エンタメ情報!
BOYNEXTDOOR、シンガポールのファッション誌「Men’s Folio」のデジタル版表紙モデルに抜擢! グローバルに活躍する大型新人グループであることを証明!
Men's Folio Singapore 11月号
BOYNEXTDOOR、シンガポールのファッション誌「Men’s Folio」のデジタル版表紙モデルに抜擢!
グローバルに活躍する大型新人グループであることを証明
BOYNEXTDOORが、シンガポールのファッション誌「Men's Folio(メンズフォリオ)」のデジタル版表紙モデルに抜擢された。
トレンディなカジュアル衣装を着こなし、クールで洗練された雰囲気を漂わせている。
インタビューでは、デビューの夢を叶えた2023年を振り返り、今後の活動についても回答している。
「今年、自分について新たに知った一面は何か」という質問では、WOONHAKは「自分がどれだけアーティストとして成長したいと思っていて、自分自身を跳び越えたいと思っているのかを知りました」と答え、RIWOOは「人間としての自分の強さについて知った一年でした。どんな時も迷わず前に進むことができると思います」と真剣な姿を見せた。
「デビュー前に予想できなかったグループ活動の魅力」を問われると、LEEHANは「何より僕たちのファンの方々」とし、「(デビュー前に)僕たちのすべての活動を応援して下さる方々がいれば良いと漠然と期待していましたが、直接経験することは本当に違いました。おそらく最も美しい経験です」と付け加えた。JAEHYUNは「BOYNEXTDOORがONEDOOR(BOYNEXTDOORのファンの呼称)のみなさんと出会えたことも魔法のようでした」とファンへの愛情を表現した。
「BOYNEXTDOORが愛されているのはどのような点によるものだと思うか」という質問に対しては、TAESANは「音楽とライブに対する僕たちの愛と情熱がファンの方々によく伝わっているためだと思います」と答え、SUNGHOは「BOYNEXTDOORだけが伝えられるメッセージを僕たちにしかできない方法で発信していますが、このような僕たちの音楽み多くの方々が共感してくださることに対して感謝するだけです」と付け加えた。
今年5月にデビューしたBOYNEXTDOORは、わずか半年で韓国国内はもちろん、日本、中国、シンガポールなど各国有数の雑誌の表紙モデルとして抜擢され、グローバルグループとしての人気を証明した。
今後BOYNEXTDOORは、今月25日にKアリーナ横浜で開催される「Neighbors Con」、28日~29日に東京ドームで開催される「MAMA AWARD 2023」に出演することが決定している。
********************************************************
<商品情報>
BOYNEXTDOOR
1st EP‘WHY..’
現在発売中
配信URL:https://boynextdoor.lnk.to/why_jp
<BOYNEXTDOOR 紹介文>
HYBE傘下のレーベル KOZ ENTERTAINMENT初のボーイグループ BOYNEXTDOORは、「隣の少年たち」という意味を持ち、親しみやすく、自然な魅力で人々の心に寄り添っていくという意味が込められている。2023年5月30日に1st Single 'WHO!'でデビュー。初めて誰かに純粋なときめきを感じ、混乱し、愛を歌うイージーリスニングトラックは高く評価され、K-POP新人ボーイグループの中でも好調な初動を記録。続く1st EP 'WHY..'では、オリコンデイリーアルバムランキング(2023/9/4付)で1位を獲得するなど、日本でも高い人気を誇っている。
デビュー112日目にしてアメリカビルボードのメインアルバムチャート「ビルボード200」にチャートインし、「2023 THE FACT MUSIC AWARDS」でのホッテスト賞受賞をはじめ、2023年10月時点で3つの賞を獲得。さらに地上波の音楽番組であるSBS「人気歌謡」の歴代最年少男性MCとして末っ子WOONHAKが抜擢されるなどメンバーそれぞれの光る個性と多彩な魅力も発揮しており、次世代を担うボーイグループとして、幅広い活躍が期待される。
<BOYNEXTDOORオフィシャルアカウント>
JAPAN OFFICIAL HP:https://boynextdoor-official.jp
JAPAN OFFICIAL X:https://twitter.com/BOYNEXTDOOR_JP
OFFICIAL SITE:https://boynextdoor-official.com/
OFFICIAL YouTube:https://www.youtube.com/@boynextdoor_official
OFFICIAL X:https://twitter.com/boynextdoortwt
OFFICIAL Instagram:https://www.instagram.com/boynextdoor_official/
OFFICIAL TikTok:https://www.tiktok.com/@boynextdoor_official?lang=ja-JP
『The Debut: Dream Academy』 全世界12万人の応募者の中から、デビューメンバー6名が決定!グループ名は「KATSEYE」(キャッツアイ)!!
