エンタメ情報!
NiziU、初の香港単独公演『2025 NiziU FAN-CON ーNiziUniverseー in Hong Kong』開催!!<オフィシャルレポート>
撮影:河村美貴(田中聖太郎写真事務所)
NiziU、初の香港単独公演
『2025 NiziU FAN-CON ーNiziUniverseー in Hong Kong』開催!!
昨年2月の台北公演以来、約1年4か月振りの海外公演!!
「NiziUniverse」をテーマに、パフォーマンスのみならず
ファンイベントにて会場の現地のオーディエンスとのコミュニケーションも行い、
現地のファンも大熱狂!!
ミュージックシーンを席捲中の9人組ガールズグループ“NiziU”(読み:ニジュー)。
6月21日(土)に香港・AsiaWorld-Expo Runway 11にて、彼女たちのファンコンサート『2025 NiziU FAN-CON ーNiziUniverseー in Hong Kong』が開催。『2025 NiziU FAN-CON ーNiziUniverseー in Hong Kong』は、NiziU初の香港単独公演となり、「NiziUniverse」をテーマに、会場の現地のファンとのコミュニケーションが多数行われた。
撮影:河村美貴(田中聖太郎写真事務所)
撮影:河村美貴(田中聖太郎写真事務所)
NiziUのエネルギッシュな魅力を感じることができる代表曲「Take a picture」から初の香港単独公演は幕を開け、その後もスマッシュヒットを記録した「SWEET NONFICTION」、2月リリースの1st Mini Album『AWAKE』のリード曲「YOAKE」、ハードな彼女たちを垣間見ることができる「RISE UP」、ライブアンセムの爆上げナンバーである「CLAP CLAP」などを立て続けにパフォーマンス。
撮影:河村美貴(田中聖太郎写真事務所)
撮影:河村美貴(田中聖太郎写真事務所)
「香港は初めて訪れたので今日のパフォーマンスが楽しみです!みなさんとお会いできて幸せです!」とリーダーのMAKOは嬉しそうに話し、会場のオーディエンスからも歓声が上がる。MAKOだけではなく他のメンバーも現地の言葉や英語で挨拶をしたり、海外公演でしか観ることができないシーンも多数見受けられた。
撮影:河村美貴(田中聖太郎写真事務所)
撮影:河村美貴(田中聖太郎写真事務所)
撮影:河村美貴(田中聖太郎写真事務所)
公演の中ではMCも交えての、“ファンイベント”も2回に渡って実施され、初めて公演を行う香港でのメンバー他己紹介や、いくつかゲームの実施も。パフォーマンスのみならず、通常のコンサートにはないファンコンサートならではの企画も満載で、NiziUのパーソナリティやキャラクターを知ることができるファン歓喜の内容は大いに会場の熱気を上げた。
撮影:河村美貴(田中聖太郎写真事務所)
撮影:河村美貴(田中聖太郎写真事務所)
その後、5月配信リリースしたDigital EPより、NiziU出演の広告CMソングとしても起用されている「Shining day」を、本公演にて初パフォーマンス。そして韓国の音楽番組「SHOW CHAMPION」でも1位を獲得したKorea 2nd Single Albumのリード曲の日本語歌詞ver.「LOVE LINE –Japanese ver.-」、同じくKorea 2nd Single Album収録の「What if」と、最新型の彼女たちを感じることができる圧巻のパフォーマンスを見せ、会場のテンションは上がり続けていく。
撮影:河村美貴(田中聖太郎写真事務所)
撮影:河村美貴(田中聖太郎写真事務所)
撮影:河村美貴(田中聖太郎写真事務所)
さらには現地のアーティストである“Lolly Talk” 「三分甜」のカバーパフォーマンスも披露。
本公演ならではの広東語での歌唱は現地のファンを大熱狂させる中、いよいよ公演も最終パートへ。
Mrs. GREEN APPLE大森元貴氏作詞・作曲・プロデュースの珠玉のバラード「AlwayS」の高い歌唱力で聴く者を感動の渦に巻き込み、彼女たちのプレデビュー曲「Make you happay」、ミュージカルライクでフェス・ライブともに人気を集める「Love & Like」、デビュー曲「Step and a step」、ファンソング「Need U」をなどの楽曲を会場に届ける。
