エンタメ情報!

2025-05-14 19:00:00

ILLIT、「ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2025」に初出演決定!K-POPガールグループ初の快挙!

아일릿_I'LL LIKE YOU_WITH 버전_단체 (1).jpg

(P)&(C) BELIFT LAB Inc.

ILLIT

「ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2025」に初出演決定!

K-POPガールグループ初の快挙! 

 

ILLIT (アイリット) が、日本を代表する夏の音楽フェスティバル「ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2025」に初出演することが決定した。出演日は9月14日となる。

 

本日(14日) 、「ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2025」の第1弾出演アーティストが発表され、ILLITがK-POPガールグループで初めて名を連ねた。「ROCK IN JAPAN FESTIVAL」は、去年5日間開催し合計で27万5000人を動員した、日本最大級の音楽フェスティバル。ILLITが日本の夏の音楽フェスに出演するのは今回が初めてとなり、どのようなステージが繰り広げられるのか、期待が高まる。

 

ILLITは2024年3月に1st Mini Album ‘SUPER REAL ME’でデビュー。タイトル曲「Magnetic」が世界的大ヒットを記録し、様々なチャートでK-POPデビュー曲初・最高記録を塗り替えた。2024年末の「第66回 日本レコード大賞」を含む新人賞7冠を達成しており、「第75回NHK紅白歌合戦」初出場を果たすなど、日本でも圧倒的な存在感を示してきた。

 

今年2月にリリースした、SEKAI NO OWARIのNakajinが楽曲提供した初の日本オリジナル曲「Almond Chocolate」も異例のヒットを記録した。TikTokでは日本で人気を集めるアーティストや10代のトレンドをリードするインフルエンサーらが「Almond Chocolate」のチャレンジ動画を投稿し反響を集め、「オリコン週間TikTok音楽チャート」では「Almond Chocolate(Sped Up)」が3/20付~4/17付まで5週連続で海外アーティスト最高位でTOP10入りを記録した。

 

また、「Almond Chocolate」は2025/4/14付「オリコン週間ストリーミングランキング」で10位にランクイン。オリコンによると、これは海外女性グループの今年配信開始楽曲で最高順位・最高再生数だ。さらに、Billboard JAPAN「Streaming Songs」(4/9付)でも10位に上がり、同チャートにおいてK-POPガールグループの日本オリジナル曲(カバー曲を除く)としてはTWICEに次ぐ歴代2番目の順位を記録した。このようにJ-POPシーンでも存在感を輝かせ注目が集まる中での「ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2025」出演解禁に、さらに期待が高まる。

 

ILLITは来月より初のファンコンサート『2025 ILLIT GLITTER DAY IN JAPAN』をスタートする。6月7日・8日の韓国公演を皮切りに、日本では8月10日・11日、9月3日・4日にそれぞれ神奈川県・ピアアリーナMMと大阪府・大阪城ホールで2都市4公演のアリーナツアーを開催し、日本でファンに会う予定だ。

 

ILLITの止まらない躍進を「ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2025」でも注目して欲しい。

 

■「ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2025」概要

ILLIT出演日程:2025年9月14日(日)

開催日:2025年9月13日(土)・14日(日)・15日(月・祝)/20日(土)・21日(日)

会場:千葉市蘇我スポーツ公園(千葉市中央区)

 

https://rijfes.jp/

 

 

【ILLITプロフィール】

2023年6~9月に放送された『R U NEXT?』を通じて、YUNAH、MINJU、MOKA、WONHEE、IROHAで結成された、日本人メンバー2人を含む多国籍5人組グループ。自主的で積極的な意志(I WILL)と特別な何かを意味する代名詞(IT)が結合して誕生したチーム名には「何にでもなれる潜在力を持つ」グループとしての抱負が込められている。

 

【メンバープロフィール】

YUNAH (ユナ) / 韓国 2004 年 1 月 15 日生まれ

MINJU (ミンジュ) / 韓国 2004 年 5 月 11 日生まれ

MOKA (モカ) / 日本 2004 年 10 月 8 日生まれ

WONHEE (ウォンヒ) / 韓国 2007 年 6 月 26 日生まれ

IROHA (イロハ) / 日本 2008 年 2 月 4 日生まれ

 

・公式サイト

Japan Official Site:https://illit-official.jp/

Weverse:https://www.weverse.io/ILLIT

Official X(Twitter):https://twitter.com/ILLIT_official

Member X(Twitter):https://twitter.com/ILLIT_twt

Japan X(Twitter) :https://x.com/ILLITjpofficial

Instagram:https://www.instagram.com/illit_official/

TikTok:https://www.tiktok.com/@illit_official

YouTube:https://www.youtube.com/@ILLIT_official

2025-05-13 22:00:00

SSFF & ASIA 2025 特別賞に「MIRRORLIAR FILMS Season7」が決定!加藤シゲアキとスキマスイッチがオープニングセレモニーに受賞登壇!!

main.png

SSFF & ASIA 2025

特別賞に「MIRRORLIAR FILMS Season7」が決定!

加藤シゲアキとスキマスイッチが

オープニングセレモニーに受賞登壇!!