HYBE UMG LLC.
『The Debut: Dream Academy』(ザ デビュー ドリーム アカデミー)
全世界12万人の応募者の中から、デビューメンバー6名が決定!
アメリカ3名、フィリピン1名、韓国1名、スイス1名のグローバルガールグループが誕生!!
グループ名は「KATSEYE」(キャッツアイ)!!
新しい未来のテレビ「ABEMA(アベマ)」は、「HYBE × Geffen Records」が開催するグローバルガールグループが誕生するオーディション番組『The Debut: Dream Academy(ザ デビュー ドリーム アカデミー)』(以下、ドリアカ)の最終回となる、『Dream Academy-Live Finale』を国内独占で無料生中継いたしました。本放送にて、デビューメンバーとなる6名が決定し、ソフィア、ララ、ユンチェ、メーガン、ダニエラ、マノンが「KATSEYE」(キャッツアイ)としてデビューすることが決定いたしました。
HYBE UMG LLC.
『The Debut: Dream Academy(ザ デビュー ドリーム アカデミー)』は、BTSやLE SSERAFIM、NewJeansらが所属する韓国の大手芸能事務所「HYBE」と「Geffen Records」によるアメリカを拠点とするグローバルガールグループのメンバーを決める番組です。出場者たちは3つあるミッションラウンドごとにダンスやボーカル、チームワーク、コンセプトなど与えられたミッションを遂行していき、グローバル視聴者投票と審査員評価を総合した結果を基に次のラウンドへの進出可否が決まり、本日11月18日(土)正午より生中継された『Dream Academy-Live Finale』では、ファイナリスト10名がデビューを懸けて2つのチームに分かれてオリジナル新曲をパフォーマンス。デビューメンバーは、審査員スコア50点とファン投票50点を合算して決定され、50点を占めるファン投票は、Weverseで行われ、事前投票40点と、当日の生放送ライブ投票10点を加えて反映されます。
オリジナル新曲は、メーガン、ダニエラ、ユンチェ、エミリー、マーキーがチームA「Girls don't Like Girls」を、マノン、そしてサマラ、ソフィア、エズレラ、ララがチームBとして「Dirty Water」を披露し、メーガンとソフィアが審査員3名中2名から、高評価を獲得しました。その後、ファイナリスト10名で新曲「All The Same」を披露。『ドリアカ』での日々を思い出すような、集大成となるパフォーマンスで締めくくりました。
HYBE UMG LLC.
HYBE UMG LLC.
HYBE UMG LLC.
そしてデビューメンバーのグループ名が「KATSEYE」(キャッツアイ)であることが発表となりました。
【動画】グループ名発表の瞬間:https://twitter.com/abema_kpopdrama/status/1725731052969476198
その後、BTS生みの親でHYBE創業者パン・シヒョク氏も見守るなか、ついにデビューメンバー6名が発表となりました。まず最初に呼ばれたのは、フィリピン出身のソフィア。2人目は、アメリカ出身のララ。3人目は、韓国出身のユンチェ。4人目は、アメリカ出身のメーガン。5人目は、アメリカ出身のダニエラ。そして最後となる6人目にはスイス出身のマノンの名前が呼ばれました。6人は涙ながらに喜び抱きしめあい、韓国出身のユンチェは「とてもとても幸せです。こうしてデビューすることになったということが信じられません」と目を潤ませながら、想いを話しました。
HYBE UMG LLC.
