エンタメ情報!
JO1 メンバーセルフYouTube企画「PLANJ」(プラント) 第9弾豆原一成作詞のオリジナルソング『Not Puppy Love』を公開!
©LAPONE ENTERTAINMENT
JO1 メンバーセルフ
YouTube企画「PLANJ」(プラント)
第9弾豆原一成作詞のオリジナルソング
『Not Puppy Love』を公開!
英語の歌詞に初挑戦した作品が完成!!
■[𝐏𝐋𝐀𝐍𝐉]待望の第9弾は、豆原一成のオリジナルソングで、英語詞を軽やかなビートに乗せたPOPS
グローバルボーイズグループJO1(ジェイオーワン)が、公式YouTubeチャンネルのメンバーセルフ企画「PLANJ」(読み:プラント)の第9弾として『Not Puppy Love』(読み:ノットパピーラブ)([𝐏𝐋𝐀𝐍𝐉] ORIGINAL:‘Not Puppy Love’– MÁME)を公開しました。
豆原一成は、「初めて1人で曲をやるということで何かしたいなぁ、と思い歌詞を全部英語にしました。何事も挑戦、やってみないことには何も始まらないという気持ちでチャレンジしてみたのでたくさん聴いてもらえると嬉しいです。歌詞にも少し大人になった自分の想いが入っているので注目してみてください!2025年も日々全力で過ごします!」と、自身の新たな挑戦と制作に対する意気込みを熱く語りました。
Music Videoは、COOLで軽快なダンスシーンが印象的で、“Not Puppy Love,Don’t call me cute,Just call me your man”(和訳:幼恋なんかじゃない、「かわいい」なんて呼ばないで、「君の男」って呼んでくれ)という歌詞には大人になった自分に振り向いてほしい、というメッセージが込められています、デビュー時から益々魅力的な男性になる豆原の姿を表現している作品となっています。
[𝐏𝐋𝐀𝐍𝐉] ORIGINAL:「Not Puppy Love」
– MÁME (Produced by MÁME)
「PLANJ」 概要
PLANJは、メンバー自身が表現したいものが見られる貴重なコンテンツで、JO1が個々のスキルアップとそれをグループに還元することを目標に、音楽に限らずグループやメンバーの個性を自由に表現し発信しています。個人にフォーカスした普段なかなか見られない表情や特別なシーンをたくさんお届けします。
第1弾 與那城奨 Elton Johnの「Your Song」をカバー
第2弾 河野純喜 CNBLUEの「Love Light」をカバー
第3弾 鶴房汐恩 back numberの「西藤公園」をカバー
第4弾 白岩瑠姫 オリジナルソング「ひまわり」
第5弾 大平祥生 オリジナルソング「Melak」
第6弾 木全翔也 オリジナルソング「easy life」
第7弾 川尻蓮 オリジナルソング「DAYBREAK」
第8弾 金城碧海 Crystal Kay の『恋におちたら』をカバー
*************************************************
【JO1公式サイト】
・オフィシャルサイト:https://jo1.jp/
・オフィシャルファンクラブ: https://fc.jo1.jp/
・オフィシャルSNS:
Twitter:(X):https://twitter.com/official_jo1
instagram:http://instagram.com/official_JO1
TikTok:https://www.tiktok.com/@jo1_gotothetop
weibo:https://www.weibo.com/7454644363/profile?topnav=1&wvr=6
NiziU、2月5日リリースの1st Mini Album『AWAKE』のリード曲「YOAKE」のミュージックビデオが公開! ユニバーサル・スタジオ・ジャパンでの『ユニ春! ライブ 2025』にも出演
NiziU、2月5日リリースの1st Mini Album『AWAKE』の
リード曲「YOAKE」のミュージックビデオが公開!
先行配信と配信キャンペーンもスタート!!
3月にはユニバーサル・スタジオ・ジャパンでの
『ユニ春! ライブ 2025』にも出演!!
