エンタメ情報!

2023-11-24 21:00:00

『2023 MAMA AWARDS』スケールから違う! パフォーマンスの強者たちのレジェンドステージ予告チャプター1チョン·ソミに続くチャプター2(G)I-DLEの「MEGA STAGE」

『2023 MAMA AWARDS』スケールから違う!

パフォーマンスの強者たちのレジェンドステージ予告チャプター1

チョン·ソミに続くチャプター2(G)I-DLEの「MEGA STAGE」

3.jpg

ⓒ CJ ENM Co., Ltd, All Rights Reserved

2.jpg

ⓒ CJ ENM Co., Ltd, All Rights Reserved

1.jpg

ⓒ CJ ENM Co., Ltd, All Rights Reserved

11月28日(火)、29日(水)に日本・東京ドームで2日間開催する世界最大級の K-POP 授賞式

 『2023 MAMA AWARDS』 のMEGA STAGEを電撃予告

 

11月28日(火)、29日(水)の2日間、国内授賞式で初めて東京ドームで開催する「2023 MAMA AWARDS」がポジティブなエネルギーを発散する、スケールから格別なステージを予告し、全世界のK-POPファンの注目を集めています。

CJ ENMが「2023 MAMA AWARDS」で強烈なパフォーマンスで注目されるアーティストたちが大規模ダンサーたちと共に圧倒的なスケールのステージを繰り広げると明らかにしました。 8日に公開された「MAMA AWARDS MEGA STAGE」のチョン·ソミの舞台に続き、(G)I-DLEが完成させるまた別の「MEGA STAGE」が電撃予告されました。 「MEGA STAGE」は圧倒的なスケールを誇る舞台で、Kパフォーマンスの真髄と並外れたパワーを見せてくれるステージを意味します。 初日のチャプター1ではソロアーティストとして多才な面を誇示し、グローバルK-POPトレンドを牽引しているチョン·ソミが大規模のダンサーたちと共にするメガテクトニックパフォーマンスを、2日目のチャプター2には今年「Queencard」でグローバルシンドロームを起こした(G)I-DLEが舞台を飾る予定です。(G)I-DLEは10月6日に発売した米国初EPアルバム「HEAT」で「Billboard 200」進入記録を更新し、キャリアハイを達成したのはもちろん、2回目のワールドツアーを盛況裏に終え国内外確実な存在感を発揮しました。 「Queencard」を通じて「自尊心」に対するメッセージを伝えた (G)I-DLEは大規模ダンサーたちと共に世界にただ一つだけの存在で堂々と特別な「I」というメッセージを込めた「2023 MAMA AWARDS」でしか見られないステージ「This is I-DLE」を披露する予定です。

今年1年間だけで1600万枚以上のアルバムを販売するなど、目覚ましい活躍を見せたSEVENTEENのパフォーマンスも輪郭を現しました。 パフォーマンスの代表走者SEVENTEENは大規模ダンサーたちと共にする歴代級スケールの「God of Music」と「Super」舞台を通じて祭りの場を作り上げる計画です。 「音楽」で希望と幸せを伝え、力溢れるほどの勢いを見せているSEVENTEENは「2023 MAMA AWARDS」を通じて全世界のファンとアーティストが共にできる舞台を準備しています。「The Feast in SEVENTEENTH HEAVEN」というタイトルのパフォーマンスを通じてポジティブなエネルギーをいっぱい感じられるSEVENTEENならではの並外れたジャンルで満たされるHEAVENで全世界の「私(I)」を集めるという意気込みを伝えています。 SEVENTEENのステージは29日(水)に見ることができます。

 

製作陣は「驚くべき潜在力と無限の想像力を持つ『私』を表現する破格的なパフォーマンスからアーティスト固有の個性を盛り込んだダンスと音楽が調和した圧倒的なスケールの舞台」になること、また「強烈な存在感を持ったアーティストたちが放つポジティブなエネルギーと共に全世界のK-POPファンとアーティストが音楽でまともに一つになる時間になるだろう」と伝えました。

