エンタメ情報!
NiziU「Rakuten GirlsAward 2023 SPRING/SUMMER」に登場し、大ヒット曲「Paradise」等3曲をパフォーマンス!!
AYAKAとNINAの「ANNA SUI」ランウェイ登場にも熱視線集中!!初のファッションイベントで会場のオーディエンスを魅了!!
ミュージックシーンを席巻中の9人組ガールズグループ“NiziU”(読み:ニジュー)が、5月4日(木・祝)に国立代々木競技場第一体育館にて開催された「Rakuten GirlsAward 2023 SPRING/SUMMER」に出演しパフォーマンスを披露した。
「Rakuten GirlsAward 2023 SPRING/SUMMER」は日本最大級のファッション&音楽イベント。
2010年の初開催以降そのスケール感は常に増し続け、これまでに日本屈指の著名モデルや、音楽アーティストが多数参加し、開催される度に大きな話題を集めている。日本国内のショービズ・エンタテインメント業界からの注目も熱く、女性の『リアルクローズ』をテーマに開催され支持を集める、そんな超大型ファッション&音楽イベントに、ついにNiziUが登場した。
14時を過ぎ、「Rakuten GirlsAward 2023 SPRING/SUMMER」はいよいよ開幕。
既に熱気で埋め尽くされる中、序盤に行われたANNA SUIのショーにて、AYAKAとNINAがランウェイに登場し会場を沸かせた。まさかのトップバッターでの2人の登場は、観客にとっての絶大なサプライズに。普段のアーティストとしての姿とも一味違う、スタイリッシュでクールなウォーキング姿は、彼女たちの新たな一面を垣間見ることができるシーンとなり、来場のオーディエンスの記憶に焼き付けられたに違いない。


数々のファッションブランドのショー、そして著名モデルやアーティストたちが登場した、「Rakuten GirlsAward 2023 SPRING/SUMMER」もいよいよ終盤に差し掛かり、21時前にNiziUの登場VTRが会場に流れ、「Take a picture」「Poppin’ Shakin’」「Chopstick」などNiziUのヒット曲が響き渡る。
既に会場のボルテージは最高潮となり、ステージの大型LEDスクリーンが上がると、メンバー9人のシルエットが現れさらなる大歓声に包まれた。彼女たちの類まれなスキルを垣間見ることができるダンスパフォーマンスからスタートし、1曲目にパフォーマンスされたのは、ライブでも人気を集める「I AM」。割れんばかりの更なる歓声の中、ファッションショーならではのランウェイを駆使しテンションの高いステージを披露した。
MCでは「初めてのファッションイベントでパフォーマンスができることがとても嬉しいです!みなさんの“CLAP”を聞かせてください!」と続け様に、昨年行われた初の単独ライブツアーでのアンセムともなった「CLAP CLAP」を全力で披露し、観客の視線をくぎ付けに。
途中、メンバー全員でランウェイにてウォーキングを披露するなど、かっこいいだけではなく、可愛い一面もオーディエンスにアピール。
記念すべき初のファッションイベント出演の最後は、3月にリリースされ『映画ドラえもん のび太と空の理想郷(ユートピア)』の主題歌に起用、Billboard JAPAN 総合ソングチャート“JAPAN HOT100”にて1位を獲得し、また、同じくBillboard JAPANアニメ・ソング・チャートの“Hot Animation”においても2週連続で首位に輝いたことも記憶に新しく今もなおヒットを続ける最新シングル「Paradise」で締めくくられ、感動的なフィナーレを迎える。
延べ1万8,800人を動員した「Rakuten GirlsAward 2023 SPRING/SUMMER」にて、その存在感と圧倒的なパフォーマンスを見せつけ、“NiziU初のファッションイベント出演”を大成功のまま終えた。
彼女たちは、7月から新たな単独ツアーの開催も決定している。
今回、「Rakuten GirlsAward 2023 SPRING/SUMMER」にて披露した鮮烈なパフォーマンスも話題沸騰のNiziU2度目となるライブツアーからも目が離せない。
また、昨年“女性アーティスト史上最速”となった、初の東京ドーム公演を収録したLIVE Blu-ray『NiziU Live with U 2022 “Burn it Up”in TOKYO DOME』も5月10日(水)にリリースされる。
成長が止まない彼女たちのパフォーマンスを今一度堪能してほしい。
<Info>
NiziU、待望の2nd Live Tourの開催が決定!!
初来訪の都市も!7月1日(土)のSAGAアリーナ公演を皮切りに、全国7都市を巡る!!
