エンタメ情報!
BOYNEXTDOOR 4th EP『No Genre』が日韓の主要CD週間チャートで1位!3冠達成!
(P)&(C) KOZ Entertainment.
BOYNEXTDOOR
4th EP『No Genre』が日韓の主要CD週間チャートで1位!3冠達成!
-オリコン週間アルバムランキング1位
-Billboard Japan Top Album Salesチャート1位
-ハントチャート 週間アルバムランキング1位
BOYNEXTDOORの4th EP『No Genre』が日韓両国の主要CD週間チャートで3冠を達成した。
オリコン週間アルバムランキング(2025/5/22付)で初週17.6万枚を売り上げ初登場1位を獲得し、続けて、週間合算アルバムランキング(2025/5/26付)は週間18.0万PTを記録し、2024/9/23付で記録した『19.99』の13.7万PT(137,052PT)を超え、自己最高を記録した。これで自身通算3作目の合算アルバム1位獲得となった。
Billboard Japanでは初週で約18万枚出荷(集計期間5月12〜18日)となり、Top Album Salesチャートで1位。
韓国のハントチャートでは初週売上枚数(5月13〜19日)約 116万枚を記録し、5月3週目の週間チャート1位を記録した。
さらにタイトル曲「I Feel Good」は5月21日公開のBillboard Japanの急上昇ソング・チャート“JAPAN Hot Shot Songs” (集計期間5月12〜18日) で首位を獲得し、JAPAN Hot 100でも29位にランクインした。
『No Genre』は、BOYNEXTDOORの自由奔放で堂々とした魅力を盛り込んだ作品で、彼らは今作を通して「枠に自分たちを閉じ込めず、自分たちがやりたい音楽を届ける」という抱負を歌っている。メンバーのJAEHYUN, TAESAN, WOONHAKが制作作業に参加し、ZICOとPop Timeなどがプロデュースを担当している。
(P)&(C) KOZ Entertainment.
**********************************************
<リリース情報>
BOYNEXTDOOR
4th EP「Genre」発売中
■形態・販売価格
『No Genre』
全3形態 (No Matter / No Route / No Limit ver.)
¥3,080(税込) / ¥2,800(税抜)
『No Genre (Board Game ver.)』
全6形態
¥2,200(税込) / ¥2,000(税抜)
『No Genre (Weverse Albums ver.)』
全1形態
¥1,760(税込) / ¥1,600(税抜)
■商品内容
『No Genre』
- Photo Book:W220 x H220 (96 ページ)
※各形態別
- CD-R:W120 x H120
※各形態別
- Photo Print:W100 x H140
※各形態別(6種のうちランダム1種)
- Portrait Sticker:W111 x H158
※全形態共通 (6種のうちランダム1種)
- Logo Sticker:W111 x H158
※全形態共通
- Photocard:W55 x H85
※各形態別(6種のうちランダム1種)
- Unit Photocard:W55 x H85
※各形態別(9種のうちランダム1種)
- Folded Poster:W340×H250 / W370×H170 / W200×H300
※各形態別
『No Genre (Board Game ver.)』
- PACKAGE / GAMEBOARD:W220 x H220 / W580 x H440
- TOKENS & DICE:W205 x H205
- CD-R:W120 x H120
- ENVELOPE:W125 x H125
- TRAILER FILM PHOTOCARD:W55 x H85
(6種のうちランダム1種)
- LYRIC CARD:W205 x H205
(6種のうちランダム1種 / 5枚セット)
- IMAGE CARD:W205 x H205
(6種のうちランダム1種)
『No Genre (Weverse Albums ver.)』
- Package:W120 x H90
- Paper Money:W110 x H50
(6種セット)
- MV Photocard:W55 x H85
(6種のうちランダム1種)
- ID Card (QR Card):W85 x H55
(6種のうちランダム1種)
- ID Photo:W35 x H45
(6種のうちランダム1種)
※サイズや商品内容は制作元の事情により事前告知無しに変更になる場合がございます。あらかじめご了承ください。
■CD購入特典
<応募抽選用シリアルナンバー>
『No Genre』および『No Genre (Board Game ver.)』のCD1枚ご購入につき「応募抽選用シリアルナンバー」を1つ差し上げます。(※『No Genre (Weverse Albums ver.)』には配布されません。)
※特典は先着です。無くなり次第予告なく配布終了になります。
