エンタメ情報!

2023-08-28 20:00:00

めざましライブ最終日トリにJO1が登場! 国内初野外ライブで大歓声!真夏のスペシャル8曲パフォーマンス!

 987.jpg

 

©LAPONE Entertainment

27日(日)グローバルボーイズグループ・JO1が、フジテレビ夏の大型イベント「お台場冒険王2023 SUMMER SPLASH!」の屋外特設会場「冒険ランド」内「SUMMER SPLASH!スタジアム」で開催された「めざましライブ」し、今年のめざましライブの大トリとして約7000人の前で全8曲をパフォーマンスした。

観客動員数は、今年のめざましライブ最多であり、国内では初の野外ライブとなったJO1。真夏にぴったりの大トリにふさわしいスペシャルパフォーマンスで盛り上げた。ライブが始まる前、ステージ上のビジョンに「Tiger」のMUSIC VIDEOが流れると、JO1の登場を前に観客自らから自然に掛け声が始まった。期待が高まる中JO1が登場すると、割れんばかりの歓声が。そして大ヒット曲「SuperCali」で幕開け。真骨頂のシンクロダンスと野外ライブならではの迫力で引き込むと、デビュー曲「無限大」へと続く。MCでは、めざましライブで初めて野外ステージでパフォーマンスできることへの感謝を述べつつ、熱気に包まれる中で鶴房汐恩が「あっちぃー!」と漏らしながら一人ずつ自己紹介をすると、河野純喜は、「さっき舞台裏から聞こえてました!ちょっと掛け声が恥ずかしそうだった。この後は恥ずかしがらずテンション上げていきましょう!」と本番前の声援に触れ、盛り上げた。

続く曲は「めざまし8」のテーマソングとしておなじみ、“みんなの朝をJO1が元気にする”というコンセプトでセルフプロデュースした楽曲「NEWSmile」。そして突然、佐藤景瑚が「のど渇いた〜」と言いながら何やら片手に缶コーラを持って現れ、プシュッと気持ち良い音を鳴らしながら始まった「Touch!」では、メンバーが飛行機の翼のように両手を広げて川西拓実を囲みながら回転するキュートなアドリブパフォーマンスを見せ大歓声が巻き起こる。

そして間髪を入れず河野純喜が「準備はいいですか?DJ MAMEいきましょう!」と告げると、DJスクラッチ音とともに”MC MAME”こと豆原一成が会場全体を巻き込み<めざまし×JO1>コール&レスポンスタイムに。そして披露された9月20日にリリースを控える3RD ALBUM『EQUINOX』の新曲、今の時期にぴったりなファンキーなディスコダンスチューン「RadioVision」で掛け声とともに熱気を高めていった。ラストは「Trigger」で最高潮のまま駆け抜け、一度本編は終了。すぐに、「JO1!JO1!」とアンコールが響くと、JO1が再登場。MCトークでは、どこから来たのかを観客に聞くと、「アメリカー!」とまさかの海外から駆けつけたJAMも。

アンコールでは、ライブで全員での歌唱は初となる楽曲「Get Inside Me」を、青空の下、海風が吹き抜ける中で爽やかに歌い上げます。意表をついた初パフォーマンスに、 「キャー!!」という歓声が上がる中、サビではJAMも一体となって手をあげ大合唱となった。白岩瑠姫の曲紹介とともにラストを飾ったのは、可愛らしい楽曲で人気の高い「Dreaming Night」。途中、メンバーが水鉄砲やバブルガンを持ってくると、客席に放ち、夏の野外ライブならではの演出で盛り上げた。会場には夏休みの家族連れの観客も多く、新旧織り交ぜた夏らしいナンバー全8曲を、笑顔で自由に、それぞれの夏の思い出を刻むようにライブを楽しむJO1メンバーと観客の姿があった。

現在、全国ツアーの真っ只中でありながら、先週末にはアメリカ・ロサンゼルスで行われた「KCON LA 2023」に出演。夏を駆け抜けるJO1は、持ち前のライブパフォーマンス力で会場を熱く魅了した。

 

『2023 めざましライブ』 JO1セットリスト

1. SuperCali

2. 無限大

3. NEWSmile

4. Touch!

5. RadioVision

6. Trigger

【アンコール】

7. Get Inside Me

8.Dreaming Night

 

 

3RD ALBUM『EQUINOX』より

「RadioVision」 MUSIC VIDEO

 

 

 

 楽曲配信について

■アーティスト:JO1

■楽曲名:「RadioVision」(読み:レディオビジョン)

※9/20(水)発売 3RD ALUBUM 『EQUINOX』収録曲

■配信開始日:2023年8月7日(月)0:00

■Linkfire:https://lnk.to/jo1_radiovision

 

 

■ニューアルバム『EQUINOX』が9月20日に発売!

