エンタメ情報!

2024-06-03 20:30:00

BABYMONSTER、「音楽ファン絶賛」のハンドマイクでの 音楽番組出演ビハインド公開!

6.jpg

BABYMONSTER、「音楽ファン絶賛」のハンドマイクでの

音楽番組出演ビハインド公開!!

情熱いっぱいの練習室から熱かった現場まで「モンスター新人」の実力を刻印

デビュー初のアジアファンミーティングツアー開催中。グローバル活動の勢いに注目

5.jpg

 

YG新人ガールズグループのBABYMONSTERが圧倒的なライブで音楽ファンから絶賛を受けた音楽放送舞台のビハインドが2日公開された。

 

BABYMONSTERは活動最終週MnetM COUNTDOWN」、SBS「人気歌謡」でバンドバージョンの「SHEESH」を披露するために練習室に集まった。 新しく編曲されたサウンドに感嘆し、疲れを知らないエネルギーで毎瞬間本番のように臨みながら汗を流した。

 

長年のトレーニングで鍛えられただけに、ハンドマイクライブは全メンバーに親しまれていた。BABYMONSTERは「コンサートの準備をしているようだ」と気持ちよく笑い、個人の動作からアウトロー動線、完璧な歌唱のための呼吸の調節までチェックし、舞台の完成度を高めていった。

 

収録当日、メンバーたちはワクワクとした気持ちで各自の名前が刻まれたカスタムマイクを持ち、自分のパートを繰り返し万全を期した。 ステージ上ではファンに満面の笑みを見せて緊張感を吹き飛ばした。 続いて自然に呼応を誘導し、次第に雰囲気を予熱した。

 

舞台が始まると、BABYMONSTERはこれまで磨いてきた力量を思う存分発揮した。 揺るぎないライブはもちろん観客と共に呼吸するプロフェッショナルな面貌を見せ、ファンの熱烈な歓声で現場を埋め尽くし準備された「モンスター新鋭」であることを再び立証した。

 

一方、BABYMONSTER5都市7回目に達するデビュー初ファンミーティング「[BABYMONSTER PRESENTS:SEE YOU THERE]」を開催中だ。 全席売り切れの中で東京初公演を盛況に終えた彼女たちは、68日インドネシア·ジャカルタ、615日シンガポール、623日台北、629·30日タイ·バンコクに足を運ぶ。 続いて8月には日本最大の音楽フェスティバルである「SUMMER SONIC2024」に出演し、グローバル活動拡大に乗り出す。

 

1.jpg 

2.jpg

3.jpg

4.jpg

 

 

<商品概要>

1st MINI ALBUM [BABYMONS7ER] <日本限定特典付輸入盤>NOW ON SALE

<収録曲>

1. MONSTERS (Intro) 

2. SHEESH 

3. LIKE THAT 

4. Stuck In The Middle (7 Ver.) 

5. BATTER UP (7 Ver.)

6. DREAM 

7. Stuck In The Middle(Remix)

 

☆商品内容の詳細はこちらをご参照ください

https://www.sonymusic.co.jp/artist/BABYMONSTER/info/561392

 

<イベント出演>

「SUMMER SONIC 2024」への出演が決定!

開催日:2024年8月18日(日) ※東京会場のみの出演になります

会場:千葉・ZOZOマリンスタジアム&幕張メッセ

公演詳細:https://www.summersonic.com/

 

<オフィシャルサイト・SNS

ソニーミュージックオフィシャルサイト:https://www.sonymusic.co.jp/artist/BABYMONSTER/

日本版オフィシャルサイト:https://yg-babymonster-official.jp/

日本版オフィシャルX(twitter)https://twitter.com/_BABYMONSTER_JP

Instagramhttps://www.instagram.com/babymonster_ygofficial/

TikTokhttps://www.tiktok.com/@babymonster_yg_tiktok

Facebookhttps://www.facebook.com/BABYMONSTER.ygofficial/

2024-06-03 20:00:00

BOYNEXTDOOR、JP 1st Single『AND,』ジャケット写真を公開!

BND_AND_初回A_300i.jpg

(P)&(C) KOZ Entertainment.

