エンタメ情報!
「NCT TAEYONG The 1st Mini Album『SHALALA』でソロデビュー!」
2023年6月5日(月)韓国にてNCT TAEYONG The1st Mini Album『SHALALA』の発売を記念した記者会見が開催された。NCT TAEYONG(テヨン)はNCT/NCT127として2017年に韓国でデビューし、2018年に日本デビュー。2度の世界各国でのワールドツアーを行い、昨年日本でも東京・名古屋・大阪でのドームツアーを成功させ大きな話題となったグループのリーダーとして8年目を迎えた。そんなテヨンが満を持してソロデビューを飾った。記者会見冒頭の挨拶に加え、「これまでのグループ活動で多様な活動をしてきましたが、ソロということでとてもドキドキ、ソワソワしている一方で怖さも感じています。何より一生懸命頑張りたいという気持ちが一番強いです」と話した。全7曲すべて自身が作詞作曲に関わった。記者会見では収録曲のハイライトとともにテヨンが直接各楽曲のエピソードを伝え、特にタイトル曲「SHALALA」に関しては歌詞のひとつひとつに気を配ったという。パリのファッションショーに参加した経験から、そこにいる人々、その一人一人がその人だけがもっている感性があり、それを思う存分発揮しているのを目の当たりにしたという。「この世にいるすべての人が必ずその人だけの魅力がある。出かける準備をするときに【SHALALA】を聴いてくれたら、堂々と自分に自信を持って出かけることができると思うし、チャレンジする気持ちも持てると思う」と話した。MV(https://youtu.be/aO5DPf0vebc)も1人4役を演じ分けたという。ハッカーが巻き起こすカオティックな世界観がこの曲の「SHALALA」さを一層引き立てている。タイトル曲「SHALALA」のパフォーマンスも披露された。ダンスの振付に関してもポイントとなる「にゃんにゃんパンチ」と命名されたダンスが、リズムチェンジとあいまって目を惹くポイントとなっている。記者会見途中にはこの瞬間に感極まって一筋の涙を流す場面も。たくさんの方への感謝の思いが募ったようだ。テヨンは「自身の感情そのままに、その思いをそのままにこれからも活動していきたい」と話した。何を考えて、どんな感情を抱えているのか、その生きざまを感じるアルバムが完成した。
<NCT TAEYONG The 1st Mini Album『SHALALA』>
1.SHALALA
2.GWANDO
3.Move MoodMode(feat.WENDY)
4.VirtualInsanity
5.RUBY
6.404FileNot Found
7.Back tothe Past
<各種配信サイト>
https://avex.lnk.to/TAEYONG_SHALALA
※6/5(月)18:00配信開始
<アルバム販売サイト>
https://shop.mu-mo.net/avx/sv/list1?jsiteid=mumo&artist_id=NCTTY
INI (アイエヌアイ) 『めざましテレビ 30 周年フェス』 初出演! 約 1 万人の前でパフォーマンスを披露!
©LAPONE Entertainment
2023年6月3日(土)大阪城ホールにて開催の『めざましテレビ 30 周年フェス』にいま最も勢いのあるグローバルボーイズグループINIが初出演した。INIでのパフォーマンス披露の直前に、大阪出身である尾崎匠海 、後藤威尊、佐野雄大の3人が全 27 種類あるご当地めざましくんアロハのたこ焼きめざましくん柄の衣装を着てステージに登場。ステージにあがった途端、 MINI(INIのファン呼称の歓声が沸きに沸いた。コーナーでは、大阪の方はみなさん「飴ちゃん」と呼ぶのかというメンバーの質問に会場内が答える場面もあった。INIのステージでは、オープニングに藤牧京介が初のソロステージとして2020年の「めざましテレビ」テーマソングであるOfficial 髭男 dism 「 HELLO 」をカバー。イントロでは「 INI の藤牧京介です!本日は最後まで楽しみましょう!」と呼びかけると、会場は熱狂。圧倒的な歌声と歌唱力で歌い上げ会場を魅了した。
©LAPONE Entertainment
©LAPONE Entertainment