【動画】デビューメンバー決定:https://twitter.com/abema_kpopdrama/status/1725732276175319360
6人は、今後グローバルに活動していくガールグループ「KATSEYE」(キャッツアイ)のメンバーとしてデビューする予定です。
今夜9時からは、これまで『ドリアカ』を見守ってきた丸山礼さんと川口ゆりなさんが『ドリームアカデミー HYBE新グループデビューメンバー決定!最速解説SP』を生放送でお届けいたします。こちらもぜひご覧ください。
■デビューメンバー 6名プロフィール
ソフィア(出身:フィリピン/アメリカ 年齢:20歳 MBTI:ENFP)
HYBE UMG LLC.
ララ(出身:アメリカ合衆国 年齢:17歳 MBTI:ESTP-A)
HYBE UMG LLC.
ユンチェ(出身:韓国 年齢:15歳 MBTI:ENFP)
HYBE UMG LLC.
メーガン(出身:アメリカ合衆国 年齢:17歳 MBTI:ESTP)
HYBE UMG LLC.
ダニエラ(出身:アメリカ合衆国 年齢:19歳 MBTI: ENFJ-A)
HYBE UMG LLC.
マノン(出身:スイス 年齢:19歳 MBTI:ENFJ)
HYBE UMG LLC.
■ 『The Debut: Dream Academy』(ザ デビュー ドリーム アカデミー)
『Dream Academy Live Finale』(最終回)
見逃し配信URL:https://abema.tv/channels/abema-special/slots/DxEz6hXxVCAuiF
番組概要:https://abema.tv/lp/dreamacademy
番組シリーズページURL:https://abema.tv/video/title/651-1
■『ドリームアカデミー HYBE新グループデビューメンバー決定!最速解説SP』
放送日時:11月18日(土)夜9時〜
放送URL:https://abema.tv/channels/special-plus-2/slots/8x6zT8sdbVX2UF
出演者:丸山礼、川口ゆりな
※放送日程、内容、放送形態は予告なく変更になる可能性がございますのでご了承ください。
■『The Debut: Dream Academy』(ザ デビュー ドリーム アカデミー)とは
BTSやLE SSERAFIM、NewJeansらが所属する韓国の大手芸能事務所「HYBE」と「Geffen Records」によるアメリカを拠点とするグローバルガールグループのメンバーを決める番組です。出場者たちは3つあるミッションラウンドごとにダンスやボーカル、チームワーク、コンセプトなど与えられたミッションを遂行していき、グローバル視聴者投票と審査員評価を総合した結果を基に、次のラウンドへの進出可否が決まります。最終デビューメンバーは11月18日(土)に「ABEMA」にて生中継される「ライブフィナーレ」で決定となり、今後グローバルに活動していくガールグループのメンバーとしてデビューすることとなります。
また『The Debut: Dream Academy』では新たな取り組みとして通常2時間程のオーディション番組が多いところを、全世界の視聴者のコンテンツ消費トレンドに合わせて、2分から3分程度の100本以上の短尺動画を各SNS上で続々と公開していくかたちとなっており、「ABEMA」でも全てのエピソードが配信されていきます。動画ではパフォーマンスはもちろん、ミッションを準備する過程や後日談など、一人一人のパフォーマンスや人柄をよりクローズアップし、お楽しみいただける内容となっております。
『The Debut: Dream Academy』2023年11月18日(土)正午より、アメリカ・ロサンゼルスから最終回「ライブフィナーレ」を生中継!!
HYBE UMG LLC.