 

米国アカデミー賞公認・アジア最大級の国際短編映画祭、ショートショート フィルムフェスティバル & アジア (略称:SSFF & ASIA)2025は、 ショートフィルムを通じて文化・産業・地域に著しく貢献し 未来地図形成にも繋がる作品に贈られる特別賞を、「MIRRORLIAR FILMS Season7」に授与することを発表いたしました。 

 

ショートフィルムを地方創生やクリエイター育成に多角的に活用する「MIRRORLIAR FILMS Season7」から、本プロジェクトの監督の 1人、加藤シゲアキ(『SUNA』監督)と、本プロジェクトのテーマソングを歌うスキマスイッチが、5月28日(水)にTAKANAWA GATEWAY CITYで開催のSSFF & ASIA 2025 オープニングセレモニーに登場。レッドカーペットを歩いた後、セレモニー内で映画祭より特 別賞のトロフィーが授与されます。 

 

さらに、オープニングセレモニーには、GEMSTONE Creative Label (東宝株式会社)の新作短編映画の発表に、 西山将貴監督、西野七瀬、本郷奏多 / 村上リ子監督、吉田美月喜、香椎由宇 / 関駿太監督、西垣匠、山﨑天など豪華ゲストの来場 も決定しました。 (敬称略)

 

https://www.shortshorts.org/2025/opening-ceremony/

 

***********************************************

<SSFF & ASIA 2025 特別受賞作品>

「MIRRORLIAR FILMS Season7」

sub1.png

sub2.jpg

加藤シゲアキさん監督作品『SUNA』

 

メジャーとインディーズを超えた多彩なクリエイターによる短編映画制作プロジェクト「MIRRORLIAR FILMS(ミラーライアーフィルム ズ)」の第7弾となるオムニバス映画。

 

MIRRORLIAR FILMSは全国の地域と連携しながら映画制作を通じた地方創生や人材育成にも取り組んでおり、愛知県東海市と連携しているSeason7では加藤浩次、加藤シゲアキが監督として東海市にて撮影を行った。

 

アイドルグルー プ「NEWS」のメンバーで作家としても活躍する加藤シゲアキ監督がアイドルグループ「Aぇ!group」の正門良規とともに主演を務め、 砂で窒息死する奇妙な事件を追う2人の刑事を描く「SUNA」、Bad Robotやヒストリーチャンネルのドキュメンタリープロジェクトに参加してきた坂本ショーン監督が、内戦の激化する近未来のアメリカで息子を亡くした2人の父親の対話を描いた「ウエディング」、映 像制作集団「着火塾」代表を務める俳優・クリエイターの武田成史監督が、悪事に手を染める小説家と怪しげな靴屋の出会いを描く「KUTSUYA」、お笑い芸人・MCの加藤浩次監督が矢本悠馬を主演に迎え、路上駐車に端を発するカオスな言い争いの行方を描いた 「Victims」、俳優の香月彩里が初監督を務め、AI詐欺に人生を翻弄されながらもAIに救われる男を描く「ヒューマンエラー」の クリエイター育成・発掘を目的に公募作品から選出した3作品を含めた5作品で構成。映像配信サービス「Lemino」にて5/16(金)より、毎週金曜日に全5作を順次独占配信開始。

 

***********************************************

特別賞受賞でSSFF & ASIA 2025オープニングセレモニーに登壇するゲスト

 

sub3.png

加藤シゲアキ

1987年生まれ、大阪府出身。青山学院大学法学部卒。NEWSのメンバーとして活動しながら、2012年 1月に『ピンクとグレー』で作家デビュー。その後もアイドルと作家活動を両立させ、2021年『オルタネート』で 吉川英治文学新人賞、高校生直木賞を受賞。同作は直木賞候補にもなり話題を呼んだ。また『なれのはて』 でも2作連続直木賞候補となった。他の小説作品に『閃光スクランブル』『Burn.―バーン―』『傘をもたない蟻 たちは』『チュベローズで待ってる AGE22・AGE32』、エッセイ集などに『できることならスティードで』『1と0と加藤 シゲアキ』、呼びかけ人として参加した能登半島地震支援チャリティ小説企画『あえのがたり』がある。2025年2 月26日には最新長編小説『ミアキス・シンフォニー』が発売された。

 

 

sub4.png

スキマスイッチ(SUKIMASWITCH)

大橋卓弥(Vo, G)、常田真太郎(Piano, Cho)のソングライター2人からなるユニット。 2003年7月に「view」でデビューして以降、「奏(かなで)」「全力少年」などヒット曲を次々と生 み出す。2023年7月にデビュー20周年を迎え、ベストアルバム『POPMAN’S WORLD - Second-』をリリース。同年、6月より全国7ヶ所でベストアルバムを引っ提げたホールツアーを行い、 11月に大阪城ホール、12月に日本武道館のアリーナ公演を超満員の中で開催。2024年7月 には、2人の出身地である愛知県で初の主催野外フェス「スキマフェス」の開催し、2日間で約4万 5,000人を熱狂させた。夏フェスやイベントの出演も続々と発表されており、12月22日には恒例 となっている日本武道館公演も開催が決定。

 

***********************************************

GEMSTONE Creative Label(東宝株式会社)の 新作短編映画の発表に登壇するゲスト

 

sub5.jpg

【GEMSTONE Creative Label】

東宝株式会社が運営する挑戦的なコンテンツ制作レーベルです。 フォーマット、メディア、そして実績の有無を問わず、クリエイターの皆様が自由に才能を発揮できる場を 提供するプロジェクトです。

 

 

sub6.jpg

西山将貴 (監督)

