エンタメ情報!
(G)I-DLE、2024年ワールドツアー韓国・香港・東京公演が全席完売!
(G)I-DLE、2024年ワールドツアー韓国・香港・東京公演が全席完売!
「止まらない完売記録」
〜(G)I-DLE、ワールドツアー全席完売神話ing
···香港の3公演が連続完売「歴代K-POPガールズグループで2番目」〜
〜(G)I-DLE、「Klaxon」でのカムバックと共にコンサートチケットパワーを誇示
···香港追加公演・東京両日公演が全席完売「勢いのある歩み」〜
(G)I-DLEの2024年ワールドツアーのチケットが、連日売り切れ続出!!
(G)I-DLEの3度目となるワールドツアー『2024 (G)I-DLE WORLD TOUR [iDOL]』が、韓国に続き香港追加公演と2日間行われる東京公演まで一気に全席完売した。
(G)I-DLEは8月24日、25日に香港のアジアワールドアリーナ(ASIAWORLD-ARENA)で行われる香港公演が両日売り切れると、現地ファンの問い合わせが殺到し、8月23日の公演を追加で解禁した。さらに、追加公演までも全席完売し、香港で計3回の公演を完売させるグローバルグループとしての実力を見せた。
歴代K-POPガールズグループの中でも(G)I-DLEは、2番目にアジアワールドアリーナで3公演を全席完売にさせる記録を叩き出した。
ワールドツアーの初日であるソウル公演の2公演を全席完売させたのに続き、8月31日、9月1日に開催される東京公演も両日全席完売した。
(G)I-DLEは韓国、香港に続き、東京公演まで相次いでチケットを完売させ、ツアー開始前から堂々たる成績で大きな話題を集めている。
(G)I-DLEは8月3日と4日、ソウルを皮切りに香港、東京、ターコマ、オークランド、アナハイム、ヒューストン、ローズモント、ベルモントパーク、台北、バンコク、マカオ、メルボルン、そしてシドニーまで全世界14都市で『2024 (G)I-DLE WORLD TOUR [iDOL]』を開催する。
今月8日に、7th Mini Album『I SWAY』でカムバックした(G)I-DLEは、
11日午後6時、Mnet「M COUNTDOWN」で最初のカムバックステージを披露する予定だ。
■(G)I-DLE JAPAN OFFICIAL FANCLUB「NEVERLAND JAPAN」
■「NEVERLAND JAPAN」新規入会ページ
https://neverland-japan.com/support/joinus.php
■(G)I-DLE 日本公式サイト
■(G)I-DLE 日本公式 X アカウント
https://twitter.com/G_I_DLE_JP
BOYNEXTDOORが待望の日本デビュー!! 音楽シーンの“次の扉”を開く6人に熱い視線!! 【オフィシャルレポート】
(P)&(C) KOZ Entertainment.
BOYNEXTDOORが待望の日本デビュー!!
音楽シーンの“次の扉”を開く6人に熱い視線!!
【オフィシャルレポート】
次世代を担うボーイグループとして幅広い活躍が期待されるBOYNEXTDOORが7月10日、JP 1st Single『AND,』で待望の日本デビューを果たした。記念すべきこの日は、六本木ヒルズアリーナで同作の発売を記念したショーケースを開催。抽選で選ばれた大勢のファンが見守る中、メンバーらは日本で本格的に活動できる喜びを伝え、気合の入ったパフォーマンスを繰り広げた。
BOYNEXTDOOR は2023年5月に1st Single『WHO!』で韓国デビュー。グループ名に込めた「隣の少年たち」が「親しみやすく、自然な魅力で人々の心に寄り添っていく」という意味の通り、誰にでも愛されるキャラクターとポップなサウンドでいきなり注目の的に。デビューから112日目にして1st EP 『WHY..』が米ビルボードのメインアルバムチャートにランクインするなど、短期間で大物ぶりをアピールしている。
また、賞レースにおいても評価は高く、〈2023 THE FACT MUSIC AWARDS〉のホッテスト賞や〈Melon Music Awards 2023〉のグローバルライジングアーティスト賞を筆頭に8つの賞を獲得(2024年1月時点)。今回のショーケースに多くのメディアが詰めかけたのも、彼らの破竹の勢いを物語っていると言えそうだ。
イベントは予定の開始時間になり、司会の古家正亨氏の呼びかけでBOYNEXTDOORが颯爽と登場。すると歓声があちこちからわき上がる。いずれのメンバーも充実した表情に見えるのは、新たな第一歩を歩き始める高揚感や程よい緊張感があるからだろう。
マスコミ向けのムービーとスチールの撮影を終えた彼らは再びステージ中央へ。まずは挨拶代わりにと披露したのは、『AND,』のオープニングを飾った「One and Only(Japanese Ver.)」だ。レゲエのテイストをにじませる涼しげなサウンドと軽やかなステップは、日差しがまぶしいこの時季によく似合う。ナチュラルな日本語で歌われる今回のバージョンは新鮮さがあり、会場にいたONEDOOR(公式ファンダム名)はこのパフォーマンスだけでも十分に満足したに違いない。
(P)&(C) KOZ Entertainment.
