エンタメ情報!

2024-02-28 20:30:00

韓国俳優パク・シネ、約5年振りの来日ファンミーティング 「2024 Park Shin Hye Asia Tour <Memory of Angel> in TOKYO」開催決定!

1.jpg

韓国俳優パク・シネ、約5年振りの来日ファンミーティング

「2024 Park Shin Hye Asia Tour <Memory of Angel> in TOKYO」開催決定!

 

2024年5月6日(月・休)東京・日本教育会館 一ツ橋ホールにてパク・シネの約5年振りの来日ファンミーティング開催が決定しました。

3年振りにドラマ復帰を果たしたパク・シネがアジアツアーで約5年振りに日本にやって来ます! 久しぶりに日本のファンと対面する場になると共に、歌の披露も予定されており、素敵な一日になること間違いなし。

ご来場いただいた方全員を対象にパク・シネによるお見送りもございます!

さらに、ファンクラブ先行にてお申込いただきますとパク・シネとグループ記念写真が撮影できるスペシャルな特典も!オフィシャルファンクラブ先行は3月6日(水)18:00より受付スタート。

ファンクラブ先行の受付期間内でしたら、これからご入会の方も対象となりますので、どうぞお見逃しなく!

パク・シネとの楽しい時間をぜひ共に過ごしましょう!

 

 

 

■公演概要

【公演名】

2024 Park Shin Hye Asia Tour <Memory of Angel> in TOKYO

 

【公演日時】

2024年5月6日(月・休) 開演18:00

 

【会場】

日本教育会館 一ツ橋ホール (〒101-0003 東京都千代田区一ツ橋2-6-2)

 

【チケット価格】 ※3歳以下入場不可、4歳以上有料

-FC先行 ¥11,000 (税込)

※お一人様2枚まで申し込み可(同行者は非会員でも可)

 

①お見送り(全員対象)

②パク・シネとのグループフォト撮影(抽選で100名様/10-15名1組にて撮影)

※公演当日、開演前に実施予定でございます。詳細は当選者様へのみご案内させていただきます。

※ファンクラブ会員ご本人様に限らせていただきます。チケット申込とは別途にてお申込が必要となります。

お申込につきましては、パク・シネ ジャパンオフィシャルファンクラブHPにて後日お知らせいたします。

 

③サインポラロイド(抽選で5名様)

④サインポスター(抽選で70名様)

 

-その他先行/一般発売 ¥12,000 (税込)

※お一人様4枚まで申し込み可

①お見送り(全員対象)

②サインポスター(抽選で30名様)

 

sub2.jpg

【主催・企画】 SALT Entertainment / KADOKAWA Kプラス

【協力】 パク・シネ ジャパンオフィシャルファンクラブ

【運営】 インターグルーヴプロダクションズ

【制作】 HPS

 

■チケット販売スケジュール

【パク・シネ ジャパンオフィシャルファンクラブ先行受付(抽選)】

<受付期間>2024年3月6日(水)18:00 ~ 3月15日(金)23:59 まで

<当落確認・入金期間>2024年3月20日(水・祝)18:00~3月23日(土)23:59まで

 

【オフィシャル最速先行】

<受付期間>2024年3月16日(土)12:00 ~ 3月22日(金)23:59 まで

<当落確認・入金期間>2024年3月27日(水)18:00~3月30日(土)23:59まで

 

【プレリザーブ先行】

<受付期間>2024年3月23日(土)12:00 ~ 3月29日(金) 23:59 まで

<当落確認・入金期間>2024年4月3日(水)18:00~4月6日(土)23:59まで

 

【一般販売】

<受付期間>2024年4月7日(日)12:00 ~

 

■パク・シネ ジャパンオフィシャルファンクラブ

https://parkshinhye.jp/

年会費 : 6,600円(税込)

特典:ファンクラブ会員証発行、チケット優先販売(抽選の場合有)、サイト内会員専用ページの閲覧、会員限定イベントのご案内

 

■日本公式X

https://twitter.com/PARKSHINHYE_JP

 

<パク・シネ プロフィール>

パク・シネは、2003年に歌手イ・スンファンのバラード曲「花」のミュージックビデオ出演でデビューを果たし、昨年12月にデビュー20周年を迎えた。これまで「天国の階段」、「美男<イケメン>ですね」、「相続者たち」、「ピノキオ」など数々の話題作で活躍中の韓国俳優。3年振りの復帰作、ドラマ「ドクタースランプ」はNetflixにて絶賛配信中。

 

PARK SHIN HYE (パク・シネ)

1990年2月18日生まれ

sub1.jpg

©SALT Entertainment

 