3RD ALBUM『EQUINOX』(読み:イクイノックス)が、2023年9月20日(水)に発売することが決定!

「光と闇が完全に対峙する瞬間、夢と現実の境界を破って進む。」がキャッチコピーの本作では、”成長痛”を経験したのち、夢へ近づくために打ち破って進んでいく姿が表現されています。今作の世界観を彩る新曲6曲に加え、メンバーの白岩瑠姫が主演を務める9月1日公開の映画『夜が明けたら、いちばんに君に会いに行く』の主題歌として期待が高まっている爽やかなミディアムバラード曲「Gradation」、6THSNIGLEと7TH SINGLEの人気曲「SuperCali」「Tiger」「Trigger」、さらにはフジテレビ系 朝の情報番組『めざまし8』のテーマソングに起用され、7月24日に”CD GOODS”としてのリリース形態でも話題の「NEWSmile」など、目白押しの注目曲で構成されています。“成長痛”をキーワードに展開されてきた6TH SINGLEから続くシリーズの完結編となる今作。「光」と「闇」、「現在」と「過去」など相反するイメージワードが多く散りばめられているところが特徴であり、‘BEYOND THE DARK’ツアーの開催中に発売する作品となります。そして今回、JO1初の試みとして、「Venus」「RadioVision」の2曲のMUSIC VIDEOの公開を予定!

 

11.jpg

©LAPONE Entertainment

 

【JO1公式サイト】

・オフィシャルサイト:https://jo1.jp/

・オフィシャルファンクラブ: https://fc.jo1.jp/

・オフィシャルSNS:

Twitter:https://twitter.com/official_jo1

instagram:http://instagram.com/official_JO1

TikTok:https://www.tiktok.com/@jo1_gotothetop

weibo:https://www.weibo.com/7454644363/profile?topnav=1&wvr=6

YouTube: https://www.youtube.com/c/JO1_official

2023-08-22 20:00:00

JO1がアメリカ・LAで初ライブ! KCONで観客総立ちのパフォーマンス!! 「孫悟空(Super)」 / SEVENTEENカバーをサプライズ披露!

1.jpg

ⓒ CJ ENM Co., Ltd, All Rights Reserved

グローバルボーイズグループ“JO1”が日本時間8月21日(月)アメリカ・ロサンゼルスのLA Convention Center/Crypto.com Arenaで開催された「KCON LA 2023」に出演した。LAでは初となる3日間にわたって行われた「KCON LA 2023」は、JO1にとっては初めてのアメリカでのステージとなった。朝から実施された「FIRST TIME IN LA」「MEET&GREET」などの交流イベントでは、MCに「皆さん元気が有り余っていますね」と言われるほどテンションMAXな様子だった彼ら。というのも、昨年の8月にも開催された「KCON LA 2022」に出演予定だったJO1は、本番の数日前にメンバーの半数が新型コロナウイルスに感染。出演キャンセルを余儀なくされた。当時、無念の想いを「Let’s pinkly promise!」というコメントに閉じ込めた1年後、悲願のリベンジとなった今回は、メンバーもJAM(ファンネーム)も約束を果たす場所として気合十分。ついにSHOWが始まると、なんとトップバッターで登場。9月20日(水)にリリースする3RD ALBUM『EQUINOX』より、ライブにピッタリな「RadioVision」を韓国語バージョンで披露し、爽やかな笑顔で盛り上げます。続くMCでは「This is first time in LA!」と話し、「How are you feeling tonight?」と歓声に拍車をかけると、2曲目は、K-POPはもちろん世界的に活躍する日本人振付師、RIEHATAがコレオを手がけたパワフルな楽曲、「Trigger」でステージ全体を使って迫力のパフォーマンスで圧倒した。