 

BOYNEXTDOOR、JP 1st Single『AND,』ジャケット写真を公開!

 

 

BOYNEXTDOORが7月10日(水)にリリースするJP 1st Single『AND,』より、ジャケット写真を公開した。

 

今作は、初回限定盤A、初回限定盤B、通常盤、Weverse Shop Japan限定盤、UNIVERSAL MUSIC STORE限定盤、メンバーソロジャケット盤の計11形態で発売される。

初回限定盤AとBOYNEXTDOOR Weverse Shop Japan限定盤はフォトブック付き、初回限定盤BはジャケットやMV撮影のメイキング映像を見ることができるデジタルコードカード付きとなっており、各形態にフォトカード等の特典が付属されている。

 

『AND,』のコンセプトは、『逍遥(SHOUYOU)』と『夜行(YAKOU)』。

『逍遥(SHOUYOU)』は、行き先を決めず、友達と悠々と街を歩き回りながら、自分の話を聞かせてくれるような姿のビジュアルを表現したコンセプト。『夜行(YAKOU)』は、夜の街を自由に回る彼らは自然と注目の的になり、関心を集める集団。あれこれ考えないで ‘Say Yes!’ 密かな空間で彼らの言葉で彼らの話を交わすビジュアルを表現したコンセプトになっている。

 

収録楽曲は、2nd EP『HOW?』 のタイトル曲「Earth, Wind & Fire」、日本でも人気の高い「One and Only」「But Sometimes」のJapanese ver.のほか、BOYNEXTDOORにとって初となる日本オリジナル曲も収録される。

 

 

**********************************************

【BOYNEXTDOOR  JP 1st Single『AND,』商品情報】

BOYNEXTDOORがいよいよ日本デビュー

タイトルは「AND,」

君と僕のストーリー、そして 僕は今、こう過ごしている

「WHO!」「WHY..」「HOW?」これまでリリースされた作品に続く君と僕の物語

その後、どんな日常を過ごしているか自らの話を綴ったアルバム

 

収録曲はこれまでリリースした楽曲のJapanese Ver.に加え日本オリジナル曲も収録!

 

初回限定盤AとBOYNEXTDOOR Weverse Shop Japan限定盤はフォトブック付き(それぞれ写真の内容は異なります)

初回限定盤BはジャケットやMV撮影のメイキング映像を見ることができるデジタルコードカード付き

 

各形態にフォトカード等特典を付属。

 

■発売日:2024年7月10日(水)

■CD収録曲

・One and Only (Japanese Ver.)

・Earth, Wind & Fire (Japanese Ver.)

・But Sometimes (Japanese Ver.)

・日本オリジナル曲

 

■商品内容

【初回限定盤A (CD+フォトブック)】

BND_AND_初回A_300i.jpg

(P)&(C) KOZ Entertainment.

 

品番 UPCH-7671

価格 1,870円(税込)

・スリーブケース

・フォトブック 36P

・ステッカーシート

・フォトカード全6種のうちランダム1種(A ver.)

 

【初回限定盤B (CD+デジタルコードカード)】

BND_AND_初回B_300i.jpg

(P)&(C) KOZ Entertainment.

 

品番 UPCH-7672

価格 1,870円(税込)

・スリーブケース

・ブックレット 4P

・デジタルコードカード全6種のうちランダム1種

 映像内容「Jacket Photo Behind The Scenes/ MV Behind The Scenes」 

・リリックポスター

・フォトカード全6種のうちランダム1種(B ver.)

 

【通常盤 (CD)】

BND_AND_通常_300i.jpg

(P)&(C) KOZ Entertainment.

 

品番 UPCH-6031

価格 1,100円(税込)

・ブックレット 8P

・ユニットフォトカード全9種のうちランダム1種(C ver.)

 

【Weverse Shop Japan限定盤(CD+フォトブック)】

BND_AND_Weverse_300i.jpg

(P)&(C) KOZ Entertainment.

 

品番 PROJ-5908

価格 2,200円(税込)

・スリーブケース

・フォトブック 36P

・リリックポスター

・スタンディングフォトカード全6種のうちランダム1種

・ユニットフォトカード全9種のうちランダム1種(C ver.)