[代表作]

「ドクタースランプ」

「ドクターズ~恋する気持ち」

「ピノキオ」

「相続者たち」

「美男<イケメン>ですね」

「天国の階段」

2024-02-28 20:00:00

中国ドラマ『マリアージュ・ブラン~嘘つき弁護士の愛の法則~』 トップスターのシュー・カイ&ヤンミー 訳ありカップルのロマンチックな胸キュン不可避な場面写真一挙公開!

mp_main_a (1).jpg

© JOYING MEDIA 2022

中国ドラマ『マリアージュ・ブラン~嘘つき弁護士の愛の法則~』

トップスターのシュー・カイ&ヤンミー

訳ありカップルのロマンチックな胸キュン不可避な場面写真一挙公開!

 

①M9_2.jpg

© JOYING MEDIA 2022

日本で絶大な人気を博すシュー・カイ&ヤン・ミーW主演中国ドラマ『マリアージュ・ブラン~嘘つき弁護士の愛の法則~』の新たな場面写真13点が一挙公開された。シュー・カイ扮する陽華(ヤン・ホア)と、ヤン・ミー演じる秦施(チン・シー)の思わずドキッとしてしまうような訳ありカップルのロマンスな日常が切り取られている。

本作は、騰訊視頻(TencentVideo)内のドラマ熱度ランキングで連続29日間1位を記録し、微博(Weibo)のトピック閲覧数は227.31億、抖音(TikTok)のトピック動画再生数は27.51億を突破するほど話題を呼んだ作品。とある事情から、パートナーが必要となった弁護士・秦施と年下イケメン・陽華による”偽装結婚”ラブコメディだ。秦施の仕事関係者が集まる社交場では理想の夫婦になりきり、互いの両親の前では結婚前提の恋人同士のふりをする生活を始める2人。職場では常に戦闘モードの秦施が自宅では無防備で可愛らしくなり、普段は無愛想な年下イケメンの陽華がお酒を飲むと一変して饒舌になり愛想が良くなる、年の差カップルの”ギャップ”に本国で放送されるや胸キュンが止まらない人が大続出した。

今回公開された場面写真に切り取られているのは、視聴者からも人気の高い胸キュンシーンの数々。

秦施を”お姫様抱っこ”するシーン、泣いている秦施をソッと優しく抱き寄せるシーン、歯を磨いている秦施を鏡の前でバックハグをする陽華の姿など、定番の胸キュンシチュエーションをとらえたものが勢ぞろい。

Blu-ray&DVD-BOX1の発売は3月6日、BOX2は4月3日、BOX3は5月8日と続き、デジタル配信は3月6日より各事業社にて順次開始される。公開された胸キュン場面写真がそれぞれ何話で出てくるのか、チェックしながらご覧いただきたい。

 ②M21_1.jpg

© JOYING MEDIA 2022

③M25_5.jpg

© JOYING MEDIA 2022

 

<あらすじ>

秦施(チン・シー)は大手法律事務所で活躍する離婚弁護士。彼女は投資コンサルタントの夫と病気療養中の幼い子供が海外にいる既婚者で、出世街道を行く理想的なキャリアウーマン──誰もがそう思っていた。ところが、それは独身女性が敬遠される法律事務所に入るために秦施がついた真っ赤なウソ。彼女がネットを見て勝手に選んだイケメン・陽華(ヤン・ホワ)との合成2ショット写真を夫婦の写真として仕事場に飾って2年、実は独身だという彼女の秘密がバレることはなかった。なのにある晩、上司も同僚もいるパーティー会場に本物の陽華が登場!慌てた秦施は、嘘をつき通すためにその場で陽華にキス!後からこっそり彼に事情を説明すると偽装結婚に協力してもらうべく交渉を開始する。そして、有名大卒のエリートにもかかわらず現在は無職で実家暮らしの彼も親から何度も見合いを押しつけられて困っていると分かると、カップルのふりをして互いに協力し合う契約を結ぶが……。

 M7_2.jpg

© JOYING MEDIA 2022

M7_5.jpg

© JOYING MEDIA 2022

M9_6.jpg

© JOYING MEDIA 2022

M14_4.jpg

© JOYING MEDIA 2022

M14_5.jpg

© JOYING MEDIA 2022

M18_1.jpg

© JOYING MEDIA 2022

M20_2.jpg

© JOYING MEDIA 2022

M33_3.jpg

© JOYING MEDIA 2022

M23_5.jpg

© JOYING MEDIA 2022

M35_4.jpg

© JOYING MEDIA 2022

 