SHOWが終盤に差し掛かり、ITZYのリアとユナから「この後スペシャルステージを披露するアーティストは、新しいK-POPの歴史を刻んでいるボーイズグループ、JO1です!」と紹介されると、会場は期待の歓声が沸き起こった。これまでのポップでスポーティーな装いから、ブラックで統一されたワイルドな衣装に着替え再登場すると、SEVENTEEN「孫悟空(Super)」をサプライズでカバーパフォーマンスした。この曲は、今年の4月にSEVENTEENがリリースし、印象的なサウンド、そして圧倒的な群舞により、彼らの魅力が詰まった楽曲となる。K-POPシーンで大記録を打ち立てた誰もが知る本楽曲を、JO1がリスペクトを込めてカバー。川尻蓮を担ぎ上げるフォーメーションから始まると、SEVENTEENに同じくシンクロダンスを得意とするJO1は、メンバー11人用の特別編成へとアレンジされた一糸乱れぬ群舞と気迫あふれるパフォーマンスで、会場全体を巻き込み魅了した。絶叫にも近い掛け声に包まれて会場は一つになり、観客は総立ち。曲が終わってもその歓声は鳴り止まず、大きな歓声でJO1を称えた。SNSでは、「あまりにもクオリティが高すぎる」「揃いすぎ」「迫力に圧倒された」などの称賛の投稿が今もなお相次いでいる。

6.jpg

ⓒ CJ ENM Co., Ltd, All Rights Reserved

5.jpg

ⓒ CJ ENM Co., Ltd, All Rights Reserved

 

そして、KCONの興奮冷めやらぬ中、「RadioVision」のMUSIC VIDEOがライブ終了後に公開。ライブ直後に行われたインスタライブでは、メンバー自身の言葉で直接KCON出演への感謝を伝えるとともに、MVの先行視聴リアクションを公開した。現在全国ツアーの真っ只中であり、その後アジア4都市でのツアーや追加公演として初のドーム公演を“京セラドーム大阪”で行うことが決定するなど話題の絶えないJO1。次はどのようなことで楽しませてくれるのか、目が離せない!

 

 3.jpg

ⓒ CJ ENM Co., Ltd, All Rights Reserved

2.jpg

 ⓒ CJ ENM Co., Ltd, All Rights Reserved

4.jpg

ⓒ CJ ENM Co., Ltd, All Rights Reserved

 

『KCON LA 2023』 JO1セットリスト

01. RadioVision(KOR ver.)

02. Trigger

 

SPECIAL STAGE. 손오공(Super)孫悟空/SEVENTEEN カバー

 

 

3RD ALBUM『EQUINOX』より

「RadioVision」 MUSIC VIDEO 

 

 

 

楽曲配信について

■アーティスト:JO1

■楽曲名:「RadioVision」(読み:レディオビジョン)

※9/20(水)発売 3RD ALUBUM 『EQUINOX』収録曲

■配信開始日:2023年8月7日(月)0:00

■Linkfire:https://lnk.to/jo1_radiovision

 

 

■ニューアルバム『EQUINOX』が9月20日に発売!

3RD ALBUM『EQUINOX』(読み:イクイノックス)が、2023年9月20日(水)に発売することが決定!

「光と闇が完全に対峙する瞬間、夢と現実の境界を破って進む。」がキャッチコピーの本作では、”成長痛”を経験したのち、夢へ近づくために打ち破って進んでいく姿が表現されています。今作の世界観を彩る新曲6曲に加え、メンバーの白岩瑠姫が主演を務める9月1日公開の映画『夜が明けたら、いちばんに君に会いに行く』の主題歌として期待が高まっている爽やかなミディアムバラード曲「Gradation」、6THSNIGLEと7TH SINGLEの人気曲「SuperCali」「Tiger」「Trigger」、さらにはフジテレビ系 朝の情報番組『めざまし8』のテーマソングに起用され、7月24日に”CD GOODS”としてのリリース形態でも話題の「NEWSmile」など、目白押しの注目曲で構成されています。“成長痛”をキーワードに展開されてきた6TH SINGLEから続くシリーズの完結編となる今作。「光」と「闇」、「現在」と「過去」など相反するイメージワードが多く散りばめられているところが特徴であり、‘BEYOND THE DARK’ツアーの開催中に発売する作品となります。そして今回、JO1初の試みとして、「Venus」「RadioVision」の2曲のMUSIC VIDEOの公開を予定!