※「BOYNEXTDOOR Weverse Shop」でご購入の方は、Weverse Shopの「シリアルコード受け取りサービス」よりオンラインで指定日時よりシリアルナンバーをご確認いただけます。UNIVERSAL MUSIC STOREでご購入いただいた方は、商品と同梱して「応募抽選用シリアルナンバーチラシ」をお送りいたします。
※賞品の内容、応募詳細は後日発表いたします。
<ショップ別購入特典>
①『No Genre』単品購入特典
★Weverse Shop:ホログラム入りフォトカード1枚(全6種のうちランダム1種)【A】
★UNIVERSAL MUSIC STORE:フォトカード1枚(全6種のうちランダム1種)【B】
★HMV (@Loppi・EC含む):フォトカード 1枚(全6種のうちランダム1種)【C】
★タワーレコード (タワーオンライン含む):フォトカード1枚(全6種のうちランダム1種)【D】
★Amazon.co.jp:ポストカード1枚(全1種)
★楽天ブックス:ポストカード1枚(全1種)
②『No Genre』3形態セット購入特典
★Weverse Shop:A4クリアポスター1枚+ホログラム入りフォトカード(6枚セット)【A】
★UNIVERSAL MUSIC STORE:A5クリアファイル1枚+フォトカード(6枚セット)【B】
③『No Genre (Board Game ver.)』単品購入特典
★Weverse Shop:ホログラム入りフォトカード1枚(全6種のうちランダム1種)【E】
★UNIVERSAL MUSIC STORE:フォトカード1枚(全6種のうちランダム1種)【F】
★HMV (@Loppi・EC含む):フォトカード 1枚(全6種のうちランダム1種)【C】
★タワーレコード (タワーオンライン含む):フォトカード1枚(全6種のうちランダム1種)【D】
★Amazon.co.jp:ポストカード1枚(全6種のうちランダム1種)
★楽天ブックス:ポストカード1枚(全4種のうちランダム1種)
④『No Genre (Board Game ver.)』6形態セット購入特典
★Weverse Shop:ホログラム入りフォトカード(6枚セット)【E】
★UNIVERSAL MUSIC STORE : フォトカード(6枚セット)【F】
※特典は先着です。無くなり次第予告なく配布終了になります。
※『No Genre』の3形態セットならびに『No Genre (Board Game ver.)』6形態セットをご予約・ご購入のお客様はセット販売の商品ページからご予約ください。CDを1枚ずつ単品で購入されてもセット購入特典は付きませんのでご注意ください。
※Weverse ShopとUNIVERSAL MUSIC STOREでは、
①セット購入特典と単品購入特典の絵柄は同一です。
②各ショップの特典の絵柄は異なります。
③『No Genre』と『No Genre ( Board Game ver.)』のフォトカードの絵柄は異なります。
※HMVとタワーレコードの『No Genre』と『No Genre ( Board Game ver. )』のフォトカードの絵柄は同一です。
※各種フォトカードはランダムで差し上げます。メンバーを指定することはできません。
※絵柄は後日発表いたします。
■予約販売サイト
★BOYNEXTDOOR Weverse Shop
https://go.weverse.io/qt3S/cttlkdn6
★UNIVERSAL MUSIC STORE
★HMV
https://www.hmv.co.jp/news/article/250411129/
★タワーレコード
https://tower.jp/article/feature_item/2025/04/15/1001
★Amazon.co.jp
https://www.amazon.co.jp/s?field-asin=B0F4K72917|B0F4K9N1FF
★楽天ブックス
**********************************************
<ライブ情報>
アンコール公演『BOYNEXTDOOR TOUR 'KNOCK ON Vol.1' ENCORE IN JAPAN』
武蔵野の森総合スポーツプラザ メインアリーナ
2025.06.28(土)OPEN 17:00 / START 18:00
2025.06.29(日)OPEN 17:00 / START 18:00
2025.06.30(月)OPEN 17:00 / START 18:00
**********************************************
<プロフィール>
HYBE MUSIC GROUPレーベルであるKOZ ENTERTAINMENT初のボーイグループ。BOYNEXTDOORは、「隣の少年たち」という意味を持ち、親しみやすく、自然な魅力で人々の心に寄り添っていくという意味が込められている。2023年5月30日に1st Single『WHO!』でデビュー。同年9月には1st EP『WHY..』を発売し、デビュー112日目にしてアメリカビルボードのメインアルバムチャート「ビルボード200」にチャートインを達成した。