<キャスト&スタッフ>

■キャスト

・秦施(チン・シー):ヤン・ミー(楊冪)「永遠の桃花~三生三世~」「斛珠夫人〜真珠の涙〜」

・陽華(ヤン・ホア):シュー・カイ(許凱)「瓔珞~紫禁城に燃ゆる逆襲の王妃~」「尚食~美味なる恋は紫禁城で~」

・李黛(リー・ダイ):タン・ジンメイ(湯晶媚)「嘘つきな恋人~Lie to Love~」

・陶俊輝(タオ・ジュンフイ):リー・ザーフォン(李澤鋒)「30女の思うこと ~上海女子物語~」

・任梅梅(レン・メイメイ):リー・シャオフォン(李暁峰)映画『花椒の味』

・秦文宇(チン・ウェンユー):ワン・ゴンリャン(王宮良)「両世歓~ふたつの魂、一途な想い~」

・唐伊慧(タン・イーフイ):リウ・リン(劉琳)「明蘭~才媛の春~」

・呉菲(ウー・フェイ):ワン・ズーシュエン(王子璇)「高潔なあなた」

 

■スタッフ

 

・監督:リン・イエン(林妍)

 

 

中国ドラマ『マリアージュ・ブラン~嘘つき弁護士の愛の法則~』公式サイト:

https://www.welovek.jp/maribura/

 

◆日本版予告編

 

 

■配信情報

2024年3月6日より各事業社にて順次配信開始

(ビデオマーケット、DMM.TV、FOD、amazonプライム・ビデオ、J:COM STREAM、Rakuten TV、U-NEXT、music.jp)

 

■商品情報

2024年3月6日 ・レンタルVol.1~7(PCBP-74821~74827)

・DVD-BOX1(7枚組/1~14話収録/ PCBP-62384)

Blu-ray BOX1(3枚組/1~15話収録/ PCXP-60124)

封入特典:ブックレット12P

2024年4月3日 ・レンタルVol.8~14(PCBP-74828~74834)

・DVD-BOX2 (7枚組/15~28話収録/ PCBP-62385)

Blu-ray BOX2(3枚組/16~30話収録/ PCXP-60125)

封入特典:ブックレット12P

2024年5月3日 ・レンタルVol.15~20(PCBP-74835~74840)

2024年5月8日 ・DVD-BOX3 (6枚+特典DVD1枚組/29~40話収録/PCBP-62386)

Blu-ray BOX3(2枚+特典DVD1枚組/31~40話収録/PCXP-60126)

特典映像:中国版予告編/日本版予告編/メイキング/インタビュー/シュー・カイ&ヤン・ミー未公開コメント等(約40分/仮)

封入特典:ブックレット12P

DVD-BOX:各16,500円(税込) 、Blu-ray BOX:各19,800円(税込)

2022年/中国/全40話/全20巻/日本語字幕収録

◇法人別オリジナル特典の詳細はこちら→https://www.welovek.jp/maribura/

<コリタメ> 各BOX購入者:ポストカード(各1枚)

<Amazon.co.jp> 各BOX購入者:L版ブロマイド(各9枚)

<楽天ブックス> 全BOX購入者:ポストカード5枚セット

<アニメイト通販> 各BOX購入者:L判ブロマイド(各5枚)

<TSUTAYA RECORDS※一部店舗除く> 各BOX購入者:L判ブロマイド(各1枚)

※順不同

発売元/販売元::ポニーキャニオン

© JOYING MEDIA 2022

 

 

 

■■「WE LOVE K」公式HP■■

https://www.welovek.jp/

2024-02-27 21:30:00

”HYBEの末娘”ILLIT、10代の感性あふれるプロモーションカレンダーを公開! 1st Mini Album ’SUPER REAL ME’デビューショーケースも開催決定!

ILLIT_プロモーションカレンダー 02.jpg

 (P)&(C) BELIFT LAB Inc.

 

”HYBEの末娘”ILLIT、10代の感性あふれるプロモーションカレンダーを公開!

1st Mini Album ’SUPER REAL ME’デビューショーケースも開催決定!

 

ILLIT_プロモーションカレンダー 01.jpg 

 (P)&(C) BELIFT LAB Inc.