・公演タイトル:NiziU Live with U 2023
・コンサートツアー特設HPはこちら(https://niziu.com/livewithu2023)
・スケジュール
7月1日(土) 佐賀県 SAGAアリーナ OPEN 17:00/START 18:00
7月2日(日) 佐賀県 SAGAアリーナ OPEN 15:00/START 16:00
7月5日(水) 東京都 国立代々木競技場 第一体育館 OPEN 17:30/START 18:30
7月6日(木) 東京都 国立代々木競技場 第一体育館 OPEN 17:30/START 18:30
7月8日(土) 東京都 国立代々木競技場 第一体育館 OPEN 17:00/START 18:00
7月9日(日) 東京都 国立代々木競技場 第一体育館 OPEN 15:00/START 16:00
7月19日(水) 大阪府 大阪城ホール OPEN 17:30/START 18:30
7月20日(木) 大阪府 大阪城ホール OPEN 17:30/START 18:30
8月9日(水) 広島県 広島グリーンアリーナ OPEN 17:30/START 18:30
8月10日(木) 広島県 広島グリーンアリーナ OPEN 17:30/START 18:30
8月19日(土) 愛知県 ポートメッセなごや 新第1展示館 OPEN 17:00/START 18:00
8月20日(日) 愛知県 ポートメッセなごや 新第1展示館 OPEN 15:00/START 16:00
8月23日(水) 宮城県 宮城・セキスイハイムスーパーアリーナ OPEN 17:30/START 18:30
9月2日(土) 北海道 北海きたえーる OPEN 17:00/START 18:00
9月3日(日) 北海道 北海きたえーる OPEN 15:00/START 16:00
<公演に関するお問合せ>
・佐賀公演・・・BEA Tel:092-712-4221(平日 12:00〜16:00)
・東京公演・・・SOGO TOKYO Tel:03-3405-9999(月-土 12:00〜13:00 / 16:00〜19:00 日祝除く)
・大阪公演・・・SOGO OSAKA Tel:06-6344-3326(平日 14:00〜16:00 土日祝除く)
・広島公演・・・ユニオン音楽事務所 Tel:082-247-6111(平日 11:00~17:00 土日祝除く)
・愛知公演・・・サンデーフォークプロモーション Tel:052-320-9100(全日12:00~18:00)
・宮城公演・・・キョードー東北 Tel:022-217-7788(平日13:00〜16:00 /土曜10:00〜12:00 日祝除く)
・北海道公演・・・マウントアライブ Tel:050-3504-8700(平日 11:00〜18:00)
企画:JYPエンターテインメント
制作:SOGO TOKYO
後援:ソニー・ミュージックレーベルズ
協賛:株式会社ローソンエンタテインメント
【チケット料金】
全席指定 11,500円(消費税込)
※4歳未満のお子様のご入場はできません、4歳からチケットが別途必要になります。
【ファンクラブ先行予約情報】
・WithU先行受付(抽選制)
受付期間:2023年5月3日(水・祝)16:00~5月14日(日)23:59
※「WithU」先行受付は、受付期間中にご入会(入金が完了し会員番号を発行)後、即時お申し込みいただけます。
※公演当日まで「WithU」会員を継続している必要があります。公演当日、ご入場の際に会員の認証をさせていただく場合がございますので、予めご了承ください。
・WithU MOBILE先行受付(抽選制)
受付期間:2023年5月17日(水)16:00~5月22日(月)23:59
※「WithU MOBILE」先行受付は、受付期間中にご入会(入金が完了し会員番号を発行)後、即時お申し込みいただけます。
※公演当日まで「WithU MOBILE」会員を継続している必要があります。公演当日、ご入場の際に会員の認証をさせていただく場合がございますので、予めご了承ください。
・各ファンクラブ先行受付/共通の注意事項
※同行者様は「WithU」および「WithU MOBILE」の会員でなくてもお申込みいただけます。
※NiziUオフィシャルファンクラブ(W会員、WithU、WithU MOBILE)の各先行予約で販売するチケットは電子チケットのみ(スマートフォンのみ対応)となります。パソコンからのお申し込みはできません。
それ以外の各種先行予約、一般発売については、電子チケット・紙チケットから選択いただけます。
※同じ電話番号で同じ公演日のチケットを2回以上お申し込みすることはできませんのでご了承ください。
※1会員さまにつき、1公演4枚(申込者さま分+同行者さま分)までお申し込みいただけます。
※各公演にそれぞれ1回ずつエントリー可となります。
※4歳未満のお子様のご入場はできません、4歳からチケットが別途必要になります。
※客席を含む会場内の映像、写真が公開されることがございますので、予めご了承ください。
【世界最大級のK-Cultureフェスティバル 「KCON JAPAN 2023」に出演決定!!】
「KCON JAPAN 2023」
2023年5月12日(金)千葉県・幕張メッセ
2023年5月13日(土)千葉県・幕張メッセ
2023年5月14日(日)千葉県・幕張メッセ
※NiziUの出演は5月12日(金)になります。
他出演者情報・チケット情報など詳細は「KCON」オフィシャルサイトをご覧ください。
▼「KCON」サイトはコチラ
NiziU Live with U 2022 “Burn it Up” in TOKYO DOME
LIVE Blu-ray 5月10日(水)Release
※2022.11.13 TOKYO DOMEで行われたNiziU Live with U 2022 “Burn it Up”のLIVEの模様を収録
▼ご購入はコチラ
【通常盤(BD)】 ESXL 267 ,000+税 (税込 ,700)