一方、「2023 MAMA AWARDS」のレッドカーペットMCが公開されました。 今年「MAMA AWARDS」のレッドカーペット進行はジャンルを問わず全方位に活躍中のマルチエンターテイナーralralとアナウンサー出身の放送人イ·ヘソン、そしてラッパー・ハンヘがポジティブな空気感を誇るレッドカーペットのMCとして活躍する予定です。

「初」の道を切り開いてきた24年にわたる伝統の世界最大級のK-POP授賞式「2023 MAMA AWARDS」が11月28日(火)、29日(水)に東京ドームで2日間開催されます。 タイトルスポンサーとしてサムスンギャラクシー(SAMSUNG Galaxy)が共にし、MnetだけでなくYouTubeチャンネルMnet K-POPをはじめMnet TV、KCON official、M2を通じても世界中に生中継される予定です。日本では、CS放送Mnet、動画配信サービスMnet Smart+、auスマートパスプレミアムにて生中継を予定しています。

 

MAMA AWARDS公式X(旧Twitter):https://twitter.com/MnetMAMA

MAMA AWARDS公式インスタグラム:https://www.instagram.com/mnet_mama

チケット販売サイト:https://bit.ly/2023MAMATICKET

 

【CS放送 「Mnet」 放送情報 / 動画配信サービス 「Mnet Smart+」 配信情報】

「2023 MAMA AWARDS」

11月28日(火)、 11月29日(水)

レッドカーペット:16:00~(予定)、 授賞式:18:00~(予定)

※レッドカーペット・授賞式ともに生中継予定 

※放送配信日時・内容が都合により予告なく変更になる場合がございます。予めご了承ください。

 

12月30日(土)31日(日)に字幕版放送・配信予定!

MAMA特設サイト: https://mnetjp.com/mama/2023/

 

【Mnet チャンネル情報】 https://mnetjp.com/

韓国100%エンターテインメントのCS放送局です。最新K-POPや韓国ドラマだけでなく、バラエティや旅番組など、様々なジャンルの人気コンテンツをお届けしています。スカパー!、全国のケーブルテレビほかで視聴可能

 

【Mnet Smart+】 https://smart.mnetjp.com/

最新の韓国エンタメとK-POPアイドルのさまざまなコンテンツが一つで楽しめるオンライン動画配信サービス。

Mnet Korea とMnet Japan ライブTVをリアルタイムで視聴できるほか、番組アーカイブも大充実。あらゆるインターネットデバイスで、好きな時に好きな場所から好きなだけオンライン視聴できます。

 

公式SNS

★X(旧Twitter) @MnetJP_Ch ★LINE Mnet_japan ★Instagram mnetsmart

2023-11-24 21:00:00

『K-Pop Masterz×KROSS vol.3』 第2弾アーティスト発表ENHYPEN, &TEAMの出演が決定!

1.jpg

『K-Pop Masterz×KROSS vol.3』 第2弾アーティスト発表ENHYPEN, &TEAMの出演が決定!

この度、株式会社Birdmanは、『K-Pop Masterz×KROSS vol.3』を、2024年1月2日(火)バンテリンドーム ナゴヤで株式会社CBCテレビ、株式会社PARADISE E&A、株式会社MONDAYMORNING CREATIVE LABと共催いたします。

そしてこの度、第2弾アーティストとして出演者2組を発表!!

第2弾アーティスト1組⽬は、K-POP第4世代を牽引する7人組グローバルグループ「ENHYPEN(エンハイプン)」の出演が決定いたしました。Mnetの超⼤型プロジェクト『I-LAND』を通じて2020年11⽉に韓国デビュー。2021年7⽉に⽇本デビューを果たし、今年9月には日本デビューからわずか2年で初のドームツアーを開催。K-POPボーイグループの中でデビューから史上最速で東京ドーム公演を実現した。また、11月17日にリリースした5th Mini Album『ORANGE BLOOD』はアルバム販売枚数で自己最高記録を更新。異彩を放つヴィジュアルと圧倒的なクオリティのコンセプトで⼈気を⾼め続ける「ENHYPEN」のステージにご期待ください。