 

”HYBEの末娘”ILLIT(アイリット)がデビューアルバム’SUPER REAL ME’の発売を控え、コンテンツのスケジュールを公開し、本格的にデビューの準備に乗り出した。

ILLIT (YUNAH、MINJU、MOKA、WONHEE、IROHA)は27日0時、BELIFT LAB公式SNSを通してデビューアルバムである1st Mini Album ’SUPER REAL ME’のプロモーションカレンダーを公開した。プロモーションカレンダーの映像は、ILLITのデビューを待つ10代の少女のストーリーを描いたアニメーションで制作された。

10代の少女がUFOキャッチャーで取ったカプセルには、ILLITのロゴが刻まれたキーホルダーが入っている。キーホルダーは夜空の星のように少女の瞳の中に広がり、次第にILLIT全体コンテンツのスケジュールが表示される。

プロモーションカレンダーによると、ILLITは来月4日にブランドフィルムを通じてチームのアイデンティティをお見せしていく予定だ。続いて3月6日、7日に2種類のバージョンのコンセプトフォトと映像が公開され、デビューアルバムのコンセプトについてのヒントを出していく。

3月9日にはトラックリスト、10~14日には5人のメンバーの個性と魅力を確認できるソロ映像(SUPER REAL ME)が次々とベールを脱ぐ。16日に公開されるハイライトメドレーでは、デビューアルバムの全体的な雰囲気を確認することができる。続いて18日と22日、24日にはタイトル曲のミュージックビデオのティーザーが相次いで公開され、ILLITのデビューに対する期待感を最高潮に引き上げる予定だ。

ILLITの1st Mini Album ’SUPER REAL ME’とタイトル曲のミュージックビデオは、来月25日午後6時に全世界に同時公開される。また、デビュー当日の午後7時にMnetでデビューショーを開催し、午後9時にはファンと直接対面するショーケースを行う。

ILLITはHYBEが生み出した3番目のガールグループであり、ENHYPENの所属レーベルであるBELIFT LABで初めて披露するガールグループだ。自主的で積極的な意志(I WILL)と特別な何かを意味する代名詞(IT)の組み合わせで作られたチーム名には、「何にでもなれる潜在力を持つグループ」という意味が込められている。

 

 

●ILLITプロフィール

昨年6〜9月に放送された『R U NEXT?』を通じて、YUNAH、MINJU、MOKA、WONHEE、IROHAで結成された、日本人メンバー2人を含む多国籍5人組グループ。 自主的で積極的な意志(I will)と特別な何かを意味する代名詞(IT)が結合して誕生したチーム名には「何にでもなれる潜在力を持つ」グループとしての抱負が込められている。

 

●メンバープロフィール

YUNAH (ユナ) / 韓国 2004年1月15日生まれ

MINJU (ミンジュ) / 韓国 2004年5月11日生まれ

MOKA (モカ) / 日本 2004年10月8日生まれ

WONHEE (ウォンヒ) / 韓国 2007年6月26日生まれ

IROHA (イロハ) / 日本 2008年2月4日生まれ

 

●公式サイト

Japan Official Site:https://illit-official.jp/

Weverse:https://www.weverse.io/ILLIT

Official X(Twitter):https://twitter.com/ILLIT_official

Member X(Twitter):https://twitter.com/ILLIT_twt

Japan X(Twitter) :https://x.com/ILLITjpofficial

Instagram:https://www.instagram.com/illit_official/

TikTok:https://www.tiktok.com/@illit_official

YouTube:https://www.youtube.com/@ILLIT_official

2024-02-27 21:00:00

韓国の実力派俳優、アン・ボヒョン初のファンミーティング 日本公演(5/11開催)のFC限定『ミート&グリート』開催決定!

4.jpg

韓国の実力派俳優、アン・ボヒョン初のファンミーティング

日本公演(5/11開催)のFC限定『ミート&グリート』開催決定!

FC先行チケット申込スタート!

 

韓国ドラマ『梨泰院クラス』での悪役をはじめ、『マイネーム:偽りと復讐』、『ユミの細胞たち』、『生まれ変わってもよろしく』などの話題作に出演し、役柄によって印象が変わるカメレオン俳優として様々な役柄の人生キャラクターを生きる姿が話題になり、韓国のみならず日本でも注目を集めているアン・ボヒョン。現在、Disney+で配信中の主演ドラマ『財閥X刑事』で世間知らずな財閥3世のチン・イス役を演じ、再び人生キャラクターの更新を予告しています。

ファンミーティングツアーのタイトル「Hello!」は、アン・ボヒョン自身が企画段階から参加して、“デビュー後初めてファンに直接会って挨拶をする場”という意味が込められています。1部は、アン・ボヒョンの歌声が聴ける「ミニライブ」、2部はアン・ボヒョンとさらに近くで会える「また会おうお見送り会」と各公演ごとにスペシャルな特典付きの開催になります。ファンにとって忘れられない時間をプレゼントする予定です。