・フォトカード全6種のうちランダム1種(D ver.)

 

【UNIVERSAL MUSIC STORE限定盤(CD)】

BND_AND_UM_300i.jpg

(P)&(C) KOZ Entertainment.

 

品番 PDCJ-5118

価格 1,100円(税込)

・ブックレット 8P

・フォトカード全6種のうちランダム1種(E ver.)

 

【メンバーソロジャケット盤(CD)】

SUNGHO / RIWOO / JAEHYUN / TAESAN / LEEHAN / WOONHAK

BND_AND_JAEHYUN_300i.jpg

(P)&(C) KOZ Entertainment.

BND_AND_LEEHAN_300i.jpg

(P)&(C) KOZ Entertainment.

BND_AND_RIWOO_300i.jpg

(P)&(C) KOZ Entertainment.

BND_AND_SUNGHO_300i.jpg

(P)&(C) KOZ Entertainment.

BND_AND_TAESAN_300i.jpg

(P)&(C) KOZ Entertainment.

BND_AND_WOONHAK_300i.jpg

(P)&(C) KOZ Entertainment.

 

品番 UPCH-7673~7678

価格 1,100円(税込)

・ブックレット 12P

・直筆メッセージ(印刷)付きフォトカード

 ※封入されるメッセージ付きフォトカードはソロジャケットと同じメンバーのものになります

 

■CD購入特典

<応募抽選用シリアルナンバー>

全形態の初回生産分に応募抽選用シリアルナンバーが封入されております。

※賞品の内容、応募詳細は後日発表いたします。

 

■販売サイト

★BOYNEXTDOOR Weverse Shop JAPAN

https://weverse.onelink.me/qt3S/2vbmbsqj

 

★UNIVERSAL MUSIC STORE

https://umusic.jp/r64k7qfF

 

**********************************************

【BOYNEXTDOOR  JP 1st Single『AND,』発売記念ショーケース概要】

■開催日程:2024年7月10日(水) 

■会場:都内某所

■イベント内容:ミニライブ&トーク

 

※開催時間と会場は、ご当選者の方にのみchordより後日メールにてご連絡いたします。

※イベントへは整理番号順の「スタンディング」でのご参加予定となります。お座席はありません。

※イベントは開始から終了、退場まで1時間程度を予定しております。

 

詳細はこちら:https://boynextdoor-official.jp/News/6150e048b409

 

**********************************************

<BOYNEXTDOOR 紹介文>

HYBE傘下のレーベル KOZ ENTERTAINMENT初のボーイグループ BOYNEXTDOORは、「隣の少年たち」という意味を持ち、親しみやすく、自然な魅力で人々の心に寄り添っていくという意味が込められている。2023年5月30日に1st Single 'WHO!'でデビュー。初めて誰かに純粋なときめきを感じ、混乱し、愛を歌うイージーリスニングトラックは高く評価され、発売から1週間で11万442枚を売り上げ、当時の2023年新人K-POPグループデビューアルバム初動売上枚数1位を記録。同年9月には1st EP 'WHY..'を発売し、オリコンデイリーアルバムランキング(2023/9/4付)で1位を獲得するなど、日本でも高い人気を誇っている。

さらにデビュー112日目にして1st EP 'WHY..'がアメリカビルボードのメインアルバムチャート「ビルボード200」にチャートインを達成した。「2023 THE FACT MUSIC AWARDS」でのホッテスト賞、「Melon Music Awards 2023」でのグローバルライジングアーティスト賞など、2024年1月時点で8つの賞を獲得。2024年4月15日には2nd EP『HOW?』をリリースし、韓国では発売初日に39万709枚売り上げ、ハントチャートのデイリーアルバムチャートで初日に続き2日連続で1位を獲得、日本でもオリコンデイリーアルバムランキング1位(2024/4/15、4/19付)、オリコン週間アルバムランキング1位(4/29付)、オリコン週間合算アルバムランキング1位(4/29付)を獲得。7月10日にはJP 1st Single『AND,』で待望の日本デビューが決定しており、次世代を担うボーイグループとして、幅広い活躍と大きな期待が寄せられている。

 