汗をふく時間もあまりないまま次に始まったのは、同じく『AND,』に収められたタイトル曲の「Earth, Wind & Fire(Japanese Ver.)」。6月19日に行ったこの曲の先行配信&リスニングパーティーでは、メンバー全員がサプライズで現れ、リアルな歌と踊りで場を盛り上げたが、今回見せたしなやかなダンスや勢いのあるセルフSped Upはよりパワフルになり、輝いていたように思う。
ここでようやくトークタイムへ。「みなさんにお会いできて本当に嬉しいです!」。元気いっぱいのメンバーらは、日本のONEDOORと直接触れ合える喜びを次々と口にする。司会者とのやりとりでは、日本での活動に対する意気込みや目標を語り、『AND,』のために日本で撮影した写真やレコーディングに関するエピソード、日本で気に入ったものなども紹介。おかげで会場内は穏やかな空気になり、同時に祝祭ムードも高まっていった。
短くも充実したイベントは早くも終わりに。会場に駆けつけてくれたONEDOORに感謝の言葉を述べたメンバーたちは、最後のナンバーの準備のために一度バックステージへ戻った。司会者のトークを挟み、再び舞台に立つと、今度は『AND,』のラストナンバーで日本オリジナル曲の「GOOD DAY」を熱唱。ソフト&メロウなトラックとみずみずしいボーカルでイージーリスニング的な魅力を振りまいたステージングは、一音一音が心地よく響く。きっと会場にいた多くの人たちがイベントのハイライトだと実感しただろう。
(P)&(C) KOZ Entertainment.
今回の「GOOD DAY」のパフォーマンスは、BOYNEXTDOORからONEDOORへのサプライズプレゼントとして観客も写真・動画の撮影ができることに。SNSへのアップも可能ということで、ショーケース終了直後にネット上に彼らの話題があふれ、JP 1st Single『AND,』の情報も一気に拡散した。また、7月10日午前0時に公開した「Earth, Wind & Fire(Japanese Ver.)」のミュージックビデオのフルバージョンは、シャープでユーモラスな演出・構成が早くも話題を集め、驚異的なスピードで再生回数を伸ばしている。
非常に良い状況下でスタートを切ったBOYNEXTDOORは、これから日本でどのような展開を見せて、どのような記録を生み出していくのだろうか。とにかくファンとしては、日本における活動がグループの成長につながるとともに、音楽シーンの“次の扉”を開くきっかけになるのを期待したいところだ。
文:まつもとたくお
(P)&(C) KOZ Entertainment.
(P)&(C) KOZ Entertainment.
(P)&(C) KOZ Entertainment.
(P)&(C) KOZ Entertainment.
(P)&(C) KOZ Entertainment.
(P)&(C) KOZ Entertainment.
*****************************************************
【BOYNEXTDOOR JP 1st Single『AND,』商品情報】
BOYNEXTDOORがいよいよ日本デビュー
タイトルは「AND,」
君と僕のストーリー、そして 僕は今、こう過ごしている
「WHO!」「WHY..」「HOW?」これまでリリースされた作品に続く君と僕の物語
その後、どんな日常を過ごしているか自らの話を綴ったアルバム
収録曲はこれまでリリースした楽曲のJapanese Ver.に加え日本オリジナル曲も収録!
初回限定盤AとBOYNEXTDOOR Weverse Shop Japan限定盤はフォトブック付き(それぞれ写真の内容は異なります)
初回限定盤BはジャケットやMV撮影のメイキング映像を見ることができるデジタルコードカード付き
各形態にフォトカード等特典を付属。
■発売日:2024年7月10日(水)
■CD収録曲
・One and Only (Japanese Ver.)
・Earth, Wind & Fire (Japanese Ver.)
・But Sometimes (Japanese Ver.)