『The Debut: Dream Academy』(ザ デビュー ドリーム アカデミー)
2023年11月18日(土)正午より、アメリカ・ロサンゼルスから最終回「ライブフィナーレ」を生中継
ファイナリスト10名が課題曲&オリジナル楽曲のパフォーマンスを披露
新しい未来のテレビ「ABEMA(アベマ)」は、「HYBE × Geffen Records」が開催するグローバルガールグループが誕生するオーディション番組『The Debut: Dream Academy』(ザ デビュー ドリーム アカデミー)を、日本語字幕付き・国内独占無料配信しております。いよいよ2023年11月18日(土)正午よりデビューメンバーが決定となる最終回「ライブフィナーレ」がアメリカ・ロサンゼルスより生中継となります。
(放送URL:https://abema.tv/channels/abema-special/slots/DxEz6hXxVCAuiF)
■2023年11月18日(土)正午より最終回「ライブフィナーレ」を生中継!いよいよ運命のデビューメンバーが決定
2023年11月18日(土)正午より、いよいよ『ドリアカ』最終回となる「ライブフィナーレ」がアメリカ・ロサンゼルスより「ABEMA」で生中継となります。これまで出場者たちは、MISSION1“SHOW CASE”、 MISSION2「チームミッション」、MISSION3「芸術性」と3つのミッションとテーマに挑みました。MISSION2ではK-POP発祥の地である韓国を訪れた出場者のもとを、HYBEの先輩となるLE SSERAFIMのメンバー、チェウォン、サクラ、ユンジン、カズハ、ウンチェがサプライズ訪問し、出場者が直接パフォーマンスを披露しアドバイスなどをもらいました。またHYBEの創業者であるパン・シヒョク氏も出場者の激励に訪れ、話題を集めました。
世界各国から集められた出場者の中で、日本人のヒナリ、メイ、ウアの3名もデビューに向け奮闘。惜しくも最終回となる「ライブフィナーレ」に駒を進めることはできなかったものの、異国の地でデビューを目指しひたむきに努力する姿に視聴者からは多くの応援のコメントが寄せられました。
そして2023年11月18日(土)正午より、アメリカ・ロサンゼルスから生中継となる最終回「ライブフィナーレ」では、マノン、マーキー、ダニエラ、ソフィア、サマラ、メーガン、エミリー、ララ、エズレラ、ユンチェの10名がファイナリストとしてデビューの座を勝ち取るために戦います。果たしてデビューメンバーに選ばれるのは一体誰なのでしょうか?運命の瞬間は2023年11月18日(土)正午より「ABEMA」にて生中継いたします。どうぞお見逃しなく。
また今夜10時より、『ドリームアカデミー 日本人出場者 緊急出演!HYBEオーディション ミッション3』を「ABEMA SPECIAL」チャンネルで放送いたします。ゲストに川口ゆりなさん、丸山礼さんを迎え『ドリアカ』のMISSION3を振り返ります。またスペシャルゲストとして、日本人出場者のヒナリ、ウア、メイも登場。今まで『ドリアカ』をご覧いただいている方はもちろん、まだご覧いただいていない方でも、これまで出場者たちの魅力的なパフォーマンスの数々を振り返る内容となっていますので、ライブフィナーレに向けて是非ご覧ください。
(番組放送URL:https://abema.tv/channels/abema-special/slots/9QAxTcYMnUc1Ys)
■ 『The Debut: Dream Academy』(ザ デビュー ドリーム アカデミー)
『Dream Academy Live Finale』
放送日時:11月18日(土)昼12 時〜
字幕版放送URL:https://abema.tv/channels/abema-special/slots/DxEz6hXxVCAuiF
番組概要:https://abema.tv/lp/dreamacademy
番組シリーズページURL:https://abema.tv/video/title/651-1
※放送日程、内容、放送形態は予告なく変更になる可能性がございますのでご了承ください。
■ライブフィナーレ進出者 10名プロフィール
HYBE UMG LLC.
