エンタメ情報!
今韓国で最も注目を集める第4世代スーパールーキーBilllie(ビリー) Billlie Japan the first mini album「Knock-on Effect」発売決定!
今韓国で最も注目を集める第4世代スーパールーキーBilllie(ビリー)
Billlie Japan the first mini album「Knock-on Effect」発売決定!
本日より予約スタート!新ビジュアル及びジャケット写真も発表!
2021年11月に韓国デビューしたメンバー全員が実力派で、今韓国で最も注目を集める第4世代スーパールーキーガールズグループBilllie(ビリー)。
今年5月に日本デビューを成功させ、先日グループ初となるSHOW-CON「Billlie SHOW-CON “Domino Effect” IN JAPAN」を2024年2月に東京、大阪の2都市で開催することを発表した彼女たちの日本2作品目となるJapan the first mini albumのリリースが決定し、本日から各ストアにて予約スタートとなった。
Billlie Japan the first mini albumには、今年10月に韓国でリリースされたBilllie the first single「side-B: memoirs of echo unseen」のタイトル曲「DANG! (hocus pocus)」や「BYOB (bring your own best friend)」のJapanese ver.が収録されるほか、Billlie初の日本オリジナル楽曲も収録予定。
初回限定盤、通常盤、メンバーソロ盤の合計7形態でのリリースとなり、各形態ごとにメンバーセルカのフォトカード(5種ランダム1枚)がそれぞれ封入(メンバーソロ盤はメンバーごとのフォトカードが封入)される他、各形態それぞれにオリジナルステッカーが封入。また初回限定盤には初のオリジナル楽曲「DOMINO ~ butterfly effect - Japanese ver. -」のMusic Video、Music Video Making Film、Recording Behindが収録される特典DVDとブックマークが封入される豪華仕様となっている。
【Billlie Japan the first mini album「Knock-on Effect」商品概要】
■発売日:2024年2月7日(水)
■CD収録楽曲 *初回限定盤・通常盤・Member Solo盤共通
1. DOMINO ~ butterfly effect - Japanese ver. -
2. DANG! (hocus pocus) - Japanese ver. -
3. BYOB (bring your own best friend) - Japanese ver. -
4. RING ma Bell (what a wonderful world) - Japanese ver. -
5. GingaMingaYo (the strange world) - Japanese ver. -
■DVD収録内容 *初回限定盤のみ
1. 「DOMINO ~ butterfly effect - Japanese ver. -」Music Video
2. 「DOMINO ~ butterfly effect - Japanese ver. -」Music Video Making Film
3. 「DOMINO ~ butterfly effect - Japanese ver. -」Recording Behind
■商品形態(全7形態)
<初回限定盤>
価格:3,850円 (税込)
仕様:CD(全5曲)/DVD/フォトカード全5種のうちランダム封入1枚(初回限定盤デザイン)/ブックマーク/ステッカーA
<通常盤>
価格:2,750円 (税込)
仕様:CD(全5曲) /フォトカード全5種のうちランダム封入1枚(通常盤デザイン)/ ステッカーB
<Member Solo盤>(全5種)
価格:2,750円 (税込)
仕様:CD(全5曲) /フォトカード1枚(各メンバー別1種・Member Solo盤デザイン)/ ステッカーC
■店舗別購入特典
・TOWER RECORDS(全国各店・オンライン):ポストカード絵柄A(全1種)
・HMV全国各店・HMV&BOOKS online:ポストカード絵柄B(全1種)
・Neowing:ポストカード絵柄C(全1種)
・Amazon:メガジャケ
※Amazon.co.jpでは、特典付き商品のカートがアップされます。特典をご希望のお客様は特典付き商品をお買い求めください。
・楽天ブックス:L判ブロマイド絵柄A(全5種のうちランダム1枚)
※楽天ブックスでは、特典付き商品のカートがアップされます。特典をご希望のお客様は特典付き商品をお買い求めください。
・セブンネットショッピング:L判ブロマイド絵柄B (全5種のうちランダム1枚)
・Victor Online Store:
① 通常購入 ⇒ ポストカード絵柄D(全1種)
② Member Solo盤COMPLETE SET ⇒ ポストカード絵柄D+収納BOX*
*Member Solo盤COMPLETE SETが収納できます。
・Billlie JAPAN OFFICIAL SHOP:
① 通常購入 ⇒ ポストカード絵柄E(全1種)
② Member Solo盤COMPLETE SET ⇒ ポストカード絵柄E+クリアファイル(全1種)