・日本オリジナル曲
■商品内容
【初回限定盤A (CD+フォトブック)】
品番 UPCH-7671
価格 1,870円(税込)
・スリーブケース
・フォトブック 36P
・ステッカーシート
・フォトカード全6種のうちランダム1種(A ver.)
【初回限定盤B (CD+デジタルコードカード)】
品番 UPCH-7672
価格 1,870円(税込)
・スリーブケース
・ブックレット 4P
・デジタルコードカード全6種のうちランダム1種
映像内容「Jacket Photo Behind The Scenes/ MV Behind The Scenes」
・リリックポスター
・フォトカード全6種のうちランダム1種(B ver.)
【通常盤 (CD)】
品番 UPCH-6031
価格 1,100円(税込)
・ブックレット 8P
・ユニットフォトカード全9種のうちランダム1種(C ver.)
【Weverse Shop Japan限定盤(CD+フォトブック)】
品番 PROJ-5908
価格 2,200円(税込)
・スリーブケース
・フォトブック 36P
・リリックポスター
・スタンディングフォトカード全6種のうちランダム1種
・ユニットフォトカード全9種のうちランダム1種(C ver.)
・フォトカード全6種のうちランダム1種(D ver.)
【UNIVERSAL MUSIC STORE限定盤(CD)】
品番 PDCJ-5118
価格 1,100円(税込)
・ブックレット 8P
・フォトカード全6種のうちランダム1種(E ver.)
【メンバーソロジャケット盤(CD)】
SUNGHO / RIWOO / JAEHYUN / TAESAN / LEEHAN / WOONHAK
品番 UPCH-7673~7678
価格 1,100円(税込)
・ブックレット 12P
・直筆メッセージ(印刷)付きフォトカード
※封入されるメッセージ付きフォトカードはソロジャケットと同じメンバーのものになります
■CD購入特典
<応募抽選用シリアルナンバー>
全形態の初回生産分に応募抽選用シリアルナンバーが封入されております。
※賞品の内容、応募詳細は後日発表いたします。
■販売サイト
★BOYNEXTDOOR Weverse Shop JAPAN
https://weverse.onelink.me/qt3S/2vbmbsqj
★UNIVERSAL MUSIC STORE
【BOYNEXTDOOR JP 1st Single『AND,』発売記念ショーケース概要】
■開催日程:2024年7月10日(水)
■会場:都内某所
■イベント内容:ミニライブ&トーク
※開催時間と会場は、ご当選者の方にのみchordより後日メールにてご連絡いたします。
※イベントへは整理番号順の「スタンディング」でのご参加予定となります。お座席はありません。
※イベントは開始から終了、退場まで1時間程度を予定しております。
詳細はこちら:https://boynextdoor-official.jp/News/6150e048b409
<BOYNEXTDOOR 紹介文>
HYBE傘下のレーベル KOZ ENTERTAINMENT初のボーイグループ BOYNEXTDOORは、「隣の少年たち」という意味を持ち、親しみやすく、自然な魅力で人々の心に寄り添っていくという意味が込められている。2023年5月30日に1st Single 'WHO!'でデビュー。初めて誰かに純粋なときめきを感じ、混乱し、愛を歌うイージーリスニングトラックは高く評価され、発売から1週間で11万442枚を売り上げ、当時の2023年新人K-POPグループデビューアルバム初動売上枚数1位を記録。同年9月には1st EP 'WHY..'を発売し、オリコンデイリーアルバムランキング(2023/9/4付)で1位を獲得するなど、日本でも高い人気を誇っている。
さらにデビュー112日目にして1st EP 'WHY..'がアメリカビルボードのメインアルバムチャート「ビルボード200」にチャートインを達成した。「2023 THE FACT MUSIC AWARDS」でのホッテスト賞、「Melon Music Awards 2023」でのグローバルライジングアーティスト賞など、2024年1月時点で8つの賞を獲得。2024年4月15日には2nd EP『HOW?』をリリースし、韓国では発売初日に39万709枚売り上げ、ハントチャートのデイリーアルバムチャートで初日に続き2日連続で1位を獲得、日本でもオリコンデイリーアルバムランキング1位(2024/4/15、4/19付)、オリコン週間アルバムランキング1位(4/29付)、オリコン週間合算アルバムランキング1位(4/29付)を獲得。7月10日にはJP 1st Single『AND,』で待望の日本デビューが決定しており、次世代を担うボーイグループとして、幅広い活躍と大きな期待が寄せられている。
<BOYNEXTDOORオフィシャルアカウント>
JAPAN OFFICIAL HP:https://boynextdoor-official.jp
JAPAN OFFICIAL X:https://twitter.com/BOYNEXTDOOR_JP
OFFICIAL SITE:https://boynextdoor-official.com/
OFFICIAL YouTube:https://www.youtube.com/@boynextdoor_official
OFFICIAL X:https://twitter.com/BOYNEXTDOOR_KOZ
OFFICIAL Instagram:https://www.instagram.com/boynextdoor_official/
OFFICIAL TikTok:https://www.tiktok.com/@boynextdoor_official?lang=ja-JP
YG BABYMONSTER, 'FOREVER'ミュージックビデオビハインド公開!!