新旧織り交ぜた彩り豊かなセットリストのパフォーマンスを披露し、初の香港公演は大歓声に包まれながら締めくくられた。
撮影:河村美貴(田中聖太郎写真事務所)
撮影:河村美貴(田中聖太郎写真事務所)
撮影:河村美貴(田中聖太郎写真事務所)
撮影:河村美貴(田中聖太郎写真事務所)
撮影:河村美貴(田中聖太郎写真事務所)
撮影:河村美貴(田中聖太郎写真事務所)
撮影:河村美貴(田中聖太郎写真事務所)
撮影:河村美貴(田中聖太郎写真事務所)
撮影:河村美貴(田中聖太郎写真事務所)
昨年2月の台北公演以来、約1年4か月振りの海外公演は大盛況の中終了し、彼女たちのパフォーマンスの強さを観るものに再認識させることができたに違いない。
NiziUは9月よりホールとアリーナからなる“NiziU史上最多公演数”ツアー”も控えている。
日本・韓国のみならず、グローバルな人気を証明し、進化を続ける彼女たちの最新ツアーがどのように行われるかにも乞うご期待を。
**************************************
2025年8月20日(水) Release
LIVE Blu-ray『NiziU Live with U 2024-2025 “AWAKE”』
※2025.2.23福岡西日本展示場で行われたNiziU Live with U 2024-2025 “AWAKE”のLIVEの模様を収録
▼ご購入はコチラ
【通常盤(BD)】 ESXL 366 ,000+税 (税込 ,700)
※プレイパス封入
[ Booklet ] 16P
[ Blu-ray ] LIVE本編
【完全生産限定盤(2BD)】 ESXL 364-5 ,000+税 (税込 ,100)
※豪華BOX仕様
※フォトカード10種セット封入
※チケット風カード封入
※ステッカーシート封入
※プレイパス封入(※Disc1のみプレイパス対応)
[ Photo Book ] 豪華撮りおろし100P LIVEフォトブック封入
[ Disc1 / Blu-ray ] LIVE本編(通常盤と共通)
[ Disc2 / Blu-ray ] 特典映像
NiziU Live with U 2024-2025 “AWAKE” Making Movie
**************************************
[NiziU Official Website] https://niziu.com
[NiziU Official X]https://x.com/niziu__official
[NiziU Info Official Instagram] https://www.instagram.com/niziu_info_official
[NiziU Artist Official Instagram] https://www.instagram.com/niziu_artist_official
[NiziU Official LINE] https://lin.ee/XNJHkof
[NiziU Official TikTok] https://www.tiktok.com/@niziu_official
[NiziU Official Facebook] https://www.facebook.com/NiziUinfoofficial
[NiziU Official YouTube Channel] https://www.youtube.com/channel/UCHp2q2i85qt_9nn2H7AvGOw
グローバル・ボーイズグループ “NEXZ”、オリジナルラベル缶が全国100箇所に登場&サントリー自動販売機で期間限定販売!!
グローバル・ボーイズグループ “NEXZ”
オリジナルラベル缶が全国100箇所に登場&
サントリー自動販売機で期間限定販売!!
そして6月27日(金)、テレビ朝日系音楽番組『ミュージックステーション』に
NEXZ初出演!!
