エンタメ情報!
Paul Kim(ポール・キム)、約9か月ぶりに単独日本コンサート 『2025 Paul Kim Concert <Sincerely yours> in JAPAN』開催!!
Paul Kim(ポール・キム)
約9か月ぶりに単独日本コンサート
『2025 Paul Kim Concert <Sincerely yours> in JAPAN』開催!
ポール・キムによる日本公演『2025 Paul Kim Concert <Sincerely yours> in JAPAN』が、2025年2月21日(金) 東京・HULIC HALL、2月23日(日) 大阪・GORILLA HALLの2箇所にて開催することが決定した。
今回2024年5月17日に開催されたデビュー10年目にして初の日本単独公演『2024 Paul Kim Fan Concert In ToKyo ~Sweet Spring~』以来、実に約9か月ぶりの来日公演で関西での開催は初となり、関西のPaul in Love(ファンダム名)の期待が高まっている。
なお、チケットは1月10日(金) 12:00からmahocastにて販売開始だ。
【公演紹介】
10年という時間が秋風のように過ぎ去りました。
夏でも冬でもなく、春かなと思いましたが、少し肌寒いけれど、心には残っています。
忠実だった昨日が懐かしいけれど、今の黄色くて赤い景色も嫌いではなくて。
また芽吹く葉は緑になるのでしょうか、実が実るのでしょうか。
もっと古い木はその長い時間をどう耐えてきたのでしょうか。
皆さんと共に過ごしてきた思い出を噛みしめながら、そんな時間を過ごしたいと思います。
少しだけ、私に時間をいただけますか?
【公演概要】
2025 Paul Kim Concert <Sincerely yours> in JAPAN
URL:https://www.mahocast.com/ce/c/43
【会場及び日程】
2025年2月21日(金) TOKYO・HULIC HALL
18:00 開場 / 19:00 開演
2025年2月23日(日) OSAKA・GORILLA HALL
16:00 開場 / 17:00 開演
【チケット情報】
■チケット料金
一般チケット : ¥12,000(税込) ※ドリンク代別途必須 ¥600
Premiumチケット : ¥19,000(税込) ※ドリンク代別途必須 ¥600
-サウンドチェックチケット : ¥5,000(税込)
*公演前に実施
■特典内容
< Premiumチケット >
①一般チケットより前方座席
②フォトタイム
③ハイタッチ
④入場特典フォトカード 1枚*地域別異種
*フォトタイム : アーティストが舞台壇上後、お客様がご自身のスマホでご自由に撮影
※サウンドチェック、特典会内容の詳細に関しては別途ご案内致します。
■販売日程
〈TOKYO〉
● クレジットカード:1月10日(金) 12:00 ~ 2月21日(金) 開場2時間前
● コンビニ:1月10日(金) 12:00 ~ 2月17日(月) 23:59
〈OSAKA〉
● クレジットカード:1月10日(金) 12:00 ~ 2月23日(日) 開場2時間前
● コンビニ:1月10日(金) 12:00 ~ 2月19日(水) 23:59
◆公演概要ページ
https://www.mahocast.com/ce/c/43
その他詳細は公演概要ページにてご確認下さい。
【公演・チケットに関するお問い合わせ】
mahocastカスタマーサービス
https://www.mahocast.com/ct/contact
(受付時間:平日 10:00 ~ 18:00)
※土日祝日は翌営業日以降でのご対応とさせていただきます。
主催・企画 : WHYES,mahocast/STONE.B
■ Paul Kim(ポール・キム)
音楽を通じて愛と癒しを届けるポール・キムは、心を癒すヒーリングボイスと共感を呼ぶ繊細な歌詞で、幅広い世代から愛されるシンガーソングライター。
特に韓国ドラマのOSTでは欠かせない存在として知られ、多くの名作を彩る楽曲を提供し、ドラマの感動をさらに深め、視聴者の記憶に長く刻まれています。
感情豊かな表現力で、一つ一つの音に物語を込める彼の音楽は、多くの人々の日常に温かい光を届けている。
Twitter (KR) : https://x.com/paulkim_twt
Twitter (JP) : https://x.com/paulkim_jptwt
Instagram: https://www.instagram.com/paulkim.official/
Youtube : http://www.youtube.com/@paulkimofficial
Tiktok : https://www.tiktok.com/@paulkim.official
mahocast (マホキャスト)
ILLIT、「第39回 ゴールデンディスクアワード」で新人賞・本賞の2冠獲得!「日本レコード大賞」はじめ新人賞だけで4冠王達成!!