2024年4月15日には2nd EP『HOW?』をリリースし、韓国では発売初週(集計期間4月15日~21日)に531,911枚を売り上げ、ハントチャートのデイリーアルバムチャートで初日に続き2日連続で1位を獲得、日本でもオリコン週間および合算アルバムランキングそれぞれ1位(4/29付)を獲得。
2024年7月10日にはJP 1st Single『AND,』で待望の日本デビューを果たし、オリコンデイリーシングルランキング1位(7/10付、7/22付)、日本レコード協会プラチナディスク認定(7月度)、Billboard Japan HOT100で4 位を獲得するなど大きな話題を呼んだ。同年9月9日に3rd EP『19.99』を発売。オリコンデイリーアルバムランキング(9/9付)、週間および合算アルバムランキング(9/23付け)で1位を獲得し、日本レコード協会ゴールドディスク認定(9月度)された。
2025年1月6日には1st Digital Single「IF I SAY, I LOVE YOU」がリリースされ、YouTube人気急上昇動画の音楽カテゴリー1位、さらに日本、インドネシア、タイ、ナイジェリア、ロシア、トルコなど12の国/地域のiTunesトップソングチャートにもランクイン、Billboard Japan Hot Shot Songs(集計期間:2025年1月6日~12日)1位、韓国Apple Musicのデイリートップ100チャートでは37日連続1位(1月9日~2月14日付)を獲得し、さらに米ビルボードのグローバル(米国を除く、2月1日付)で2週連続チャートインするなど世界中で大旋風を巻き起こす中、昨年12月の韓国仁川公演を皮切りに、シンガポール、マニラ、バンコク、台北、香港、ジャカルタそして日本の合計13都市で実施する初のコンサートツアー『BOYNEXTDOOR TOUR 'KNOCK ON Vol.1'』が開催されており、次世代を担うボーイグループとして、幅広い活躍と大きな期待が寄せられている。
**********************************************
<オフィシャルアカウント>
JAPAN OFFICIAL HP:https://boynextdoor-official.jp
JAPAN OFFICIAL X:https://twitter.com/BOYNEXTDOOR_JP
OFFICIAL SITE:https://boynextdoor-official.com/
OFFICIAL YouTube:https://www.youtube.com/@boynextdoor_official
OFFICIAL X:https://twitter.com/BOYNEXTDOOR_KOZ
OFFICIAL Instagram:https://www.instagram.com/boynextdoor_official/
OFFICIAL TikTok:https://www.tiktok.com/@boynextdoor_official?lang=ja-JP
BoA、デビュー25周年を祝し「2025 Weverse Con Festival」で伝説的なトリビュートステージを披露!“K-POPの女神”が贈る感動のパフォーマンスに期待高まる
素材提供:SMエンターテインメント
BoA、デビュー25周年を祝し
「2025 Weverse Con Festival」で伝説的なトリビュートステージを披露!
“K-POPの女神”が贈る感動のパフォーマンスに期待高まる
BoA、デビュー25周年、トリビュートステージを控え心境を語る
Weverse Con Festival、BoAを「K-POPの海外進出の可能性を身をもって証明した、韓国の音楽史における象徴的なアーティスト」と称賛
BoA、「K-POPがグローバルな文化へと成長したことを実感。当日は、臨場感あふれるバンドライブとファンの皆さまとの“熱唱”で一体となるステージをお届けしますので、ぜひご期待ください!」とメッセージ
Global Superfan Platform「Weverse(ウィバース)」は、来る2025年5月31日(土)・6月1日(日)に韓国・仁川永宗島のインスパイア・エンターテインメント・リゾートで開催する「2025 Weverse Con Festival」において、“アジアの星”そして“K-POPの女神”と称されるBoAによるデビュー25周年記念の特別なトリビュートステージが両日にわたり行われることをお知らせします。
長きにわたりK-POPシーンの最前線を走り続けてきたBoAが、ファンと共に歩んだ輝かしい音楽の軌跡を辿るこのステージは、Weverse Con Festivalが提供する感動と興奮に満ちたハイライトの一つとして、世界中のファンから大きな期待が寄せられています。
BoAは、J.Y. Park(パク・ジニョン)をはじめとしたレジェンドアーティストたちの系譜を継ぎ、トリビュートステージの歴史に新たな1ページを刻みます。
Weverse Con Festivalは、BoAを今年のトリビュートアーティストに選定した理由について、次のように述べています。「K-POPという言葉さえまだ馴染みのなかった時代から日本市場に進出し、オリコンチャートを席巻するなど、K-POPの海外進出の可能性をその身をもって証明した、韓国の音楽史における象徴的なアーティストです。」
BoAは今回の出演に際し、ファンへの熱い想いとステージにかける意気込みを語りました。