また、初開催を記念して、ファンクラブ会員限定で、ファンミーティング当日に『ミートアンドグリーティング』企画を実施することが決定し、抽選にて100名様をご招待します。そのほか、FC会員全員への記念品も会場にて配布予定です。『ミートアンドグリーティング』の応募申し込みや記念品の詳細に関しては、後日ファンクラブサイト、アン・ボヒョン日本公式X(@ahnbohyun_jp / https://twitter.com/ahnbohyun_jp)にて発表予定です。

 

 

イベント・チケット情報

 ■イベント名       :2024 AHN BO HYUN ASIA TOUR FANMEETING 'Hello' in TOKYO

 ■イベント開催日時    :第1部 2024年5月11日(土)開場 13:00 / 開演 14:00

               第2部 2024年5月11日(土)開場 17:00 / 開演 18:00

 ■会 場             :江戸川区総合文化センター 大ホール

 ■チケット料金      :全席指定13,200円(税込)

 ■チケット販売スケジュール:FC会員一次先行:2024年2月26日(月) 18時00分~

               2024年3月10日(日) 23時59分

               :FC会員二次先行:2024年3月18日(月) 18時00分~

               2024年3月31日(日) 23時59分

               ※1人4枚までお申し込み可 (抽選)

               ※未就学児入場不可

               ※先着順ではございません。

               ※そのほか、プレイガイド先行や一般販売も予定しています。

 ■URL: https://ahnbohyun-fc.com/articles/news/arDQ8mxgQQvyauftipkGfjq3

     ※チケットのお申し込みはファンクラブへのご入会が必要となります。

 ■主催:株式会社 FNENTERTAINMENT / 株式会社 SHIM 

 ■制作:株式会社 J HARMONY

 ■公演に関するお問い合わせ:AHN BO HYUN公演事務局(fc-jimukyoku@jharmony.co.jp)

 

アン・ボヒョン プロフィール

1988年5月16日生まれ。韓国・釜山(プサン)出身。2007年にモデル活動をスタート。2014年に演技の世界に足を踏み入れ、2016年に日本でも人気を集めたドラマ『太陽の末裔』(KBS2)に出演して注目を集めた。中学・高校とアマチュアボクシング選手として活躍し、釜山の代表選手として全国大会を制したことも。2020年、ドラマ『梨泰院クラス』で見せた見事な悪役っぷりで一躍注目を浴び、2022年、『軍検事ドーベルマン』で初主演を務める。

 

ファンクラブ概要

 ■年会費       :6,600円(税込)

 ■ファンクラブURL  :https://ahnbohyun-fc.com/

 ■会員向けコンテンツ :詳細はファンクラブサイトでご確認ください

 

※ファンクラブ運営サービス「sheeta」について https://www.sheeta-info.com/

国内最大級の動画プラットフォーム「ニコニコ」を運営する、dwangoのIT技術とノウハウにより開発された、最新型のファンクラブ運営サービスです。sheetaだから実現できる「新しいファンクラブ」モデルが、人や作品を愛する全ての方々をつなげ、市場ニーズと収益の最大化に貢献します。2,000以上のファンコミュニティの運営経験と、dwango独自の映像配信技術がファンクラブサービスを次世代にアップデート。ファンクラブ運営に必要な基本機能はもちろん、dwangoのインフラ・特許技術が可能とする、最高品質の「生放送」「動画配信」機能(ブロードキャスト機能)をはじめ、さまざまな集客・収益化機能を標準搭載。価格別にコンテンツが出し分けられるため、様々なファンニーズに対し、最適化された入会動機をご提供いただけます。

2024-02-27 21:00:00

大型K-POP音楽祭『Kstyle PARTY』最終日開催!

main.jpg

大型K-POP音楽祭『Kstyle PARTY』最終日開催!

 

株式会社ライブドア(以下「当社」、本社:東京都港区、代表取締役社長 兼 COO:宮本 直人)は、2024年2月25日(日)にKstyle PARTY実行委員会として、livedoor MOBILE(株式会社ミンカブ・ジ・インフォノイド)と共同主催でK-POP音楽祭「Kstyle PARTY」を初開催いたしました。

 

■「Kstyle PARTY」最終日は期待のルーキーから人気を席巻するガールズグループまで総勢8組が観客を魅了!