(P)&(C) BELIFT LAB Inc.
ILLIT、「第39回 ゴールデンディスクアワード」で
新人賞・本賞の2冠獲得!
「日本レコード大賞」はじめ新人賞だけで4冠王達成
ILLIT(アイリット)が「第39回 ゴールデンディスクアワード」で2冠王となり、新年を力強く幕開けした。
ILLIT(YUNAH、MINJU、MOKA、WONHEE、IROHA)は1月4日、みずほPayPayドーム福岡で開催された「第39回 ゴールデンディスクアワード」で新人賞を受賞した。またデビュー曲「Magnetic」でデジタル音源部門の本賞を受賞し、2つのトロフィーを手にした。
ILLITは「2024年は多くの方々に愛されたことを感謝するとともに、意味深い一年だった」とし「愛するGLLIT(ファンダム名)のおかげだ。これからも良いパフォーマンスと音楽をお届けできるように一生懸命活動するので、たくさんの応援をお願いします」と感想を伝えた。
同日、ILLITはボクシングをコンセプトとした舞台で、スポーティな魅力を存分に発揮した。 ダイナミックなダンスブレイクで強烈な登場をしたILLITは「Cherish (My Love) (Moonlight Remix)」と「Magnetic」のステージを相次いで披露した。特に「Cherish (My Love)」ではRemix音源に合わせた新しい振り付けを公開し、会場を熱く盛り上げた。
ILLITは「ゴールデンディスクアワード」だけでなく、昨年12月30日に放送された「第66回日本レコード大賞」でも新人賞に選出された。K-POPガールグループが「日本レコード大賞」で新人賞を受賞するのは13年ぶりの快挙となった。また、ILLITは12月31日に放送された「第75回NHK紅白歌合戦」にも出演し、「Magnetic」のパフォーマンスを披露したのに加え、メンバーのMOKAとIROHAはNumber_iやME:Iとのコラボステージにも参加し大きな反響を得た。このようにILLITは2024年末に日本の主要音楽特番を席巻し、華やかな存在感で年末を彩った。
一方、ILLITは昨年2枚のミニアルバムをリリースし、音源とアルバムチャート全てで存在感を輝かせ“スーパー新人”と称された。このような勢いに支えられ、ILLITは「2024 MAMA AWARDS」、「MMA2024」、「第66回日本レコード大賞」、「第39回 ゴールデンディスクアワード」など新人賞4冠を獲得し、改めてグローバル人気を立証している。
***********************************************
・ILLITプロフィール
昨年6〜9月に放送された『R U NEXT?』を通じて、YUNAH、MINJU、MOKA、WONHEE、IROHAで結成された、日本人メンバー2人を含む多国籍5人組グループ。自主的で積極的な意志(I WILL)と特別な何かを意味する代名詞(IT)が結合して誕生したチーム名には「何にでもなれる潜在力を持つ」グループとしての抱負が込められている。
・メンバープロフィール
YUNAH (ユナ) / 韓国 2004 年 1 月 15 日生まれ
MINJU (ミンジュ) / 韓国 2004 年 5 月 11 日生まれ
MOKA (モカ) / 日本 2004 年 10 月 8 日生まれ
WONHEE (ウォンヒ) / 韓国 2007 年 6 月 26 日生まれ
IROHA (イロハ) / 日本 2008 年 2 月 4 日生まれ
・公式サイト
Japan Official Site:https://illit-official.jp/
Weverse:https://www.weverse.io/ILLIT
Official X(Twitter):https://twitter.com/ILLIT_official
Member X(Twitter):https://twitter.com/ILLIT_twt
Japan X(Twitter) :https://x.com/ILLITjpofficial
Instagram:https://www.instagram.com/illit_official/
Hi-Fi Un!corn が Sony Music Labelsとの契約を発表! アジア市場に本格進出するHi-Fi Un!cornの活発な活動に期待!
K-BANDの名門FNC所属のHi-Fi Un!cornが
Sony Music Labelsとの契約を発表!