 

11.jpg

©LAPONE Entertainment

 

【JO1公式サイト】

・オフィシャルサイト:https://jo1.jp/

・オフィシャルファンクラブ: https://fc.jo1.jp/

・オフィシャルSNS:

Twitter:https://twitter.com/official_jo1

instagram:http://instagram.com/official_JO1

TikTok:https://www.tiktok.com/@jo1_gotothetop

weibo:https://www.weibo.com/7454644363/profile?topnav=1&wvr=6

YouTube: https://www.youtube.com/c/JO1_official

2023-08-21 21:30:00

「KCON LA 2023」“INI”(アイエヌアイ) 新曲『DROP』世界初披露!

 5.jpg

ⓒ CJ ENM Co., Ltd, All Rights Reserved

グローバルボーイズグループ”INI(読み:アイエヌアイ)”が8月19日(土)Crypto.com Arena / LA Convention Centerで開催の

世界最大級のKカルチャーフェスティバル「KCON LA 2023」に出演し、圧巻のパフォーマンスを披露した。

 

「KCON LA 2023」にて『DROP』を世界初披露!

2023年8月19日(土) Crypto.com Arena / LA Convention Centerにて開催の世界最大級のKカルチャーフェスティバル「KCON LA 2023」にいま最も勢いのあるグローバルボーイズグループINIが出演した。LAでの「KCON」は昨年に続き、2年連続の出演となるINI。登場を予感させる演出に待ち侘びていたMINI(INIのファンの呼称)からは歓声が響き、初週売上52.2万枚を記録し、4作連続初週ハーフミリオンを達成した4TH SINGLE『DROP That』のタイトル曲『FANFARE』の韓国語バージョンを披露。『FANFARE』は 「KCON LA 2023」の為に特別なアレンジで初披露し、力強いダンスパフォーマンスはさることながら、途中観客と一体感のある掛け合いもあり、早くも会場は凄まじい熱気に包まれた。続くMCでは、メンバーが全て英語で話し、会場を盛り上げた。メンバーの池﨑理人が「新曲『FANFARE』の韓国語バージョンを披露しました。パフォーマンスはどうでしたか?」と呼びかけると会場からは大きな声援が溢れた。メンバーの木村柾哉は「これからも素敵な音楽とパフォーマンスを発信していきます。INI を覚えて、そして(私たちを)見守ってください。」と伝えると会場内は温かな拍手と歓声が送られた。

メンバーの許豊凡による「次の曲は最新シングルの『DROP』です。 この曲はKCON LAで初めて披露します。 ぜひ大きな声援と応援とともにパフォーマンスをお楽しみください!」と曲振りをすると会場には割れんばかりの歓声が響き渡り、4TH SINGLE『DROP That』に収録されているメンバー西洸人が単独で作詞を担当した楽曲『DROP』を世界初パフォーマンス。ヒップホップ色の強い曲調に息の合ったフォーメーションやキレのあるダンスで観客を魅了し、会場の熱気が冷めやらぬまま大盛況の中でライブは終了した。

 

4.jpg 

ⓒ CJ ENM Co., Ltd, All Rights Reserved

3.jpg

ⓒ CJ ENM Co., Ltd, All Rights Reserved

2.jpg

ⓒ CJ ENM Co., Ltd, All Rights Reserved

 

 

「KCON LA 2023」INI SETLIST

「KCON LA 2023」2023年8月19日(土)

M01. FANFARE KOR Ver.

~MC~

M02. DROP

1.jpg 

ⓒ CJ ENM Co., Ltd, All Rights Reserved

 *********************************************************************************************

 

INIプロフィール

2021年開催のサバイバルオーディション番組「PRODUCE 101 JAPANSEASON2」で選ばれた11名で結成されたグローバルボーイズグループ。

DEBUT SINGLE『A』は、初週50,8万枚を売り上げ、歴代5位を記録。「第63回輝く!日本レコード大賞」では新人賞を受賞し、華々しいデビューを飾った。2ND 