<BOYNEXTDOORオフィシャルアカウント>

JAPAN OFFICIAL HP:https://boynextdoor-official.jp

JAPAN OFFICIAL X:https://twitter.com/BOYNEXTDOOR_JP

OFFICIAL SITE:https://boynextdoor-official.com/

OFFICIAL YouTube:https://www.youtube.com/@boynextdoor_official

OFFICIAL X:https://twitter.com/BOYNEXTDOOR_KOZ

OFFICIAL Instagram:https://www.instagram.com/boynextdoor_official/

OFFICIAL TikTok:https://www.tiktok.com/@boynextdoor_official?lang=ja-JP

2024-06-03 20:00:00

ダンス&ボーカルグループENJIN(エンジン) 6月12日(水)発売 2nd Album「Inception」ジャケ写が解禁!

ジャケ写通常.jpg

《通常盤》

 

ダンス&ボーカルグループENJIN(エンジン)

6月12日(水)発売 2nd Album「Inception」ジャケ写が解禁!

リード曲「Major」先行配信スタート!

 

ジャケ写初回.jpeg 

《初回盤》

 

ダンス&ボーカルグループ・ENJINの6月12日(水)リリース2nd Album『Inception』のジャケット写真が解禁となり、リード曲「Major」が先行配信スタートしました。

今作『Inception』は、新体制の8人で新たに始動する彼らの決意が込められており、あの日選ばれなかった彼らの目指す未来 “MAJOR”を筆頭に新曲3曲を含めたデビュー4年目となるENJINの本気を込めたアルバム。煌びやかな世界に誘われる「MERRY GO ROUND」 、エキゾチックなダンスナンバー「Wanna Love Me」、TSUBASAとKYOが振付した「Anniversary」、軽快なダンスナンバー「Dreamland」、疾走感の中に妖艶な色気が漂う「Superb Love」、サビが印象的な「Spellbound」、テレビ東京の木ドラ24「ナースが婚活」の主題歌 「Candy Poppin’」に加えて、今作のアルバムのために用意された新曲「Killa」「Major」「Danger」を含めた全10曲が収録されています。

さらにアルバムのリード曲「Major」が各配信サイトにて先行配信されました。先行配信された「Major」は、結成4周年を迎えたENJINの新境地となる楽曲に仕上がっており、今までのENJINとは異なった強烈なサウンドが印象的で、ネクストフェーズへの決意が込められています。

 

 

2nd Album「Inception」概要

・タイトル:『Inception』(インセプション)

・発売日:2024年6月12日(水)

初回盤(CD+DVD)/ ¥4,500 (税込)

通常盤(CD)/ ¥2,500 (税込)

新曲3曲を含む全10曲収録予定(初回盤・通常盤共通)

 

●初回盤映像(DVD)

昨年12月にグループを卒業した熊澤歩哉の卒業公演「熊澤歩哉卒業ファンイベント ~On cloud nine~」

Special Documentary収録。

【ENJIN - 「Major」】

https://ENJIN.lnk.to/Major

※6月1日(土)0:00配信各配信サイトにて順次配信スタート

 

 

ENJIN プロフィール

メインアー写.jpeg

 

 

《LIVE情報》

『ENJIN 4 th Anniversary LIVE 〜Inception〜

日程:2024年6月13日(木)

会場:東京・Spotify O-EAST

(読み:スポティファイ オー イースト)

OPEN 17:30 / START 18:30

●4th anniversary 特設サイト

https://fc.enjin-official.jp/feature/4thanniversary

 

 

様々なジャンルで活動する、A.rik (エーリック)、RYONO、TSUBASA、HYUGA、TOY、TAIGA、SOL、KYOの男性8名によるダンス&ボーカルグループ。2020年に結成。吉本興業所属。

 

=ENJIN LINK=

Official HP - https://enjin-official.jp/

YouTube - https://www.youtube.com/channel/UCk7uL1QPQ1k9DrXectZ3sXw

X - https://twitter.com/official_enjin

Instagram - https://www.instagram.com/official_enjin

TikTok - http://tiktok.com/@official_enjin

2024-06-03 14:00:00

台湾文化センター 台湾映画上映会 映画『春行』トークイベントレポート

 20240529春行sub2.jpg

工藤将亮(くどう・まさあき)監督

 