アジア市場に本格進出するHi-Fi Un!cornの活発な活動に期待!
K-BANDの名門FNC ENTERTAINMENTに所属するボーイズバンド【Hi-Fi Un!corn】が、(株)Sony Music Labelsと契約し、日本や韓国を含むアジア市場へ本格的に進出する。
Sony Music Labelsは、今回の【Hi-Fi Un!corn】との契約について「ステージ上での輝きを見て、日本の音楽市場に新しいブームを巻き起こすような有望株を見つけた」と、この契約に対する期待を述べた。
飛ぶ鳥を落とす勢いで成長し続ける【Hi-Fi Un!corn】の、2025年の活発な活動に期待が高まる。
【Hi-Fi Un!corn】
TBS×韓国の放送局SBSグループ×K-BANDの名門FNC ENTERTAINMENTの3社が組んで開催した日韓合同サバイバルオーディション番組「THE IDOL BAND:BOY'S BATTLE」で優勝し、2023年6月26日にCNBLUEのジョン・ヨンファのプロデュース曲「Over the Rainbow」で日韓同時デビューを果たしたオム・テミン(Vo.)、フクシマ・シュウト(Vo.)、キム・ヒョンユル(Gt.)、ソン・ギユン(Ba.)、ホ・ミン(Dr.)から成る5人組ボーイズバンド。
デビュー曲『Over the Rainbow』は、iTunesポップアルバムチャートで1位を獲得し、韓国では音楽授賞式「2023 K GLOBAL HEART DREAM AWARDS」でワールドワイドルーキー賞を受賞した。日本では、ドラマ「君には届かない。」にて『U&I』が主題歌に抜擢。『U&I』は発売前から、Shazam Discovery Japanチャートで1位、週間USEN HIT J-POPランキングで3位、Spotifyバイラルチャート(日本)で1位にランクインするなど注目を集めると、9月に行われた日本での初ワンマンライブ「Hi-Fi Un!corn1st OnemanLive ~ HELLO ~ LivehouseVolume 1」ではチケットを完売した。3rd Digital Single『ABCis』はドラマ「訳アリ女ダイアリー」の主題歌に抜擢され、話題に。2024年1月からスタートした自身初の東名阪ツアーを無事完走し、東京での追加公演もチケットが完売。今年8月には自身初のアルバムをリリースし、ダブルタイトル曲となった「PHANTOM PAIN」、「Left or Right」はドラマ「さっちゃん、僕は。」のOPとEDを飾ると、勢いそのままに、アルバムを引っ提げた東名阪ツアーを無事完走。追加公演を実施し、ソールドアウトとなった。それ以外にも「KCON JAPAN 2024」への出演や、韓国の授賞式「2024 K-WORLD DREAM AWARDS」にてミュージックアイコン賞を受賞、韓国の各種音楽フェス「SoundberryFesta’24」、「2024 PEPSI FESTA」、「GRAND MINT FESTIVAL 2024 」へ出場するなど、活躍の場を広げている。
BOYNEXTDOOR、新曲「IF I SAY, I LOVE YOU」のミュージックビデオ写真を公開!
(P)&(C) KOZ Entertainment.
BOYNEXTDOOR
新曲「IF I SAY, I LOVE YOU」の
ミュージックビデオ写真を公開!
BOYNEXTDOORは1st Digital Single 「IF I SAY, I LOVE YOU」のミュージックビデオ写真を公式SNSに公開した。
公開された写真には、森の中のキャンプ場や家で過ごす6人の姿が盛り込まれている。メンバーたちはまぶしい雪原の冬らしい景色の中でどこか儚げな表情を浮かべてカメラを見つめるなど、美しいビジュアルを披露した。ソロ写真では、先日公開されたアートワークにも描かれた風船とシャボン玉が再び登場し、各メンバーは自由な雰囲気の中で驚いた表情をみせたり、幸せそうな笑みを浮かべるなど、それぞれの魅力を発揮している。
(P)&(C) KOZ Entertainment.
「IF I SAY, I LOVE YOU」は、別れた後の素直な姿を描いたダンス曲。歌詞は自嘲的なあまり、少しみじめにも感じられるが、メロディーはバンドサウンドをベースにした軽快な楽曲に仕上がっている。1月6日に配信リリース。
これまでBOYNEXTDOORのメンバーはデビューシングル『WHO!』より全作品の作詞作曲に参加し、同年代の心情をストレートに表現してきた。彼らの新しい「MZ世代の別れの歌」に注目が集まる。
(P)&(C) KOZ Entertainment.