SINGLE『I』は、オリコン史上初となるデビューシングルから2作連続初週売上50万枚超えを達成。さらには『オリコン上半期ランキング2022』においてシングルランキング2位、 Billboard JAPAN2022年上半期シングル・セールス・チャート”Top Singles Sales”3位を獲得。数々のランキング記録を達成し、タイトル曲「CALL 119」はストリーミング累計再生回数1億回を突破。3RD SINGLE『M』は、初週73.7万枚を売り上げ、3作連続初週売上50万枚超えを達成。前作から続いてBillboard JAPAN 総合ソング・チャート“JAPAN HOT 100” 総合首位を獲得!初アルバム『Awakening』は、Billboard JAPAN週間アルバム・セールス・チャート“Top Albums Sales”などの各種音楽チャートで7冠達成!2022年8月には「KCON 2022 LA」で初海外有観客パフォーマンス披露。さらに、昨年末には日本武道館を含む全国4都市12万人を動員したアリーナツアーを開催。5月24日(水)に9ヶ月ぶりのNEW SINGLE『DROP That』を発売し、初週売上52.2万枚を突破。4作連続初週ハーフミリオン超えで、初登場1位を記録した。11月から自身最大規模の全国7都市でのアリーナツアーも開催が決定している。いま最も勢いのあるグローバルボーイズグループ。

 6.jpg

 ©LAPONE Entertainment

 

■INI 公式サイト

公式サイト︓https://ini-official.com/

公式Twitter︓https://twitter.com/official__INI

公式Instagram︓https://www.instagram.com/official__ini/

公式TikTok︓https://www.tiktok.com/@official__ini

公式weibo︓https://weibo.com/7624202468

公式YouTube︓https://www.youtube.com/channel/UCc-itdQHxLvUlPrDxIiSJrA

2023-08-19 14:00:00

Stray Kids、初の4大ドームツアーがスタート!福岡PayPayドームに2日間で7万5000人が熱狂! 未解禁の新曲「Social Path (feat. LiSA)」も初披露!

 

202306.jpg

Photo by:田中聖太郎

今年、韓国で発売されたアルバム『★★★★★ (5-STAR)』にて、3作連続となる米ビルボードのメインチャート「ビルボード200」で1位を記録、さらに、歴代全てのK-POPの初動売上記録を塗り替え、K-POP史上最高記録を樹立するなど、全世界から注目を集める“全米No.1ボーイズグループ”Stray Kids(読み : ストレイキッズ) が、初の4大ドームツアーをいよいよスタートさせた。

Stray Kidsが、8月16日(水)・17日(木)の福岡PayPayドームを皮切りに、9月2日(土)・3日(日) バンテリンドーム ナゴヤ、9月9日(土)・10日(日)京セラドーム大阪、10月28日(土)・29日(日)の東京ドームまで、全8公演におよぶ初の4大ドームツアー「Stray Kids 5-STAR Dome Tour 2023」を、いよいよスタートさせた。

ドームツアーのチケットは、一般発売から5分も経たないうちに、全公演即時ソールドアウト。

チケットの応募総数は、なんと250万件以上を記録し、Stray Kidsの人気の高さを証明するとともに、8公演にもおよぶ4大ドームツアーにも関わらず、今回も入手困難なプレミアムチケットとなった。

圧巻のステージセットが迎える超満員の会場に、Stray Kidsメンバーが登場。割れんばかりの歓声の中、Stray Kidsは、代表曲「MIROH」や、3作連続となる米ビルボード1位を記録した、アルバム『★★★★★ (5-STAR)』のリード曲「S-Class」などをパフォーマンス。初パフォーマンスとなる楽曲や、サプライズだらけのド迫力な演出に、会場は凄まじい熱気に包まれた。

そして、9月6日(水)に発売となる、Stray Kids初のEP、JAPAN 1st EP 『Social Path (feat. LiSA) / Super Bowl -Japanese ver.-』から、なんと「Social Path (feat. LiSA)」が初披露された。

「Social Path (feat. LiSA)」は、“LiSA”との初のコラボレーション楽曲。“Social Path“とは、”道を切り拓いていく”という意味であり、現在、新しい記録を更新し続け、華々しいアーティスト活動を続けるStray KidsとLiSAが、「未来のため音楽だけに賭けてきた」という、2組のアーティストとしてのヒストリーを感じることができる楽曲だ。

先行配信さえされていない未解禁楽曲の初披露に、会場のボルテージは最高潮に。

同じく、JAPAN 1st EP 『Social Path (feat. LiSA) / Super Bowl -Japanese ver.-』から、「Super Bowl -Japanese ver.」も日本で初披露。Stray Kidsの囁くような歌声が超満員の会場に響き渡った。