※Member Solo盤COMPLETE SETは専用カートからご購入ください。
※特典は各店先着でなくなり次第終了となります。一部店舗では取り扱いのない場合がございますので、ご予約の際は各店舗にご確認ください。
■販売サイト
Billlie JAPAN OFFICIAL SHOP
Victor Online Store
https://victor-store.jp/artist/17634
【「Billlie SHOW-CON “Domino Effect” IN JAPAN」概要】
<開催日程・会場>
[東京] Zepp Haneda
2024年2月9日(金)
1部 開場14:00/開演15:00
2部 開場18:00/開演19:00
[大阪] Zepp Namba
2024年2月11日(日)
1部 開場13:00/開演14:00
2部 開場17:00/開演18:00
<チケット料金>
Belllie’ve JAPAN先行:11,000円(税込)
★Belllie’ve JAPAN先行特典:前方エリア優先入場
一般:12,000円(税込)
<来場者特典>
終演後、Billlieメンバーによるお見送り会
<チケット先行受付>
■Belllie’ve JAPAN先行抽選受付
受付期間:2023年12月18日(月)19:00~2023年12月25日(月)23:59
抽選結果確認・入金期間:2023年12月27日(火)13:00~2024年1月4日(木)23:59
※本公演は、ハラム、はるな、ション、シユン、つきの5名での出演を予定しております。
※公演内容、公演日、開場・開演時間、出演者等は急遽変更になる場合がございます。あらかじめご了承ください。
※その際、チケットの払戻しはできかねますのであらかじめご了承ください。
※1Fスタンディング・2F指定席の席種はお選びいただけません。
※7歳以上チケット必要。7歳未満入場不可。
※別途プレイガイド手数料がかかります。
※別途入場時ドリンク代600円必要。
詳細はこちら https://billlie.jp/
【Billlie PROFILE】
日本人つき、はるなを擁するK-POP第4世代の実力派ガールズグループ。グループ名「Billlie」には、「誰もが持っていて共感できる内面の自我、自分たちの『B-side』を表現する」という意味が込められている。
【オフィシャル】
Billlie JAPAN OFFICIAL SITE
Billlie YouTube Channel
https://www.youtube.com/@Billlie
Billlie OFFICIAL Twitter
https://twitter.com/Billlieofficial
Billlie JAPAN OFFICIAL Twitter
https://twitter.com/Billlie_JP
Billlie OFFICIAL Instagram
https://www.instagram.com/billlie.official/
Billlie OFFICIAL TikTok
BOYNEXTDOOR、オリジナルコンテンツを大放出! 「WHAT?DOOR!」に続き、ホリデースペシャルコンテンツを公開!
ⓒ KOZ Entertainment. All Rights Reserved.
BOYNEXTDOOR、オリジナルコンテンツを大放出!
「WHAT?DOOR!」に続き、ホリデースペシャルコンテンツを公開!
BOYNEXTDOORは、今週1週間にわたって様々なオリジナルコンテンツを公開している。
まず19日に公式YouTubeおよびWeverse Channelに「WHAT?DOOR!」初回エピソードを公開した。
「WHAT?DOOR」は、今年デビューしたばかりのBOYNEXTDOORがグループとして約半年間活動しながら抱えた無数の「クエスチョンマーク」を、「ビックリマーク」に変えていく時間を過ごす、リアリティコンテンツ。ティザー公開の時点から数多くのファンの注目が集まっていた。
1話では、絵を描きながらメンバーやONEDOOR(公式ファンダム名)に向けた愛情を表現したり、ミッションを受けてゲームに挑戦していく姿が収められ、彼らの初々しい魅力が発揮されている。
次回のエピソードは、来週26日火曜日午後8時、BOYNEXTDOOR公式YouTubeおよびWeverse Channelで配信される。
続いて22日には、公式SNSにてホリデースペシャルフォトを公開した。
集合写真では、プレッピースタイルで微笑んでいるメンバーたちの姿を披露し、ソロ写真では、きらめく照明やツリー、雪だるまの人形などの小物を活用した温かいビジュアルを披露した。
そして本日23日午後7時には、公式YouTubeおよびWeverse Channelに「ホリデースペシャルクリップ」というタイトルのコンテンツが公開された。このクリップは、暖かい雰囲気満載の映像で、ファンのためにメンバーたちが準備したもう一つのプレゼントだ。
BOYNEXTDOORは、年内の活動としては、25日にSBS「歌謡大祭典」、31日大晦日にMBC「歌謡大祭典」に出演し、特別なパフォーマンスを披露する予定だ。所属レーベル・KOZ ENTERTAINMENTは「ONEDOORはもちろん、視聴者の方々が楽しめるステージをお見せするために最善を尽くして準備している。BOYNEXTDOORらしさが詰まったステージに期待してほしい」と伝えた。
ⓒ KOZ Entertainment. All Rights Reserved.