ミュージックシーンを席捲中の9人組ガールズグループ“NiziU”(読み:ニジュー)が2月5日(水)にリリースする1st Mini Album『AWAKE』。そのリード曲である「YOAKE」のミュージックビデオが本日公開され、先行配信もスタートした。
▼「YOAKE」ご視聴はコチラ
▼「YOAKE」ミュージックビデオはコチラ
今年2025年、メンバー最年少のNINAがいよいよ20歳となる中、満を持してリリースされる待望の1st Mini Album『AWAKE』。
メンバー全員が二十代に突入するこの冬、リード曲「YOAKE」は、新しい夜明けと共により広い世界へと飛び出していく少女から大人の女性への「成長」と「自立」を描いた楽曲となり、どこか懐かしいサウンドが特徴的なエモーショナルな楽曲は必聴。
また、本日公開されたミュージックビデオでは、メンバーが泣きの演技にも挑戦。”デビュー5周年イヤー”に突入し、一層表現力が高まった彼女たちの表情にも注目だ。「YOAKE」の先行配信に際してデジタルキャンペーンの開催も開始。豪華な特典が満載のキャンペーンに奮ってご参加いただきたい。
またユニバーサル・スタジオ・ジャパンにて開催される『ユニ春! ライブ 2025』にNiziUが出演決定。
『ユニ春』はユニバーサル・スタジオ・ジャパンが手掛ける毎年好評の春の学生応援キャンペーンで2025年2月1日(土)から4月6日(日)まで開催。おトクな学生限定チケットをはじめさまざまなプログラムで、学生の“永遠に忘れられない、春の思い出づくり”を応援する。このキャンペーンの一環として開催する大興奮のスペシャルライブ『ユニ春! ライブ 2025』に出演。今年はNiziUをはじめ超豪華なアーティスト4組が登場し、全4日間のスペシャルライブが開催されるので要チェックだ。
なお、現在オフィシャルファンクラブ「WithU」および、「WithU MOBILE」にてチケット先行受付中。こちらもお見逃しなく。
※NiziUの出演は2025年3月9日(日)になります。
昨年末には数々の大型音楽特番での圧倒的なパフォーマンスや、「芸能人格付けチェック!2025お正月スペシャル」など年始を彩る高視聴率を誇るバラエティー番組での普段見せない姿を見せて話題を集めた彼女たち。
現在開催中の自身3度目かつ初の“Winter Tour”も本日より、東京公演4daysがスタートする。
“デビュー5周年イヤー”を早速全力で迎えた2025年のNiziUからも目が離せない!!
BOYNEXTDOOR、新曲「IF I SAY, I LOVE YOU」配信スタート&MV公開! 併せて新曲インタビューを公開!!
(P)&(C) KOZ Entertainment.
BOYNEXTDOOR
新曲「IF I SAY, I LOVE YOU」配信スタート&MV公開!
併せて新曲インタビューを公開
BOYNEXTDOORは1月6日に1st Digital Single 「IF I SAY, I LOVE YOU」のMVをYouTubeに公開した。
MV映像はTAESANが告白に失敗するシーンから始まり、別れに苦しむ6人のメンバーの日常へとつながる。雪原を走るTAESANと浴槽で涙を流すRIWOO、ギターを演奏するSUNGHO、洗濯物の山に寄りかかるJAEHYUN、たくさんの風船を手に微笑むLEEHAN、扇風機の前でシャボン玉を吹くWOONHAKの姿が映し出されている。雪原の中のキャンプ場、暖かい家の中、閑散とした電車の中などさまざまな場所でのメンバーたちの眩しいビジュアルが印象的だ。
(P)&(C) KOZ Entertainment.
(P)&(C) KOZ Entertainment.
映像はYouTubeだけでなく、韓国の新世界百貨店本店の外壁「メディアファサード」を改装して作られた超大型デジタルサイネージ「新世界スクエア」でも上映された。先立って公開されたMVティザーが5日午後10時から上映され、注目を集めた。
(P)&(C) KOZ Entertainment.