1999 年愛媛県生まれ。14 歳より自主的に映画制作を始める。高校時代に制作した初短編 SF 映画がショー トショートフィルムフェスティバル 2019 の U-25 部門選出。縦型映画「スマホラー!」でショートショートフィルムフェ スティバル 2021バーティカルシアター部門最優秀賞受賞。第 25 回ロサンゼルス国際短編映画際にて、映画祭 の歴史上初の縦型映画で選出されるなど、国内外で高い評価を受けた。現在は自身初の長編映画「インビジブル ハーフ」が、海外映画祭上映を控えている。

 

 

sub7.jpg

西野七瀬(俳優)

1994 年 5 月 25 日生まれ、大阪府出身。2011 年に乃木坂 46 の第 1 期生オーディションに合格し、デビュー。 中心メンバーとして活躍し、2018 年末に同グループを卒業。以降、俳優として数々の作品に出演。 映画「孤狼の血 LEVEL2」では、日本アカデミー賞優秀助演女優賞および新人俳優賞を受賞し、「恋は光」で ヨコハマ映画祭最優秀新人賞を受賞。 近年の主な出演作はドラマ「ケンシロウによろしく」、「大奥」、「1122 いいふうふ」、映画「シン・仮面ライダー」、 「帰ってきた あぶない刑事」、「52 ヘルツのクジラたち」、「君の忘れ方」、W 主演を務めた「少年と犬」などがある。

 

 

sub8.jpg

本郷奏多(俳優)

1990 年 11 月 15 日生まれ、宮城県出身。これまで、『GANTZ』『進撃の巨人』『鋼の錬金術師』『キングダム』 『幽☆遊☆白書』など大人気原作の実写化作品に加え、NHK 大河ドラマ『麒麟がくる』、NHK 連続テレビ小説 『カムカムエヴリバディ』など話題の作品に多数出演。昨年 1 月には NHK 大河ドラマ『光る君へ』、ABC『アイのな い恋人たち』、日本テレビ『消せない「私」ー復讐の連鎖ー』の同クール 3 作品に同時出演した。2020 年に立ち 上げたYouTube チャンネル「本郷奏多の日常」では趣味のプラモデル製作やゲームを楽しむ姿などを投稿し、総視 聴回数 1 億回を突破するなど、様々な方面で活躍している。

 

GEMSTONE Creative Label(東宝株式会社)の 新作短編映画の発表に登壇するゲスト

 

sub9.jpg

村上リ子(監督)

映画監督・脚本家。初監督作『THE NOTES』(2022)が、山田孝之氏主催の MIRRORLIARFILMS に 選出され、全国上映。全編を冷蔵庫視点で描いたミステリー映画『Fridge』(2023)は、ゆうばり国際ファンタス ティック映画祭でシネガーアワードを受賞し、カンヌの YoungDirector Award にもノミネートされた。長編映画企 画『押しボタン症候群』では、プチョン国際ファンタスティック映画祭 BIFAN+にてアジア新人最優秀賞である Asian Discovery Award を受賞。伝えたいメッセージや課題意識を物語に落とし込み、意外性やどんでん返し のある構成を得意とする。

 

 

sub10.jpg

吉田美月喜(俳優)

2003 年 3 月 10 日生まれ、東京都出身。2024 年公開の劇場アニメ「ルックバック」にて京本役で W 主演を 務め、映画作品賞を多数受賞。世界20以上の国と地域で公開され、国内外で好評を得る。主な主演作に、映画「あつい胸さわぎ」、「カムイのうた」、「メイヘムガールズ」、ドラマ「マイストロベリーフィルム」がある。他の出演作 は Netflix オリジナルドラマ「今際の国のアリス」、TBS 日曜劇場「ドラゴン桜」、日本テレビ 「ネメシス」、 映画 「パラダイス半島」、 「鬼ガール!!」、フジテレビ「クライムファミリー」、日本テレビ「シロでもクロでもない世界で、 パンダは笑う。」など。

 

 

1100.jpg

香椎由宇(俳優)

1987 年生まれ、神奈川県出身。小学校 6 年間をシンガポールで過ごす。雑誌『mc Sister』のモデルとして デビュー。2005 年『ローレライ』にて映画デビューし、同年『リンダ リンダ リンダ』では第 29 回山路ふみ子映画賞新 人女優賞を受賞した。その後、『デスノート 前編』、『パビリオン山椒魚』、『252 生存者あり』、『釣りキチ三平』など 数々の映画、ドラマに出演。2025 年は『リンダ リンダ リンダ』が 4K リマスター版でリバイバル公開のほか、秋公開の映画『オリバーな犬、(Gosh!!)このヤロウMOVIE』に出演することが発表されている。

 

 

sub12.jpg

関駿太 (監督)

2001年生まれ新潟県新潟市出身 23 歳2024 年、日本大学芸術学部 映画学科 監督コースを卒業。在学時、大学の同期と共に、映像プロジェクト『幻派』を立ち上げ、YouTube を主な拠点に、短編映画や MV など、 自らの監督作を発表している。監督を務めた短編映画『ボウルミーツガール』が、TOHO シネマズ学生映画祭 グラ ンプリ、札幌国際短編映画祭 最優秀国内作品賞、 下北沢映画祭 準グランプリ など、複数の映画祭で受賞。特技はテトリスとギャラガ。最近ハマっている事は、近所の蕎麦屋でざる蕎麦を大盛で食べること。

 

 

1313.jpg

西垣匠(俳優)