① マノン(出身:スイス 年齢:19歳 MBTI:ENFJ)
② マーキー(出身:タイ 年齢:17歳 MBTI:INTJ)
③ ダニエラ(出身:アメリカ合衆国 年齢:19歳 MBTI: ENFJ-A)
④ ソフィア(出身:フィリピン/アメリカ 年齢:20歳 MBTI:ENFP)
⑤ サマラ(出身:ブラジル 年齢:17歳 MBTI:INFJ)
⑥ メーガン(出身:アメリカ合衆国 年齢:17歳 MBTI:ESTP)
⑦ エミリー(出身:アメリカ合衆国 年齢:17歳 MBTI:ENFP-T)
⑧ ララ(出身:アメリカ合衆国 年齢:17歳 MBTI:ESTP-A)
⑨ エズレラ(出身:オーストラリア 年齢:20歳 MBTI:ISFP)
⑩ ユンチェ(出身:韓国 年齢:15歳 MBTI:ENFP)
■『The Debut: Dream Academy』(ザ デビュー ドリーム アカデミー)とは
BTSやLE SSERAFIM、NewJeansらが所属する韓国の大手芸能事務所「HYBE」と「Geffen Records」によるアメリカを拠点とするグローバルガールグループのメンバーを決める番組です。出場者たちは3つあるミッションラウンドごとにダンスやボーカル、チームワーク、コンセプトなど与えられたミッションを遂行していき、グローバル視聴者投票と審査員評価を総合した結果を基に、次のラウンドへの進出可否が決まります。最終デビューメンバーは11月18日(土)に「ABEMA」にて生中継される「ライブフィナーレ」で決定となり、今後グローバルに活動していくガールグループのメンバーとしてデビューすることとなります。
また『The Debut: Dream Academy』では新たな取り組みとして通常2時間程のオーディション番組が多いところを、全世界の視聴者のコンテンツ消費トレンドに合わせて、2分から3分程度の100本以上の短尺動画を各SNS上で続々と公開していくかたちとなっており、「ABEMA」でも全てのエピソードが配信されていきます。動画ではパフォーマンスはもちろん、ミッションを準備する過程や後日談など、一人一人のパフォーマンスや人柄をよりクローズアップし、お楽しみいただける内容となっております。
韓国出身アーティスト・Raon(ラオン) 自身のチャンネルでカバーしてきた人気楽曲を厳選して収録した 人気カバーシリーズ第2弾! カバーEP「RA:ONLY vol.2」配信リリース決定!
韓国出身アーティスト・Raon(ラオン)
自身のチャンネルでカバーしてきた人気楽曲を厳選して収録した 人気カバーシリーズ第2弾!
カバーEP「RA:ONLY vol.2」配信リリース決定!
韓国出身アーティスト・Raon(ラオン)が、11月22日 (水) 0:00に、
カバーEP「RA:ONLY vol.2」を配信リリースすることが決定した。
日本のアニメやカルチャーにインスパイアを受け、アニソンやJ-POPを中心にカバー動画を投稿してきた話題の韓国出身アーティストRaon(ラオン)。
流暢な日本語でエネルギッシュに歌い上げるカバー動画が人気を博し、現在YouTubeチャンネル登録者数446万人、公開動画累計再生回数12億回を突破した。
注目高まる中、今年4月に配信リリースした「RA:ONLY vol.1」に続き、人気楽曲全8曲を収録したカバーEP「RA:ONLY vol.2」が11月22日 (水)より配信スタートとなる。
収録曲には、TikTokで火が付き、バイラルロングヒット中のチョーキューメイ「貴方の恋人になりたい」をはじめ、テレビアニメ「進撃の巨人 The Final Season Part 2」のエンディングテーマである「悪魔の子」、アニメ「ジョジョの奇妙な冒険ストーンオーシャン」のオープニングテーマ「STONE OCEAN」等、、Raon風にアレンジを加えた数々のヒット曲が収録される。
また、本日より「RA:ONLY vol.2」のPre-add/Pre-saveもスタートしているので、合わせてチェックしてほしい。
今後も、公式YouTubeやTikTokでカバーコンテンツが準備されているのでぜひチェックしよう。
Pre-add/Pre-saveリンク:https://Raon.lnk.to/RAONLY_vol2
【リリース情報】
Cover Selection EP 「RA:ONLY vol.2」(ラオンリーボリューム・ツー)
11月22日(水) 00:00 Release
【収録曲】
1) 貴方の恋人になりたい
2) ダーリン
3) すずめ
4) アイドル
5) 悪魔の子
6) RPG
7) STONE OCEAN
8) 桜キッス
<<Raon PROFILE>>