ⓒ KOZ Entertainment. All Rights Reserved.
ⓒ KOZ Entertainment. All Rights Reserved.
ⓒ KOZ Entertainment. All Rights Reserved.
ⓒ KOZ Entertainment. All Rights Reserved.
ⓒ KOZ Entertainment. All Rights Reserved.
*BOYNEXTDOOR 'WHAT? DOOR!' EP.1
*BOYNEXTDOOR Holiday Special Clip
BOYNEXTDOOR 1st EP‘WHY..’
現在発売中!!
配信URL:https://boynextdoor.lnk.to/why_jp
<BOYNEXTDOORオフィシャルアカウント>
JAPAN OFFICIAL HP:https://boynextdoor-official.jp
JAPAN OFFICIAL X:https://twitter.com/BOYNEXTDOOR_JP
OFFICIAL SITE:https://boynextdoor-official.com/
OFFICIAL YouTube:https://www.youtube.com/@boynextdoor_official
OFFICIAL X:https://twitter.com/BOYNEXTDOOR_KOZ
OFFICIAL Instagram:https://www.instagram.com/boynextdoor_official/
OFFICIAL TikTok:https://www.tiktok.com/@boynextdoor_official?lang=ja-JP
CRAVITY、 2023年を締めくくるファンミーティング「2023 CRAVITY SPECIAL CHRISTMAS FANMEETING - LOVE! LUV!! LUVITY!!! -」
撮影/田中聖太郎
CRAVITY、2023年を締めくくるファンミーティング
「2023 CRAVITY SPECIAL CHRISTMAS FANMEETING - LOVE! LUV!! LUVITY!!! -」
ライブレポートが到着!同イベントの映像作品が来春発売決定!
“K-POP第4世代のスーパーポップルーキー”として注目を集め、今年7月にリリースした日本デビューシングル「Groovy -Japanese ver.-」ではオリコンデイリーランキング1位を記録。さらにはアメリカやアジア諸国でのワールドツアーを開催し、今月6日には初の日本オリジナル作品「Dilly Dally」(読み:ディリダリ)をリリースするなど話題のK-POP 9人組ボーイズグループ・CRAVITY。
2023年を締めくくるファンミーティング「2023 CRAVITY SPECIAL CHRISTMAS FANMEETING - LOVE! LUV!! LUVITY!!! -」が、12月20日(水)、21日(木)にパシフィコ横浜国立大ホールで2日間、計3公演開催。タイトルのようにLUVITY(ファンの呼称)への愛溢れる時間を存分に味わえるスペシャルな公演となったイベントレポートをお届けする。
さらに、同イベントの映像作品が来春に発売されるとことが決定し、CRAVITYとしては日本での初映像作品となる。
*******************************************************
【イベントレポート】
今年7月に『Groovy -Japanese ver.-』で日本デビューした韓国の9人組ボーイズグループ CRAVITY(クレビティ)が、12月20日、21日に神奈川・パシフィコ横浜 国立大ホールで3公演の『2023 CRAVITY SPECIAL CHRISTMAS FANMEETING - LOVE! LUV!! LUVITY!!! -』を開催。12月6日にリリースした初の日本オリジナル作品のタイトル曲「Dilly Dally」はもちろん、Japan 1st EP『Dilly Dally』収録曲「Christmastide」など3曲の初パフォーマンスを含むライブや楽しいゲームなどで、ファンと一足早いクリスマスを楽しんだ。本稿では、20日公演の模様をレポートする。
CRAVITYは、セリム、アレン、ジョンモ、ウビン、ウォンジン、ミニ、ヒョンジュン、テヨン、ソンミンの9人からなるグループ 。2020年4月に韓国でデビューするや新人賞を総なめにし、「スーパールーキー」と称された。2023年7月には『Groovy -Japanese ver.-』で日本デビューし、12月6日にJapan 1st EP『Dilly Dally』をリリースしたばかり。