メンバーは、想いが伝わるようにと、一人ずつ日本語で集まったファンに愛と感謝を伝えた。

ライブは、会場の熱気冷めやらぬまま大盛況の中終了。2日間で75000人を動員し、人気とその実力を証明してみせた。初の4大ドームツアー、残る6公演にもさらに大きな注目と期待が集まる。

202301.jpg

202302.jpg

202303.jpg

202304.jpg

202305.jpg

202307.jpg

202308.jpg

20239.jpg

Photo by:田中聖太郎

 

 

■Stray Kids 5-STAR Dome Tour 2023 

<Stray Kids 5-STAR Dome Tour 2023 特設サイト>

https://www.straykidsjapan.com/5stardometour/ 

 

<日時/会場>

8月16日(水) 福岡PayPayドーム  

OPEN 16:30 / START 18:30 

 

8月17日(木) 福岡PayPayドーム  

OPEN 12:30 / START 14:30  

 

9月2日(土) バンテリンドーム ナゴヤ

OPEN 16:30 / START 18:30   

 

9月3日(日) バンテリンドーム ナゴヤ  

OPEN 15:00 / START 17:00  

 

9月9日(土) 京セラドーム大阪  

OPEN 15:00 / START 17:00

 

9月10日(日) 京セラドーム大阪

OPEN 15:00 / START 17:00

 

10月28日(土) 東京ドーム  

OPEN 15:30 / START 17:30   

 

10月29日(日) 東京ドーム   

OPEN 15:00 / START 17:00  

 

<チケット料金>

全席指定:,500 (税込) 

 

<公演に関するお問い合わせ>

■福岡公演:BEA

TEL:092-712-4221 (平日 12:00〜16:00 / 土・日・祝日休み)

■名古屋公演:キョードー東海

TEL:052-972-7466 (月-金 12:00〜18:00 / 土 10:00〜13:00 /日・祝日休み)

■大阪公演:SOGO OSAKA

TEL:06-6344-3326 (平日 14:00~16:00/土・日・祝日休み)

■東京公演:SOGO TOKYO

TEL:03-3405-9999 (月-土 12:00~13:00/16:00~19:00 /日・祝日休み)

 

<チケットに関するお問合せはこちら>

お問い合わせのメールアドレス  pia_overseas@linkst.jp

 

 

■Stray Kids『Super Bowl -Japanese ver.-』Music Video

https://youtu.be/hV8PSY7s7VQ

 

■「Super Bowl -Japanese ver.-」配信はコチラ

https://straykids.lnk.to/G2d3XxsA 

 

■2023年9月6日(水)発売

JAPAN 1st EP 「Social Path (feat. LiSA) / Super Bowl -Japanese ver.-」

特設サイト:https://www.straykidsjapan.com/japan_1st_ep/ 

2023-08-19 11:30:00

韓国4人組ボーイズグループAB6IX待望の日本初コンサートツアー「2023 AB6IX WORLD TOUR “THE FUTURE” in JAPAN」が盛況、熱い未来を約束する!

33.jpg

(c) BRANDNEW MUSIC

デビュー4周年を迎えた韓国の4人組ボーイズグループAB6IX(エイビーシックス)。5月27・28日のソウルを皮切りに始まった「2023 AB6IX WORLD TOUR “THE FUTURE”」。彼らにとって海外初となるコンサートツアーで、7月15日のマカオ、大阪、東京を経て、北米をも席巻予定だ。ファン待望の日本初コンサートとなる東京公演は8月12日、Zepp Haneda(TOKYO)で開催された。

ABNEW(ファン名)で埋め尽くされた会場に、最新ミニアルバム『THE FUTURE IS OURS:LOST』のタイトル曲「LOSER」が流れると、AB6IXのペンライト、赤く輝くイェッポンを振りながらABNEWたちが大合唱。会場が暗転し黒い衣装に身を包んだ4人が現れると悲鳴のような大歓声があがった。

ウジンのラップから始まる「Resonance」、日本語バージョンの「SAVIOR」、「ABSOLUTE」と高揚感のある人気曲を畳み掛けるように続け、圧倒的なパフォーマンスで会場を盛り上げた。MCでは「コンサートタイトルにあるフューチャーのようにABNEWに僕たちの未来をお見せしたい。コロナ禍で果たせなかった初コンサートを、メンバーと事務所のスタッフと一緒にたくさん準備してきたので、心から楽しんで帰ってください。」とデフィ。「日本だけでお見せするステージもあるので期待して!」とドンヒョン。ライブへの熱い思いを打ち明けた。