YG BABYMONSTER
'FOREVER'ミュージックビデオビハインド公開!!
-多彩なセットの中の7人7色の魅力..グローバルファンの心「受付」
-今日(11日)「M COUNTDOWN」のステージ..国内外のファンとの交流を拡大
YG新人ガールズグループのBABYMONSTERが、植木鉢のような魅力でグローバルファンの心を虜にした。
YGエンターテインメントは10日、公式ブログに「BABYMONSTER-『FOREVER』M/V MAKING FILM」を掲載した。 目を楽しませる華麗なオブジェ、感覚的映像美などで人気を集めている「FOREVER」ミュージックビデオの製作記を垣間見ることができる映像だ。
ファッションショーのセットに登場したBABYMONSTERは、一気にコンセプトに没頭し、格別なモデルオーラで見る人たちを魅了させた。 ブティック売場、UFOキャッチャーシーンではメンバーの愉快なエネルギーが目立った中で、ファンの間で呼応を集めたアサのラップ·チキータのダンスブレイク撮影現場も公開され、再び感嘆を誘った。
以前のヒップなムードとはまた違う魅力のホテルシーン撮影は、7人7色の表情演技とメンバーたちの愛らしいケミストリーが光を放った。 特に、パリタは空中で中心を取らなければならない高難易度ワイヤー撮影にも熱意を燃やして目を引いた。
最終日の野外撮影は、メンバーたちのプロフェッショナルさでスムーズに進められた。 撮影を終えてメンバーたちは「きれいな夜景と共に私たち7人のメンバーが皆一緒に素敵に終えられて良かった」として「『FOREVER』ミュージックビデオをたくさん愛してほしい」と伝えた。
一方、BABYMONSTERは1日に発売した新しいデジタルシングル「FOREVER」で旺盛な活動を繰り広げている。 今日(11日)午後、Mnet「Mカウントダウン」出演をはじめとする色々なコンテンツを通じて国内外ファンと交流を続け、8月10·11日にはソウル慶熙大学校平和の殿堂でアジア7都市12回にわたる初ファンミーティングツアーの華麗なフィナーレを飾る。
BABYMONSTER - ‘FOREVER’ M/V MAKING FILM
[SNS]
JAPAN Official X(旧Twitter):https://twitter.com/_BABYMONSTER_JP
Official X(旧Twitter):https://x.com/YGBABYMONSTER_
Official Instagram:https://www.instagram.com/babymonster_ygofficial/
Official YouTube:https://www.youtube.com/@BABYMONSTER
Official TikTok:https://www.tiktok.com/@babymonster_yg_tiktok
Official Facebook:https://www.facebook.com/BABYMONSTER.ygofficial/
ILLIT、「TOWER RECORDS MUSIC 2024 上半期再生ランキング」新人アーティスト部門で1位を獲得!
(P)&(C) BELIFT LAB Inc.
ILLIT、「TOWER RECORDS MUSIC 2024 上半期再生ランキング」
新人アーティスト部門で1位を獲得!