「台湾文化センター 台湾映画上映会2024」映画『春行』上映会トークイベントが、5月24日(金)に台北駐日経済文化代表処台湾文化センターにて開催された。本上映会は2016年より台北駐日経済文化代表処台湾文化センターが開催する、台湾の今を描いた名作、意欲作を紹介する人気企画だ。本年度より、キュレーターに映画監督のリム・カーワイを迎えリニューアルして開催される運びとなった。

 

  大阪アジアン映画祭で話題となった、妻の遺体を冷凍庫で保存しようとする夫と、その家族の姿を16㎜フィルムの美しい映像で綴った『春行』は、新人監督による低予算のインディペンデント映画だが、世界4大映画祭のひとつサン・セバスティアン国際映画祭2023にて最優秀監督賞、シンガポール国際映画祭にて最優秀脚本賞、最優秀女優賞を受賞した注目作だ。

   

「台湾映画は活き活きした“サシミ”のよう!」 

台湾ニューシネマの新たな継承者、女性監督たちが切り拓く新しい台湾映画の魅力とは─ 

  20240529春行main.jpg

登壇者:ワン・ピンウェン監督、ポン・ズーフェイ監督、工藤将亮(くどう・まさあき)監督

 

 「大阪アジアン映画祭で上映されましたが、今日が東京初上映です。今日、工藤監督とみなさんとお会いできてうれしいです。」と、オンライン登壇したワン・ピンウェン監督とポン・ズーフェイ監督が挨拶すると、会場から大きな拍手が起きた。ベルリン国際映画祭でワン監督とポン監督と知り合ったという工藤将亮監督は「台湾とは映画を通しての縁が多くあり、昔、台湾映画に助監督として参加したこともあります。いまは自分の映画の編集を台湾の方が担当して下さっています。台湾映画も大好きなので、今日はポン監督、ワン監督とオンラインで再会して交流することができてうれしいです。」と、再会を喜んだ。 

  20240529春行sub6.jpg

工藤将亮監督、リム・カーワイ監督

 

「『春行』からは、日本映画が忘れてしまった風景や音の使い方が感じられました。何よりも滝、雨、蛇口という、水というモチーフは、ツァイ・ミンリャン監督の『愛情萬歳』『河』に通じるものを感じました」と工藤監督が自身もファンであるという、ツァイ・ミンリャン監督の作品に絡めた感想を述べた。ワン監督もポン監督もツァイ・ミンリャン監督は大好きだとし、「脚本は彫刻を削るようにそぎ落としながら、脚本家と3人で作りました。現場はとても流動的で、水のモチーフのシーンは、その場でその場で様々な要素取り入れていきました。冒頭の滝のシーンは、脚本の段階で宜蘭にある滝の写真を見せてもらって、取り入れたものです。撮影が冬の終わりから春にかけてという、雨の多い時期で、撮影の時に雨が降っていたら、そのまま雨のシーンにすることもありました。」と、余韻を残す印象的なシーンの数々の秘話を語った。

 20240529春行sub8.jpg

登壇者:ワン・ピンウェン監督、ポン・ズーフェイ監督、工藤将亮(くどう・まさあき)監督

 

 「以前、ホウ・シャオシェン監督が「映画は監督の人格に由来することがある。理論的というより抽象的に表現されるのが映画」と話していましたが、そうしたパーソナルな部分を表現しながら、共同監督することになった経緯が気になります。」と工藤監督。「私はジャーナリズムを学んだ後、アメリカで映画の勉強をしました。商業映画がメインでしたが、私はアート映画に興味があり、その時に芸術を専攻していたスペインから帰国したポンに出会いました。すぐに意気投合し、『春行』を一緒に撮ることになりました。いままでは製作の際にストーリーを重視していましたが、ポンの影響もあり、精神性を重視した作りになったと思います。」と、ワン監督が共同監督をした経緯を説明し、背景がちがうふたりだからこそ、奥行きのある作品ができたと語った。

 