その後、INIのロゴが大きく映像に映り暗転すると、メンバー11人で INI としてステージに登場し、ストリーミング累計再生回数1億回超えの「 CALL 119 」を披露。メンバーの姿が見えた瞬間、客席からは大きな歓声があがった。 3曲目の「 BOMBARDA 」ではイントロで西洸人が「 30 周年おめでとうございます!皆さんまだまだ盛り上がれますか!」と叫ぶと、会場のボルテージはますます上がっていった。声出しOKのライブということもあり「 We are I.N.I 」と多くの MINI の合唱が響き渡った。 4曲目の「 BAD BOYZ 」でも勢いは止まらず、圧巻のダンスパフォーマンスにペンライトが大きく揺れた。MCになると、リーダーの木村柾哉から「めざましテレビ 30 周年という記念すべき日に僕たち INI はめざましフェス初登場となります!」と喜びを嚙み締める場面もあった。オープニングを務めた藤牧京介は「 INI 初めてのめざましフェスに出させていただく中で1発目、まさかの一人での出演でめちゃくちゃ緊張しました」とその時の気持ちを話した。熱気のある会場内をそのまま残しながら、5曲目に披露したのは「 AMAZE ME 」。「 It’s Alright 」の歌詞に合わせてアドリブで自由に愛嬌のあるポーズをすると会場からは歓声があがり、広いステージいっぱいに広がるなど、会場の隅まで観客を沸かせた。続いて6曲目は自身が出演する洋服の青山メンズフレッシャーズ CM 曲 「 New Day 」を披露。キレのある振り付けに、ひと際大きな歓声があがった。最後のMCになり、藤牧京介から「次でなんと最後の曲になってしまいます。皆さん楽しむ準備はできてますか?」の問いかけに客席からは残念がる声も。先日5月24日にリリースし、 初週売上52.2万枚を記録し、4 作連続初週ハーフミリオンを達成した NEW SINGLE 『 DROP That 』 のタイトル曲「 FANFARE 」を披露した。 リリースして間もないにも関わらず、 MINI のぴったり合った掛け声が会場内に広がり、ステージと客席の垣根を超えた一体感が生まれ圧巻のパフォーマンスでライブは終了した。ライブパフォーマンス終了後、生田アナ、三宅アナ、藤本アナがステージに登壇し、トークコーナーへ。大阪城ホールのステージはどうでしたかと聞かれ、 木村柾哉 は「会場も熱気に包まれて本当に最高のライブでした!ありがとうございました!」とコメント。
1曲目に披露した、 Official 髭男 dism の「HELLO」をカバーとして選んだ理由を聞かれた藤牧京介は「INIに入る前にSNSで動画投稿をしていた頃から好きでよく歌わせていただいたこともあり、めざましテレビでのテーマ曲の中で自分の歌いたい曲として選ばせていただきました。」とコメント。30年前は INI の誰も生まれていないため、許豊凡、髙塚大夢、西洸人の幼少期時代の写真を公開。許豊凡は小学校3年生で地元のマーチングバンドのコンテストで指揮者をしていた頃の写真を公開。西洸人は小学校2年生の運動会でソーラン節を踊っている写真を公開。西洸人は写真を見ながら「その時はダンスに興味がなかったのですが、 このソーラン節で 全校生徒の中で初めてセンターを勝ち取りました。この頃からダンスに芽生えてきたのかも。」とコメント。動物大好きな髙塚大夢は象(銅像)の鼻の上に乗った写真を公開。写真を見た髙塚大夢は「小さい頃は割と怖いもの知らずで、積極的に高いところでも乗りたい!と言ってましたね」とコメント。スクリーンに映る3人の幼少期写真をみたMINIからは「可愛い!」「イケメン!」等歓喜の声があがった。パフォーマンス終了後ステージ裏でのインタビュー取材では、西洸人が「イヤモニを付けてても聞こえるほどのレスポンスでとても嬉しかった」とコメントを残した。エンディングでは、INIメンバー全員で再びステージに登場。当日は後藤威尊の24歳の誕生日ということもあり、サプライズでスクリーンに 『 HAPPY BIRTHDAY 』 の文字が登場し、驚く様子が画面に映し出されていました。後藤に加え、6月に誕生日を迎えた許豊凡、尾崎 匠海、 西洸人も含めこちらもサプライズでファンからのバースデーソングをプレゼント。歌が終わると背後から誕生日ケーキも登場。後藤威尊は最後に24歳の抱負として「24歳は今までよりも余裕のある人間になりたい。その為に体と心をしっかりケアできるように頑張りたいです。」とコメントした。最後は誕生日ケーキを囲んで共演者と来場した約1万人の観客との記念写真を撮影し、めざましテレビ 30 周年フェスは大盛況のうちに幕を閉じた。
©LAPONE Entertainment
©LAPONE Entertainment
©LAPONE Entertainment
©LAPONE Entertainment
©LAPONE Entertainment
『めざましテレビ 30 周年フェス 』 INI SETLIST 2023年6月3日(土)
M01. HELLO(Official 髭男 dism)
M02. CALL 119
M03. BOMBARDA
M04. BAD BOYZ
~
MC
M05.AMAZE ME
M06. New Day
~
MC
M07.FANFARE
BOYNEXTDOOR、「But I Like You」MVがYouTube1,000万回再生突破! デビューシングルから「One and Only」に続いて2曲目の達成!