「楽曲をたくさん聞いていただけて幸せ」
ILLIT (アイリット)が、「TOWER RECORDS MUSIC 2024 上半期再生ランキング」で新人アーティスト部門1位を獲得し、日本でも上半期の活動を通して圧倒的な存在感を示している。
7月11日にタワーレコードとレコチョクが協業提供している定額制音楽配信サービス・TOWER RECORDS MUSICが発表した「TOWER RECORDS MUSIC 2024 上半期再生ランキング」(集計期間:2024年1月1日~6月30日)で、ILLITが新人アーティスト部門1位を獲得した。このチャートは、各アーティストの全楽曲の再生数の合計によってランク付けされるもので、デビューしたばかりのILLITの楽曲が多くの人から愛されていることを立証している。
3月25日(月)に1st Mini Album ’SUPER REAL ME’でデビューしたILLITは、5月の初来日では日本最大級のファッション&音楽イベント『Rakuten GirlsAward 2024 SPRING/SUMMER』に出演、また多くのテレビ番組にも出演するなど、日本でも積極的に活動を続けている。グローバルでのロングヒットや10代を中心としたSNSバイラルを経て、日本の主要チャートで上半期に最も楽曲が再生された新人アーティストの称号を獲得した。ILLITは今回の記録について、「ILLITの楽曲を聞いてくださっている方がたくさんいらっしゃることを日々実感して、幸せを感じています。これからもより多くの方に知っていただき愛していただけるように努力して、成長を続けるILLITになります」と伝えた。
日本でのILLIT人気は様々な実績で証明されている。1st Mini Album ‘SUPER REAL ME’のタイトル曲「Magnetic」は「オリコン週間ストリーミングランキング」(2024年4月29日付)で海外⼥性アーティスト史上最高の週間再生数を記録したのに続き、同チャート(2024年6月17日付)で累積再生回数1億回を突破。登場11週目での達成は「1億回再生突破週数」記録において、女性グループ歴代1位の早さで達成した。Billboard JAPANチャートの「ストリーミング・ソング・チャート」でも累計再生回数1億回をK-POPにおけるビルボードジャパン史上3位タイの速さで達成。LINE MUSIC 2024年上半期ランキングでは、「10代トレンドランキング」8位、「BGMランキング」6位にランクイン。さらに、Z世代向けのマーケティング支援などを手がけるAMFが7月1日に発表した「JC・JK流行語大賞2024上半期」ではヒト部門で1位を獲得するなど、日本の10代ファンの関心も高い。
1st Mini Album ‘SUPER REAL ME’には、私の目に映った世の中を表現した「My World」、好きな君に向かってまっすぐ進む心を歌ったタイトル曲「Magnetic」、眠れない想像の翼を広げた「Midnight Fiction」、世の中で私が一番ラッキーガールだと感じる瞬間を盛り込んだ「Lucky Girl Syndrome」など、多彩なジャンルの計4曲が収録された。楽曲を通してILLITの自由でハツラツとした魅力を発揮し、日本をはじめ全世界のK-POPファンの間で人気を集めている。
・ILLITプロフィール
昨年6〜9月に放送された『R U NEXT?』を通じて、YUNAH、MINJU、MOKA、WONHEE、IROHAで結成された、日本人メンバー2人を含む多国籍5人組グループ。 自主的で積極的な意志(I WILL)と特別な何かを意味する代名詞(IT)が結合して誕生したチーム名には「何にでもなれる潜在力を持つ」グループとしての抱負が込められている。
・メンバープロフィール
YUNAH (ユナ) / 韓国 2004 年 1 月 15 日生まれ
MINJU (ミンジュ) / 韓国 2004 年 5 月 11 日生まれ
MOKA (モカ) / 日本 2004 年 10 月 8 日生まれ
WONHEE (ウォンヒ) / 韓国 2007 年 6 月 26 日生まれ
IROHA (イロハ) / 日本 2008 年 2 月 4 日生まれ
・公式サイト
Japan Official Site:https://illit-official.jp/
Weverse:https://www.weverse.io/ILLIT
Official X(Twitter):https://twitter.com/ILLIT_official
Member X(Twitter):https://twitter.com/ILLIT_twt
Japan X(Twitter) :https://x.com/ILLITjpofficial
Instagram:https://www.instagram.com/illit_official/
tripleS 日本選抜ユニットメンバーはファン投票で決定! 7月15日よりLemino ®にて番組配信も
tripleS
日本選抜ユニットメンバーはファン投票で決定!