クリスマスムードいっぱいの鈴の音と共に登場したCRAVITYは、ステージに横1列に広がると、この日のためにアレンジされた「Give me your love (X-mas Ver.)」でライブパートをスタートさせた。ひとり一人のボーカルがフィーチャーされたこの曲で暖かな歌声を届けると、「Let’s Go Party!」という掛け声で「好きなんだ -Japanese ver.-」に突入。最後に各人がハートを作ると、会場から「かわい~!」という歓声が上がった。
この日の公演のコンセプトは「“ホワイトクリスマス”気分で楽しもう︕」ということで、「白色」のカラーコードが設けられており、やって来たファンは白を使ったおしゃれを楽しんでいた。それを見たウォンジンは「白い恋人ですね」と楽し気に会場を見渡した。
ステージ上にはソファが登場。企画コーナーは「CRAVITYの部屋でゲームを楽しむ」というコンセプトで、まずは日本語での「早口言葉対決」が行われた。アレン、ジョンモ、ウォンジンの<チョコレートチーム>、セリム、ヒョンジュン、テヨンの<ケーキチーム>、ウビン、ミニ、ソンミンの<アイスクリームチーム>に別れて、生麦生米生卵、地図帳で済州島探し、魔術師魔術修行中など、なかなかの難問に挑むと、日本語が得意なウォンジンとソンミンが上手にこなす一方、普段から早口に挑んでいるラッパーのセリムとアレンが大苦戦し、<ケーキチーム>が最下位となった。
ゲームで盛り上がった後は、再びライブパートへ。日本デビュー曲「Groovy -Japanese ver.-」と初パフォーマンスとなる「Adrenaline -Japanese ver.-」を続けると、ミニも「(初披露)最高!」とご満悦。そしてウビンが「日本語での初パフォーマンス。日本語の歌詞と僕たちの楽しいパフォーマンスに注目してほしいです」と言うと、「PARTY ROCK -Japanese ver.-」でいっきに会場のパーティムードを高めた。
撮影/田中聖太郎
後半戦もライブパートからスタート。全身白の衣装に着替えたメンバーたちが登場し、韓国最新ミニアルバムのタイトル曲「CHEESE」を歌い始めると、「早口言葉対決」の敗者<ケーキチーム>の3人が罰ゲームとしてコスプレ姿で登場。昨年、大阪で開催されたクリスマスイベントでもこのコスプレ罰ゲームが大好評だったが、今年はテヨンがクリスマスツリー、セリムとヒョンジュンが幼稚園児のコスチュームで登場し、会場を沸かせた。
後半の企画コーナーは、前半と同じ3組で「マル・マル・モリ・モリ」など子どもに大人気の曲で「振り付け伝言ゲーム」対決を行った。最初の人が動画で振りを覚え2人目に伝えるが、2人目のアレンジが効きすぎて、3人目には完全におもしろ方向に振り切った別物になって大爆笑という結果に。最後は9人全員で「Habit」(SEKAI NO OWARI)の振り付けにチャレンジ。スタートのウォンジンが完璧だったのに、2人目のアレンで早くも別物となり、9人目のウビンは、なぜかダンスではなく腕立て伏せになり、大いに盛り上がるコーナーとなった。
最後の締めは、ライブパートで。なんとCRAVITYからのサプライズで、Justin Bieberのクリスマス・ラブソング「Mistletoe」がプレゼントされた。テヨンが真っ赤なバラの花束を持って登場すると、会場から「キャー」という声が上がる。最後は9人が1つのソファにぎゅっと密集してかわいらしさを見せてくれた。さらにそんな暖かさから一変して熱くなる「Break all the Rules」と「Ready or Not」を2曲続けると、会場の大きなファンコールで一体感も高まり、リリースされたばかりのCRAVITY初の日本オリジナル作品タイトル曲「Dilly Dally」のパフォーマンスで本編をまとめあげた。
撮影/田中聖太郎
アンコールには、1階客席から登場。フロアをまんべんなく練り歩き、ファンとコミュニケーションを取りながら「Celebrate」を歌った。ステージに戻って記念撮影をすると、客席には韓国語で「CRAVITY!一緒に幸せになろう!」と書かれたスローガンが掲げられて、メンバーたちもびっくり。そして最後に初パフォーマンスとなる日本オリジナルのクリスマスソング「Christmastide」を歌いながら、サインボールを客席に投げ入れ、以下のメッセージをファンに送った。
<ミニ>今年もLUVITY(CRAVITYファンの総称)とクリスマスが過ごせて、とても嬉しいです。忘れられない思い出を作ってあげたかった。いつもLUVITYのそばで幸せにしてあげたいと思っていることを知っていますか? 今年も幸せでした。本当にありがとうございます。
<テヨン>去年も皆さんとクリスマスを一緒に過ごせて嬉しかったのですが、今年も一緒に過ごしてくださってありがとうございます。今年初めて僕たちとクリスマスを過ごしてくださった方もありがとうございます。皆さん、来年も……できればですけれど(笑)。LUVITYはCRAVITYにとって最高のプレゼントです!