YouTubeチャンネル登録者数約446万人を誇る韓国出身アーティスト・Raon(ラオン)。
日本のアニメやカルチャーにインスパイアを受け、YouTubeにアニソンやJ-POPを中心にカバー動画をUPし、現在再生回数累計11億回を突破。
パワフルな歌声とアニソン好きからの熱い支持を得て、2022年2月9日、ユニバーサルミュージックからメジャーデビュー。
Raon自身が作詞を手掛け、日本の怪談・都市伝説をモチーフにした『百鬼夜行』シリーズをコンセプトにしたオリジナル曲をリリース。
1stデジタルシングル「キツネノマド(Queen Fox)」はiTunes J-POPチャートにて、イギリスとポルトガルでデイリー1位を獲得し、さらにアメリカ、スペイン、スイス、ノルウェーでトップ10入り、ドイツとフランスではトップ30入りして、世界中で注目を浴び、"逆輸入歌い手"としてボーダレスに活動を広げる。
昨年10月にはオリジナル曲が自身初のアニメ主題歌に決定したり、12月には、韓国で開催された日本のアニメやゲームを中心とした大人気カルチャーイベント「Anime x Game Festival 2022」の公式テーマソングを担当するなど、国内外で注目を集めている。
<<LINK>>
●Raon公式サイト
https://www.universal-music.co.jp/raon/
●Raon公式YouTube
https://www.youtube.com/c/RaonLee
●Raon 公式X
●Raon 公式Instagram
https://www.instagram.com/raon_lee/
●Raon 公式TikTok
白熱の頂上決戦、ポジション評価1位が決定!『PRODUCE 101 JAPAN THE GIRLS』
©PRODUCE 101 JAPAN THE GIRLS
白熱の頂上決戦、ポジション評価1位が決定!『PRODUCE 101 JAPAN THE GIRLS』
日本初! 国民プロデューサー(視聴者/以下、国プ)がデビューメンバーを決めるサバイバルオーディション番組『PRODUCE 101 JAPAN』の第3弾『PRODUCE 101 JAPAN THE GIRLS』(毎週木曜21:00)の『#7』が、11月16日(木)21:00より配信されました。
ポジション評価の投票の結果、ボーカルでは『おもかげ』で希望していたラップではなかったが苦悩を乗り越えた髙畠百加、ダンスでは『Rocketeer』でセンターを務めた石井蘭、ラップ&ボーカルでは『美人』でメインボーカルを務めた清水恵子が1位に選ばれました。
ポジション評価後半戦では合宿所へサプライズゲストとしてちゃんみなが登場し、SNSで注目を集めました。ちゃんみなの練習生にアドバイスを送る様子にXではトレンド入り。練習生も驚きを隠せない様子で、憧れの存在に歓声や感動のあまり涙を流す姿もありました。
ポジションバトル後半戦では6チームが登場。ラップ&ボーカルでは、高いカリスマ性で絶大な人気を誇るラッパー・ちゃんみなの、自身の経験をもとに“本当に自分が好きな美”に自信を持ってほしいというメッセージが込められた楽曲『美人』のほか、世界を席巻する最強ガールズグループ・BLACKPINKの楽曲で、クラシックとヒップホップが調和したサウンドが魅力の『Shut Down』を披露しました。ダンスでは、試練に直面するほどより強くなるというメッセージが込められた楽曲のLE SSERAFIM『ANTIFRAGILE』をはじめ、ハイレベルなパフォーマンスで数々の記録を打ち立ててきたINIのデビュー曲でパワフルなダンスナンバー『Rocketeer』を披露。ボーカルでは、今ときめく歌姫が集結し令和最強のコラボと話題になった、milet×Aimer×幾田りらの『おもかげ』のほか、初恋の終わりを切なく歌った名曲で1999年にリリースされ去年国内外でリバイバルヒットした、宇多田ヒカルの『First Love』で勝負に挑みました。
本番組は、トップパートナーであるNTTドコモの新しい映像配信サービス「Lemino(レミノ)®」にて、独占無料配信中。見逃し配信も含めお楽しみいただけます。生き残りをかけた勝負の行方をお見逃しなく。
©PRODUCE 101 JAPAN THE GIRLS
©PRODUCE 101 JAPAN THE GIRLS
©PRODUCE 101 JAPAN THE GIRLS
©PRODUCE 101 JAPAN THE GIRLS
<ポジション評価での得票数について>
練習生はボーカル、ダンス、ラップ&ボーカルのポジションの中から、自信のある課題曲を選択し勝負します。チーム内1位の練習生には10,000票、各ポジションで1位になれば100,000票を加算。