JYPとソニーミュージックによる日韓合同オーディション・プロジェクト「Nizi Project Season 2」から誕生したグローバル・ボーイズグループ “NEXZ (読み:ネクスジ)”。
JYPが送り出す “Stray Kids” 以来約6年ぶりのボーイズグループであり、且つ同じ「Nizi Project」出身の人気ガールズグループ “NiziU” の弟分だ。
2024年5月20日、世界中が切望する中 “グローバルデビュー”、同年8月21日にはJapan 1st EP『Ride the Vibe (Japanese Ver.) / Keep on Moving』を持って待望の “日本デビュー” とセンセーショナルな登場を果たした彼等だが、その後2025年に入り、年始早々アメリカの音楽業界で最も権威あるアワード「グラミー賞」を主宰するザ・レコーディング・アカデミーに「2025年注目すべきK-POP新人アーティスト」としてピックアップされたり、「第39回 日本ゴールドディスク大賞」 “ベスト5ニュー・アーティスト” に選出される等、更なる飛躍が期待されている。
2025年4月、The 2nd Mini Album『O-RLY? (読み:オー・リアリー)』を発売、韓国・ハント[HANTEO]チャートでNEXZ史上初となるWorld Chart・Physical Album Chart 2部門でのウィークリー1位を獲得。
同じく韓国・CIRCLE CHARTでもAlbum Chart・Retail Album Chart 2部門でウィークリー1位を獲得し、世間を “O-RLY?” と唸らせた。
5月には、アジアを代表するトップ・アーティストが多数出演する、世界中のファンと音楽で一つになる授賞式「ASEA 2025 (ASIA STAR ENTERTAINER AWARDS 2025 presented by ZOZOTOWN)」で新人賞にあたる「ASEA THE BEST NEW ARTIST賞」を受賞したのも記憶に新しい。
そして6月4日、全国15都市18公演を巡るNEXZ初の全国ツアー「NEXZ LIVE TOUR 2025 “One Bite”」が遂に開幕。
目下全国各地で “Simmer=沸騰寸前” な盛り上がりを見せている。
そんな彼等からまた新たなビッグニュースが届いた。
何と、NEXZのビジュアルを起用したオリジナルラベル缶が全国のサントリー自動販売機で期間限定販売されるという。
前述の通り、音楽シーンの話題をさらった『O-RLY?』のビジュアルで展開、販売期間は6月24日(火)から7月15日(火)までとなっている。
このオリジナルラベルだが実はステッカーになっており、綺麗に剥がして保管出来るため、貴重なファンアイテムとなりそうだ。
数量限定で、メンバーのサインプリント入りラベルの当たり缶もあるらしいので、是非チェックして頂きたい。
そして6月27日(金)には、テレビ朝日系音楽番組『ミュージックステーション』への初登場も決定。
歌唱楽曲は、7月16日(水)発売のJapan 2nd EP『One Bite』に収録される「Simmer (Japanese Ver.)」。
沸点直前の温度でゆっくりと煮込む調理法を意味する “Simmer” というキーワードを用い、張り詰めた緊張感の中で徐々に高まっていくテンションを比喩的に表現したHIP HOPトラックだ。
個性的なサウンドソースとスピード感のあるラップが重なり、NEXZならではのエネルギーを力強く描き出す。
TOMOYA・YU・HARUも振付に参加した話題のダンスと共に、初披露となる日本語歌詞で更に “着火させる” 覚悟の一曲。
ブレイク前夜を迎えた彼等の迸るエネルギーが、生放送で一気に放出される。
NEXZの夢舞台を応援するべく公式SNSからアナウンスされた、一風変わった「#NEXZ_Mステにお邪魔Simmerす」というハッシュタグでの展開も気になるところだ。
6月27日(金) 21:00から放送の『ミュージックステーション』、絶対に見逃せない。
7月16日(水)発売のJapan 2nd EP『One Bite』を引っ提げ、全国ツアーと共に突き進むNEXZ。
『ミュージックステーション』初出演をきっかけに、スターダムを駆け上がるであろう彼等の勇姿を目撃せよ。
*******************************************
【NEXZオリジナルラベル缶】
NEXZオリジナルラベル缶を6/24(火)から全国100箇所で限定販売!
サントリー自動販売機にて8種からランダムに購入出来ます(売価800円)。
特別なサインプリント入り缶が出てくるかも!?