※プレイパス封入
[ Booklet ] 16P
[ Blu-ray ] LIVE本編
01. Intro+Step and a step
02. Take a picture
03. Make you happy
04. ASOBO
05. Poppin’ Shakin’
06. Blue Moon
07. 9 colors
08. Twinkle Twinkle
09. Wonder Dream
10. Joyful
11. 虹の向こうへ
12. Boom Boom Boom
13. Heartbeat
14. Nobody
15. Take it
16. Bang Bang
17. Never Enough
18. CLAP CLAP (Burn it Up ver.)
19. Sweet Bomb!
20. I AM
21. Chopstick
22. FESTA
23. Baby I’m a star
24. Short Trip
25. Already Special
26. Need U
27. Make you happy~Take a picture~Poppin’ Shakin’~Super Summer~CLAP CLAP
【完全生産限定盤(2BD)】 ESXL 265-6 ,000+税 (税込 ,100)
※豪華BOX仕様
※フォトカード10種セット封入
※メンバーサインプリント入りオリジナル銀テープ封入
※プレイパス封入(※Disc1のみプレイパス対応)
[ Photo Book ] 豪華撮りおろし100P LIVEフォトブック封入
[ Disc1 / Blu-ray ] LIVE本編(通常盤と共通)
[ Disc2 / Blu-ray ] 特典映像
・NiziU Live with U 2022 “Burn it Up” in TOKYO DOME Multi-angle Selection
・NiziU Live with U 2022 “Light it Up” & “Burn it Up” Document Movie
【購入者特典情報】
▼ご購入はコチラ
【対象店舗/特典内容】
■Sony Music Shop
特典内容:オリジナル・ハンドタオル(ロゴ絵柄)
特典内容:オリジナル・A4クリアファイル(集合写真限定絵柄)
■玉光堂/バンダレコード/ライオン堂/イケヤミュージック(ECサイト含む)
特典内容:オリジナル・A5クリアファイル(通常盤ジャケット絵柄)
■Amazon.co.jp
特典内容:オリジナル・コットン巾着(ロゴ絵柄)
■楽天ブックス
特典内容:オリジナル・マルチクリアポーチ(ロゴ絵柄)
■セブンネットショッピング
特典内容:オリジナル・アクリルキーホルダー(ロゴ絵柄)
■ネオ・ウィング
特典内容:オリジナル・缶キーホルダー(ロゴ絵柄)
■TSUTAYA RECORDS(一部店舗を除く)/TSUTAYAオンラインショッピング
特典内容:ツアーロゴステッカー ※NiziU応援店と同様の特典となります。
■タワーレコードおよびTOWERmini、タワーレコード オンライン 全店
特典内容:ツアーロゴステッカー ※NiziU応援店と同様の特典となります。
■山野楽器CD/DVD取扱い店舗およびオンラインショップ 全店
特典内容:ツアーロゴステッカー ※NiziU応援店と同様の特典となります。
■WonderGOO/新星堂全店(一部店舖を除く)および新星堂WonderGOOオンライン
特典内容:ツアーロゴステッカー ※NiziU応援店と同様の特典となります。
■NiziU応援店
特典内容:ツアーロゴステッカー
※応援店対象店舗は追ってご案内いたします。
【注意事項】
※特典は数に限りがございますので、なくなり次第終了となります。ご購入前に必ず各CDショップ・オンラインショップ商品ページにて特典の有無をご確認ください。
※上記店舗・オンラインショップ以外での配布はございません。
※特典絵柄は追ってご案内いたします。
※Amazon.co.jp、楽天ブックス、セブンネットショッピング、その他一部オンラインショップでは”特典対象商品ページ”と ”特典非対称商品ページ”がございます。ご予約・ご購入の際にご希望される商品ページかをご確認いただいてからご予約いただきますよう、お願い申し上げます。
【New Release】
5th Single『Paradise』
2023年3月8日(水)Release
https://niziu.lnk.to/d65J0J
▼ご視聴はコチラ
▼「Paradise」Music Video
https://www.youtube.com/watch?v=SFf7Hump8pQ
<初回生産限定盤A(CD+BD+ブックレット) >
ESCL 5790-2 ¥2,500税込
※シリアルナンバー入りチラシ封入
※メンバー直筆メッセージ&サインプリント入りトレーディングカード初回A ver.
メンバー別全9種の内1種ランダム封入
【CD】全形態共通
01. Paradise
02. Paradise -Instrumental-
【BD】
01. Intro+虹の向こうへ
02. Sweet Bomb!
03. FESTA
04. Wonder Dream
05. Short Trip
06. Step and a step (Light it Up ver.)
【ブックレット】
※20P NiziU Live with U 2022 “Light it Up”フォト・ブックレット
※三つ折り歌詞ブックレット
<初回生産限定盤B(CD+DVD+ブックレット) >
ESCL 5793-5 ¥2,000税込
※シリアルナンバー入りチラシ封入
※メンバー直筆メッセージ&サインプリント入りトレーディングカード初回B ver.
メンバー別全9種の内1種ランダム封入
【CD】全形態共通
01. Paradise
02. Paradise -Instrumental-
【DVD】『Paradise』 Jacket Shooting Making Movie
【ブックレット】16P撮りおろし『Paradise』フォト・ブックレット封入
<通常盤(CD)>
ESCL 5796 ¥1,400税込
※初回仕様:シリアルナンバー入りチラシ封入
※初回仕様:メンバーサインプリント入りトレーディングカード通常盤 ver.