韓国エンターテインメントメディア「Kstyle」とlivedoor MOBILEの共催で初開催された「Kstyle PARTY」。

大盛況で終わったDay1に負けず劣らずの人気K-POPアーティストが有明アリーナに大集合。世界中を虜にする華々しいステージングで集まった観客たちを魅了した。

音楽、バラエティ、女優とマルチな才能を見せる「YENA」、『GingaMingaYo』が世界的にブレイクした7人組ガールズグループの「Billlie」、ATEEZの弟分として昨年念願のデビューを果たした10人組ボーイズグループ「xikers」、多国籍なメンバーを抱えるグローバルガールズグループの「SECRET NUMBER」、昨年音楽番組で2冠を獲得するなど期待の大型ルーキー「TEMPEST」、韓国のオーディション番組から誕生した8人組女性アイドルグループ「fromis_9」、こちらもオーディション番組出身者で結成された7人組ボーイズグループ「EVNNE」、その活躍はまさに“Xtraordinary Girls”な7人組HIPHOP / R&Bガールズグループ「XG」、の総勢8組がセンターステージで個性あふれるパフォーマンスを披露した。

 

 

■「YENA(イェナ)」

sub1.jpg

2018年IZ*ONEのメンバーとしてデビューしたYENA。

現在音楽のみならず、バラエティ番組やドラマでも活躍中のYENAがKstyle PARTYを大いに盛り上げた。1曲目は今月リリースされたばかりの『DNA』。日本オリジナル曲で力強いロックチューン。バンドを引き連れて登場したYENA。パンキッシュな衣装に赤いロングヘアをなびかせて、会場を一気にYENAワールドへと誘う。「一生懸命準備してきた日本オリジナル曲、早くライブでやりたかった」と嬉しそうに話すYENA。続いては『Good Morning』。跳ねるようにステージを動き回る。キャッチーなサウンドにYENAの心地よい高音ボーカルが溶けあう。

「バンドのステージはここまででした」バンドメンバーにぺこりと頭を下げるYENA。「明るい雰囲気なのでみんなで楽しみたい」と話す『SMARTPHONE』ではダンサーを引き連れてキュートなダンスを披露。

「最後の曲です」名残惜しそうに話しながらアカペラでラストソングの一節を歌うと、会場から「スマイルスマイル」と大合唱が。「感動します……!」と顔をほころばせながら日本デビュー曲『SMILEY』を歌うYENA。「ばいば〜い」と最後までキュートな笑顔のYENAだった。

 

 

 ■「Billlie(ビリー)」

sub2.jpg

2021年にデビューしたガールズグループ、Billlie。

『DOMINO ~ butterfly effect -Jp ver- ~』からライブはスタート。

黒を基調にした衣装で妖艶なダンスとボーカルを見せる。自己紹介を終え、2023年10月リリースの『side-B : memoirs of echo unseen』タイトル曲『DANG! (hocus pocus) -Jp ver-』へ。5人それぞれの個性が光るダンスと力強く表情豊かなボーカル、Billlieの新たな一面を感じさせる。MCでも「みなさんが本当に楽しんでいるようで私たちも楽しんでやれています!」と充実した表情のメンバー。

「友達と聞くとより一層楽しい曲」と語るのは『BYOB (bring your own best friend) -Jp ver-』。かわいらしい振り付けのミディアムテンポのナンバー。『RING ma Bell (what a wonderful world) -Jp ver-』は「ロックに挑戦した曲、のっちゃってください!」というMC通り、ステージを端から端まで使いながら激しいダンスを披露する。最後の曲はやはりこちら。世界中で大ブレイクした『GingaMingaYo (the strange world) -Jp ver-』。メンバーのくるくる変わる表情と独特のダンス、中毒性の高いサウンドでポップなBilllieを印象付けた。

 

 

■「xikers(サイカース)」

2023年3月にデビューしたボーイズグループ、xikers。

オープニングナンバーは『XIKEY』。黄色と黒をテーマにした衣装で登場したxikers、挨拶代わりのダイナミックかつ一糸乱れぬダンスで、観客の心を一気に掴む。

「ドキドキしています」というメンバーに「そのドキドキする気持ちを愛嬌で表現してください」と無茶振りするなど、MCでも会場を盛り上げる。デビューアルバム『HOUSE OF TRICKY : Doorbell Ringing』のタイトル曲『도깨비집 (TRICKY HOUSE)』ではヘビーなサウンドにパワフルなダンスでxikersの世界観を演出。2ndミニシングル『HOUSE OF TRICKY : HOW TO PLAY』収録の『Koong』は、傘を効果的に使いながらパフォーマンス。「Koong!」と叫ぶたびに会場の温度が上がっていく。

「僕たちの魅力、感じられましたか?」汗だくになりながら満足そうな笑顔で話すxikers。ラストの『Sunny Side』は爽やかで少し切なく、そして『ROCKSTAR』は疾走感あふれるロックチューン。炎に包まれながらの圧巻の群舞でライブを終えた。