<セリム>今年のクリスマスもLUVITYと一緒に過ごせてとても幸せです。良い思い出をプレゼントしてくださって、本当にありがとうございます。LUVITYにも僕たちが大きなプレゼントになったら嬉しいです。
<アレン>クリスマスのわくわく感、幸せな気持ちってあるじゃないですか。LUVITYと一緒で今年はその幸せが倍になりました。LUVITYが僕たちの最高のクリスマスプレゼントです。今日は雪は降りませんでしたが、皆さんが白い服で来てくれたのがとても素敵で、雪のようでした。いつもかわいい姿で一生懸命応援してくれて、ありがとうございます。今日も幸せでした!
<ヒョンジュン>クリスマスをLUVITYと一緒に過ごせてよかったです。僕たちが皆さんの日常の中でのちょっとしたプレゼントになれると嬉しいです。寒くなりますので、風邪に気を付けてくださいね。僕が「ヒョンジュンは」と言ったら「まんまる!」と言ってください。(コール&レスポンスを実践)これは、日本に来るたびにやりますからね! 約束!
<ソンミン>今年も皆さんとクリスマスを過ごせて、本当に嬉しかったです。みんなはどうでしたか? 今年も一緒に幸せな時間を作ってくださって、ありがとうございます。2023年も本当にお疲れさまでした。皆さんのおかげで本当に幸せでした。2024年も皆さんと一緒にもっともっと幸せな時間を作りたいです。
<ウォンジン>毎年、年末に皆さんに会えて嬉しいです。いつも僕が「牛丼が好き」と言っていますが、牛丼に嫉妬しないでください(笑)。僕が一番好きなのは、皆さんです。いつも笑顔で会えて嬉しいです。これからも僕たちの活動を見守ってください。来年もよろしくお願いします! もっともっと日本語を勉強します!
<ウビン>日本のLUVITYと過ごす2回目のクリスマス。いつもかわいく笑ってくれるLUVITYがいるから今日のこのステージがあるのだと思います。今日も大切な思い出を作ってくれてありがとうございます。今夜の僕の空には、月がとてもキレイに輝くと思います。大好きだよ!
<ジョンモ>年末にこうして、一緒に過ごせて嬉しいです。以前僕が「皆さん、たくさん会いましょう。一緒にしたいことがたくさんあります」と言いました。今日ステージからLUVITYを見ていて、今年は皆さんとたくさんのことができたなと思い、とても幸せでした。今年は日本でCDも出せたし、日本語の曲をステージでお見せできたし、日本で音楽番組にも出られました。全部LUVITYのおかげです。LUVITYがいつも応援してくれるように、僕もいつもLUVITYを応援しています。LUVITYには幸せでいてほしいです。LUVITYが僕にくれる力より、何倍もLUVITYにあげたいし、幸せになってほしいです。LUVITYがCRAVITYのファンであることがとても誇らしいです。僕たちも誇らしいアーティストになるよう頑張りますので、来年はもっと素晴らしい年にしましょうね。今年も本当にありがとうございました。メリークリスマス!
2023年はワールドツアーを行う中、日本デビューを果たしたCRAVITY。多忙にもかかわらず、ファンミーティングにはMCを入れずに進行もすべて日本語で、自分たちで行った。今回の『2023 CRAVITY SPECIAL CHRISTMAS FANMEETING - LOVE! LUV!! LUVITY!!! -』には、21日夜公演に収録が入り、映像作品としてリリースされるという。本レポートとはゲームの内容が異なるが、かわいくて、おもしろくて、カッコいいCRAVITYの姿を映像作品で何度でもかみしめてほしい。
取材・文/坂本ゆかり
撮影/田中聖太郎
***************************************************
【「Dilly Dally」MV】
【リリース情報】
2023年12月6日(水)リリース
Japan 1st EP「Dilly Dally」 (読み:ディリダリ)
Japan 1st EP「Dilly Dally」購入リンク:https://jvcmusic.lnk.to/DillyDally_shop
特設サイト:https://www.jvcmusic.co.jp/cravity/
【Information】
Japan Official Site:https://cravity-official.jp
Official YouTube:https://youtube.com/@CRAVITYofficial
Official Instagram:https://www.instagram.com/cravity_official/
Official X:http://twitter.com/CRAVITYstarship
Members X:http://twitter.com/CRAVITY_twt
Japan Official X:https://twitter.com/CRAVITY_JP
Official TikTok:https://www.tiktok.com/@cravityofficial
TREASURE 待望のJAPAN 3rd MINI ALBUM『REBOOT -JP SPECIAL SELECTION-』が2024年2月21日(水)に発売決定!