また、今回から新たに『ダブルミッション』と題し、ポジションで1位になるとベネフィットと得票数が2倍、1位を取れなかった場合は0になるという、非常にチャレンジングなミッションも採用されました。この曲を選んだメンバーがダンスポジション内で1位になるとチーム全員の現場投票が2倍になります。
========================================-
番組概要
配信サイト:Lemino ※独占配信
番組名:『PRODUCE 101 JAPAN THE GIRLS』
出演者:国民プロデューサー代表:木村カエラ
トレーナー:青山テルマ、イ・ホンギ、KEN THE 390、仲宗根梨乃、YUMEKI ※五十音順
「PRODUCE 101 JAPAN THE GIRLS」練習生 ほか
配信日時:2023年10月5日(木)21:00~独占無料配信開始(全11回、毎週木曜日21:00更新)
※最終回は12月16日(土)14:00からTBS系列にて放送後、Leminoにて配信。
Leminoサービスサイト:https://lemino.docomo.ne.jp/
Lemino特設ページ:https://lemino.docomo.ne.jp/ft/0000026/
「Lemino」は株式会社NTTドコモの登録商標です。
========================================-
【PRODUCE 101 JAPAN】とは?
韓国の音楽専門チャンネル『Mnet』で放送され、10代、20代の男女に圧倒的な人気を誇る大ヒットサバイバルオーディション番組「PRODUCE 101」シリーズの日本版。2019年にSEASON1、2021年にSEASON2を開催。書類・実技の選考を経て、合格者101人を選出。101名は、“練習生”と呼ばれ、歌やダンスなどを披露し、さまざまなミッションに挑戦します。熾烈な競争を勝ち抜いた11名が最後に選ばれ、日本版では、グローバルボーイズグループとして、“JO1”、“INI”がメジャーデビューを果たしました。これらのすべての過程は、“国民プロデューサー”と呼ばれる視聴者による国民投票で勝ち残る者が決定します。過去にデビューしたいずれのグループも放送当時だけではなく、放送後も番組、広告、音楽市場などの芸能界全般かつ、グローバルな活躍をしています。数多くのスターを輩出、新語・流行語も数多く生み出すなど社会現象を巻き起こした革命的番組です。
========================================
『PRODUCE 101 JAPAN THE GIRLS』
©PRODUCE 101 JAPAN THE GIRLS
【番組公式サイト】 https://produce101.jp/
【番組公式SNS】
X(Twitter):https://twitter.com/produce101jp_
Instagram:https://www.instagram.com/produce101japan_official/
TikTok:https://www.tiktok.com/@produce101japan_official
YouTube:https://www.youtube.com/c/PRODUCE101JAPAN
========================================
投票方法
1. 国民投票サイトにアクセス
2. 「dアカウント」でログイン
3. 投票したい練習生を選択し、投票ボックスから投票
※投票できる回数は1日1回(0時~23時59分)です。
※投票期間により、1票の中で選択可能な練習生の数は異なります。
投票可能な選択(pick)数は投票開始と同時にお知らせいたします。
≪Lemino投票(追加投票)≫
Leminoアプリをダウンロードするともう1票投票が可能です。
※「dアカウント」取得で1票&Leminoダウンロードで1票=投票権は2票になります
※練習生のプロフィールは『PRODUCE 101 JAPAN THE GIRLS』オフィシャルホームページをご参照ください
https://produce101.jp/profile/list/?lang=ja
国民投票サイト:https://vote.produce101.jp/
▼Leminoアプリのダウンロードはこちら
Google Play:https://bit.ly/48ApcVc
App Store:https://bit.ly/3ZAHIJb
Lemino投票サイト:https://bit.ly/3PZVgus
