お楽しみに!
▼設置場所はこちら
https://www.google.com/maps/d/edit?mid=1D5LaPZ4MQa9h7-YlfdCdck44bggKd_s&usp=sharing
※自動販売機により商品の投入および販売開始時間は異なります。予めご了承ください。
※販売開始時間のお問い合わせはお控えいただきますようお願いいたします。
*******************************************
【NEXZ×JR東海「推し旅」】
「NEXZ LIVE TOUR 2025 “One Bite”」開催を記念して、JR東海「推し旅」とのコラボ企画実施中!!
東海道新幹線車内限定のコンテンツ視聴や限定グッズが当たる抽選など盛りだくさん!!
▼NEXZ×JR東海「推し旅」の詳細はこちら
https://recommend.jr-central.co.jp/oshi-tabi/nexz/
*******************************************
【Release】
NEXZ
Japan 2nd EP
『One Bite』
2025.7.16 RELEASE
[TRACK LIST]
1. One Bite
2. BURNING BLACK
3. Make it Better
4. One Day
5. O-RLY? (Japanese Ver.)
6. Simmer (Japanese Ver.)
▼NEXZ Japan 2nd EP『One Bite』を予約する
*******************************************
[NEXZ Official Website]https://nexz-official.com
[NEXZ Official X]https://twitter.com/NEXZ_official
[NEXZ Official Instagram]https://www.instagram.com/real_nexz
[NEXZ Official TikTok]https://www.tiktok.com/@nexz_official
[NEXZ Official Facebook]https://www.facebook.com/realnexz
[NEXZ Official YouTube Channel]https://www.youtube.com/@NEXZ_official
WOWOWとWEST.の新たなコラボ"WESSION" 6/29(日)の第1回の放送・配信に先駆けて WEST.および#1ゲストMONGOL800のコメントが到着! 潜入ライブレポートも公開!
WOWOWとWEST.の新たなコラボ"WESSION"
6/29(日)の第1回の放送・配信に先駆けて
WEST.および#1ゲストMONGOL800のコメントが到着!
潜入ライブレポートも公開!
6/29(日)午後9:00よりスタートするマンスリーレギュラー番組「WESSION」。WEST.と親交のあるアーティスト、そしてWEST.が共演したいアーティストをスタジオに招き、音楽について語り合い、さらにはWEST.への提供楽曲や歌ってみたい楽曲でセッションを繰り広げる。第1回の放送・配信を前に、WEST.メンバーおよび#1ゲストのMONGOL800から収録を終えた感想コメントが到着した。さらに、番組収録に潜入したライターによるライブレポートも公開。番組のスタートにむけて期待の高まる内容になっている。
*********************************
<番組情報>
WOWOW×WEST. "WESSION"(全5回)
#1 MONGOL800
第1回はゲストにキヨサク(Vo & Ba)と髙里 悟(Dr & Vo)によるバンド、MONGOL800が登場。キヨサクが楽曲提供を手掛けたメロディと歌詞の波に乗ってWEST.と夏に飛び込んでいくサマーチューン「SOUTH WEST BEACH!!」をMONGOL800のオリジナルアレンジでセッションするほか、WEST.のメンバーがMONGOL800に聞きたいことや楽曲制作でのこだわり、フェスを主催するにあたって意識していることなどを深堀りしていく。
6月29日(日)午後9:00~ WOWOWライブで放送/WOWOWオンデマンドで配信
※放送・配信終了後~1カ月間アーカイブ配信
特設サイト:https://www.wowow.co.jp/event/wession/