1999年5月26日生まれ。⽯川県出身。2021年にドラマ「夢中さ、きみに。」で俳優デビュー。そのほかドラマ「ドラゴ ン桜」(2021年)、「消えた初恋」(2021年)、「みなと商事コインランドリー」(2022年・2023年)、「顔に泥を塗る」 (2024年)、「春になったら」(2024年)、「海に眠るダイヤモンド」(2024年)、「わたしの宝物」(2024年)、「財閥 復讐〜兄嫁になった元嫁へ〜」(2025年)、「正直不動産ミネルヴァSPECIAL」(2025年)、「アポロの歌」(2025 年)、「続・続・最後から⼆番⽬の恋」(2025年)、映画『六人の嘘つきな大学生』(2024年)など数々のドラマや映 画に出演。また、映画『隣のステラ』(2025年8月22日公開)への出演が控えている。

 

 

sub14.png

山﨑天(俳優)

2005 年 9 月 28 日生まれ、大阪府出身。櫻坂 46 のメンバー。「五月雨よ」や「何歳の頃に戻りたいのか?」のシングル曲のセンターを務める。数々の CM にも出演。相鉄・東急直通線開業記念ムービー「父と娘の風景」(2023 年)は「カンヌライオンズ国際クリエイティビティ・フェスティバル 2023」で金賞 2、銅賞 2 の 4 賞を受賞、 さらにギャラクシー賞 CM 部門 優秀賞を受賞し話題となった。雑誌「ViVi」(講談社)の専属モデルも務めている。 好きな食べ物は梅干し。趣味はカメラ撮影、映像撮影、絵を描くこと、音楽鑑賞。

 

オープニングセレモニーで別所哲也とのMCに松丸友紀さんが決定

 

sub15.jpg

松丸友紀(マツマル ユウキ)

元テレビ東京アナウンサー。東京都出身。A型。 2004年にテレビ東京に入社。夕方の情報番組やバラエティ番組のアシスタントを数多く務める。 2024年に退社後はフリーアナウンサーとしてさらに活躍の幅を広げている。 現在はテレビ東京『ゴッドタン』、TBS『THE TIME』にレギュラー出演中。

 

***********************************************

<SSFF & ASIA 2025 オープニングセレモニー>

東京会場での上映幕開けとなるオープニングセレモニーは、屋外のレッドカーペットセレモニーからスタートします!高輪ゲートウェイシティ広場で 開催するレッドカーペットセレモニーの後に開催のセレモニーでは、映画祭代表の別所哲也を始め、岩井俊⼆さんやオ・マンソクさんなど 多彩なゲストを迎え、TAKANAWA GATEWAY CITY アワード、J-WAVE SOUND OF CINEMA AWARD、話題賞、特別賞など 各種アワード受賞作品の発表や表彰、新作ショートフィルムなど各種プロジェクトの発表、ショートフィルム上映を行います。 

*イベント内容、上映作品は変更になる可能性があります。

 

◆日時:2025年5月28日(水)

レッドカーペットセレモニー 開場/開演時間 14:30/15:00 終了予定 15:45

オープニングセレモニー 開場/開演時間 15:15/16:30 終了予定 18:30

 

◆会場:

レッドカーペット TAKANAWA GATEWAY CITY Gateway Park

セレモニー TAKANAWA GATEWAY CITY THE LINKPILLAR 1 SOUTH 地下2階 LINKPILLAR Hall A・B

 

◆登壇者:映画祭代表:別所哲也、岩井俊⼆監督、オ・マンソク、加藤シゲアキ監督、スキマスイッチ、阪元裕吾監督、尾崎世界観、 西山将貴監督、西野七瀬、本郷奏多、村上リ子監督、吉田美月喜、香椎由宇、関駿太監督、西垣匠、 山﨑天、松丸友紀

 

◆チケット:

レッドカーペットセレモニー付きセレモニー参加券:7,000円 

セレモニー参加券:5,000円

※別途手数料あり 

https://l-tike.com/event/mevent/?mid=750594

 

***********************************************

【ショートショート フィルムフェスティバル & アジア 2025 概要】

sub16.jpg

 

 

■映画祭代表:別所 哲也

 

■開催期間: 4月24日(木)〜6月30日(月)オンライングランドシアター

※期間により配信プログラムが異なります。

 

5月28日(水)オープニングセレモニーTAKANAWA GATEWAY CITY

5月29日(木)〜6月1日(日)TAKANAWA GATEWAY CITY

6月3日(火)、4日(水)赤坂インターシティコンファレンス

6月6日(金)〜10日(火)WITH HARAJUKU

6月6日(金)〜8日(日)LIFORK HARAJUKU

6月11日(水)アワードセレモニーLINE CUBE SHIBUYA

 

■チケット:

<オンライングランドシアター>

オンライングランドシアター鑑賞パスポート2,500円(日本国内)/ 15米ドル(日本国外)

https://app.lifelogbox.com/shortshortsonlinegrandtheater

 

<東京会場> 

・プログラム券(前売り) 一般1,500円、学生、シニア、障がい者割引1,200円 未就学児(小学生未満) 無料 

・プログラム券(当日券)一般1,800円、学生、シニア、障がい者割引1,500円 未就学児(小学生未満) 無料

・パスポート 購入ページURL https://ssff2025passport.peatix.com

※表参道ヒルズスペースオー、WITH HARAJUKU HALL 対象 一般7,000円 学生、障がい者割引5,500円

■一般からのお問い合わせ先:info@shortshorts.org

■オフィシャルサイト: https://www.shortshorts.org/2025

■主催:ショートショート実行委員会 / ショートショート アジア実行委員会

※各イベントゲストは変更になる可能性がございます。

2025-05-13 21:30:00

U-NEXTで独占配信中の青春ロマンス「バニーとお兄さんたち」主演キャスト来日ファンミーティングが6/20(金)開催決定!