メンバー別全18種の内1種ランダム封入
※三つ折り歌詞ブックレット封入
【CD】全形態共通
01. Paradise
02. Paradise -Instrumental-
<期間生産限定盤(CD)>
ESCL 5797 ¥1,400税込
※ドラえもん絵柄ジャケット&ピクチャーレーベル
※初回仕様:シリアルナンバー入りチラシ封入
※初回仕様:メンバー直筆メッセージ&サインプリント入りトレーディングカード
期間生産限定盤 ver.メンバー別全18種の内1種ランダム封入
※三つ折り歌詞ブックレット封入
【CD】全形態共通
01. Paradise
02. Paradise -Instrumental-
【『Paradise』発売記念購入者限定イベント】
■2023年5月5日(金・祝):オンラインイベント
■2023年5月6日(土):オフラインイベント《幕張メッセ》
詳細は後日NiziUオフィシャルウェブサイト内にて発表いたします。
【「Paradise」が3月3日(金)に公開の『映画ドラえもん のび太と空の理想郷(ユートピア)』の主題歌に!!】
【作品概要】
■公開日 :2023年3月3日(金)公開
■タイトル:『映画ドラえもん のび太と空の理想郷(ユートピア)』
※「映画ドラえもん」と「のび太と空の理想郷」の間は半角スペースでお願いします。
■原作:藤子・F・不二雄
■監督:堂山卓見
■脚本:古沢良太
■キャスト:ドラえもん:水田わさび のび太:大原めぐみ
しずか:かかずゆみ ジャイアン:木村昴 スネ夫:関智一
マリンバ:井上麻里奈 ハンナ:水瀬いのり
ソーニャ:永瀬廉(King & Prince)
未来デパートの配達員:山里亮太(南海キャンディーズ) パラダピアの先生:藤本美貴
■主題歌:NiziU「Paradise」(ソニー・ミュージックレーベルズ)
■コピーライト:Ⓒ藤子プロ・小学館・テレビ朝日・シンエイ・ADK 2023
■公式HP:https://doraeiga.com/2023/
--ストーリー ------------------
もしもどこかに何でも叶う夢のような楽園が存在していたら―??
空に浮かぶ理想郷(ユートピア)での大冒険が始まる――!!
空に謎の三日月型の島を見つけたのび太は「あれこそが僕が探していたユートピアだ!」と言い張り、ドラえもんたちと一緒にひみつ道具の飛行船『タイムツェッペリン』で、その島を探しに出かけることに!色々な時代・場所を探してやっと見つけたその正体は、誰もがパーフェクトになれる夢のような楽園<パラダピア>だった!
そしてそこで出会ったのは、何もかも完璧なパーフェクトネコ型ロボット・ソーニャ。すっかり仲良くなったドラえもんたちとソーニャだが、どうやらこの楽園には大きな秘密が隠されているようで…。はたしてのび太たちは、その楽園の謎を解き明かすことができるのか!?
【NiziUオフィシャル・ファンクラブ】
■年会費ファンクラブ:NiziU OFFICIAL FANCLUB 「WithU」
■月額モバイル・ファンクラブ:NiziU OFFICIAL FANCLUB 「WithU MOBILE」
オフィシャル・ファンクラブ“WithU(読み:ウィジュー)”は、年会費型のNiziU OFFICIAL FANCLUB 「WithU」と月額制のNiziU OFFICIAL FANCLUB 「WithU MOBILE」の2形態となっており、
それぞれオフィシャル・ファンクラブならではのコンテンツや特典をたくさんご用意しています。
[詳細、ご入会はコチラ!] https://niziu.com/fanclub/
<NiziU (読み:ニジュー)>
ソニーミュージック×JYPの合同オーディション・プロジェクト「Nizi Project」より、1万人から選び抜かれたガールズグループ。 プレデビュー作となったDigital Mini Album『Make you happy』が、“女性アーティスト初”のデジタルランキング3部門同時1位獲得の快挙や、デジタルアルバム10万ダウンロード超えを実現し、全世界の音楽チャートにおいて110冠を達成。リードトラック「Make you happy」ストリーミング累計再生回数3億回超え、さらにMusic VideoのYouTube再生回数も3億回突破目前。2020年12月にSingle『Step and a step』で念願のデビュー。オリコン週間シングルランキングやBillboard JAPANの総合チャート第1位に輝き、現在までにストリーミング累計再生回数、Music VideoのYouTube再生回数ともに1億回を突破している。2020年末、「第62回 日本レコード大賞」特別賞を受賞、“デビュー後わずか29日”という短期間で「第71回NHK紅白歌合戦」にも初出場し、その圧倒的な存在感を視聴者に焼き付けた。2021年4月、2nd Single『Take a picture/Poppin' Shakin'』をリリースし、オリコン週間シングルランキングやBillboard JAPANの総合チャートなどで軒並み1位を獲得、ストリーミング累計再生回数も1億回を突破し、全世界の音楽配信チャートにおいて123冠を達成。同年7月、NiziU初のサマーソングとなり、コカ・コーラCMソングにも起用された「Super Summer」を配信リリースし、今なおスマッシュヒットを記録中。11月24日には、記念すべき待望の1st Album『U』をリリース。これまでの活動の集大成ともいえるアルバムリリースに大きな期待が集まり、1st Album『U』はオリコン週間アルバムランキングやBillboard JAPANの総合チャートでそれぞれ第1位を獲得、Billboard JAPANにおいては「CDセールス」「ダウンロード」「ルックアップ」とそれぞれの部門において1位を独占し3冠を達成。また、同作の配信限定エディションである『U -Special Edition-』が、オリコン週間デジタルアルバムランキングをはじめ、あらゆる音楽配信チャートの初登場第1位を席巻。そして2021年末、1st Album『U』にも収録された「Take a picture」が、「第63回 日本レコード大賞」優秀作品賞に選出され、「第72回NHK紅白歌合戦」への2年連続出場も果たした。2022年もその勢いはとどまることなく、4月にDigital Single「ASOBO」をリリース。さらに5月には、韓国・ソウルにて開催された、「Kカルチャー」を全世界に発信する世界最大のフェスティバルである「KCON 2022 Premiere in Seoul」に出演。錚々たるアーティストがこぞって出演する大舞台にて、彼女たちは韓国での初パフォーマンスを敢行し注目を集めた。7月20日には待望の3rd Single『CLAP CLAP』をリリース。同年、7都市16公演を巡る初の単独ツアー「NiziU Live with U 2022 “Light it Up”」がスタート。チケット一般販売開始後、わずか10分で完売し、その絶大な人気を証明した。11月と12月には東京ドーム・京セラドーム 大阪にて初のドーム公演「NiziU Live with U 2022 “Burn it Up”」を開催。先のアリーナツアーと合算すると33万人以上を動員する。12月14日には初のウィンター・バラードとなるニューシングル『Blue Moon』をリリース。また「CLAP CLAP」が「第64回 日本レコード大賞」優秀作品賞に選出され、「第73回NHK紅白歌合戦」への3年連続出場も果たした。