TREASURE 待望のJAPAN 3rd MINI ALBUM『REBOOT -JP SPECIAL SELECTION-』が2024年2月21日(水)に発売決定!
本作のために書き下ろした日本オリジナル楽曲も初収録!!
2020年8⽉にサバイバルオーディション番組『YG宝⽯箱』でデビューし、その年の新⼈賞を総なめにした、世界を席巻するボーイズグループTREASURE。
デビュー曲「BOY」のリリース以降、Asian Artist Award、MAMA、ゴールデンディスクアワード、ソウル歌謡大賞などの主要アワードで新人賞を総なめにしたグローバルボーイズグループ"TREASURE"。
11月28日(火)・29日(水)に東京ドームで開催され、全世界で生中継された「2023 MAMA AWARDS」では「Galaxy Neo Flip Artist」「Dance Performance Artist」 の2冠達成。12月15日(金)・16日(土)・17日(日)の3日間、韓国ソウルオリンピック公園KSPODOME(ケースポドーム)にて、「2023 TREASURE CONCERT [REBOOT] IN SEOUL」と題し単独ソウル公演を開催し、3日間で約3万人を動員するなど、コロナ禍の真っ只中だった2020年・2021年にデビューしたボーイズグループの中ではトップクラスの人気を見せている。
そんなTREASUREが、待望のJAPAN 3rd ミニアルバム『REBOOT -JP SPECIAL SELECTION-』(ヨミ:リブート -ジェイピー スペシャル セレクション)を2024年2月21日(水)に発売することが決定した。
同ミニアルバムは今年7月に韓国でリリースされ、自身初のミリオンセラーを記録した2nd FULL ALBUM『REBOOT』の日本盤スペシャルセレクションパッケージで、20の国と地域で配信チャート1位を記録したタイトル曲「BONA BONA」をはじめ、YOSHIが作詞・作曲に参加した「STUPID」、JUNKYUが作詞・作曲に参加した「MOVE (T5)」「B.O.M.B」など4曲が日本語バージョンで初収録される他、今作日本盤のために書き下ろした日本オリジナル楽曲も初収録される。さらに映画『ブラッククローバー 魔法帝の剣』の主題歌で、Billboard JAPAN総合ソング・チャートJAPAN Hot 100(4/5付)で1位を獲得した「Here I Stand」も収録され、DVD・Blu-rayには「BONA BONA」「MOVE (T5)」の日本語バージョンのMUSIC VIDEOや、BEHIND THE SCENESが初収録される他、「Here I Stand (Lyric Video)」も収録されるという。
さらに、来年2024年1月から自身2度目となるJAPAN TOUR「2024 TREASURE TOUR [REBOOT] IN JAPAN」をスタートさせ、初日1月6日(土) 福岡PayPayドームは、メンバーHARUTOの出身地ということもあり、会場は大いに盛り上げるに違いない。
デビュー後すぐにコロナの影響により来日ができずにいたが、2023年は年間総公演数48回、総動員数約50万人を誇る”ライブ重視型”グローバルボーイズグループ"TREASURE"として飛躍。全国ツアーに続いて、日本オリジナル曲を含むJAPAN 3rd ミニアルバムのリリースも決定し、2024年もますますTREASUREから目が離せなくなりそうだ。
★JAPAN 3rd ミニアルバム『REBOOT -JP SPECIAL SELECTION-』ご予約はこちら
https://treasure.lnk.to/REBOOT-JPSPECIALSELECTION-
▼JAPAN 3rd MINI ALBUM『REBOOT -JP SPECIAL SELECTION-』
(ヨミ:リブート -ジェイピー スペシャル セレクション)
発売日:2024年2月21日(水)
<商品形態>
①ミニアルバム + DVD(スマプラ対応)
価格:¥3,100(税抜) / ¥3,410(税込)
品番:AVCY-97235/B
※初回仕様:デジパック仕様
※初回封入特典:応募抽選特典シリアルアクセスコード
②ミニアルバム + Blu-ray(スマプラ対応)
価格:¥3,100(税抜) / ¥3,410(税込)
品番:AVCY-97236/B
※初回仕様:デジパック仕様
※初回封入特典:応募抽選特典シリアルアクセスコード
③ミニアルバム(スマプラ対応)
価格:¥2,200(税抜) / ¥2,420(税込)
品番:AVCY-97237
※初回仕様:デジパック仕様
※初回封入特典:応募抽選特典シリアルアクセスコード
<収録内容>
<CD>
・JP ORIGINAL SONG
・BONA BONA -JP Ver.-
・MOVE -JP Ver.- (T5)