7月15日よりLemino ®にて番組配信も
今年7月20日に完全体のメンバー24人全員が参加する楽曲「###」(読み:ハッシュ)でプレデビューを控えているtripleS。
そんな彼女たちの日本選抜ユニットメンバーを、ファン投票により決定することが明らかとなった。
主に日本で活動する日本選抜ユニットは8名を予定しており、韓国マネジメントのMODHAUSによる指名「MODHAUS Pick」にて2名、映像配信サービス「Lemino®」の特設サイトからの投票にて2名、MODHAUSが運営するアプリ「Cosmo」からの投票にて4名が選出される。
投票方法の詳細は、「###」特設ページをチェックしてほしい。
【日本選抜ユニットメンバー投票について】
■MODHAUS Pick
選抜人数:2名
発表日:2024年7月18日(木)21:30
■Lemino®投票
選抜人数:2名
投票期間:2024年7月20日(土)10:00 ~ 2024/8/20(火)21:00
発表日:2024年8月25日(日)21:00
■Cosmo
選抜人数:4名
投票期間:
ー1次(2名):2024年8月26日(月)11:00 ~ 2024年8月27日(火)8:00
ー2次(2名):2024年8月27日(火)11:00 ~ 2024年8月28日(水)8:00
発表日:
ー1次(2名):2024年8月27日(火)10:00
ー2次(2名):2024年8月28日(水)10:00
さらにLemino®にて、tripleSの単独リアリティ番組「tripleSのSSS ~24人の可能性、君の心を動かすのは誰?~」が7月15日(月)よりスタート。
「tripleSのSSS ~24人の可能性、君の心を動かすのは誰?~」は、tripleSの”始まり”から現在に至るまでの軌跡や、彼女たちの”今”を紹介する、オリジナルコンテンツを含めた全6話の番組で、毎週月曜日に1話ずつ更新される。
本日、「tripleSのSSS ~24人の可能性、君の心を動かすのは誰?~」の特集ページもオープン。
番組情報やメンバー紹介などのコンテンツが見られるとのことで、是非チェックしてほしい。
<Lemino®配信番組「tripleSのSSS ~24人の可能性、君の心を動かすのは誰?~」>
配信日:2024年7月15日(月)0:00~、毎週月曜更新
話数:全6話
特集ページ:https://lemino.docomo.ne.jp/ft/0000065/
※「Lemino」は株式会社NTTドコモの登録商標です。
<Japan Pre-Debut Song「###」(読み:ハッシュ)>
リリース:2024年7月20日(土)
各種ストリーミング・DLサイトにて配信
Pre-add / Pre-save:https://paps.grooveforce-jp.com/lp?id=2024062707431151J6DMpQZNyq&openExternalBrowser=1
特設ページ:https://www.triples-official.jp/hash/
【OFFICIAL SITE/SNS】
・OFFICIAL SITE:
https://www.triples-official.jp(JAPAN)
https://www.triplescosmos.com/
・X:
https://twitter.com/tripleS_JAPAN(JAPAN)
https://twitter.com/triplescosmos
・TikTok:https://www.tiktok.com/@triplescosmos
・Instagram:https://www.instagram.com/triplescosmos/
・YouTube:https://www.youtube.com/c/triples_cosmos
・Discord:https://discord.com/invite/triplescosmos
・Cosmo:
https://apps.apple.com/jp/app/cosmo-the-gate/id1617337069(App Store)
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.modhaus.cosmo&pcampaignid=web_share(Google Play)
【PROFILE】
あらゆる可能性を秘めたアイドルであるtripleS。
韓国・日本をはじめとした多国籍な、K-POP女性グループ最多人数の計24人のメンバーで構成され、最年少は14歳。
日本人メンバーは「ニコ☆プチ」専属モデルとしても活動していたカエデ、「Girls Planet999」出身のコトネに、マユ、リンの4名が在籍。
昨年度は「2023 MAMA AWARDS」で女性新人賞(ベスト・ニュー・フィメールアーティスト)を受賞し、K-POPの期待株として浮上した。
また「Hanteo Music Awards 2023」でも今年のルーキー賞に輝くなど、人気ガールズグループとして活躍。
ファンはMODHAUSが運営する「Cosmo app」からObjekt(トレーディングカード)を利用し、実際にアーティストに関連する活動(タイトル曲選定,ユニット構成など)の投票に参加できるほか、Discordでファンの交流も活発に行われている。
S1 SeoYeon / ユン・ソヨン
S2 HyeRin / チョン・ヘリン
S3 JiWoo / イ・ジウ
S4 ChaeYeon / キム・チェヨン
S5 YooYeon / キム・ユヨン
S6 SooMin / キム・スミン
S7 NaKyoung / キム・ナギョン
S8 YuBin / コン・ユビン
S9 Kaede / カエデ
S10 DaHyun / ソ・ダヒョン
S11 Kotone / コトネ
S12 YeonJi / クァク・ヨンジ
S13 Nien / ニエン
S14 SoHyun / パク・ソヒョン
S15 Xinyu / シンウィー
S16 Mayu / マユ
S17 Lynn / リン
S18 JooBin / ジュ・ビン
S19 HaYeon / チョン・ハヨン
S20 ShiOn / パク・シオン
S21 ChaeWon / キム・チェウォン
S22 Sullin / ソルリン
S23 SeoAh / ソア
S24 JiYeon / ジヨン