[NiziU Official Website] https://niziu.com
[NiziU Official Twitter] https://twitter.com/NiziU__official
[NiziU Info Official Instagram] https://www.instagram.com/niziu_info_official
[NiziU Artist Official Instagram] https://www.instagram.com/niziu_artist_official
[NiziU Official LINE] https://lin.ee/XNJHkof
[NiziU Official TikTok] https://www.tiktok.com/@niziu_official
[NiziU Official Facebook] https://www.facebook.com/NiziUinfoofficial
[NiziU Official YouTube Channel] https://www.youtube.com/channel/UCHp2q2i85qt_9nn2H7AvGOw
|
|
JO1がNHK「Venue101 Presents JO1 リクエスト LIVE」出演 初披露満載の全7曲披露!!
©LAPONE Entertainment
NHKの音楽番組「Venue101」のスピンオフ特番「Venue101 Presents JO1 リクエスト LIVE」が4月29日(土)に放送され、JO1が出演。番組は、WEB・SNSを通じて寄せられた視聴者からのリクエストをもとに一夜限りのセットリストを作成、ライブを披露するものであり、2023年最初のPresents出演アーティストとしての登場となった。番組はステージに上がる前の円陣からスタートし、歓声も高まった。
1曲目は「Born To Be Wild」。伸びやかなボーカルが魅力の楽曲で、ライブならではのアレンジも織り交ぜながら勢い強く幕開け。2曲目はセクシーでしなやかなダンスで人気の「Safety Zone」と続く。そこで金城碧海が「皆さんから多くのリクエストを頂いた、この曲を“11人で”初披露したいと思います」と曲フリをすると、次に披露したのは「We Alright」。爽やかで疾走感のある本楽曲は、金城が活動休止中に発表した楽曲であったため、PERFOMANCE VIDEOも10人での公開となっていた。ファン待望の11人が揃ったパフォーマンスの初披露に、曲終わりには金城も「この日のためにたくさん準備してきたので、僕もちょっと感動してます」と感極まる場面も。
そして、センターのステージに移動すると、打って変わりスタンドマイクで、地上波初披露のバラード曲「Romance」をしっとりと歌い上げた。「JO1 PERFORMANCE SELECTION」のVTRでは、これまでにNHKに出演した多くの映像がダイジェストで流れ、大平祥生が「これ入館証付けたまま踊ったやつや」とまさかの裏話で笑いを誘い、シンクロパフォーマンスに「キレッキレ!」と自画自賛するなど、懐かしみながらファンと共に楽しんだ。そして、「僕たちが選んだ楽曲です」と披露したのは、最新シングル『TROPICAL NIGHT』から、PERFOMANCE VIDEOが公開されたばかりで、世界的コレオグラファー「RIEHATA」が振付を担当したことでも話題の新曲「Trigger」。鮮烈な初披露に続くは「SuperCali」。最後はライブで大人気の可愛らしい楽曲「Dreaming Night」。集まった大勢の観客と視聴者を前に全7曲、幅広く奥深い魅力を存分に見せる“JO1尽くし”のスペシャルな時間となった。
NHK+では同番組を配信中。もう一度JO1のライブを堪能したい人、見逃してしまった人も何度でもご覧いただけます。
https://www.nhk.jp/p/ts/WX1N9WR8GY/episode/te/QLM4PG528G/
※配信期限 : 5/6(土) 午後11:30 まで
『Venue101 Presents JO1 リクエスト LIVE』 セットリスト
1. Born To Be Wild
2. Safety Zone
3. We Alright
4. Romance
5. Trigger
6. SuperCali
7. Dreaming Night
■JO1 プロフィール
サバイバルオーディション番組「PRODUCE 101 JAPAN」で、約3カ月にわたる熾烈な競争を繰り広げ、番組視聴者である"国民プロデューサー"累計約6,500万票の投票により選ばれた豆原一成、川尻蓮、川西拓実、大平祥生、鶴房汐恩、白岩瑠姫、佐藤景瑚、木全翔也、河野純喜、金城碧海、與那城奨の11人によるグローバルボーイズグループ。これまでに発売した6作のシングルすべてが主要音楽チャートで1位を獲得。前作『MIDNIGHT SUN』は初週 60 万枚以上を売り上げ、タイトル曲「SuperCali」がSpotify Japanの”2022年日本で最もシェアされた曲(Most Shared Tracks of 2022 Japan”に選出。海外では、アジア最大級の音楽授賞式「2022 MAMA AWARDS」において“Favorite Asian Artist”を日本人アーティストで唯一の受賞。さらに「WEIBO Account Festival 2022」において“優秀男性グループ賞”を受賞。大晦日には「第73回NHK 紅白歌合戦」への初出場を果たすなど、レベルの高いシンクロパフォーマンスを持ち味に、日本国内外で非常に高い注目を集めている。
・オフィシャルサイト:https://jo1.jp/
・オフィシャルファンクラブ: https://fc.jo1.jp/
・オフィシャルSNS
Twitter:https://twitter.com/official_jo1
Instagram:http://instagram.com/official_JO1
TikTok:https://www.tiktok.com/@jo1_gotothetop
weibo:https://www.weibo.com/7454644363/profile?topnav=1&wvr=6
YouTube: https://www.youtube.com/c/JO1_official
|
|
デビュー間近︕DXTEENが ⼤阪・あべのキューズモールでリリース記念イベント開催!