公式X:https://x.com/WESSION_WEST
公式Instagram:https://www.instagram.com/WESSION_WEST/
*********************************
<WEST.コメント>
■重岡大毅
楽しいのは分かっていたんですけど、やっぱり超えてきたっすね。本当に僕が好きな、音楽ってこういうのだよねっていうライブで。こうだよねっていうのが、モンパチさんと一緒にセッション、"WESSION"ができて。本当に楽しい番組が始まったなと思うし、これは本当に見てる人も一緒に"WESSION"していただいて楽しんでいただければなと。最高の番組になると思いますので、皆さんぜひともよろしくお願いします。
■桐山照史
僕らも学生時代はモンパチさんの楽曲で育ったので、まさか自分たちがセッションさせて貰えるとは思ってなかったです。実際こうして会ったら、僕は沖縄大好きなのでその話とかでも盛り上がって、その空気感のまんまセッションさせて貰えたのが何より一番幸せでした。そして歌もそうですけど、フェスや音楽に関しても、トークを通して色々と教えていただけたのが人生にとってすごく財産になった時間でした。
■中間淳太
夢みたいな時間ですよね。僕らの世代って特にモンパチさんの曲がすごい流れていてみんな歌っていたので、そのご本人とまさか自分が歌うことがあるなんて夢にも思ってなくて、本当にふわふわしてました。「SOUTH WEST BEACH!!」も、モンパチさんならではの爽快な夏の風を感じるようなメロディーで。僕たちのライブでも歌っていて、もちろん僕たちだけでも楽しいんですけど、より夏を感じたというか熱を帯びた感じがしましたね。
■神山智洋
本当に青春というか、子供の時から擦り切れるぐらい聴いてましたし、ギターも練習してたんですよ。今回歌唱っていう形でご一緒させていただいたんですけど、俺これ楽器でも参加したいってめっちゃ思いました。そういった形でもセッション、"WESSION"したいなと思いながら、先のことを考えつつでもとにかく今を楽しもうという風に感じながら歌ってましたね。
■藤井流星
ぶち上がりでしたね。初めてセッションさせてもらって、学生時代からもうほんまにみんなで歌っていた、カラオケでみんなで歌っていた楽曲を、演奏もモンパチさんのバンドメンバーでやらせていただいて。本当にこの番組始まってよかったなぁって噛みしめたし、またフェスで一緒になりたいなと強く思いました。
■濵田崇裕
子供の頃から聴いていて、学生時代には友達とバンドを組んでカバーしていた曲を、今回一緒に歌えたので、夢のような時間でした。それに、しっかりモンパチさんを近くで感じられたことが嬉しいですね。ただライブを観るではなく、一緒にセッションできるのがこの番組ならではの魅力だと思います。本当に忘れられない時間になりました。
■小瀧望
人生何が起こるか分からないんだなと思いました。モンパチさんって幅広い世代に愛されていて、僕もすごく好きなアーティストさんだったので、あんまりなんかよく分かんない不思議な体験をした感じでした。モンパチさんの奏でる音の上で自由に遊ばせていただいたのが、本当に貴重な体験でしたし、贅沢な時間でした。ありがとうございました。
<MONGOL800コメント>
■キヨサク
(提供楽曲の)SOUTH WEST BEACH!!はモンパチで初演奏だったんですけど、初めての感じがしなかったのが自分の中でちょっと不思議で。完全にWEST.メンバーの空気感に持っていかれたというか、包まれたというか、めちゃくちゃいいセッションでした。演奏収録を1発で決めたのも、楽しかったからこれをOKテイクにしたなと。 そういうノリも含め、めちゃくちゃ素敵なチームだと思います。そんなWEST.さんと一緒にセッションできて、"WESSION"できて最高でした。
■髙里 悟
もうフェスが見えましたね。もうフェスのお客さんが目の前にいるかのように、今日の"WESSION"素晴らしかったです。 僕らもWEST.さんにテンションがすごい持っていかれたから、みんなで盛り上がれました。あれがやっぱり最高ですよね、音楽って。これを本当にフェスで、実際に大勢の皆さんの前で見せることができたら最高ですね。
*********************************
<ライブレポート>
WOWOWとWEST.のコラボによる新番組「WOWOW×WEST. "WESSION"」が6月29日(日)21時からスタート。この番組初回収録が4月某日に実施された。