「IF I SAY, I LOVE YOU」は、別れた後の素直な姿を描いたダンス曲。歌詞は自嘲的なあまり、少しみじめにも感じられるが、メロディーはバンドサウンドをベースにした軽快な楽曲に仕上がっている。TAESANとWOONHAKが曲作業に参加した。
BOYNEXTDOOR (보이넥스트도어)
'오늘만 I LOVE YOU' Official MV
<新曲インタビュー>
Q.年末に単独コンサートツアーで忙しい中にもかかわらず新曲を発表した理由
昨年ONEDOOR(ファンダム名)のみなさんからいただいた愛のおかげで、力を発揮することができました。その感謝の気持ちを込めて、メンバー全員が積極的に意見を出しながら新曲を準備しました。デビュー後、初の単独コンサートツアーの最中ですが、公演会場に来られないファンのみなさんとも気持ちを共有したいと思い、「IF I SAY, I LOVE YOU」を準備しました。今回の新曲がファンのみなさんにとって素敵なプレゼントとなり、ぜひ楽しんでいただければ幸いです。
Q. 別れた後の姿を曲のテーマに選んだ理由
「僕たちが別れを経験したら?」という好奇心から始まったサイドストーリーのような物語です。前作『19.99』では、自信に満ちた姿から逸脱する過程までを描きましたので、、新曲では新しいストーリーをお届けしたいと思いました。「情けない」という感情がメロディーとよく合う気がして、別れた後に自嘲的な姿をテーマにすれば新鮮に感じてもらえるのではないかと思いました。今回の曲の歌詞と似たような経験をお持ちの方なら誰もが共感し、自分の物語のように感じてもらえると思います。「IF I SAY, I LOVE YOU」だけでなく、すべての曲制作においてプロデューサーの方々と会議をしながらアイデア交換をしました。今回はTAESANとWOONHAKが曲の制作作業に参加しましたし、いろいろなところにメンバー全員のアイデアが散りばめられています。そのため、BOYNEXTDOORの色をより感じていただけると思います。
Q.ただ悲しいだけではない「MZ世代の別れの歌」の感性を生かすための努力
RIWOO:別れをテーマにしていますが、軽快な要素もあるので、ボーカル的に楽しすぎず、憂鬱になりすぎないように中間ラインを表現することに集中しました。
TAESAN: レコーディングする時、声にいろいろな感情を込めることを意識しました。また、リアルな歌詞にも注目していただければ幸いです。これまでの楽曲とはまた違った感じを味わっていただけると思います。
SUNGHO:歌を「歌う」というより、演じるような感覚でレコーディングに臨みました。 その感性がうまく伝わるといいなと思います。
WOONHAK:感情が伝わるように、話しかけるように歌うことを意識しました。最近はライブ公演が多かったので、その感覚を少し忘れていましたが、今回レコーディングしながら「話すように歌う」ことの楽しさを改めて実感しました。
JAEHYUN:WOONHAKさんが言ったパートは、チームの特色もよく表していると思いますので、ぜひ耳を傾けて聞いていただければ幸いです。
Q. 歌、パフォーマンス、ミュージックビデオの鑑賞ポイント
TAESAN:サビの歌詞に合わせてギターを壊すようなジェスチャーをするパートがあるのですが、そこがキーリングパートだと思います。
LEEHAN:いつもそうですが、BOYNEXTDOORの歌の最大の魅力は、ウィットに富んだ歌詞と振り付けだと思います。
RIWOO:歌詞に合わせたパフォーマンスなのに幼稚ではなく、非常にウィットに富んでいます。
WOONHAK:自然に流れるような構成が魅力的な曲です。その流れをぜひ意識して聞いていただければと思います。「MZ世代の別れの歌」らしく、 全パートがキーリングポイントです。
SUNGHO:パフォーマンスにディテールなところが多くて、それを活かすためにみんなで一生懸命練習しました。 ミュージックビデオでギターを弾くシーンがあるのですが、撮影中に思い浮かんだ感情を表現するために、さまざまなアドリブを試みました。気の向くままに自由に演技することができて新鮮でした。
Q.今回の活動を通じて期待すること
JAEHYUN:曲を準備しながら、ONEDOORのみなさんに喜んでいただけるかどうかを一番考えました。今回の活動を通じてファンのみなさんに良い思い出をプレゼントしたいです。
LEEHAN:活動期間が短い分、印象的なステージをお見せするのが目標です。「信じて見ることのできるBOYNEXTDOOR」というキャッチフレーズのように、今回もそんな存在でいられるように頑張ります。
TAESAN:ファンの皆さんが喜ぶ姿が見たいです。
Q. 新年を迎える感想と抱負
JAEHYUN:毎年目標はあまり大きく変わりません。良い音楽とステージをお見せすること! 今年もやはりその気持ちで臨みます。
SUNGHO:去年、一生懸命活動しながら多くのことに気づき、成長することができました。 今年はさらに成長して素敵な姿をお見せしたいです。
RIWOO:より多くのONEDOORのみなさんに会うことが目標です。
TAESAN:年明け早々カムバックや初の単独コンサートツアーなどたくさんの活動がありワクワクします。 今年もメンバーたちと元気で楽しく活動したいです。
LEEHAN:音楽とステージで新しい挑戦を続けたいです。これまでにはお見せできなかった新しい一面をもっとたくさん披露したいと思います。
**************************************************
【リリース情報】
BOYNEXTDOOR 1st Digital Single 「IF I SAY, I LOVE YOU」
配信中!!