©LAPONE Entertainment
4⽉23⽇(⽇)、⼤阪・あべのキューズモール3F スカイコートにて、5⽉10⽇(⽔)のデビューを間近に控える注⽬のグローバルボーイズグループ “DXTEEN(ディエックスティーン)”がDEBUT SINGLE 『Brand New Day』の発売を記念して、オープンスペースでのリリースイベント「Say Hello! DXTEEN」を開催した。東京・池袋サンシャインシティ噴⽔広場に続く2都市⽬のイベント開催となり、関⻄に初凱旋となった兵庫県出⾝の平本健は「関⻄ただいまー︕帰ってきたでー︕」と嬉しそうに挨拶し、地元でのイベント開催を喜んだ。
福岡出⾝の⼤久保波留はぎこちないながらも関⻄弁で⾃⾝のキャッチコピーである「波留のえくぼは恋のスタートボタン。みんなもおしてみいひん︖」と会場を沸かせただけでなく、「ゴイゴイスー︕」とネタを披露し会場に笑いを誘った。また栃⽊県出⾝の福⽥歩汰は、関⻄で絶対にしてみたい事があったと「ばんばーん︕」とファンを指で射抜き関⻄ならではのノリで場を和ませた。関⻄初上陸ということで、それぞれが事前に準備していたギャグを披露でき、終始満⾜げな様⼦を⾒せた。パフォーマンスは、タイトル曲 「Brand New Day」と「Come Over」の2曲を披露。2部に分かれそれぞれの楽曲の撮影可能タイムが設けられ、曲の途中で⼤阪限定のグリコポーズを取り⼊れるなど、持ち前のシンクロダンスとともに爽やかで可愛らしい魅⼒の詰まったステージとなった。
また、撮影した写真や動画は「#SayHelloDXTEEN」のハッシュタグをつけてSNSでどんどん拡散してほしいと呼びかけ、最後には予約特典として、「Say Hello!会」も⾏わた。訪れたファンと挨拶も交わし、充実な内容のイベントとなった。イベントには各部それぞれに約500名の観客が集まり、⼤盛況のうちに終了した。
©LAPONE Entertainment
©LAPONE Entertainment
©LAPONE Entertainment
■DXTEEN プロフィール
JO1・INIが所属するLAPONEエンタテインメントから新たにデビューする3組⽬のアーティスト「DXTEEN(ディエックスティーン)」。メンバーは、⼤久保波留、⽥中笑太郎、⾕⼝太⼀、寺尾⾹信、平本健、福⽥歩汰。LAPONEの練習⽣制度である「LAPONE BOYS&LAPONE GIRLS」から初めて誕⽣した平均年齢18.6歳の6⼈組グローバルボーイズグループ。グループ名は、夢(Dream)を⽬指し、⼀歩⼀歩、拡張(eXtension)・拡⼤(eXpand)しながら成⻑していき、努⼒と挑戦を重ねていく6⼈の⻘春(TEEN) の“無限な可能性”を表現。時間が経ち成⻑しても夢⾒る⻘春⼼を失わず、夢をさらに⼤きくしていくという意味が込められている。
©LAPONE Entertainment
DEBUT SINGLE『Brand New Day』
リード曲「Brand New Day」MUSIC VIDEO
「Brand New Day」 MUSIC VIDEO URL
©LAPONE Entertainment
詳細:https://dxteen.com/discography
初回限定盤A
©LAPONE Entertainment
初回限定盤B
©LAPONE Entertainment
通常盤
©LAPONE Entertainment
|
【楽天ブックス限定先着特典】Brand New Day (初回盤A+初回盤B+通常盤セット)(PPマルチケース(全6種類よりランダム3種)) [ DXTEEN ] |
|
甲子園球場 阪神対広島戦に JO1 初登場!新曲「 Tiger」披露&ファーストピッチセレモニーにメンバーの元高校球児(豆原一成、川西拓実)が登場!