デビュー10周年を迎えた昨年、WOWOWとタッグを組んでオリジナルライブ「WEST. 10th Anniversary Live "W"」を世に届けたWEST.。この好評ぶりを受け、今年はWEST.と親交のあるアーティストや共演したいアーティストをゲストに招き、音楽について語るほか、WEST.への提供楽曲や一緒に歌ってみたい楽曲をセッションする音楽番組が、全5回にわたりオンエアされる。また、この番組は10月12日(日)、13日(月・祝)に大阪・万博記念公園 東の広場で開催されるWEST.初の主催野外フェス「WESSION FESTIVAL 2025」ともリンクしており、同フェスへの期待を大いに高める内容になりそうだ。
記念すべき番組第1回のゲストに選ばれたのは、世代を超えて愛され続ける沖縄出身のロックバンドMONGOL800。バンドメンバーのキヨサク(Vo, Ba)はWEST.の最新アルバム「A.H.O. -Audio Hang Out-」(2025年3月発売)にオリジナル曲「SOUTH WEST BEACH!!」を提供しており、この縁もあって今回の番組共演が実現した。「SOUTH WEST BEACH!!」はMONGOL800らしい南国テイストとWEST.ならではの陽気な関西魂が融合した、極上のパーティーチューンに仕上がっており、WEST.ファンの間でも人気の高いライブ定番曲となっている。世代やジャンルなど含め、意外な組み合わせにも見える2組のコラボだが、自身の音楽やライブパフォーマンスを通して聴く者/観る者を無条件で笑顔にし、明日への活力を与え続けるという姿勢は共通しており、こうして彼らが交わり合うのは必然だったのではないだろうか。
そんなWEST.とMONGOL800が初対面を果たした「WOWOW×WEST. “WESSION”」第1回収録では、リラックスモードで進行した2組のトークパートに加え、先の「SOUTH WEST BEACH!!」でのセッションも実現した。MONGOL800がこの曲を演奏するのは初めてであり、それゆえ当然WEST.にとっても彼らの生演奏で同曲を歌唱するのは初めての機会となった。スタジオで顔を合わせた2組は笑顔で挨拶を交わし、待望の初セッションに臨んだ。
髙里悟(Dr, Vo)が打ち出すパワフルなビートに乗せて、爽快なブラスサンドと鋭角なギターサウンドがスタジオ音源以上の躍動感を作り上げる中、WEST.の面々は冒頭から大きな声を上げてテンションを高めていく。軽快なサンバのリズムに乗せて各々が気持ち良さげにダンスする中、桐山照史が冒頭の一節を歌い始めるとそこに小瀧望がハーモニーを重ねて、楽曲に彩りを与えることに成功。以降もMONGOL800が奏でる極上のサウンドに乗せて重岡大毅や中間淳太、藤井流星が歌い繋いでいき、熱量の高いパフォーマンスが繰り広げられていく。
サビではキヨサクと藤井が寄り添い息の合ったハーモニーを響かせる場面もあり、とてもこの日が初対面とは思えないほど抜群のコラボレーションを展開。神山智洋や濵田崇裕もバンドメンバーと絡みながらライブならではの一体感を高めたかと思えば、〈Wow…〉のシンガロングパートではキャミソール姿のパーティーダンサー・粒マスタード安次嶺の豪快かつコミカルなダンスに促され、WEST.のメンバーも次々とハメを外していく。力強く歌いながらも思い思いのダンスで「SOUTH WEST BEACH!!」にさらなる躍動感を与える、スタジオは一瞬にして南と西の風が融合した一夜限りの特別なカーニバル会場へと化して、貴重なセッションは幕を下ろした。
従来のWEST.らしさはもちろんのこと、MONGOL800との共演で引き出された彼らの新たな側面も存分に楽しめるこのスペシャルセッション。番組ではこの楽曲以外にも、ここならではの特別なプレゼントをさらに用意している。ぜひ6月29日(日)放送・配信の「WOWOW×WEST. "WESSION" #1 MONGOL800」で、その一部始終を目撃していただきたい。
(文/西廣智一)
*********************************
<イベント情報>
公演名:WESSION FESTIVAL 2025
公演日時:10/12(日)、10/13(月・祝)11:00開場/13:00開演/20:00 終演予定
会場:大阪・万博記念公園 東の広場
出演アーティスト
10/12(日):WEST. and more…!!