そして、第2弾アーティスト2組目は、2022年12月7日にHYBE LABELS JAPANからデビューした9人組グローバルグループ「&TEAM(エンティーム)」の出演が決定いたしました。&TEAMは、デビュー以来リリース作品全てが様々な国と地域のチャートを席巻しており、一糸乱れぬ迫力のパフォーマンスが魅力。世界中が注目するライジングルーキー&TEAMのステージを、バンテリンドーム名古屋で是非お楽しみください。

尚、今回の『 K-Pop Masterz×KROSS vol.3 』に出演するアーティストは、第2弾をもって発表終了となります。

チケット販売情報に関しては近日発表となります。

公式HP<https://kross-live.jp/vol3/>、X(旧Twitter)<@kross_bmg>をご覧ください。

 

開催概要

<公演タイトル>

K-Pop Masterz×KROSS vol.3 (呼称:ケーポップ マスターズ×クロス ボリュームスリー)

<会場>

バンテリンドーム ナゴヤ( 〒461-0047 愛知県名古屋市東区大幸南1丁目1−1 )

<主催>

株式会社Birdman、株式会社CBCテレビ、株式会社PARADISE E&A、株式会社MONDAYMORNING CREATIVE LAB

<企画>

株式会社Birdman

<制作>

株式会社おどろき、株式会社グッドイヤー

<協力>

SINCHUNOUNG、Total Network Japan株式会社

<公演日程>

2024年1月2日(火)昼公演/夜公演

 

特設サイト: https://kross-live.jp/vol3/

X(旧Twitter):@kross_bmg

 

<「K-Pop Masterz×KROSS vol.3」の公演に関するお問い合わせ先>

 株式会社キョードー東海/ 052-972-7466

(受付時間:平日12:00 〜18:00/ 土10:00 〜13:00)※ 日祝及び年末年始休業)

 

プロフィール

ENHYPEN(エンハイプン)

3.jpg

JUNGWON・HEESEUNG・JAY・JAKE・SUNGHOON・SUNOO・NI-KIの7人で構成されたグローバルグループ。

HYBE LABELSのひとつであるBELIFT LAB所属で、Mnetの超大型プロジェクト『I-LAND』から誕生し、2020年11月に韓国デビュー、2021年7月に日本デビュー。'ENHYPEN’は連結記号‘ハイフン’のように、異なる7人の少年たちが‘つながって’お互いを見つけて一緒に成長するという意味で、音楽を通じて人と人、世界と世界をつなぐという抱負が込められている。

 

 

&TEAM(エンティーム)

2.jpg

&TEAMは、HYBE LABELS JAPANに所属する、EJ・FUMA・K・NICHOLAS・YUMA・JO・HARUA・TAKI・MAKIの9人で構成されるグローバルグループ。

異なる出発点から繋がった彼らは、「それぞれ個性を持つ9人が一つのチームとなり、多様な世界を結びつける」という意志を掲げている。公式ファンネームはLUNÉ(ルネ)。2022年12月7日にDebut EP『First Howling : ME』をリリース。オリコン、Billboard等数々のチャートで1位を獲得し、42の国と地域のiTunesチャートでもTOP5にランクインするなど鮮烈なデビューを飾った。今年6月にリリースした2nd EP『First Howling : WE』から韓国の音楽番組やバラエティに出演し本格的なグローバル活動をスタート。11月15日に待望の1st ALBUM『First Howling: NOW』をリリース。

2023-11-24 20:00:00

Mnet Japanオリジナルコンテンツ じゃんけんの勝敗で運命が決まる特別なヒーリングツアーへ「CIXのじゃんけんぽんツアー」12月8日(金) 日本初放送・初配信スタート!

9.jpg 

ⓒ CJ ENM Japan

Mnet Japanオリジナルコンテンツ じゃんけんの勝敗で運命が決まる特別なヒーリングツアーへ

「CIXのじゃんけんぽんツアー」12月8日(金) 日本初放送・初配信スタート!