  Q&Aでは「台湾語を使用しているのはなぜか」との問いに、「本作は16 mmフイルム撮影も含め、時代と共に失われていくものを撮りたかったのです。私たちが子どもの頃は、両親の世代は台湾語を使っていましたが、戒厳令下において台湾語は学校で使用は禁止されており、いまは台湾語を使う人は少なくなっています。」と、失われていく記憶をフィルム撮影に収めたとポン監督が語った。「夫ではなく妻が突然亡くなる設定にした理由」については、「この家庭は感情的にも関係が崩れていたが、それを母親が中心的に繋ぎとめていました。父と息子の関係もあまりありません。それが母の死で父と息子の関係が絶たれてしまい、父親と息子、息子の彼氏との関係がどう紡がれていくのかも描きたかったのです。」とし、「父親役のシー・シアンはホウ・シャオシェン監督作品、母親役ヤン・クイメイはツァイ・ミンリャン監督やアン・リー監督作品にも出演しており、台湾ニューシネマを代表する俳優です。私たちは彼らを通して、台湾ニューシネマの作り手たちとの対話、連続性を示したかったのです。」と、ポン監督が台湾ニューシネマへの思いを述べた。 

 20240529春行sub9.jpg

上映会の様子

 

最後に台湾映画の魅力を問われると、「台湾映画の魅力は語り尽くせいないものがあります。アートの本質とは「問い」にある。作り手が観客に問いを投げかけ、それが深ければ深いほど、観客の心に刺さる。ジャーナリズムは社会の動き、人間を観察することからはじまり、真実を曲げずにシンプルに伝えることが根本にある。ワン監督、ポン監督の『春行』には、これらの観客の心に突き刺さり、読後感をもたらすものがありました。本当に台 湾映画が好きでたまらない」と、工藤監督が台湾映画への熱い思いを語った。

  

ワン監督は「台湾映画には命の哲学のようなものが描かれている」と述べると、ポン監督が「台湾映画は活き活きとしていて、人を惹きつける、まるでサシミよう!」と言うと、会場は大きな笑いと拍手に包まれた。 

 20240529春行くsub3.jpg

工藤将亮監督、王淑芳台湾文化センター長、リム・カーワイ監督(左から)

 

2024台湾映画sub7.jpg

2024対案映画sub8.jpg

 

    

★日本初上映作品(6作品):

金魚の記憶』『逃亡者狂騒曲 デジタルリマスター版』『少年と少女』『ミルクティーを待ちながら』

『ニューヨーク協奏曲』『9発の銃弾』

 

★東京初上映作品(1作品):『春行』※大阪アジアン映画祭2024にて上映

*『金魚の記憶』『春行』上映済

台湾文化センター https://jp.taiwan.culture.tw/News_Content2.aspx?n=365&s=208014

2024-06-03 12:00:00

 韓国の人気女優 ハ・ジウォン 9回目のファンミーティング開催決定!

20240603ハ・ジウォンアー写.jpg 

©HAEWADAL ENTERTAINMENT

 

韓国の大人気女優ハ・ジウォン、9回目の来日イベント開催が決定しました!!

 

『シークレット・ガーデン』、『カーテンコール』など、数多くのドラマや映画で主演を務め、ヒット作を生み出してきたハ・ジウォン。

2023年にはアーティストとして個人展を開催し、俳優とアーティストの二足の草鞋を履きこなし、加えてバラエティでも活躍中のジウォンさんが約1年ぶりに皆さんに会いに来ます!

 

これまでのファンミーティングでは見られなかった、新しいジウォンさんの姿を見ることができるかも…!?

 

終演後にはハイタッチ会も決定! ジウォンさんとステキな夏の思い出を作りましょう♪

 

<公演概要>

■タイトル:『2024 ハ・ジウォン 9th ファンミーティング』

■開催日程:

2024年8月18日(日)  東京 日本教育会館 一ツ橋ホール 

14:20開場 15:00開演 (予定)

■料金:お一人様 13,200円(税込・全席指定) ※5歳以上有料/4歳以下入場不可

  ※チケット販売:5月23日(木)12:00より開始

■ハ・ジウォンファンミーティング日本公式サイト:http://www.hajiwon.jp