 

111.jpg

U-NEXTで独占配信中の青春ロマンス

「バニーとお兄さんたち」

主演キャスト来日ファンミーティングが6/20(金)開催決定!

 

株式会社インタラクティブメディアミックス(IMX、本社:東京都品川区、代表取締役:孫一亨)は、U-NEXTで独占配信中の青春ロマンス「バニーとお兄さんたち」で主演を務める、ノ‧ジョンウィ、イ‧チェミン、チョ‧ジュニョンを迎え、来日ファンミーティング『バニーとお兄さんたちJapan Fan meeting』を6月20日(金)東京にて開催させていただく運びとなりました。

 

ドラマ「バニーとお兄さんたち」(演出 キム‧ジフン、脚本 ソン‧ソウン、イ‧スル、制作 カカオエンターテインメント)は、初めての恋愛に失敗し、恋に臆病になった女子大生バニーことパン‧ヒジンが、個性豊かなイケメンたちと出会い悩みながらも本当の恋を見つけていく青春ロマンス。「魔女-君を救うメソッド-」や「ヒエラルキー」で注目を集め、Z世代の代表アイコンと呼ばれているノ‧ジョンウィがヒロイン‧バニーを演じ、クールな外見と繊細な内面を併せ持つツンデレ系男子ファン‧ジェヨル役に「ヒエラルキー」で人気を獲得し「MUSIC BANK」の元MCとしても名を馳せるイ‧チェミン、そして完璧な財閥御曹司チャ‧ジウォン役に「私たちが愛したすべて」や「2組イ‧ヒス」、「Dea r.M」などで注目のチョ‧ジュニョンが出演しています。そのほかキム‧ヒョンジン、ホン‧ミンギらも出演しており、若手俳優たちによって描かれる、甘くて爽やかな青春ロマンスが多くの視聴者の心をときめかせています。

 

6月20日(金)東京‧TACHIKAWA STAGE GARDENで開催されるファンミーティングでは、「バニーとお兄さんたち」で主演を務めるノ‧ジョンウィ、イ‧チェミン、チョ‧ジュニョンの3名を迎え、トークコーナーや撮影秘話、キャストたちの相性を感じられるゲームコーナーなど、多彩なプログラムを予定しています。さらに各公演の終演後には、お見送り会の実施も予定されており、キャストの魅力をより間近で感じていただける特別な一日になること間違いなし。ぜひご期待ください。楽天チケット先行抽選受付は、本日5月13日(火)18時より開始いたします。公演およびチケットに関する詳細は、日本公式X(@crushology101JP)またはIMX公式HPにてご確認ください。

 

 

【『バニーとお兄さんたちJapan Fanmeeting』概要】

開催日程:2025年6月20日(金)

[1部] 14:00開場 / 15:00開演

[2部] 18:00開場 / 19:00開演

会場:TACHIKAWA STAGE GARDEN

 

<出演者>ノ‧ジョンウィ、イ‧チェミン、チョ‧ジュニョン

 

<チケット料金>

VIP席:20,900円(税込)

※VIP特典:前方エリア+グループ撮影会

一般:14,300円(税込)

 

■来場者特典:お見送り会

※VIP特典、来場者特典は、終演後に実施いたします。

各特典会に関する詳細は、IMX公式HPをご確認ください。

 

<チケット受付>

■楽天チケット先行抽選受付

受付期間:2025年5月13日(火)18:00 ~ 2025年5月21日(水)23:59

当選発表:2025年5月23日(金)18:00頃

※先着順ではございません。受付期間内にお申込みいただいた全ての方を対象に厳正なる抽選を行います。

 

本公演やチケットに関する詳細は、下記よりご確認ください。

https://imx.ne.jp/news/?mod=document&pageid=1&uid=245

 

■バニーとお兄さんたち日本公式X:https://x.com/crushology101JP

 

 ※公演内容、開場‧開演時間、出演者等は急遽変更になる場合がございます。あらかじめご了承ください。

※上記変更に伴うチケットの払い戻しはいたしかねますので、あらかじめご了承ください。

※おひとり様1公演につき4枚までお申込みいただけます。

※7歳以上要チケット。7歳未満は入場不可。

※別途プレイガイド手数料がかかります。

 

主催:株式会社カカオエンターテインメント (Kakao Entertainment) / 株式会社インタラクティブメディアミックス (IMX)

協力:株式会社U-NEXT HOLDINGS

2025-05-13 20:30:00

NEW韓国グループLEVERGENT 初来日単独公演決定!6月3日はフリーショーケースも!!

LEVERGENT .jpeg

NEW韓国グループLEVERGENT

初来日単独公演決定!6月3日はフリーショーケース!!