(P)&(C) KOZ Entertainment.
**************************************************
【リリース情報】
BOYNEXTDOOR 1st Digital Single 「IF I SAY, I LOVE YOU」
1月6日 リリース
**************************************************
【ツアー情報】
『BOYNEXTDOOR TOUR ‘KNOCK ON Vol.1’ IN JAPAN』
[東京]立川ステージガーデン
2025年1月30日(木) 開場 17:30/開演 18:30
[愛知]Niterra日本特殊陶業市民会館 フォレストホール
2025年2月2日(日) 開場 17:30/開演 18:30
[大阪]グランキューブ大阪
2025年2月8日(土) 開場 17:30/開演 18:30
2025年2月9日(日) 開場 11:00/開演 12:00
2025年2月9日(日) 開場 17:30/開演 18:30
[宮城]仙台サンプラザホール
2025年2月15日(土) 開場 17:30/開演 18:30
[福岡]福岡サンパレス
2025年2月18日(火) 開場 17:30/開演 18:30
2025年2月19日(水) 開場 17:30/開演 18:30
[神奈川]パシフィコ横浜国立大ホール
2025年2月22日(土) 開場 15:00/開演 16:00
2025年2月23日(日・祝) 開場 11:00/開演 12:00
2025年2月23日(日・祝) 開場 17:30/開演 18:30
2025年2月24日(月・祝) 開場 15:00/開演 16:00
**************************************************
<BOYNEXTDOOR 紹介文>
(P)&(C) KOZ Entertainment.
HYBE MUSIC GROUPレーベルであるKOZ ENTERTAINMENT初のボーイグループ BOYNEXTDOORは、「隣の少年たち」という意味を持ち、親しみやすく、自然な魅力で人々の心に寄り添っていくという意味が込められている。2023年5月30日に1st Single『WHO!』でデビュー。初めて誰かに純粋なときめきを感じ、混乱し、愛を歌うイージーリスニングトラックは高く評価され、発売から1週間で11万442枚を売り上げ、当時の2023年新人K-POPグループデビューアルバム初動売上枚数1位を記録。同年9月には1st EP『WHY..』を発売し、オリコンデイリーアルバムランキング(2023/9/4付)で1位を獲得するなど、日本でも高い人気を誇っている。
さらにデビュー112日目にして1st EP『WHY..』がアメリカビルボードのメインアルバムチャート「ビルボード200」にチャートインを達成した。「2023 THE FACT MUSIC AWARDS」でのホッテスト賞、「Melon Music Awards 2023」でのグローバルライジングアーティスト賞など、2024年1月時点で8つの賞を獲得。2024年4月15日には2nd EP『HOW?』をリリースし、韓国では発売初週(集計期間4月15日~21日)に531,911枚を売り上げ、ハントチャートのデイリーアルバムチャートで初日に続き2日連続で1位を獲得、日本でもオリコンデイリーアルバムランキング1位(2024/4/15、4/19付)、オリコン週間アルバムランキング1位(4/29付)、オリコン週間合算アルバムランキング1位(4/29付)を獲得。7月10日にはJP 1st Single『AND,』で待望の日本デビューを果たし、次世代を担うボーイグループとして、幅広い活躍と大きな期待が寄せられている。また2025年1月6日には1st Digital Single「IF I SAY, I LOVE YOU」のリリースが予定されている。
<BOYNEXTDOORオフィシャルアカウント>
JAPAN OFFICIAL HP:https://boynextdoor-official.jp
JAPAN OFFICIAL X:https://twitter.com/BOYNEXTDOOR_JP
OFFICIAL SITE:https://boynextdoor-official.com/
OFFICIAL YouTube:https://www.youtube.com/@boynextdoor_official
OFFICIAL X:https://twitter.com/BOYNEXTDOOR_KOZ
OFFICIAL Instagram:https://www.instagram.com/boynextdoor_official/
OFFICIAL TikTok:https://www.tiktok.com/@boynextdoor_official?lang=ja-JP
K-POPアイドル「April」出身のイ・ジンソル、Fanicon(ファニコン)にてJAPAN OFFICIAL FANCLUB 【Solciety(ソルサイエティ)】を開設!