続くステージでは、デフィが作詞・作曲したキャッチーでソウルフルな人気曲「BLOOM」を南国の花の映像をバックに披露、大きな掛け声が会場に響くヒット曲「CLOSE」を表情豊かに続け会場の熱気も上がる。MCでは、デビューして4年、なかなか日本のABNEWと会えなかったが、ファンミーティングやイベントでの楽しかった記憶に残るエピソードを披露した。日本語が堪能なウンは、「タワーレコードでのサイン会が面白かった。日本語のテストみたいで間違えたらどうしようとか(笑)」と笑いを誘い、「みなさん一緒に歌いましょう!」と、日本スペシャルステージの「ROSE」に繋いだ。レトロポップな人気曲「Sugarcoat」と、日本だけの何か特別なものを準備したかったという、ヒット曲「CHERRY」も日本語バージョンで。

続くMCでは、今回の来日で「THE KLOBAL LIVE 2023」「KANSAI COLLECTION 2023 AUTUMN&WINTER」など意味のある長い滞在を経て、コンサートツアーの大阪公演からの移動で乗った、人生初の新幹線体験のトークで和む。「車内販売については、釜山とソウルを行ったり来たりしていた僕が一番詳しい」と、ウジンが新幹線の車内販売の話をするも、「もっと面白く伝えられたのにな」と悔しがって笑いを誘った。

ウジンが作詞し思い入れがあるという「PARACHUTE」のステージの後、白いドレスシャツ黒のボトムスのシックな衣装で再び舞台に登場した4人。イントレ上、左手にウジン、右手にデフィ、舞台左にウン、右にドンヒョン。「NOTHING WITHOUT YOU」「A LONG WINTER」「Sucker for your love Part.2」とバラードを三曲しっとりと伸びやかな歌声で聴かせた。「NOTHING WITHOUT YOU」は、ウジンも思ったより上手く歌えたとご満悦で、「ラッパーでなくボーカルで!」と他のメンバーも絶賛。続く、「Crow」「UMBRELLA」「LOSER」「MIRROR」の彼らならではのクールなパフォーマンスで魅了した。「UMBRELLA」では、イェッポンがブルーに輝いたのも美しく印象的だった。そして、ミラーボールの幻想的な光の中、ラストにふさわしいABNEWとの大合唱「ENCORE」で感動的なステージの幕を閉じた。

もちろん大きなアンコールの声を受け再びステージに上がった彼らは、キラーチューンの「RED UP」をエネルギッシュにパフォーム、銀テープが舞う。さらに「BE THERE」を続け会場を揺らした。最後はABNEW達とコミュニケーションをとりながら盛り上がるポップな「1,2,3」で、割れるとカラフルな紙吹雪が舞う、いくつもの大きな赤いバルーンが会場を飛び交った。バルーンが、シャボン玉マシーンやハンディカメラを手にしたメンバーと会場をつなぎ大盛り上がり。デフィが舞台下に降りたかと思うと、ハイテンションなウンに続いてドンヒョンも客席後方や2階席まで縦横無尽に駆け回り、会場の興奮はマックスに。4人は感無量のステージの感想を述べ、手に手を取って挨拶し幕を閉じた。メンバー全員が才能あふれるアーティストで、エネルギーに満ち、ファンとの結束やツアータイトルのように未来への決意が伝わる東京での初ステージだった。最後にメンバーひとりひとりからの日本語の直筆メッセージ映像が流れ、日本でのさらなる旺盛な活動をファンに約束した。

なお、このライブの模様はMUSIC ON! TVで9月27日(水)23:00より独占放送予定だ。

ライター/桂まり

 

55.jpg

44.jpg

22.jpg

11.jpg

6.jpg

7.jpg

8.jpg

9.jpg

(c) BRANDNEW MUSIC

 

 

公演概要

2023 AB6IX WORLD TOUR [THE FUTURE] in JAPAN

<大阪>

2023年8月10日(木) 18:00 開場 / 19:00 開演

Zepp Osaka Bayside

<東京> 

2023年8月12日(土) 16:00 開場 / 17:00 開演

Zepp Haneda(TOKYO)

 

[AB6IX JAPAN OFFICIAL SITE]

https://www.ab6ix.jp