 

韓国グループLEVERGENT(読み:レバジェント)が初の来日単独公演「LEVERGENT JAPAN

LIVE –初ゴコロ&TOKYOLIVE-」を東京・新宿にて2025年6月3日(火)〜7月13日(日)に開催を決定し、初日にはフリーショーケースも開催する。

 

LEVERGENTは結成されたばかりの新しい韓国ボーイズグループ。経歴豊かで実力確かなダンサー出身3人、表現力抜群の俳優出身1人、オーディション番組出身アイドル歌手1人という他に類を見ないバランス感覚の優れたグループ。

 

”心の全てを込めて、常に真心と尊敬をもって活動していく”という理念を掲げ、ファンのみなさんと多くのコミュニケーションをとりながら、共に良い時間を過ごせるチームになっていきたいという。

 

6月3日の初日にはどなたでも無料のフリーショーケースを開催。さらに、このフリーショーケースに来場した人には、もれなく後日特典会に使用できる記念カードもプレゼントされる。その他の公演も初回観覧は無料となっているのでぜひこのNEWグループに会いに来て欲しい。

 

 

【LEVERGENTメンバープロフィール】

・R (アール)

2003.12.19

MBC「少年ファンタジー」(4期) 参加や、アイドルグループ活動で多数の出演および受賞歴あり

R_LEVERGENT .jpeg

 

 

・ハビン

1999.07.29

映画、演劇、広告モデルなどで活躍

LEVERGENT ハビン.jpg

 

 

・カイン

2001.08.12

TOMORROW X TOGETHER、ヒョリン等バックアップダンサーとして活躍

LEVERGENT カイン.jpg

 

 

 

・ジオ

2002.08.27

TOMORROW X TOGETHERバックアップダンサー、コレオグラファーとして活躍

LEVERGENT ジオ.jpg

 

 

・リヒョン

2002.10.28

BTS、Stray Kids等のダンサーとして活躍

LEVERGENT リヒョン.jp.jpg

 

 

【LEVERGENT JAPAN LIVE –初ゴコロ&TOKYOLIVE- FREE SHOWCASE】

2025年6月3日(火) 17:00

RE:LIVE HALL(旧SHOWBOX)

(東京都新宿区大久保1-17-8 1F)

※FREE SHOWCASEへご参加いただいた方へ記念カードをお渡しいたします♪

後日、有料チケットにて公演ご観覧+公演後の特典会へ参加にて、記念カードにお客様のお名前+メンバー全員からのサインを無料で受け取ることができます。

 

http://starticket.jp/?p=8413

 

【LEVERGENT JAPAN LIVE –初ゴコロ&TOKYOLIVE-】

◆LIVE SCHEDULE

※本公演は60分を予定しております。場合によって事前に時間変更となる可能性がございます事、予めご了承下さい。

 

2025年6月4日(水) 15:30 (RH)

2025年6月6日(金) 15:30 (RH)

2025年6月7日(土) 15:30 (RH)

2025年6月8日(日) 15:30 (RH)

2025年6月10日(火) 18:00 (J)

2025年6月11日(水) 16:00 (J)

2025年6月13日(金) 16:00 (J)

2025年6月14日(土) 20:00 (RH)

2025年6月15日(日) 12:30 (RH)

2025年6月17日(火) 14:00 (J)

2025年6月18日(水) 17:00 (RH)

2025年6月20日(金) 17:00 (RH)

2025年6月21日(土) 15:30 (RH)

2025年6月22日(日) 12:00 (J)

2025年6月24日(火) 18:00 (J)

2025年6月25日(水) 17:00 (RH)

2025年6月27日(金) 16:00 (J)

2025年6月28日(土) 15:30 (RH)

2025年6月29日(日) 15:30 (RH)

2025年7月1日(火) 16:00 (J)

2025年7月2日(水) 16:00 (J)

2025年7月4日(金) 16:00 (J)

2025年7月5日(土) 14:00 (RH)

2025年7月6日(日) 20:00 (J)

2025年7月8日(火) 18:00 (J)

2025年7月9日(水) 16:00 (J)

2025年7月11日(金) 16:00 (J)

2025年7月12日(土) 14:00 (RH)

2025年7月13日(日) 20:00 (J)

 

◆会場

6/3,4,6,7,8,14,15,18,20,21,25,28,29

7/5,12

RE:LIVE HALL(旧SHOWBOX)

(東京都新宿区大久保1-17-8 1F)

 

6/10,11,13,17,22,24,27

7/1,2,4,6,8,9,11,13

J-stage O!

(東京都新宿区大久保1-8-4 K-SQUARE 3F)

※当日の入場者数によってはスタンディングのご案内となる可能性がございます。

 

 

◆チケット

https://www.starticket.jp/

 

前売り券 : 4,000円(税込)

当日券 : 4,500円(税込)

※お申し込み・ご来場の際には関連サイトの記載事項をよくお読みになり、ご了承されたものといたします。

 

 

◆初回観覧無料について

指定用紙への必要事項の記入と、身分証明書の提示。開演20分後まで入場可能。特典会参加の際には、チケットの半券の確認を行います。

※初回観覧特典:お好きなメンバー1名とツーショットインスタント写真を撮ることのできるチケット1枚プレゼント(観覧当日に限り有効)。

 

◆主催 : 株式会社MAIN BASE, 株式会社SR

 

【LEVERGENT日本公式SNS】

https://x.com/levergent_japan( @levergent_japan )

 

【MAINBASE公式サイト・SNS】

https://www.main-base.com

https://twitter.com/Mainbase_ent (@Mainbase_ent)

2025-05-13 20:00:00

<KCON JAPAN 2025> 11万人が来場し、世界最大規模のファンとアーティストが交流する フェスティバルKCONが今年も成功裏に終える! 累積来場者数は210万人を突破!

main.jpg

「KCON JAPAN 2025」© CJ ENM CO., Ltd, All Rights Reserved

<KCON JAPAN 2025>

11万人が来場し、世界最大規模のファンとアーティストが交流する

フェスティバルKCONが今年も成功裏に終える!