2023年、2度目のワールドツアーも成功を収め、今後もグローバルに活躍が期待されるC9エンターテインメント所属の5人組ボーイズグループCIX。常日頃からすべてのことをじゃんけんで決めているCIX。そんな彼らがじゃんけんの勝敗で運命が決まる特別なヒーリングツアーへ出かけるMnet オリジナルコンテンツがMnet・Mnet Smart+に登場します。

CIXが、行きたい場所や食べたいもの、やりたいことなど、すべての行程をじゃんけんで勝った人が決めるというルールの中コンテンツは進行。ボーリングやバトミントンなどのアクティビティを楽しむ様子も!誰も予想のできないじゃんけんで、どんな旅が待ち受けているのか。

事前に「Mnet Smart+」を通して、ファンから募集した<CIXへのお願い>がCIXへのお助けミッションとして登場するコーナーも見逃せないポイントです。

日本のファンへ向けたメッセージやここでしか見られない愛嬌など、さまざまなミッションに挑戦する姿は必見。ステージで見せるクールでかっこいい姿とは違うCIXの無邪気な姿に引き込まれること間違いなし。見どころ満載のMnet Japanオリジナルコンテンツをお楽しみに!

 

【CS放送 『Mnet』 放送情報 / 動画配信サービス 『Mnet Smart+』 配信情報】

「CIXのじゃんけんぽんツアー」

12月8日(金)21:00~ 放送・配信スタート! 毎週(金)21:00~

出演:CIX

2023年 Mnet Japan / 全3回 / 各45分(予定) / 字幕放送 / Mnet Japan オリジナル / 日本初放送

☆Mnet Smart+では本放送後すぐにVOD配信がスタート☆

サイト:https://mnetjp.com/program/3098/

 

キャンペーン情報

Mnet Smart+特別企画

【CIXメンバーとじゃんけんぽん~!勝ったら豪華プレゼントがもらえる!】

コンテンツ内で流れるじゃんけんコーナーでCIXが何を出すか事前に予想し、「グー」「チョキ」「パー」の中から一つを選び投票してください。

CIXに勝った人の中から抽選で 「CIXのじゃんけんぽんツアー」にちなんだ賞品を3回に分けてプレゼントします!

 

■投票期間

12月1日(金)21:00~12月22日(金)21:00

※1人あたり期間中1回の投票が可能です。

 

■投票スケジュール

<第1弾> 期間:12月  1日(金) 21:00~12月 8日(金) 21:00

<第2弾> 期間:12月  9日(土) 21:00~12月15日(金) 21:00

<第3弾> 期間:12月16日(土) 21:00~12月22日(金) 21:00

 

賞品はコンテンツを見てのお楽しみです!

 

【CIXプロフィール】

CIXは、BX、スンフン、べ・ジニョン、ヨンヒ、ヒョンソクの個性的かつ魅力的なメンバーで構成された5人組ボーイズグループ。CIXとは「Complete In X」の略語であり、5人の未知数のメンバーが一緒に集まった時に初めて完成されるという「未知数の完成」という意味が込められている。2019年「Movie star」がタイトル曲である、アルバム「HELLO Chapter 1.Hello、Stranger (1st EP)」でデビュー以降、唯一無二の世界観をベースに着実に活動を重ねてグローバルアーティストとして活躍している。

 

日本公式Twitter:https://twitter.com/CIX_JP_Official

CIX JAPAN OFFICIAL FANCLUB【FIX JAPAN】:https://cix-fix.jp/

 

【Mnet チャンネル情報】 https://mnetjp.com/

韓国100%エンターテインメントのCS放送局です。最新K-POPや韓国ドラマだけでなく、バラエティや旅番組など、様々なジャンルの人気コンテンツをお届けしています。スカパー!、全国のケーブルテレビほかで視聴可能

 

【Mnet Smart+】 https://smart.mnetjp.com/

最新の韓国エンタメとK-POPアイドルのさまざまなコンテンツが一つで楽しめるオンライン動画配信サービス。

Mnet Korea とMnet Japan ライブTVをリアルタイムで視聴できるほか、番組アーカイブも大充実。あらゆるインターネットデバイスで、好きな時に好きな場所から好きなだけオンライン視聴できます。

2023-11-24 18:00:00

『PRODUCE 101 JAPAN THE GIRLS』 第2回順位発表式結果報告

1.jpg

©PRODUCE 101 JAPAN THE GIRLS

『PRODUCE 101 JAPAN THE GIRLS』

第2回順位発表式結果報告

 