https://bnd.lnk.to/ifisay-iloveyou
**************************************************
【ツアー情報】
『BOYNEXTDOOR TOUR ‘KNOCK ON Vol.1’ IN JAPAN』
[東京]立川ステージガーデン
2025年1月30日(木) 開場 17:30/開演 18:30
[愛知]Niterra日本特殊陶業市民会館 フォレストホール
2025年2月2日(日) 開場 17:30/開演 18:30
[大阪]グランキューブ大阪
2025年2月8日(土) 開場 17:30/開演 18:30
2025年2月9日(日) 開場 11:00/開演 12:00
2025年2月9日(日) 開場 17:30/開演 18:30
[宮城]仙台サンプラザホール
2025年2月15日(土) 開場 17:30/開演 18:30
[福岡]福岡サンパレス
2025年2月18日(火) 開場 17:30/開演 18:30
2025年2月19日(水) 開場 17:30/開演 18:30
[神奈川]パシフィコ横浜国立大ホール
2025年2月22日(土) 開場 15:00/開演 16:00
2025年2月23日(日・祝) 開場 11:00/開演 12:00
2025年2月23日(日・祝) 開場 17:30/開演 18:30
2025年2月24日(月・祝) 開場 15:00/開演 16:00
**************************************************
<BOYNEXTDOOR 紹介文>
(P)&(C) KOZ Entertainment.
HYBE MUSIC GROUPレーベルであるKOZ ENTERTAINMENT初のボーイグループ BOYNEXTDOORは、「隣の少年たち」という意味を持ち、親しみやすく、自然な魅力で人々の心に寄り添っていくという意味が込められている。2023年5月30日に1st Single『WHO!』でデビュー。初めて誰かに純粋なときめきを感じ、混乱し、愛を歌うイージーリスニングトラックは高く評価され、発売から1週間で11万442枚を売り上げ、当時の2023年新人K-POPグループデビューアルバム初動売上枚数1位を記録。同年9月には1st EP『WHY..』を発売し、オリコンデイリーアルバムランキング(2023/9/4付)で1位を獲得するなど、日本でも高い人気を誇っている。
さらにデビュー112日目にして1st EP『WHY..』がアメリカビルボードのメインアルバムチャート「ビルボード200」にチャートインを達成した。「2023 THE FACT MUSIC AWARDS」でのホッテスト賞、「Melon Music Awards 2023」でのグローバルライジングアーティスト賞など、2024年1月時点で8つの賞を獲得。2024年4月15日には2nd EP『HOW?』をリリースし、韓国では発売初週(集計期間4月15日~21日)に531,911枚を売り上げ、ハントチャートのデイリーアルバムチャートで初日に続き2日連続で1位を獲得、日本でもオリコンデイリーアルバムランキング1位(2024/4/15、4/19付)、オリコン週間アルバムランキング1位(4/29付)、オリコン週間合算アルバムランキング1位(4/29付)を獲得。7月10日にはJP 1st Single『AND,』で待望の日本デビューを果たし、次世代を担うボーイグループとして、幅広い活躍と大きな期待が寄せられている。また2025年1月6日には1st Digital Single「IF I SAY, I LOVE YOU」のリリースが予定されている。
<BOYNEXTDOORオフィシャルアカウント>
JAPAN OFFICIAL HP:https://boynextdoor-official.jp
JAPAN OFFICIAL X:https://twitter.com/BOYNEXTDOOR_JP
OFFICIAL SITE:https://boynextdoor-official.com/
OFFICIAL YouTube:https://www.youtube.com/@boynextdoor_official
OFFICIAL X:https://twitter.com/BOYNEXTDOOR_KOZ
OFFICIAL Instagram:https://www.instagram.com/boynextdoor_official/
OFFICIAL TikTok:https://www.tiktok.com/@boynextdoor_official?lang=ja-JP
グローバル・ボーイズグループ “NEXZ”、今年のマニフェスト “NEXTEP 2025” を大公開!!
グローバル・ボーイズグループ “NEXZ”
今年のマニフェスト “NEXTEP 2025” を大公開!!