4月19日(水)甲子園球場にて行われた阪神タイガース対広島東洋カープ戦の試合前パフォーマンス&ファーストピッチセレモニーに、グローバルボーイズグループJO1が登場した。4月5日にリリースし、新作シングル『TROPICAL NIGHT』のリード曲が「Tiger」ということで、JO1は現在様々な“Tiger”とコラボレーションする企画を進行中。今回のタイガース戦ではそれぞれの名前や思い思いの背番号が入ったユニフォームを身にまとい勢いよく登場した。
予定していた17:30が近づくと、甲子園球場上空には雨雲が…。ゲリラ豪雨をものともせず、一塁側からJO1が登場。11人が一列に並び深々と礼をしてグランドに踏み入れると、中央部のパフォーマンス位置に走り出した。そして力強く披露したのは、新作シングル『TROPICAL NIGHT』のリード曲「Tiger」。猛虎の闘志が燃える熱いパフォーマンスとなった。そして続くはファーストピッチセレモニー。メンバーから、元高校球児である2人が代表して参加。今日のために肩をつくってきたという豆原一成がマウンドに立つと、小さい頃から甲子園球場のバッターボックスに立つことが夢だったという川西拓実がバッターに。他メンバーの「まめ〜!」「拓実頑張れー!」という応援を背に豆原が投げると、ワンバウンドしてしまったものの、速球がミットに届いた。バッターの川西もフルスイングすると、無事にセレモニーを終えた。
セレモニー後に行われた取材では、豆原はワンバウンドになってしまったことが悔しかったようで、「今までで1番緊張しました。100点満点だと20点ぐらいです(笑)。コースは良かったんですけど、ちょっと下にいっちゃって…。ただ、気持ちで投げられたと思います。」と話した。川西は「昨日もまめと一緒に練習したんですが、めっちゃいいボールだったんです。今日も本番前に練習で球を受けたんですけど、昨日よりも球が走っていて、完璧だと思ったんですけどね」と豆原の投球を振り返った。そして河野純喜が「最後に甲子園の土だけ取りに帰らせてもらいます」と話し取材をまとめると、その後試合も観戦し、甲子園での1日を楽しんだ。

©LAPONE Entertainment
©LAPONE Entertainment
©LAPONE Entertainment
■JO1 プロフィール
サバイバルオーディション番組「PRODUCE 101 JAPAN」で、約3カ月にわたる熾烈な競争を繰り広げ、番組視聴者である"国民プロデューサー"累計約6,500万票の投票により選ばれた豆原一成、川尻蓮、川西拓実、大平祥生、鶴房汐恩、白岩瑠姫、佐藤景瑚、木全翔也、河野純喜、金城碧海、與那城奨の11人によるグローバルボーイズグループ。これまでに発売した6作のシングルすべてが主要音楽チャートで1位を獲得。前作『MIDNIGHT SUN』は初週 60 万枚以上を売り上げ、タイトル曲「SuperCali」がSpotify Japanの”2022年日本で最もシェアされた曲(Most Shared Tracks of 2022 Japan”に選出。海外では、アジア最大級の音楽授賞式「2022 MAMA AWARDS」において“Favorite Asian Artist”を日本人アーティストで唯一の受賞。さらに「WEIBO Account Festival 2022」において“優秀男性グループ賞”を受賞。大晦日には「第73回NHK 紅白歌合戦」への初出場を果たすなど、レベルの高いシンクパフォーマンスを持ち味に、日本国内外で非常に高い注目を集めている。
・オフィシャルサイト:https://jo1.jp/
・オフィシャルファンクラブ: https://fc.jo1.jp/
・オフィシャルSNS
Twitter:https://twitter.com/official_jo1
Instagram:http://instagram.com/official_JO1
TikTok:https://www.tiktok.com/@jo1_gotothetop
weibo:https://www.weibo.com/7454644363/profile?topnav=1&wvr=6
YouTube: https://www.youtube.com/c/JO1_official
|
|
『創造営2021』から誕生した11人組グローバルボーイズグループ「INTO1」(イントゥーワン)が東京・GARDEN新木場FACTORYでミニライブイベント『FANMEETING』を開催!
中国の人気オーディション番組『創造営2021』から誕生した11人組グローバルボーイズグループ「INTO1」(イントゥーワン)が、今年4月末での解散を前に、グループとして初来日。4月7日に東京・GARDEN新木場FACTORYでミニライブイベント『FANMEETING』を昼夜2回開催した。中国版『PRODUCE 101』の『創造営2021』発のINTO1は、劉宇(リュウ・ユ)、賛多(サンタ)、力丸(リキマル)、米卡(ミカ)、高卿塵(ナイン)、林墨(リン・モ)、伯遠(ボー・ユエン)、張嘉元(ジャン・ジャーユエン)、尹浩宇(パトリック)、周柯宇(ジョウ・クユ)、劉彰(リュウ・ジャン)からなる11人組で、中国人6人、日本人3人、タイ人2人で構成。デビュー時に活動期間が2年間と定められており、今年4月末の解散が予定されている。番組は世界中に配信され、総再生回数は50億回を突破し、中華圏を始めアジアで莫大な人気を博した。もちろん日本でも大きな話題を呼んでいたため、解散を目の前にしてやっと実現した今回の来日は、日本のINsider(ファンの呼称)にとって特別な日となった。ライブ会場にずらっと並ぶ50以上のフラワースタンドからはINsiderがどれだけこの日を待ち望んでいたかを容易に伺うことができる。