ⓒ KOZ Entertainment. All Rights Reserved.
HYBEと傘下レーベルのKOZエンターテイメントからデビューした6人組グループ・BOYNEXTDOORのデビューシングル「WHO!」の1曲目に収録されている「But I Like You」のMVが本日5日の午前0時頃にYouTube再生数1,000万回を突破した。先月30日に1,000万再生を達成した「One and Only」に続き2曲目となる。彼らはデビュー1週間も経たないうちにトリプルタイトルのうち2曲のMVを1,000万台再生に伸ばした。
「But I Like You」のMVは、恋に落ちた少年の初々しいときめきを描いている。お互いの片思いを応援していたメンバーが、実は皆が同じ人を好きだったというストーリー。アメリカ・ロサンゼルスの家や町内路地、学校のキャンパスなどを背景にした青春映画を見るような明るい雰囲気の映像美を誇っている。また、「Serenade」含めたすべてのMVが5日、YouTube人気ミュージックビデオ週間トップ100にチャートインし、さらに韓国の音源サイト・Melonのリアルタイム人気検索語ランキング1位に「BOYNEXTDOOR」が上がった。オンラインコミュニティとSNS上ではグループ名への言及量が大幅に増加し、今後の彼らの活動に期待が高まる。
<商品情報>
BOYNEXTDOOR デビューシングル「WHO!」
[配信]
現在配信中
https://BOYNEXTDOOR.lnk.to/WHO_JP
[CD]
形態:[WHO ver.]、[Crunch ver.]
各販売価格:2,640円(税込)/2,400円(税抜)
★BOYNEXTDOOR Weverse Shop JAPAN
・2形態セット https://weverseshop.onelink.me/BZSY/h6xbsgzo
・単品(2形態中ランダム1形態) https://weverseshop.onelink.me/BZSY/eqdymecb
★UNIVERSAL MUSIC STORE
・2形態セット https://umusic.jp/FFKKg87Q
・単品(2形態中ランダム1形態) https://umusic.jp/NlwK4RDf
<BOYNEXTDOORオフィシャルアカウント>
JAPAN OFFICIAL HP:https://boynextdoor-official.jp
JAPAN OFFICIAL TWITTER:https://twitter.com/BOYNEXTDOOR_JP
OFFICIAL SITE https://boynextdoor-official.com/
OFFICIAL YOUTUBE https://www.youtube.com/@boynextdoor_official
OFFICIAL TWITTER https://twitter.com/boynextdoortwt
OFFICIAL INSTAGRAM https://www.instagram.com/boynextdoor_official/
OFFICIAL TIKTOK https://www.tiktok.com/@boynextdoor_official?lang=ja-JP
NIK ファンミーティング大盛況!今夏はニューシングルリリースにバースデーイベントやライブ開催も!