BoA コメント(トリビュートステージへの想い)
「25年という時間をファンの皆さんと一緒にお祝いできる、このような祭りの場を設けていただき、心から感謝しています。Weverse Con Festivalの象徴的なステージであるトリビュートステージを飾ることができて、本当に嬉しいです。K-POPが今のようにグローバルなジャンルとして定着する前から活動を始め、デビュー25周年を迎えた今年までの長い道のりを、多くの方々と共に祝えることは、何よりも意義深いと感じています。」
K-POPのパイオニアとしての役割を果たしてきたBoAは、現在のK-POPシーンについて「海外の主要チャートにも専用カテゴリーが設けられるほどK-POPが世界的に愛されており、今では音楽を越えて一つの文化として定着したことを実感している」と、K-POPの飛躍的な成長とその変化の中で感じる感慨を付け加えました。
現在K-POPシーンを牽引する後輩アーティストたちと同じステージに立つことについて、BoAは特別な想いを伝えてくれました。Weverse Con Festivalは、様々な世代のアーティストのステージを一度に楽しめるという点が、とても特別だと感じています。これまで多くの後輩アーティストたちが私の音楽を好きだと言ってくれたり、カバーしてくれたりするのを見て、いつも誇らしく思っていました。今回はそれを直接目の前で見られると思うと、少し照れくさい気持ちもありますが、本当に楽しみです。」
BoA自身のステージの見どころについては、ファンへの熱いメッセージと共にこう語りました。「Festivalならではの熱気を、皆さんが大好きな曲と共に、臨場感あふれるバンドライブでお届けする予定です。観客の皆さんと一体となって呼吸し、一緒に“熱唱”できるような楽曲を中心に構成していますので、心から楽しんでほしいです。皆で一緒に盛り上がるためのエネルギーをたくさんチャージして、会場でお会いしましょう!」
Weverse Con Festivalは、ジャンルや世代を超えて世界中のファンが音楽で一つになるFestivalです。Global Superfan PlatformであるWeverseを活用し、これまでにない特別な公演体験を提供します。今年はK-POPアーティストのみならず、バンド、ミュージカル俳優など、多様なジャンルから総勢27組という過去最大級のラインナップが集結します。さらに、Weverse Parkでの夜公演が追加されるなど、より一層充実した内容で観客の皆さまをお迎えします。
BoAが織りなす唯一無二のパフォーマンスと、K-POPの歴史を体感できる「2025 Weverse Con Festival」に、どうぞご期待ください。
【Weverse関連URL】
Weverse Con Festival 公式ホームページ: https://weverseconfestival.weverse.io
Weverse内 Weverse Zoneコミュニティ: https://weverse.io/weversezone/notice
【HYBEについて】
HYBEは「We believe in music」というミッションを掲げ、音楽産業のビジネスモデルを革新するグローバルエンターテインメントライフスタイル・プラットフォーム企業です。レーベル、ソリューション、プラットフォームの3つの軸を中心としたエンターテインメントライフスタイル全般を網羅する多様なビジネスを創出し、各領域の有機的な連携とシナジーを通じて質の高いコンテンツ制作とファン体験の拡大に注力してきました。
2024年8月には中長期的な事業競争力確保を目指し「HYBE 2.0」を発表。これにより、3大事業領域を音楽、プラットフォーム、テクノロジー基盤の未来成長事業に再編し、これまで培ってきたファンビジネスモデルを世界の主要市場に拡大展開するとともに、急速に変化する市場環境に対応する先駆的なイノベーションを持続させ、グローバルリーダーとしての地位を確立していくことを目指しています。
【Weverse Companyについて】
Weverse Companyは、顧客体験の拡張を通じたファンダム文化の革新をビジョンにしているグローバルファンダムプラットフォーム企業です。2019年6月、ファンダムコミュニティプラットフォーム「Weverse」とコマースプラットフォーム「Weverse Shop」を立ち上げました。Weverseはアーティストと全世界のファンが交流するコミュニティサービスから、ファンのためのメディアコンテンツ提供、アーティスト公式商品(MD)を販売するWeverse Shopの顧客サービスまで、アーティストを愛するファンが必要とするすべてのファン活動を支援しています。Weverseは現在、約160の国内外アーティストやオーディションプログラムの公式コミュニティを運営しています。Naver V LIVE事業部を譲受し、2022年7月に「Weverse LIVE」機能を導入して新しくなったWeverseは、持続的なサービスの高度化を通じてグローバルファンダム文化をより新しく便利にする「ファンダムライフプラットフォーム」へと進化していく計画です。
日本人3人韓国人1人のグローバルボーイズグループ・ I1IT(アイウォニット) K-POPオムニバスイベントで新曲披露!