累積来場者数は210万人を突破!

 

・KCON JAPAN 2025、今年は11万人を動員数を記録し、成功裏に終える。

・33組のアーティスト出演、約74のプログラム披露、スポンサーを含む270のブースが出展

・累積来場者数が210万人を突破

 

CJ ENM Japan 株式会社(本社:東京都港区、代表取締役:崔起容〔チェ・ギヨン〕)の韓国本社である株式会社CJ ENMは、5月9日(金)から11日(日)まで千葉県の幕張メッセで開催した「KCON JAPAN 2025」が約11万人の来場者を記録し、大盛況に幕を閉じたことを発表しました。

 

CJ ENMが今年最初のKCONとして開催した『KCON JAPAN 2025』は、3日間を通じて賑わいを見せ、成功裏に終えました。『KCON JAPAN 2025』の会場を訪れた観客は、5つのステージを移動しながらタイムテーブルごとに好みに合わせて自由にアーティストのステージを楽しんだほか、『KLOVER'S CLUB FAIR』がテーマの、活気ある学園祭の雰囲気をテーマとした空間を満喫しました。ファンとアーティストの交流を拡大し続けているKCONは、K-POPファンとアーティスト双方に特別な体験と思い出を提供し、メディアからも注目を浴びました。日本の主要な地上波テレビ番組による取材も行われ、日本の「第4次韓流ブーム」として『KCON JAPAN 2025』の現場の様子が併せて紹介されました。

 

3日間で合計33組のアーティストが参加した『KCON JAPAN 2025』は、約74の公演とステージプログラムを披露し、様々なジャンルと個性を持つアーティストたちの圧倒的な存在感で、観客の足取りと熱い歓声を絶え間なく引き寄せました。『KCON JAPAN 2025』は日本だけではなく、世界中のファンを魅了しました。グローバルK-POPコンテンツプラットフォームのMnet Plusをはじめ、YouTubeなどのデジタルプラットフォームを通じて、さまざまな国と地域のK-POPファンが視聴しました。

 

■アーティストと最も近い距離で交流するコミュニケーション型フェスティバル!観客もアーティストもブランドにとっても最高の瞬間を!

年々進化を続けている『KCON』は、今年アジア初の開催地である日本で、より充実したプログラムでファンに忘れられない思い出を届けました。参加型スペースが広がる「FESTIVAL GROUNDS」をはじめ、新たに登場した「X STAGE」、「ARTIST STAGE」など、より充実したコンテンツで観客を魅了しました。MZ世代が多く来場した「KCON JAPAN 2025」では、毎日午前10時から午後6時まで、K-POP、フード、ライフスタイル、ビューティーを網羅した270のブースが参加し、ブランドをグローバルにアピールする機会となりました。

 

3日間にわたって繰り広げられた多様なコンセプトのステージでは、普段体験できないステージや参加型コンテンツが盛り沢山に展開されました。ファンとアーティストが近くで交流するファンダムプログラムとステージ演出は、「KCON」ならではの魅力を発揮。新進気鋭のアーティストのグローバルデビューの登竜門として、今年新たな看板コンテンツとして登場し、様々なジャンルから13組のアーティストを紹介した「SHOWCASE」。ダンスを愛するファンのために、アーティストからポイントとなる振付を直接学び、ランダムプレイダンスも楽しめる「DANCE STAGE」。 ファンが推しのアーティストと直接出会い交流できる特別な瞬間を提供した「MEET & GREET」も大きな人気を集めました。好きなアーティストの単独パフォーマンスの時間に合わせて、360度ステージで至近距離から観覧できる「ARTIST STAGE」は、アーティストとファンが一体となって絆を深めました。また、グローバルK-POPコンテンツプラットフォーム「Mnet Plus」で人気を集めている「Waiting Room Live」のように、M COUNTDOWNの楽屋を再現したスペースも登場し、K-POPファンの”秘密基地”として「ヒドゥンスペース」が注目を浴びました。

 

さらに人生に一度きりの体験イベントも用意されました。13年にわたる「KCON」の観客動員数が200万人を突破したことを記念して、5月9日のM COUNTDOWNステージの観客の中から抽選で「KCON生涯入場パス」と「SAMSUNG Galaxy S25 Ultra」をプレゼントし、これまでの感謝の気持ちを伝えました。

 

SAMSUNG Galaxyは昨年に続きタイトルスポンサーとして参加し、製品体験やKCONのさまざまなイベントと連動した特別な体験を提供し、来場者の足が途絶えることはありませんでした。CJ OLIVE YOUNGは「Kビューティー OLIVE YOUNG SCHOOL」をテーマに、最新のKビューティートレンドを体験できるさまざまな現場体験イベントを実施、注目の新鋭ブランドのショーケースの役割を果たしました。CJ ONSTYLEも「K-TREND LIVE」ブースを運営し、大きな賑わいを見せました。最近、日本現地でMZ世代を中心に急浮上している「バッグデコ」、「タンブラーデコ」のトレンドに合わせて、CARLYN、LEGOTEなどKライフスタイルブランドを様々な形で展開し注目を集めました。また、CJ第一製糖のbibigoは日本のMZ世代をターゲットに「bibigo high school」ブースを運営し、フードトラックをコンセプトとした試食コーナーで餃子・トッポッキ・キンパ・美酢などを提供したほか、TikTok・Instagram認証イベントや、bibigo学生証プレゼントなどさまざまな体験型イベントを通じて来場者と交流しました。さらに、Samyang Foods、NONGSHIM、DAESANG JONGGAのブースではメニューの試食に加え、さまざまな参加型イベントが行われ好評を博しました。TEAZENも試飲イベントなどを実施しました。その他、MEDIPEEL、Pontaパス、Häagen-Dazs、PNCA、駐日韓国文化院など、合計13のスポンサーが参加し、見どころが満載の空間を完成させました。