日韓合同グローバルグループNIK(ニック)が2023年5月30日(火)に東京・渋谷Spotify O-EASTにおいて、「NIK fan meeting 2023 ~記憶の旅~」を開催した。オープニング映像が流れると会場は待ちきれない雰囲気でペンライトを振りかざし、メンバーの登場を今か今かと期待ではち切れそうな雰囲気。暗転の中ステージにメンバーが登場。『Universe』からスタート。熱くパワフルなステージに会場はすでに総立ちで大盛り上がり。息つく暇もなく、続けて『Santa Monica』。大きな声援とともにさらに会場は一つになった。ひとりひとりメンバーの挨拶では、口々にファンらとの再会についての喜びを述べ、太一が「会いたかったぜーーー!」と叫ぶと、ユンソルは「この日のためにたくさん準備してきました!一緒に楽しみましょう!」と笑顔を見せた。
今回のタイトルが『NIK fan meeting 2023 ~記憶の旅~』ということで、メンバーが小さい頃の写真を持ち寄り、スクリーンに映し出されたのは誰かを当てるコーナーへ。生まれる前は女の子だと思われていたため幼少期は女子の格好をさせられていたという龍太、当時から筋肉隆々のパクハ、誰かを当てるクイズなのに堂々と名前入りの帽子を被った写真を持ってきた日向と、突っ込みどころ満載の写真たちに大忙し。さらに次のゲームでは、お互いの記憶や理解度を試す早押しクイズ。瞭からの問題は「僕が韓国にいるときによく食べたお菓子は?」。正解ごとにチョコ1粒もらえるとあってメンバー全員負けず嫌いが発動。「ひまわりのたね」という答え1つが出るまでに大バトル。その後も各問題のたびにヒョンス、コゴンを中心に回答ボタンに大疾走し、白熱のクイズゲームとなった。昼の部ではパクハが見事優勝。「小さなご褒美」と称したメンバー全員からの熱いハグを受け取った。
トークでも底知れぬ魅力を披露したあとは、再び歌唱ステージへ。これまでの雰囲気とは一転、バラード。『STAY』『ANOTOKIE』 の2曲を続けてしっかりと聴かせた。ここでサプライズ映像として現在兵役のため活動休止中のゴンミンからのコメントが流された。まるでテレビ電話でもしているかのような絶妙なタイミングでのひとりツッコミや、途中で「日本語が〜〜〜あ〜〜カット!」と自分で編集点を入れて撮り直している様子に会場も大爆笑。3分を超える大作映像で、変わらないゴンミンの姿を届けた。次なるステージとして、昼は『La Vida Loca』、夜は『Firework』で再びNIKらしく会場と一緒に盛り上がるナンバーから、7月5日にリリースが発表されたニューシングル「Turning Point / Morse Code」のWタイトル曲の1つ『Morse Code』を披露。
アンコールではお揃いのTシャツに着替えて登場したメンバー。テンションマックスで戯れ合いながら、テフンがコゴンのTシャツに手をかけまくり上げようとすると他のメンバーもこぞって参戦する場面や、ラッパー対決のようなシーンまで最後まで熱く仲の良さをみせながらしっかりと2曲、夜はさらにプラス『Santa Monica』まで駆け抜けて大歓声の中、幕を下ろした。ユンソルが7月末に入隊するという発表があったが、「今日は楽しい発表もあったよね?!悲しいだけじゃないから!」と前向きで明るい様子に会場も笑顔で応えた。
★昼公演★
★夜公演★
今後、7月8日にライブも控えながら、6月23日パクハ&ヒョンスバースデーイベント、7月5日にはニューシングルのリリースと活発な活躍が期待できそうなNIK。ぜひ今年の夏はNIKと共に激アツの夏を過ごそう!
【「NIK fan meeting 2023 ~記憶の旅~」】
公演日時:2023年5月30日(火)
1部(昼の部) 開場14:00 開演14:30
2部(夜の部) 開場18:00 開演18:30
会場:Spotify O-EAST(東京・渋谷)
【NIK ニューシングル「Turning Point / Morse Code」】
■収録曲(予定)
1. Turning Point
2. Turning Point [Instrumental]
3. Morse Code
4. Morse Code [Instrumental]
※日本語での歌唱曲となります。
発売日:2023年7月5日(水)
価格:各1,430円(税込)
形態:計10形態でのリリース。
※ジャケットは全て異なります。各形態の違いはジャケットの違いで収録内容は同じです。
■封入特典
チェキ風フォトカード(トレカサイズ):1枚封入(初回生産分のみ)
※初回限定盤メンバー別Editionはそのメンバーのカード 全3種のうち1種1枚を封入。
※通常盤はメンバー9人x3種=全27種のうち1種1枚を初回生産分のみに封入。
■ストア別特典
対象店舗でご予約・ご購入の方に先着特典をプレゼント。
●タワーレコード:ビッグポストカード(タワーレコードオリジナル絵柄)1種
●HMV :ビッグポストカード(HMVオリジナル絵柄)1種
●TSUTAYA RECORDS :ビッグポストカード(TSUTAYAオリジナル絵柄)1種
●Amazon.co.jp :メガジャケ(各ジャケ全10種より形態ごとに1種)
●その他EC / 一般店:ビッグポストカード(共通特典絵柄)
●UNIVERSAL MUSIC STORE
>>> CD1枚:生写真(ソロメンバー・ジャケ写絵柄使用)全9種ランダム1種
>>> CD10枚セット:生写真9種1セット、チケットホルダー
※特典は先着順で数に限りがあります。特典の有無やその他詳細は各店舗/ECサイトで必ずご確認ください。
※リリースイベント参加券付の販売も予定しております。詳細は後日発表・販売開始いたしますので、今しばらくお待ちください。
【今後のスケジュール】
※開催日程は現時点の予定であり変更になる場合がございます。
詳細はオフィシャルホームページでご確認ください。
【パクハ&ヒョンス 合同Birthdayイベント】
2023年6月23日(金) HADO ARENA お台場
【「NIK LIVE 2023 ~Turning Point~」】
2023年7月8日(土) KT Zepp Yokohama
【公式サイト】
チャン・グンソク率いるバンド CHIMIRO ライブハウスツアー 東京&大阪での追加公演決定!!