日本初! 国民プロデューサー(視聴者/以下、国プ)がデビューメンバーを決めるサバイバルオーディション番組『PRODUCE 101 JAPAN』の第3弾『PRODUCE 101 JAPAN THE GIRLS』(毎週木曜21:00)の『#8』が11月23日(木)21:00より配信され、第2回順位発表式の様子と次のステージに進出する35位までの練習生が発表されました。

今回発表された順位は、第2回投票期間として11月2日(木)~11月16日(木)で実施された国民投票(Lemino投票含む)と、ポジション評価を観覧した国プによる現場投票、ポジション評価のベネフィットが合算された票数の結果となっており、累積投票数は40,285,235票となりました。前回の順位発表式と同じく、国プ代表・木村カエラが練習生の名前を読み上げていきます。発表を待つ練習生たちの間には、これまでにない張り詰めた空気が漂っていました。順位発表を受けて、SNS上でも大きな盛り上がりを見せ、多数のキーワードがトレンド入りしました。

次回『#9』からはいよいよコンセプト評価がスタート。今回のコンセプト評価のために書き下ろされた5つのオリジナル曲、それぞれの楽曲にふさわしいと思う練習生への投票が行われ、国プの皆様の投票結果で、練習生のパフォーマンスする課題曲が決定します。(デビューメンバーを選出する「国民投票」とは異なります。)

また、12月16日(土)にAichi Sky Expo(愛知県国際展示場)にて行われる「ファイナル(最終回)」の観覧募集を開始いたしました。受付期間は11月24日(金)11:00~12月3日(日)23:59となっております。あわせて、新たに結成されるグループ名とファンアートの募集も開始いたします。詳細は番組公式HP、SNSをご確認ください。

番組は、トップパートナーであるNTTドコモの新しい映像配信サービス「Lemino(レミノ)®」にて、独占無料配信中。見逃し配信も含めお楽しみいただけます。

 

『PRODUCE 101 JAPAN THE GIRLS』<第2回順位発表>

https://produce101.jp/rank/index.php?lang=ja

 

 

第3回投票期間は

2023年11月23日(木)~11月30日(木)23:59:59まで

========================================-

1.jpg

番組概要

配信サイト:Lemino ※独占配信

番組名:『PRODUCE 101 JAPAN THE GIRLS』

出演者:国民プロデューサー代表:木村カエラ

トレーナー:青山テルマ、イ・ホンギ、KEN THE 390、仲宗根梨乃、YUMEKI ※五十音順

「PRODUCE 101 JAPAN THE GIRLS」練習生 ほか

配信日時:2023年10月5日(木)21:00~独占無料配信開始(全11回、毎週木曜日21:00更新)

※最終回は12月16日(土)14:00からTBS系列にて放送後、Leminoにて配信。

Leminoサービスサイト:https://lemino.docomo.ne.jp/

Lemino特設ページ:https://lemino.docomo.ne.jp/ft/0000026/

「Lemino」は株式会社NTTドコモの登録商標です。

========================================-

【PRODUCE 101 JAPAN】とは?

韓国の音楽専門チャンネル『Mnet』で放送され、10代、20代の男女に圧倒的な人気を誇る大ヒットサバイバルオーディション番組「PRODUCE 101」シリーズの日本版。2019年にSEASON1、2021年にSEASON2を開催。書類・実技の選考を経て、合格者101人を選出。101名は、“練習生”と呼ばれ、歌やダンスなどを披露し、さまざまなミッションに挑戦します。熾烈な競争を勝ち抜いた11名が最後に選ばれ、日本版では、グローバルボーイズグループとして、“JO1”、“INI”がメジャーデビューを果たしました。これらのすべての過程は、“国民プロデューサー”と呼ばれる視聴者による国民投票で勝ち残る者が決定します。過去にデビューしたいずれのグループも放送当時だけではなく、放送後も番組、広告、音楽市場などの芸能界全般かつ、グローバルな活躍をしています。数多くのスターを輩出、新語・流行語も数多く生み出すなど社会現象を巻き起こした革命的番組です。