10/13(月・祝):WEST. and more…!!
【チケット】
スタンディング(ブロック指定)
10/12(日)1日券 15,000円(税込)
10/13(月・祝)1日券 15,000円(税込)
※万博記念公園入園料込み
※小学生以上チケット必要
※未就学児は保護者同伴に限り保護者1名につき1名まで入場可、但しエリア制限あり。
□オフィシャル先行1次受付(抽選)
6/29(日)21:30~7/6(日)23:59 ※イープラス(https://eplus.jp/wessionfestival/)
主催:WESSION FESTIVAL 2025 実行委員会
協力:STARTO ENTERTAINMENT / ELOV-Label
制作運営:WOWOW / HANDS ON ENTERTAINMENT / リバティ・コンサーツ
特設サイト:https://www.wowow.co.jp/event/wession/
公式X:https://x.com/WESSION_WEST
公式Instagram:https://www.instagram.com/WESSION_WEST/
髙石あかり、オダギリジョーとともに"初"の上海国際映画祭 「自分の俳優人生にとってすごく大切な作品」 映画「夏の砂の上」が"審査員特別賞"受賞!
髙石あかり、オダギリジョーとともに"初"の上海国際映画祭
「自分の俳優人生にとってすごく大切な作品」
映画「夏の砂の上」が"審査員特別賞"受賞!
<オフィシャルレポート>
俳優の髙石あかりが出演する映画「夏の砂の上」が、6月13日より中国・上海で開催中の第27回上海国際映画祭のコンペティション部門に日本作品で唯一招待され、現地6月21日に行われたクロージングセレモニーで、【審査員特別賞】を受賞した。
初の上海国際映画祭への参加となった髙石は感激の心境を明かした。
本作は、松田正隆による《読売文学賞 戯曲・シナリオ賞受賞》の傑作戯曲を気鋭の演出家・玉田真也の監督・脚本で映画化。
共同プロデューサーも務める主演のオダギリジョーを筆頭に、髙石、満島ひかり、高橋文哉、森山直太朗、光石研ら豪華キャストで贈る極上の人間ドラマとなっている。
今回、6月13日より中国・上海で開催中の第27回上海国際映画祭のクロージングセレモニーに、髙石は、主演・共同プロデューサーをつとめるオダギリジョー、監督・脚本の玉田真也とともに出席。
髙石は、セレモニーを彩るように、肩のアクセントが印象的なルイ・ヴィトンの白ドレスに身を包み登場。華やかなレッドカーペットを歩き、授賞式に参加した。
日本映画が多数上映されるなか、唯一メインコンペティション部門に選出され、<登場人物たちの感情の揺らぎや、表情の奥に秘められた痛みと優しさを、俳優たちの抑制の効いた演技、静謐なまなざしと繊細な映像美ですくい上げた作品>と評価されていた本作は、見事【審査員特別賞】を受賞。壇上での受賞式に臨んだ。
興奮の受賞式を終えた後、改めて本作の受賞を振り返り、髙石は「私は、玉田監督、オダギリさんにオーディションで選んでいただいた立場なので、こうしてお二人と一緒に素敵な一瞬をともにすることが出来て本当に光栄です、ありがとうございます」と感慨深い様子で語った。
1993年からはじまった上海国際映画祭は、中国で唯一、国際映画製作者連盟公認の映画祭として、映画文化の普及と映画産業の発展とを目的に、毎年10日間の会期中に国内外の約500作品が上映されている。今回、映画『夏の砂の上』は、今年15本の作品が選出されたコンペティション部門で日本作品唯一の上映となっており、審査員長は『ニュー・シネマ・パラダイス』のジュゼッペ・トルナトーレが務めていた。上海国際映画祭の【審査員特別賞】の受賞は、日本映画では2002年に受賞した『リリイ・シュシュのすべて』(岩井俊二監督)以来、2度目23年ぶり。日本を代表する俳優と、日本映画の第一線で活躍するスタッフが揃って完成させた注目作が、世界各国の映画が集結する国際映画祭で、見事受賞を果たした。