I1IT(左からWON、KEI、Y、HIROKI)
日本人3人韓国人1人のグローバルボーイズグループ・
I1IT(アイウォニット)
K-POPオムニバスイベントで新曲披露
日本人3人韓国人1人のグローバルボーイズグループ・I1IT(アイウォニット)が20日、大阪・なんばHatchにて開催された「K-LOVERS FES vol.22 2025 Spring」に登場。ライブパフォーマンスを披露した。
I1ITは、「100日後にデビューする日韓合同ボーイズグループ」企画で100日間連続SNS投稿、2022年8月22日に大阪・なんばHatchにてデビューショーケースを果たした4人組ボーイズグループ。日本人のY(ワイ)、HIROKI(ヒロキ)、KEI(ケイ)と、韓国人のWON(ウォン)の4人で活動。
名前の由来は “I want it (私はそれが欲しい)”と、”I 1 it”(1番を目指す)という英語を掛け合わせたもので、メンバー1人1人が、No.1を目指すという思いが込められている。
この日のステージでは5/31に発売予定の「One Voice」を初披露。新曲を待ち望むファンを魅了した。
メンバーのY(ワイ)は「この『K-LOVERS FES』という大きな舞台で初めて「One Voice」のパフォーマンスを観ていただけたことは、本当に光栄です」と語った。
また、4月に新加入したばかりのKEI(ケイ)は「この曲が全国の皆さんに届き、I1ITという名前も全国に広がるように頑張ります」と意気込みを語った。
WON
Y
HIROKI
KEI
***************************************************
オフィシャルサイト https://i1it.jp/profile/
オフィシャルX https://x.com/I1IT_official
「MUSIC AWARDS JAPAN 2025」40部門の最優秀作品/アーティストを発表!!
「MUSIC AWARDS JAPAN 2025」
40部門の最優秀作品/アーティストを発表!!
国内最大規模の国際音楽賞「MUSIC AWARDS JAPAN 2025」(MAJ)では、5 月21 日(水)に開催されたPremiere Ceremonyにて、40部門の最優秀作品/アーティストを発表いたしましたのでお知らせいたします。
「MUSIC AWARDS JAPAN 2025」Premiere Ceremony発表一覧
<最優秀ジャパニーズソング賞>
Bling-Bang-Bang-Born / Creepy Nuts
<最優秀アイドルカルチャー楽曲賞>
わたしの一番かわいいところ / FRUITS ZIPPER
<最優秀国内ロック楽曲賞>
SPECIALZ / King Gnu
<最優秀アニメ楽曲賞>
アイドル / YOASOBI
<最優秀国内ヒップホップ/ラップ楽曲賞>
Bling-Bang-Bang-Born / Creepy Nuts
<最優秀リバイバル楽曲賞>
ペパーミント・ブルー / 大滝詠一
<最優秀国内R&B/コンテンポラリー楽曲賞>
Automatic / 宇多田ヒカル
<最優秀クロスボーダー・コラボレーション楽曲賞>
Feelin’ Go(o)d / 藤井 風 / A. G. Cook
<最優秀国内ダンスポップ楽曲賞>
Bling-Bang-Bang-Born / Creepy Nuts
<最優秀インストゥルメンタル楽曲賞>
aruarian dance / Nujabes
<最優秀国内オルタナティブ楽曲賞>
more than words / 羊文学
<最優秀ボーカロイドカルチャー楽曲賞>
千本桜 / 黒うさP
<最優秀国内シンガーソングライター楽曲賞>
怪獣の花唄 / Vaundy
<最優秀ミュージックビデオ賞>
アイドル / YOASOBI
<最優秀ダンスパフォーマンス賞>
オトナブルー / 新しい学校のリーダーズ
<最優秀国内オルタナティブアーティスト賞>
羊文学
<最優秀バイラル楽曲賞>
Bling-Bang-Bang-Born / Creepy Nuts