 

 

■「SECRET NUMBER(シークレットナンバー)」

sub3.jpg

日本、韓国、アメリカ、インドネシア……多国籍なメンバーで構成

された6人組グローバルガールズグループ、SECRET NUMBER。

デビュー曲『Who Dis? -Jp ver-』でライブはスタート。ヘルシーでスポーティーな衣装を6人それぞれの個性で着こなす。キュートなボーカルとしなやかなダンスで会場を魅了。

「盛り上がりたいときに聴きたい曲」と紹介されたのは日本デビュー曲『LIKE IT LIKE IT』。耳に残るメロディーと「LIKE IT LIKE IT」というキャッチーなフレーズを圧倒的なボーカルで聴かせる。「今年の初めてのステージがここです」「だからワクワクした」「みなさんのおかげで本当に幸せです!」嬉しそうに笑顔で語るメンバーたち。

ここからは怒涛のダンスナンバーが続く。『SLAM』はセクシーなダンスを、『독사 (DOXA)』ではしなやかでエキゾチックなダンスを披露。「日本語がんばって勉強してきた」というメンバーがひとりひとり挨拶し、いよいよラストソング。『Got That Boom -Jp ver-』ではステージを大きく広がり客席と別れを惜しむ。「最後まで楽しんでいってくださ〜い」ステージを去る間際までずっと手を降り続けていたSECRET NUMBERだった。

 

 

■「TEMPEST(テンペスト)」

sub4.jpg

”大嵐”という意味を持つTEMPESTは韓国発7人組グローバルグループ。

『Baddest Behavior』でライブがスタート。私服風のカジュアルな衣装で7人によるパワフルなダンスを披露する。休む間もなく『Vroom Vroom』へ。昨年韓国音楽番組で2冠を獲得したこの曲、ボーカル、ラップ、ダンス……余すことなく詰まった7人の魅力に歓声が止まらない。

「Make some noise!」「みんな会いたかったでーす」汗を光らせながら楽しそうに話すTEMPEST。23年9月にリリースされた『DIVE』はポップで爽やかなキラーチューン。『Can’t Stop Shining』も抜けの良い青空をイメージさせるような人気曲。「日本のみなさんの声が大きくて本当にうれしいです」ファンの大きな歓声に驚きと喜びを滲ませる。

『난장(Dangerous)』はキレのあるダンスとパワフルなボーカルが光るナンバー。そしてラストはデビューアルバム「It's ME, It's WE」のタイトル曲『Bad News』。今後ますます嵐を巻き起こしそうなTEMPESTだった。

 

 

■「fromis_9(プロミスナイン)」

sub5.jpg

韓国のオーディション番組から誕生した8人組の女性アイドルグループ、fromis_9。

2018年のデビュー以来、日本でも多くのイベントやフェスに参加し“flover”(fromis_9のファンダム名)を増やしている。

スモークとともにステージに登場したfromis_9。ピンクのミニスカートに白いブーツ、ロングヘアを揺らしながら圧倒的な美しさを見せつける。ライブは1stフルアルバム『Unlock My World』のタイトル曲『#menow』からスタート。8人ならではのフォーメーションとしなやかなダンスで観客たちを引きつける。パフォーマンスは美しく、MCではひたすらにかわいらしい一面をのぞかせるのもまたfromis_9の魅力だ。

「次の曲は今日のために準備した日本語曲です」という曲紹介で始まったのは『LOVE BOMB -Jp ver-』。サビでは「LOVE BOMB LOVE BOMB」の大合唱が生まれる。イントロで歓声が上がったのは『Stay This Way』。「みなさん、今日とってもいい感じじゃないですか?」とご満悦なメンバー。「次の曲はなにがいいですか?」「もっと大きな声で!」と客席とのコミュニケーションを楽しんでいた。

少しクールで大人っぽい雰囲気のダンスの『What I Want』の後にサプライズでアニメキャラのモノマネまで披露。ラストは「冬にぴったりな曲」という『DM』。会場にたくさんのハートを送りながらステージをあとにしていた。

 

 

■「EVNNE(イブン)」

sub6.jpg

オーディション番組出身者7人で構成されたボーイズグループ、EVNNE。

紹介VTRが流れるやいなや会場の空気は一気にEVNNEの世界へ。シャイニーな黒の衣装でステージに登場すると客席から悲鳴にも近い歓声が上がった。

『TROUBLE』でライブがスタート。力強いダンスとコンビネーションの良さを見せつけると『Role Model』はさらにストーリー性の高い世界観を展開する。メンバーの半数以上がラッパーポジションという珍しいグループ編成ならではのテンポの良さが光る。