JYPとソニーミュージックによる日韓合同オーディション・プロジェクト「Nizi Project Season 2」から誕生したグローバル・ボーイズグループ “NEXZ (読み:ネクスジ)”。
JYPが送り出す “Stray Kids” 以来約6年ぶりのボーイズグループであり、且つ同じ「Nizi Project」出身で今や国民的ガールズグループとなった “NiziU” の弟分だ。
2024年5月20日、世界中が切望する “グローバルデビュー” を果たして早々、韓国・ハント[HANTEO]チャートでは、NEXZ初の韓国リリース作『Ride the Vibe』がPhysical Album Chartのデイリー1位を獲得、ウィークリーも3位に。
6月、「高みを目指す」という想いを込め、日本のランドマークである東京タワーにおいて実施した記者発表で “日本デビュー” を高らかに宣言、7月には 「明治安田Jリーグワールドチャレンジ2024 powered by docomo」ヴィッセル神戸 vs. トッテナム ホットスパー戦のオープニングショーに登場し、5.4万人が集う国立競技場でエネルギッシュなパフォーマンスを披露。
そして8月21日、Japan 1st EP『Ride the Vibe (Japanese Ver.) / Keep on Moving』を持って待望の “日本デビュー” を果たしオリコンデイリー アルバムランキング1位を獲得、地元凱旋の3都市6公演が全公演ソールドアウトした4万人動員の日本初ショーケース・ツアー「NEXZ SHOWCASE 2024 “Ride the Vibe”」も大盛況のうちに閉幕した。
11月には新作となるThe 1st Mini Album『NALLINA』をリリースし、電撃カムバックで韓国を中心に “NALLINA=大騒ぎ” していたのも記憶に新しい。
そんな彼等が、“NEXTEP 2025” と題した今年のマニフェストを大公開した。
“NEXTEP 2025” の映像に、より洗練されたビジュアルで登場したNEXZ。
映像冒頭では、「STOP」と書かれた足元の表示をラッカーで「NEXTEP 2025」に上書きし、2025年も止まることなく突き進む確固たる決意と意志を表明。
様々な演出と共に散りばめられたキーワードは、
・NEW ALBUMS GLOBAL & JAPAN RELEASE
・NEXZOO DEBUT
・THE 1ST FAN MEETING AND SPECIAL CONCERT in Korea
・THE 1ST LIVE TOUR in Japan
・OFFICIAL LIGHT STICK
・NEXZ Signature Performance Content : NEXZ Archive
・NEXZ REALITY CONTENT : REAL NEXZ
とのこと。
数々の魅惑の予告に、つい心が躍る。
昨年末発表されたJYP所属の先輩アーティストである “NAYEON(TWICE)” との夢の共演「BEAT AX Vol.5」を2月1日(土)・2日(日)に控え、今年の活動にも大きな期待が寄せられているNEXZ。
“NEXTEP 2025” を引っ提げて、予想をはるかに超える充実の活動方針の下、彼等は今年も全力疾走で駆け抜けていく。
******************************************************
【NEXZ “NEXTEP 2025”】
******************************************************
【Release】
NEXZ
The 1st Mini Album
『NALLINA』
OUT NOW
▼NEXZ The 1st Mini Album『NALLINA』を聴く
1. HARD
2. NALLINA ※タイトル曲
3. Next Zeneration
4. Eye to Eye
5. Keep on Moving (Korean Ver.)
6. Z Side_241008 ※CD Only
▼NEXZ The 1st Mini Album『NALLINA』をチェック
▼NEXZ The 1st Mini Album『NALLINA』リリース特設サイト
https://nexz-official.com/nallina
【NEXZ “NALLINA” M/V】
【NEXZ “HARD” Track Video】
【NEXZ “Next Zeneration” Performance Video】
******************************************************
【BEAT AX Vol.5】
■開催日時:
2025年2月1日(土) OPEN 16:30 / START 17:30(予定)
2025年2月2日(日) OPEN 16:30 / START 17:30(予定)
■会場:有明アリーナ
■チケット:15,000円(税込)
[ぴあ いち早プレリザーブ先行]
受付期間:12/25(水) 12:00~
受付URL:https://w.pia.jp/t/beatax-vol5/
■主催:日本テレビ
■協力:JYP Entertainment
■制作・運営:SOGO TOKYO
▼「BEAT AX Vol.5」イベント公式サイト
▼「BEAT AX Vol.5」イベント公式X:BEAT AX【公式】 @BEAT_AX_FES
******************************************************
[NEXZ Official Website]https://nexz-official.com