<最優秀国内シンガーソングライター賞>
藤井 風
<最優秀海外ポップス楽曲賞>
APT. / ROSÉ & Bruno Mars
<最優秀ダンス・エレクトロニック楽曲賞in association with JDDA>
エジソン / 水曜日のカンパネラ
<最優秀海外ロック楽曲賞>
feelslikeimfallinginlove / Coldplay
<最優秀DJ賞in association with JDDA>
DJ Nobu
<最優秀海外ヒップホップ/ラップ楽曲賞>
Not Like Us / Kendrick Lamar
<Top Japanese Song in Asia>
Lemon / 米津玄師
<最優秀海外R&B/コンテンポラリー楽曲賞>
we can't be friends (wait for your love) / Ariana Grande
<Top Japanese Song in Europe>
Bling-Bang-Bang-Born / Creepy Nuts
<最優秀海外オルタナティブ楽曲賞>
BIRDS OF A FEATHER / Billie Eilish
<Top Japanese Song in North America>
Bling-Bang-Bang-Born / Creepy Nuts
<最優秀K-Pop楽曲賞>
Ditto / NewJeans
<Top Japanese Song in Latin America>
Bling-Bang-Bang-Born / Creepy Nuts
<最優秀ジャズアルバム賞>
Step Into Paradise -LIVE IN TOKYO- / 矢野顕子、上原ひろみ
<ラージェスト・ライブ・オーディエンス賞>
WEST.
<最優秀クラシックアルバム賞>
Opus / 坂本龍一
<ミュージックテック功労賞>
一般社団法人音楽電子事業協会
<最優秀ジャパニーズソングアーティスト賞>
Mrs. GREEN APPLE
<ラジオ特別賞 Best Radio-Break Song >
愛が一層メロウ / 離婚伝説
<最優秀国内ロックアーティスト賞>
King Gnu
<最優秀国内R&B/コンテンポラリーアーティスト賞>
宇多田ヒカル
<最優秀国内ダンスポップアーティスト賞>
新しい学校のリーダーズ
<グランプリエンジニア賞in association with PMRAJ>
「MIXER'S LAB SOUND SERIES Vol.4」より「小さな花」/ 角田健一ビッグバンド
[アナログディスク部門]
北村 勝敏(カッティング・エンジニア)
内沼 映二(ミキシング・エンジニア)
****************************************
「MUSIC AWARDS JAPAN 2025」授賞式について
「MUSIC AWARDS JAPAN」は、5月21日(水)・22日(木)の2日間にロームシアター京都にて授賞式を開催いたします。5月21日(水)に開催されるPremiere Ceremonyでは40部門の最優秀作品/アーティストを発表、5月22日(木)に開催されるGrand Ceremonyでは主要6部門を含む22部門の最優秀作品/アーティストを発表いたします。2日目の授賞式Grand Ceremonyの様子は、NHK総合・BSにて生中継、ラジオ配信プラットフォーム「radiko」で完全ライブ配信、YouTubeにて全世界※に配信いたします。
※一部地域を除く
Grand Ceremonyでは、主要6部門をはじめとする部門の最優秀作品/アーティストの発表に加え、豪華なアーティストによるパフォーマンスが披露されます。パフォーマンスパートはAI、宇多田ヒカル、Awich、Creepy Nuts、ちゃんみな、藤井 風、Mrs. GREEN APPLE、YOASOBIの人気アーティストによるライブで会場を盛り上げます。(宇多田ヒカルは事前収録での出演となります)さらに、日本の音楽業界の発展に長きにわたり貢献し活躍しているアーティストを讃える「MAJ TIMELESS ECHO」に選出された矢沢永吉によるスペシャルパフォーマンスも行われます。特別な音楽の祭典に、どうぞご期待ください。