・B.O.M.B -JP Ver.-
・STUPID -JP Ver.-
・Here I Stand
他
<DVD / BD>
・BONA BONA -JP Ver.-
・BONA BONA -JP Ver.- (BEHIND THE SCENES)
・MOVE -JP Ver.- (T5)
・MOVE -JP Ver.- (T5) (BEHIND THE SCENES)
・Here I Stand (Lyric Video)
*予定
▼初回封入特典:応募抽選特典シリアルアクセスコード
上記、3形態全ての商品の初回封入特典には、応募抽選特典シリアルアクセスコードが封入されております。
応募抽選特典シリアルアクセスコードの詳細は、後日オフィシャルウェブサイト・SNSにて発表。
▼先着オリジナル特典
【TREASURE Weverse Shop JAPAN/YGEX OFFICIAL SHOP/mu-mo SHOPオリジナル共通特典】
・オリジナルトレーディングカード(絵柄A)(メンバー別全10種よりランダム1種)
※3形態のうちいずれか1枚購入でオリジナルトトレーディングカード(絵柄A)1枚
【ほかCD SHOP共通先着特典】
・オリジナルトレーディングカード(絵柄B)(メンバー別全10種よりランダム1種)
※3形態のうちいずれか1枚購入でオリジナルトレーディングカード(絵柄B)1枚
▼2024 TREASURE TOUR [REBOOT] IN JAPAN
https://ygex.jp/treasure/news/detail.php?id=1111465
「2024 TREASURE TOUR [REBOOT] IN JAPAN」チケット情報はこちら
https://info2.y-tickets.jp/order/subscription_sc/00005470/sp
<日程・会場>
・福岡 PayPayドーム
2024年1月6日(土)開場 15:00 / 開演 17:00
・さいたまスーパーアリーナ スタジアムモード
2024年1月12日(金) 開場 17:00 / 開演 18:30
2024年1月13日(土) 開場 15:30 / 開演 17:00
2024年1月14日(日) 開場 13:30 / 開演 15:00
・Aichi Sky Expo(愛知県国際展示場) ホールA
2024年1月20日(土) 開場 16:00 / 開演 17:00
2024年1月21日(日) 開場 14:00 / 開演 15:00
・京セラドーム大阪
2024年2月3日(土) 開場 15:00 / 開演 17:00
2024年2月4日(日) 開場 13:00 / 開演 15:00
・サンドーム福井
2024年2月10日(土) 開場 16:00 / 開演 17:00
2024年2月11日(日) 開場 14:00 / 開演 15:00
・日本ガイシホール
2024年2月14日(水) 開場 17:30 / 開演 18:30
2024年2月15日(木) 開場 17:30 / 開演 18:30
・広島グリーンアリーナ
2024年2月22日(木) 開場17:30 / 開演 18:30
2024年2月23日(金・祝) 開場 14:00 / 開演 15:00
※開場/開演時間は変更になる場合がございます。
■チケット料金 / 指定席
〈TREASURE MAKER会員価格〉¥11,800-(税込)
〈TREASURE MAKER会員価格(Limited Ticket)〉¥7,000-(税込)
〈一般価格〉13,800-(税込)
〈PREMIUM SEAT〉¥25,800-(税込)
▼2023年12月6日(水)発売
LIVE DVD & Blu-ray 『TREASURE JAPAN TOUR 2022-23 ~HELLO~ SPECIAL in KYOCERA DOME OSAKA』
オンラインストアリンク一覧はコチラ
https://TREASURE.lnk.to/JAPANTOUR2022-23HELLO
▼2023年7月28日(金) 発売 2ND FULL ALBUM 『REBOOT』
・TREASURE Weverse Shop JAPAN :
https://weverseshop.onelink.me/BZSY/lcln7oeo
・YGEX OFFICIAL SHOP:
https://shop.mu-mo.net/avx/sv/list1/?jsiteid=YGSP&categ_id=3108111
・mu-mo SHOP:
https://shop.mu-mo.net/avx/sv/list1/?categ_id=279009
Twitter: https://twitter.com/yg_treasure_jp
中国でブレイク!シンガー・ソングライターMIKAのソロ・デビュー・EP「bleached」が12月21日(木)に全世界配信スタート!