現在日本全国 8 都市を廻るライブハウス&ビルボードツアーを開催中のチャン・グンソク率いるバンドCHIMIRO(チミロ)が、ツアーファイナルとして 6 月 28 日(水)に大阪、30 日(金)に東京で追加公演を開催することが決定した。バンド名は韓国語で「趣味で(취미로)」という言葉に由来し、その名の通りチャン・グンソクが趣味で結成したバンドであるだけに、インディーズバンドとして日本でも小規模会場でのライブを行ってきた彼ら。5 月には福岡、広島、名古屋、仙台、札幌でのライブハウスツアーを好評のうちに終え、さらに名古屋、仙台、札幌では路上ライブも行うなどかねてからの夢を着実に叶えながらバンドとしての経験を重ねている。6 月には大阪、横浜、東京でのビルボードツアーが控えているがすでにチケットは完売。チケットが取れずに残念がっているファンたちの声に応えるため、急遽東京・豊洲 PIT、大阪・Zepp Osaka Bayside での追加公演を決定した。アジアプリンスとしてドームやアリーナでの公演を数多く行ってきたチャン・グンソクが、ライブハウスのステージで見せる本人の趣向が色濃く感じられる世界観は必見。ツアーを経てさらにパワーアップしたバンド CHIMIROをぜひ堪能してほしい。
また現在ツアーで披露されている未発表曲「マンゴービンス」が 6 月 28 日(水)にデジタルシングルとして配信されることが決定。ウクレレの音色が印象的で夏にぴったりな曲調とシニカルな歌詞が絶妙にマッチしたこの曲は、ライブで披露している韓国語バージョンに加え、ツアーの合間を縫って制作された日本語バージョンも同時配信される。そんな CHIMIRO の日本ツアー追加公演のチケットは、本日 6 月 2 日(金)より FC1 次先行がスタート。6 月 6 日(火)までにチャン・グンソクの日本公式ファンクラブに入会すると FC2 次先行に申し込むことができる。その他公演の詳細は特設サイトにて確認してほしい。
CHIMIRO 2023 JAPAN TOUR
■追加公演スケジュール
6 月 28 日(水) Zepp Osaka Bayside
6 月 30 日(金) 豊洲 PIT
昼公演 13:30 開場 14:30 開演 / 夜公演 17:30 開場_18:30 開演
※各日 1 日 2 回公演
<チケット代> ※スペシャルギフト付
オールスタンディング:14,500 円(税込) ※入場時ドリンク代(600 円)別途必要
その他詳細は特設サイトにて: https://www.jang-keunsuk.jp/chimiro2023_japan/
■チケット受付スケジュール
<FC 1 次先行受付>
抽選申込期間:2023 年 6 月 2 日(金)17:00~6 月 6 日(火)23:59
枚数制限:1 会員様 1 公演あたり 2 枚まで
お申し込み対象:5 月 31 日(水)まで入会し 6 月以降も継続して正会員の方 ※同行者も FC 会員限定
<FC 2 次先行受付>
抽選申込期間:2023 年 6 月 9 日(金)17:00~6 月 13 日(火)23:59
枚数制限:1 会員様 1 公演あたり 4 枚まで
お申し込み対象:6 月 6 日(火)までに入会(決済完了で正会員)の方 ※同行者は非会員 OK
チャン・グンソク率いるバンド CHIMIRO ライブハウスツアー
東京&大阪での追加公演決定!!
◆公式サイト情報
■チャン・グンソクジャパンオフィシャルサイト:https://www.jang-keunsuk.jp/
■チャン・グンソク日本公式 Twitter:https://twitter.com/jksjapan
■チャン・グンソク公式 LINE:https://lin.ee/hFhBkk0
■チャン・グンソク公式 Instagram:https://www.instagram.com/_asia_prince_jks/
■チャン・グンソク ユニバーサルミュージックオフィシャルサイト:https://www.universal-music.co.jp/jang-keunsuk/