※アーティストの表記順は出演順ではなく五十音順
****************************************
「MUSIC AWARDS JAPAN 2025」概要
「MUSIC AWARDS JAPAN 2025」(MAJ)は、「世界とつながり、音楽の未来を灯す。(ともす)」をコンセプトとした国内最大規模の国際音楽賞です。日本をはじめアジアの音楽を世界へ発信し、日本の音楽をグローバルに誇れるカルチャーにすると共に、海外アーティストの日本市場への進出を促進していきます。日本の音楽業界主要5団体(日本レコード協会、日本音楽事業者協会、日本音楽制作者連盟、日本音楽出版社協会、コンサートプロモーターズ協会)が垣根を越え、世界の音楽業界と連携し、音楽の未来を切り開いていく機会として設立しました。
MAJでは、アーティストをはじめとした音楽関係者による投票によって、延べ3000作品/アーティストのエントリー作品の中から、主要6部門を含む全62部門の最優秀作品/アーティストを決定。(※一部部門を除く)第一回目となる今年は、5月21日(水)・22日(木)にロームシアター京都にて授賞式を開催し、5月22日(木)のGrand CeremonyはNHKにて生中継、YouTubeにて全世界配信(※一部地域を除く)が行われます。
MAJで創設されたのは、多種多様な音楽カルチャーを讃える全62部門。主要6部門は「最優秀楽曲賞」「最優秀アルバム賞」「最優秀アーティスト賞」「最優秀ニュー・アーティスト賞」「最優秀アジア楽曲賞」「Top Global Hit From Japan」です。そのほか一般の音楽リスナーが参加できる部門や、海外で評価された日本の音楽を讃える賞など、未だかつてない多数の部門が創設されています。
今年のエントリー作品延べ約3,000曲はSpotifyにて「museum」という形でプレイリスト公開、主要6部門をはじめとした各部門ごとのプレイリストはdヒッツをはじめとした各音楽配信サービスにて配信しています。今後も「MUSIC AWARDS JAPAN 2025」のエントリー楽曲をお楽しみください。
※音楽配信サービスで配信されていない一部楽曲を除きます
****************************************
テレビ放送予定
■MUSIC AWARDS JAPAN 2025 直前スペシャル レッドカーペットライブ
5月22日(木) 午後6時00分~7時30分 (NHK BS)
■MUSIC AWARDS JAPAN 2025 第1部
5月22日(木) 午後7時30分~8時45分(NHK総合)
※NHKプラスで同時配信・1週間の見逃し配信あり
■MUSIC AWARDS JAPAN 2025 第2部
5月22日(木) 午後10時00分~10時45分 (NHK総合)
※NHKプラスで同時配信・1週間の見逃し配信あり
radikoライブ配信予定
radiko特別プログラム 『MUSIC AWARDS JAPAN 2025 AUDIO LIVE』
5月21日(水)・22日(木)の「MUSIC AWARDS JAPAN 2025」の授賞式の模様を、国内最大級のラジオ配信プラットフォーム「radiko」で完全ライブ配信が決定!
MUSIC AWARDS JAPAN 2025 AUDIO LIVE 01
「MUSIC AWARDS JAPAN 2025」 Premiere Ceremonyの模様をライブ配信!
日時:5月21日(水)13:45~17:15
DJ:川原ちかよ(α-STATION)、前田彩名(FM大阪)、加美幸伸(FM COCOLO)、落合健太郎(FM802)※放送局名50音順
GUEST:柴 那典(音楽ジャーナリスト)
MUSIC AWARDS JAPAN 2025 AUDIO LIVE 02
「MUSIC AWARDS JAPAN 2025」 Grand Ceremonyの模様をライブ配信!