中国でブレイク!シンガー・ソングライターMIKAの
ソロ・デビュー・EP「bleached」が12月21日(木)に全世界配信スタート!
ポップ・シンガーソングライターのMIKA(ミカ)の新作EP「bleached」が、各種音楽配信サービスにて全世界で配信開始した。
ハワイで生まれ育ち、日本で「INTERSECTION」のメンバーとしてデビューし、2021年には中国最大級のオーディション番組「創造営(CHUANG) 2021」に出演。
その後ボーイズ・グループ「INTO1」の主要メンバーに選ばれ、中国デビューを果たしたMIKAが今回、本格的にソロ音楽活動をスタートした。
EPリード曲の「so I don’t forget」に関して、MIKA本人のクリエイティヴ・ディレクションはもちろん、グラミー賞にもノミネートされ、Jojiの「Die For You」の共作者の一人でもあるプロデューサー“Patrick "J.Que" Smith”によりプロデュースされた1曲で、R&Bなテイストとオルタナティブな要素が特徴的で、漂うような雰囲気はどこか懐かしさもあり、儚さすら感じる。人気の所以でもあるシルキーヴォイスが描く美しい世界観は音楽感度の高いリスナーだけではなく洋楽カルチャーに近いリスナーにも聴いて欲しい1曲となっている。
また、今回のEPを通して、「EP制作の初期段階では、曲作りを始めてから好きになったスタイルやジャンルをEPの各曲で表現したいということ以外、決まったコンセプトはなかったです。今回のEPの5曲を完成させ、タイトルとテーマである "bleached "が決まった後に初めて私が現在の旅を始めた瞬間、私のキャリアが方向転換した瞬間を捉えたものになりました。私の人生で最高の瞬間のひとつであるこのプロセスには、他のすべてと同じように困難が伴いました。私の人生の、この美しくも苦しい時期を視覚的に捉えることができたのは、"bleached "でした」とMIKAは語る。
MIKAがこれまでハワイ・東京・北京など様々な場所で感じた想い、これまでの活動で培った・経験した想いを経て、自身の音楽キャリアにおける旅路を示し、人生の現在位置を表現したソロ・デビューのEPとなっている。
リード曲でもある「so I don’t forget」をはじめ、全ての楽曲、クリエイティヴの細部にまでMIKAのこだわりが詰め込まれたEPと、そして今後本格化する彼のソロ活動に目が離せない。
【MIKA / bleached】
配信リンク:https://Mika-digital.lnk.to/bleached
【MIKA】
Instagram:https://www.instagram.com/28mmika/?igshid=NGVhN2U2NjQ0Yg==
YouTube:https://www.youtube.com/channel/UCgoE7Fj6q3Pd7tyzN3qruSA
Spotify:https://open.spotify.com/intl-ja/artist/7int0W9A25VeRQ7q4H7YgQ
【プロフィール】
ハワイのホノルルで生まれ育ったMIKAは、2016年に音楽活動を開始し、東京に拠点を移した後にボーイズ・グループ「INTERSECTION」に加入。
2018年にデビューした彼らは、西洋と東洋のポップサウンドを組み合わせたファースト・アルバム「INTERSECTION」を共同で作曲し、2019年にリリースした。
2021年には中国最大級のオーディション番組「創造営(CHUANG) 2021」に出演後、「So Sick by Ne-Yo」「永不失連的愛 by Eric Chou」、「輸入法打可愛按第五」をリリースし、シルキーな美声が一躍話題となり、中国の音楽市場でのブレイクに成功した。
「輸入法打可愛按第五」は8億8,000万回以上の再生数を獲得し、全ての中国のトップチャートにランクイン。
また、 「創造営(CHUANG) 2021」の終了後にボーイズ・グループ「INTO1」として中国デビューを果たし、中国語と英語の両方で4枚のアルバムをリリース。
ボーイズ・グループ「INTO1」としての限られた2年間で、MIKAは「Beautiful」などのカバーやシングルもリリースし、複数のチャートで1位を獲得した。
様々な国、様々なグループを旅してきた5年間を経て、2023年、MIKAはついにソロ・アーティストとしてデビューする。