 

中小ベンチャー企業や大・中小企業・農漁業協力財団との協力のもと、海外進出に挑む小企業を支援する「K-COLLECTION with KCON JAPAN 2025」は、今年も大きな反響を呼びました。今年度はビューティー、食品、ファッション、コンテンツ分野の中小企業39社が参加し、ブース訪問者の反応を直接確認しながら各ブランドをグローバルにアピールしました。

 

■「M COUNTDOWN」ステージでスペシャルコラボレーションとカバーステージを披露

main.jpg

「KCON JAPAN 2025」© CJ ENM CO., Ltd, All Rights Reserved

 

3日間スペシャルMCを務めたZEROBASEONEのSUNG HAN BINをはじめ、9日にはZEROBASEONEのPARK GUN WOOK、10日にBOYNEXTDOORのJAEHYUN、11日にiznaのBANG JEE MINが参加し、スムーズな司会で「KCON JAPAN 2025」の夜を華やかに彩った「M COUNTDOWN」ステージは、まさに「KCON」 でしか見られない印象的なステージで埋め尽くされました。K-POPを代表するレジェンドアーティストのヒット曲をカバーするオープニングステージでは、KickFlip、IS:SUE、tripleSがそれぞれStray Kids、BLACKPINK、SEVENTEENのヒット曲を独自のスタイルで完璧に再現。また、P1HarmonyはEXO、iznaがTWICE、KiiiKiiiが2NE1、CRAVITYがNCT 127の曲をカバーし、会場を熱狂の渦に巻き込みました。

 

Mnet 30周年を記念し、時代を超えて音楽でつながる「K-POP Generation」のステージも展開され、EVNNEがBTSの「MIC Drop」、Kep1erがDynamic Duo & Lee Young Jiの「Smoke」、ME:Iが「PICK ME」のステージを披露しました。さらにスペシャルステージでは、ZEROBASEONEのZHANG HAOとJO YURIがRed Velvetの「Bad Boy」を、ZEROBASEONEのSEOK MATTHEWとPARK GUN WOOKがTVING「スタディグループ」のOST「BACK PACKER」を披露。さらに、ベテランアーティストのD-LITE、TAEMIN、HIGHLIGHTの圧倒的なステージをはじめ、グローバルボーイズグループINI、JO1、DXTEEN、そしてYENA、QWERなど、パフォーマンス力を誇るアーティストたちが、さまざまなステージを繰り広げました。「KCON」の看板コンテンツ「DREAM STAGE」も、現地オーディションで選ばれた数十人のファンがステージに上がり、IS:SUE、BOYNEXTDOOR、TWSと共に完璧なパフォーマンスを完成させ、幕張メッセを歓声で埋め尽くしました。

 

さらに、日本の音楽番組NHK「Venue101」と「KCON JAPAN 2025」のスペシャルコラボレーションも実現しました。10日に披露されたグローバルボーイズグループJO1の「ICY」のステージは、5月17日(土)に放送されるNHK「Venue101」にて、放送される予定です。また、6月に公開予定のスタジオドラゴン制作ドラマ『ギョヌと仙女』に出演するチョ・イヒョンとチュ・ヨンウをはじめ、Amazon Originalドラマ『私の夫と結婚して』の主演が発表された日本の人気俳優・佐藤健もステージに登場し、熱い歓声を浴びた。

 

CJ ENM音楽コンテンツ事業本部長のシン・ヒョンガンは「30年間培ってきたCJ ENM独自の強みを基盤に、今後も才能あるアーティストのグローバル進出の橋渡しとなり、ブランドの海外進出を支援する役割を続けていきたいと思います」と述べました。

 

2012年にアメリカ・アーバインを皮切りに世界各地で開催されてきたCJ ENMのKCONは、音楽コンテンツを中心に文化全般を網羅するフェスティバルモデルを展開し、韓流文化の普及に先駆者としての役割を担ってきました。アジア、中東、ヨーロッパ、アメリカなど世界14地域で開催され、KCON累積来場者数は210万人を突破しました。K-POPを代表するフェスティバルとして確固たる地位を築いたKCONは、日本に続き、今年8月に開催される「KCON LA 2025」を通じてグローバルな展開を続けていく予定です。

 

【Mnet チャンネル情報】 https://mnetjp.com/

韓国100%エンターテインメントのCS放送局です。最新K-POPや韓国ドラマだけでなく、バラエティや旅番組など、様々なジャンルの人気コンテンツをお届けしています。スカパー!、全国のケーブルテレビほかで視聴可能

 

【Mnet Smart+】 https://smart.mnetjp.com/

最新の韓国エンタメとK-POPアイドルのさまざまなコンテンツが一つで楽しめるオンライン動画配信サービス。Mnet Korea とMnet Japan ライブTVをリアルタイムで視聴できるほか、番組アーカイブも大充実。あらゆるインターネットデバイスで、好きな時に好きな場所から好きなだけオンライン視聴できます。