日時:5月22日(木)19:15~23:00 DJ:谷口キヨコ(α-STATION)、下埜正太(FM大阪)、野村雅夫(FM COCOLO)、大抜卓人(FM802) ※放送局名50音順
GUEST:本間 昭光(音楽プロデューサー)
YouTubeライブ配信予定
■MUSIC AWARDS JAPAN 2025 Grand Ceremony [授賞式]
5/22(木)19:30配信スタート(予定)
ライブストリーミングURL:https://www.youtube.com/watch?v=ujweg-_TCb8
※本配信は字幕対応のため、実際の進行より30分遅れての配信となります。あらかじめご了承ください。
****************************************
「MUSIC AWARDS JAPAN 2025」開催概要
・開催日時:2025年5月21日(水)・22日(木)
※開催ウィーク:2025年5⽉16⽇(金)~5⽉22⽇ (木)
・会場:ロームシアター京都
・放送:NHKにて生中継 ※22日(木)のみ
・配信:YouTube(グローバルストリーミングパートナー)にて全世界配信予定 ※一部地域を除く
Leminoにてアーカイブ配信予定
・公式サイト:https://www.musicawardsjapan.com/ja/
・協力:文化庁 経済産業省
・後援:京都府 京都市 京都商工会議所 JETRO
「MUSIC AWARDS JAPAN」公式SNS
・公式YouTube:https://www.youtube.com/@musicawardsjapanceipa
・公式Instagram:https://www.instagram.com/maj_ceipa_official/
・公式Facebook:https://www.facebook.com/maj.ceipa.official/
・公式TikTok:https://www.tiktok.com/@maj_ceipa_official
・公式TimeTree:https://timetreeapp.com/public_calendars/musicawardsjapan_ceipa_official
カムバックを控えたILLIT 6月16日の3rd Mini Album ‘bomb’ リリースに先駆け、 プロモーションカレンダーを公開!
(P)&(C) BELIFT LAB Inc.
カムバックを控えたILLIT
6月16日の3rd Mini Album ‘bomb’ リリースに先駆け、
プロモーションカレンダーを公開!
ILLIT (アイリット)が来月のカムバックを控え、多彩なコンテンツを予告した。
ILLIT(YUNAH、MINJU、MOKA、WONHEE、IROHA)は20日、HYBE LABELS YouTubeチャンネルに3rd Mini Album ‘bomb’のプロモーションカレンダー映像を公開した。
カレンダーによると、来る22日、3rd Mini Album ‘bomb’のトラックリストと収録曲のハイライトメドレーを順次公開する。23日にはタイトル曲の一部を先んじて公開し、カムバックの雰囲気を盛り上げる予定だ。
コンセプトフォトなどのメンバービジュアルを先に公開せず、音源から解禁していく手法はやや異例な動きで、“音源強者”としてのILLITの自信が垣間見える。
3rd Mini Album ‘bomb’では、ファンのために制作された「GLLIT(=ファンダム名)」バージョンをはじめ、「PINK BOMB」、「STAR BOMB」、「MAGIC BOMB」バージョンのコンセプトフォトが用意されており、これらは6月8日~12日に順次公開される。続いて6月13日と15日には、タイトル曲のMVのティーザーを公開し、更にカムバックの熱気を高めていく。
ぎっしり予定が詰まったプロモーションカレンダーだが、6月5日に予定されているコンテンツには謎の動物の絵だけが描かれており、特記した説明のないこのイラストに関心が集まっている。この他にも、プロモーションカレンダーの映像に登場する魔法の棒やゼリーなど、可愛らしい小道具が今回のアルバムとどのような関連性があるのか気になるところだ。
6月16日にリリースされる3rd Mini Album ‘bomb’は、“君”との相互作用を通じ、ILLITならではの振る舞いで世界を広げていくストーリーを盛り込んでいる。これまで、自由でハツラツとしながらも堂々とした姿でリアルな10代の共感を呼び起こしたILLITが、どのような新しい音楽を披露するのか期待が高まる。
【ILLITプロフィール】
2023年6~9月に放送された『R U NEXT?』を通じて、YUNAH、MINJU、MOKA、WONHEE、IROHAで結成された、日本人メンバー2人を含む多国籍5人組グループ。自主的で積極的な意志(I WILL)と特別な何かを意味する代名詞(IT)が結合して誕生したチーム名には「何にでもなれる潜在力を持つ」グループとしての抱負が込められている。
【メンバープロフィール】
YUNAH (ユナ) / 韓国 2004 年 1 月 15 日生まれ
MINJU (ミンジュ) / 韓国 2004 年 5 月 11 日生まれ
MOKA (モカ) / 日本 2004 年 10 月 8 日生まれ
WONHEE (ウォンヒ) / 韓国 2007 年 6 月 26 日生まれ
IROHA (イロハ) / 日本 2008 年 2 月 4 日生まれ
・公式サイト
Japan Official Site:https://illit-official.jp/
Weverse:https://www.weverse.io/ILLIT
Official X(Twitter):https://twitter.com/ILLIT_official
Member X(Twitter):https://twitter.com/ILLIT_twt
Japan X(Twitter) :https://x.com/ILLITjpofficial
Instagram:https://www.instagram.com/illit_official/