MCタイムでも自己紹介がかき消されるほどの歓声が続く。「イベントに出演するのは初めて」と話すEVNNE。「素敵なアーティストの先輩に会えるのはうれしいし、ファンの方に会えるのもうれしい」と微笑むとさらに歓声が上がるのだった。

ポップで遊び心あふれる『JUKEBOX』ではラップだけではない、ボーカル能力の高さも見せつける。ステージを広く使ってより観客の近くへ。「今日はちょっと声が小さいですよね?」「もっと叫べ〜!」と煽りながら、ラストの2曲へ。メンバーが「発売されたばかりのアルバムです」と話していた『Un : SEEN』から『K.O. (Keep On)』。メロウな曲調にスピーディーでキレのあるダンスが出色。そしてニューアルバムのタイトル曲『UGLY』へ。炎が噴き上がる中、グルービーでエネルギッシュなパフォーマンスを披露した。

 

 

■「XG(エックスジー)」

sub7.jpg

「Xtraordinary Girls」。常識にとらわれない規格外なスタイルの音楽やパフォーマンスを通じて、世界中のさまざまな境遇の人たちをエンパワーしていく、XG。

赤のタータンチェックがパンキッシュを演出するドラマティックな衣装でステージに登場した。

リフターで上がってくる7人に大きな歓声が上がる。インパクトのあるラップと美しいハーモニーのギャップにやられる『X-GENE』はKstyle PARTYのスペシャルバージョン。1stミニ・アルバム『NEW DNA』のタイトル曲『PUPPET SHOW』は疾走感のあるダンスナンバー。メリハリのきいたパフォーマンスで会場を虜にする。「Kstyle PARTYということで、今日はまるでパーティーにきたように、みなさんと一緒に楽しみたいです」「自由にダンスしてくださいね!」「今日のためにネイルしてきた!」MCでキュートな笑顔を振り撒きながら「次はこの曲です。NEW DANCE!」とメンバーが声を揃えると客席はさらに盛り上がる。

軽快なメロディーに“他人の視線は気にせず音に身を任せて踊りながら楽しい時間を過ごそう”というメッセージ。一人で自由に踊ったり、肩を組んで一列で踊ったり。ステージを縦横無尽に動き回る、まさに「NEW DANCE」。

星を模ったフォーメーションが美しい『SHOOTING STAR』を終え、XGおなじみの「一緒に宇宙にいくぞ!」「へその緒〜!」のコール&レスポンスから、ラストの曲『LEFT RIGHT』へ。

7人それぞれの個性的なボーカルが光る曲。ラストの決めポーズから再び弾けるような笑顔に戻るXG。

Kstyle PARTY最終日のトリを見事に飾った。

 

 

撮影:笹森健一、小坂茂雄

 

 

【Kstyle PARTY 開催概要 】

・開催日時 :2024年2月24日(土)/ 2024年2月25日(日)開場/16:30開演/18:00 終演/22:00(予定)

・会場:有明アリーナ(メインアリーナ)(東京都江東区有明1-11-1)

・出演者:1日目(&TEAM/BOYNEXTDOOR/DXTEEN/EVERGLOW/QWER/RIIZE/Weeekly)

 2日目(Billlie/EVNNE/fromis_9/SECRET NUMBER/TEMPEST/XG/xikers/YENA)

・PARTY DJ :DJR2

・主催:livedoor MOBILE(株式会社ミンカブ・ジ・インフォノイド)・Kstyle PARTY実行委員会

・スポンサー:kawaii collection

 

■株式会社ライブドア会社概要(https://livedoor.co.jp/

ミッション: KEEP ON RUNNING WITH USERS

ユーザーの見たい・知りたい・表現したいに応える最高のインターネットサービスを作り続ける

会社名  : 株式会社ライブドア

所在地  : 東京都港区東新橋1-9-1

設立   : 2022年10月7日

代表取締役会長 兼 CEO:瓜生 憲

代表取締役社長 兼 COO:宮本 直人

事業内容 : メディア事業

運営するメディア一覧:

-「ライブドアニュース」(https://news.livedoor.com/

-「ライブドアブログ」(https://blog.livedoor.com/

-「Kstyle」(https://www.kstyle.com/

-「Peachy」(https://news.livedoor.com/article/category/55/

-「MINKABU(みんかぶ)」(https://minkabu.jp/

-「livedoor Choice」(https://www.livedoor.com/choice/

-「みんかぶChoice」(https://minkabu.co.jp/choice/

-「ライブドアグルメ」(https://gourmet.livedoor.com

-その他関連事業の運営