K-POPアイドル「April」出身のイ・ジンソル
Fanicon(ファニコン)にてJAPAN OFFICIAL FANCLUB
【Solciety(ソルサイエティ)】を開設!
THECOO株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役CEO:平良真人、証券コード:4255)は同社が運営する会員制ファンコミュニティプラットフォーム「Fanicon(ファニコン)」にて、K-POPアイドル「April」のイ・ジンソルの日本公式ファンクラブ『Solciety(ソルサイエティ)』を12月1日にオープンしました。
「Fanicon」は、タレント、アーティスト、インフルエンサー(以下、アイコン)の活動を、コアなファン(以下、コアファン)と一緒に盛り上げていく会員制のファンコミュニティアプリで、ユーザーの「推し活」体験を強力に後押ししています。
2015年にK-POPアイドルグループ「April」のリードボーカルとしてデビュー、2018年には日本でもデビューし東京でライブを行うなど、日韓で注目されるグループに。グループ解散後は、その歌唱力を活かしソロアーティストとして活躍中です。
そんな日韓で人気のジンソルが、Faniconにて公式ファンクラブ「Solciety」を開設しました。
ジンソルの「ソル (Sol)」と「ソサイエティ (Society)」を組み合わせた名前となっており、『みんなで一緒にジンソルワールドで遊ぼう!』という意味が込められています。
ファンクラブでは、他SNSでは見られないジンソルの素顔が見えたり、グループチャットでコミュニケーションがとれたりと、よりファンと近い空間になっています。
また現在、ファンクラブ開設を記念して2024年12月31日(火)までに入会された方全員にジンソルからの「お名前入りのボイスメッセージ」をプレゼントするキャンペーンを行っています。
◆ コミュニティ概要
【デジタル会員プラン(月額700円)】
生配信、ラジオ配信
限定オフショット、限定ムービー
本人登場のグループチャット
スレッド、クイズ機能
限定グッズが当たるスクラッチくじ
デジタルファンレターBOX
【スペシャルプラン(月額1,000円)】
ファンミーティングへの参加権
来日イベントのチケット先行
グッズ販売の購入権
オンラインスクラッチ企画参加権
※ デジタル会員プランのコンテンツも含まれます。
皆さまがお楽しみいただけるような、さまざまなコンテンツを提供予定です!
◆ ダウンロード
アプリ名 : Fanicon
対応端末 : iPhone/Android版
提供場所 : App Store/Google Play
URL :https://fanicon.net/fancommunities/6035
◆ アイコン プロフィール
2001年12月4日生まれ。
2015年Aprilリードボーカルとしてデビュー後、優れた歌唱力と安定したライブ力で実力を発揮し活動。2022年12月の自作曲[Let me out]を皮切りに ソロアーティストとして活躍中。本人だけの音楽性を表現するために作詞作曲にも力を入れている。
THECOO株式会社
■ Fanicon(ファニコン)について
“With fan,More fun “あなたとファンをつなぐファンコミュニティ
Faniconは、アイコンの活動を、彼らとファンが一緒に盛り上げていく会員制のファンコミュニティアプリです。
公式ページ :https://service.fanicon.net/
公式メディア :https://service.fanicon.net/fanimedia
■ THECOO株式会社について
THECOO(ザクー)は2014年1月創業以来「”できっこない”に挑み続ける」をビジョンに掲げ、一般ユーザー向けの会員制ファンコミュニティプラットフォーム「Fanicon」の提供を行う「ファンビジネスプラットフォーム事業」及び、クライアント企業向けにインフルエンサーを用いたマーケティング施策支援やオンライン広告コンサルティングを行う「デジタルマーケティング事業」を展開しています。エンタメ市場における「個」にフィーチャーするプラットフォーマーとして、クライアント(広告主)、ユーザー(ファン)、インフルエンサー(アイコン)を繋ぐ三方よしのエコシステムの構築に尽力しています。
社名 :THECOO株式会社
代表者 :代表取締役CEO 平良 真人
所在地 :東京都渋谷区神宮前2-34-17 住友不動産原宿ビル 11階
設立 :2014年1月20日
URL :https://thecoo.co.jp