[NEXZ Official X]https://twitter.com/NEXZ_official
[NEXZ Official Instagram]https://www.instagram.com/real_nexz
[NEXZ Official TikTok]https://www.tiktok.com/@nexz_official
[NEXZ Official Facebook]https://www.facebook.com/realnexz
[NEXZ Official YouTube Channel]https://www.youtube.com/@NEXZ_official
******************************************************
【NEXZ (読み:ネクスジ) 】
TOMOYA (トモヤ) / YU (ユウ) / HARU (ハル) / SO GEON (ソ ゴン) / SEITA (セイタ) / HYUI (ヒュイ) / YUKI (ユウキ) によるグローバル・ボーイズグループ。
JYPとソニーミュージックの日韓合同オーディション・プロジェクト「Nizi Project Season 2」から誕生。
NEXZとは、“Next Z(G)eneration” を意味する。
「Nizi Project」から生まれた証として “N” と “Z” を冠し、次世代を担うメンバーが集い、新しい音楽とパフォーマンスを届け、新時代を切り開いていくというメッセージが込められている。
J.Y. Park氏はグループ名の発表において、「これからの未来を、新しい世代とともに切り開いていってほしいという気持ちで名付けました」とメンバーに語った。
2023年12月18日、オーディションのファイナルステージで披露したJ.Y. Park作詞・作曲の「Miracle」をプレリリース楽曲として配信。
2024年5月20日、Korea 1st Single Album『Ride the Vibe』を引っ提げて “グローバルデビュー”。
同年8月21日、Japan 1st EP『Ride the Vibe (Japanese Ver.) / Keep on Moving』で待望の “日本デビュー” を果たし、オリコンデイリー アルバムランキング1位を獲得。
同じく8月、Japan 1st EP『Ride the Vibe (Japanese Ver.) / Keep on Moving』が日本レコード協会よりゴールドディスク “ゴールド” 認定された。
8月25日には、全公演ソールドアウトした4万人動員の日本初ショーケース・ツアー「NEXZ SHOWCASE 2024 “Ride the Vibe”」も大盛況のうちに閉幕。
そして鮮烈なデビューを飾って早々、11月18日には新作となるThe 1st Mini Album『NALLINA』をリリース。
この『NALLINA』をきっかけに、NEXZが音楽シーンに “大騒ぎ” を巻き起こす。
JO1 白岩瑠姫が作詞作曲 デビュー公約の新曲『FOUR SEASONS』を公開!
©LAPONE ENTERTAINMENT
JO1 白岩瑠姫が作詞作曲
デビュー公約の新曲『FOUR SEASONS』を公開!
~冬の到来を感じさせるミディアムバラード~
グローバルボーイズグループJO1(ジェイオーワン)が、ファン待望の白岩瑠姫のデビュー公約オリジナルソング『FOUR SEASONS』(読み:フォーシーズンズ)を公式YouTubeチャンネルで公開しました。
デビュー前、白岩がオーディションの”11人に選ばれたら公約”として、「国民プロデューサーのために新曲を作って披露します!」と約束。本楽曲は、デビュー後に白岩がJO1の音楽活動を通じて楽曲制作に磨きをかけ、JAM(ファンネーム)との約束を果たすために制作し、Music Videoは冒頭の歌詞にある”銀色の世界”、真っ白で美しい雪のロケーションで撮影しました。
白岩は、「『FOUR SEASONS』はオーディション番組『PRODUCE 101 JAPAN』のデビュー公約曲として作りました。国民プロデューサーのみなさんが僕を見つけてくれて、支えてくれて、応援してくれてJO1としてデビューすることができました。春夏秋冬の季節を共にした101人の練習生との情景と国民プロデューサーのみなさんとの心情を歌詞の中に散りばめました。この曲は聴いてくれるみなさんの立ち位置から色々な解釈ができるように仕上げており、人と人とが出会い・別れ・再会を繰り返していく世界線がテーマとなっています。少しでも多くの人に届きますようにと心から願います」と、この曲に込めた思いとJAMへの感謝の気持ちを熱く語りました。
Music Videoの最後のエンドロールでは、当時の輝かしい感動のシーンも盛り込まれています。白岩の魅力をぜひ、ご堪能ください。
ORIGINAL:「FOUR SEASONS」
– RUKI (Produced by RUKI)
【JO1公式サイト】
・オフィシャルサイト:https://jo1.jp/
・オフィシャルファンクラブ: https://fc.jo1.jp/
・オフィシャルSNS:
X:https://twitter.com/official_jo1
instagram:http://instagram.com/official_JO1
TikTok:https://www.tiktok.com/@jo1_gotothetop
weibo:https://www.weibo.com/7454644363/profile?topnav=1&wvr=6