========================================

『PRODUCE 101 JAPAN THE GIRLS』

987.jpg

©PRODUCE 101 JAPAN THE GIRLS

【番組公式サイト】 https://produce101.jp/

【番組公式SNS】

X(Twitter):https://twitter.com/produce101jp_

Instagram:https://www.instagram.com/produce101japan_official/

TikTok:https://www.tiktok.com/@produce101japan_official

YouTube:https://www.youtube.com/c/PRODUCE101JAPAN

========================================

投票方法

1. 国民投票サイトにアクセス

2. 「dアカウント」でログイン

3. 投票したい練習生を選択し、投票ボックスから投票

※投票できる回数は1日1回(0時~23時59分)です。

※投票期間により、1票の中で選択可能な練習生の数は異なります。

投票可能な選択(pick)数は投票開始と同時にお知らせいたします。

≪Lemino投票(追加投票)≫

Leminoアプリをダウンロードするともう1票投票が可能です。

※「dアカウント」取得で1票&Leminoダウンロードで1票=投票権は2票になります

※練習生のプロフィールは『PRODUCE 101 JAPAN THE GIRLS』オフィシャルホームページをご参照ください

https://produce101.jp/profile/list/?lang=ja

国民投票サイト:https://vote.produce101.jp/

▼Leminoアプリのダウンロードはこちら

Google Play:https://bit.ly/48ApcVc

App Store:https://bit.ly/3ZAHIJb

Lemino投票サイト:https://bit.ly/3PZVgus

2023-11-23 19:30:00

“DXTEEN”デビューから半年で見事初受賞!! 「MTV VMAJ 2023」 特別賞「Upcoming Dance&Vocal Group」受賞‼

1.jpg

撮影:田中聖太郎

©LAPONE Entertainment

“DXTEEN”デビューから半年で見事初受賞!!

「MTV VMAJ 2023」

特別賞「Upcoming Dance&Vocal Group」受賞‼

6人組グローバルボーイズグループ”DXTEEN (ディエックスティーン)“が、11月22日(水)、神奈川・ぴあアリーナMMで開催された『MTV VMAJ 2023 Pre-Show』にて、「Upcoming Dance&Vocal Group」を受賞しました。

このイベント「MTV VMAJ」は、伝統ある「MTV Video Music Awards」の日本版として2002年以来開催している音楽アワードで、年間の優れたミュージックビデオを表彰するもの。DXTEENが受賞したのはダンス&ボーカルグループの中でさらなる飛躍が期待される新人アーティストに贈られる特別賞です。

授賞式への登場が初となったDXTEENは、ブラックにネイビーが混ざったシックかつパワフルさも兼ね備えた衣装に身を包み、ブルーカーペットに登場。リーダーの谷口太一は「今年の5月にデビューさせていただいたんですけど今年中に素晴らしい賞をいただけて感謝しています」と話し、大久保波留は「僕たちは初めてカーペットを歩かせてもらうので緊張しているんですけど、堂々と歩きたいと思います」と意気込み、観客が囲むブルーカーペットを名前を呼ぶ歓声に応えるように手を振りながら歩きました。

そして、各アーティストのブルーカーペット登壇を終えると、DXTEENはライブアクトにも登場。9月にリリースした2ND SINGLEから「Dive」、「First Flight」の2曲を披露。自己紹介では1人ずつアピールをしながら、持ち前の揃ったダンスで魅了しました。

5月のデビューから、約半年というスピードでの初受賞となった今回、ショーの終わりには6人がそれぞれの言葉でつづった公式Xを更新。ファンへの感謝と受賞の喜びをコメントしました。

DXTEENは、2024年1月31日(水) には3RD SINGLE 「Snowin’」(読み:スノーウィン)をリリースすることが決定!成長し続けるのDXTEENから目が離せません。

2.jpg 

撮影:木村泰之

©LAPONE Entertainment

3.jpg

撮影:木村泰之

©LAPONE Entertainment

4.jpg

撮影:木村泰之 

©LAPONE Entertainment

 

【公式SNS】

・オフィシャルサイト:http://dxteen.com

・オフィシャルSNS:

Twitter: http://www.twitter.com/official_DXTEEN

Instagram:https://www.instagram.com/dxteen_official/

TikTok:https://www.tiktok.com/@official_dxteen

YouTube: https://www.youtube.com/@DXTEEN

weibo: https://weibo.com/u/7819967091