そしてついに日本で最初のパフォーマンスとなる昼公演がスタート。客電が落ち、スクリーンに映し出されたのは、デビューメンバー決定の瞬間からこれまでのミュージックビデオやライブの様子を納めたINTO1の軌跡を辿った映像だ。カウントダウンがなされ、ピンクを基調とした衣装に身を包んだINTO1が登場すると、会場からは黄色い歓声が沸いた。「更酷的世界」でスタートすると重低音に合わせたパワフルなコレオで力強さを見せつけ、会場のボルテージをさらに引き上げる。そして「創造営2021」のテーマソングである「Chuang to-gether,go!」のイントロが流れると、会場からは割れんばかりの歓声が沸き起こる。曲の途中では、メンバーが舞台最前のギリギリまで駆け寄るシーンも。日本のINsiderとの初めての出会いの喜びを分かち合った。自己紹介では、メンバー全員が日本語でトーク。日本人メンバーである、賛多が「ただいまー!!!!」と叫ぶと、客席からは「おかえりー!」とINTO1の来日を歓迎した。たどたどしくも一生懸命に日本語でINsiderへの愛を伝えるメンバーに会場は温かい空気に包まれた。そのまま、劉宇をMCに日本に戻ってきた感想や、初めての日本についてトークを展開し、メンバーの仲睦まじく、可愛いらしい姿にパフォーマンスとのギャップで会場は酔いしれた。青空に桜が舞い散る映像をバックに、披露されたのは、ロックテイストで疾走感溢れる「天生就要飞」だ。爽やかながらも力強さを感じる楽曲に合わせて、ファンは、ペンライトを振り上げ、会場を盛り上げていく。次に披露された「Together Somewhere」は、メンバーの米卡と尹浩宇が作詞を手掛けた、全英語歌詞のミドルバラードだ。横一列に並び、INsiderとの絆を確かめるように一つ一つのリリックを丁寧にしっとりと歌い上げる。歌唱力が高く評価されている米卡を筆頭に透き通る彼らの歌声が、会場を優しく包み込んだ。メンバーが左右に手を振るのに呼応してファンがペンライトを揺らす姿は、解散してもINTO1とINsiderの絆は永遠であることを約束しているかのようだ。
後半は「就这样长大」からスタート。ゆったりとしたメロディに優しく歌声を乗せていく。サビに突入すると、壮大なドラミングに呼応するように、パフォーマンスにも力強さが増し、観客の心をグッと掴む。次に披露された「没有拥抱的合照」は、メンバーのルーツである中国語、日本語、タイ語、英語がミックスされた楽曲。背中を見せて一列に並んだメンバーが、歌唱に合わせて、一人一人振り向く演出は、背景に映し出された11人の集合写真をふんだんに使用した映像も相まり、INTO1のこれまでと、これからを表現しているかのようだ。ファンから事前に集めた質問に一人ずつ答えていくコーナーでは、林墨に「一つだけ超能力があったら何が良い?」という質問が。それに対して、林墨は、「やはりONE PIECEのラストがどうなるのか事前に予知する能力が欲しい」と回答し、メンバーも「めっちゃ知りたい」と盛り上がる。さらに、「本・テレビ・映画の世界で生きられるならどんな作品の世界で生きたいか?」という質問がくると、伯遠は、「デジモンのデジタルワールド」と回答し、日本文化への興味の深さを示した。
劉宇が、「サプライズです」と伝えて歌唱したのは、まだ配信されておらず、どこにもパフォーマンスをしていない新曲「I Hate Goodbyes」だ。胸を打つようなバンドサウンドと、「認めたくない別れ」が表現された歌詞は、”INTO1の解散”という目の前の状況にも重なり、会場は涙で包まれた。
日本のINsiderに向けて最後のメッセージ
「初めて歌う曲も披露させていただくなど、とてもロマンチックな場所となりました。ずっとINTO1を忘れないでください。INTO1は永遠です。」(劉宇)
「この2年、僕たちが過ごしてきた時間は、11人のINTO1のストーリーであり、みなさんと過ごしてきたストーリーでもあります。11人がどこでどんなことをしていようと、INTO1という兄弟たちは変わらないので、これからもついてきてください。」(賛多)
「2年があっという間にすぎましたけど、色んな国に行ってコンサートができたのはみなさんのおかげです。ありがとうございました。」(力丸)
「日本にこれるチャンスがあって本当に嬉しいです。僕たちをサポートしてくれてありがとうございます。INsider愛してる!」(米卡)
「2年、待ってくれてありがとうございました。みなさん愛してる。」(高卿塵)
「このような形でみなさんに会えるのはこれで最後かもしれませんが、引き続きさまざまな場で、会うことができると思います。みなさんのことが大好きです。」(林墨)
「INTO1のメンバーの一人としてみんなに会うことができ、とても光栄です。やはり海外に行ってこうしてステージに立つのは以前だと思いもしなかったことです。いつも応援ありがとうございました。外は風が強いから気をつけてください。」(伯遠)
「引き続き、みなさんの方からも応援の声が聞けると嬉しいです」(張嘉元)
「初めて日本にきてようやくみなさんに会えました。とても長い間待たせてしまいました。みんな応援してくれてありがとうございます。愛してる!」(尹浩宇)
「みなさん待ってくれてありがとうございます。INTO1のファンミーティングを見にきてくれてありがとうございます。愛してる。」(周柯宇)
「INTO1最高!!INsider最高!!」(劉彰)
とそれぞれ語った。
最後に、INTO1のデビュー曲であり代表曲である「INTO1」を披露し、大きな歓声の中、幕を閉じた。INTO1がつくりあげてきた奇跡のような物語の続きを、今後11名それぞれがどう見せてくれるのか、注目が集まる。





