髙石は、「自分の俳優人生にとってすごく大切な作品。まずは日本の方に届けていきたい」と熱い思いを語った。
夏の砂のように乾いた心に沁み込む一筋の希望の物語、映画『夏の砂の上』は、7月4日(金)全国公開。
***************************************
<映画「夏の砂の上」>
オダギリジョー
髙石あかり 松たか子
森山直太朗 高橋文哉 篠原ゆき子 / 満島ひかり
斉藤陽一郎 浅井浩介 花瀬琴音
光石研
監督・脚本:玉田真也
原作:松田正隆(戯曲『夏の砂の上』)
音楽:原摩利彦
製作・プロデューサー:甲斐真樹 共同プロデューサー:オダギリジョー
製作:映画『夏の砂の上』製作委員会 製作幹事・制作プロダクション:スタイルジャム 配給:アスミック・エース
(C) 2025映画『夏の砂の上』製作委員会
[公式HP]https://natsunosunanoue-movie.asmik-ace.co.jp/
[公式X]@natsusuna_movie #映画夏の砂の上
台湾の魅力が中野に集結!「台湾文化祭2025中野区」7月4日から6日まで三日間開催!
台湾文化祭2025中野区
台湾の魅力が中野に集結!
「台湾文化祭2025中野区」
7月4日から6日まで三日間開催!
台湾文化祭実行委員会(運営会社:株式会社トモトモ)は、これまで東京駅にて3年以上開催してきた「台湾文化祭」を、このたび東京都中野区にて初めて開催する運びとなりました!
会場では本場の味をそのまま再現した人気の台湾フードが楽しめます。
甘辛く煮込んだ豚肉をご飯にたっぷりかけたルーローハン(滷肉飯)、もちもち食感がたまらない定番ドリンクタピオカミルクティー、サクサク&ジューシーな特大フライドチキン大雞排(ダージーパイ)、台湾式角煮バーガーとも呼ばれる割包(グァバオ)など、どれも見逃せません。
さらに、ふわふわ食感が魅力の台湾カステラや、個性豊かな味わいの台湾クラフトビールも登場!
この機会に、台湾の“おいしい文化”をぜひ味わってみてください!
台湾各地の地方自治体や観光関連機関をはじめ、日本国内の企業では株式会社KACHIAL、Klook、T-LIFEホールディングスなどご協力をいただいております。また、明星花露水、臺虎精釀Taihu Brewing、DAYLILY、台湾甜商店、印花楽 in Blooom、五燈獎(ウーデンジャン)など、台湾を代表するブランドも出店し、まさに台湾カルチャーの“オールスター”が一堂に会する注目イベントとなります!
五燈獎ルーローハン
台北で1981年に創業した「五燈獎(ウーデンジャン)」。
看板メニューの「魯肉飯(ルーローハン)」は、とろけるような食感のプルプル豚皮をじっくり炒め、甘みが引き立つまで煮込んだ一品。
福来大雞排
大鶏排(ダージーパイ)は、ジューシーでボリューム満点の台湾式唐揚げで、スパイスの効いた香ばしさがクセになる一品です。
臺虎Taihu Brewing
TAIHU BREWING(臺虎精釀)は、2014年に台湾で誕生したクラフトビールブランドです。「美味しいビールで仲間をつくり、面白いことをする」をモットーに、創造性あふれるビールを次々に生み出しています。
洪瑞珍
台湾・彰化生まれ、台湾で長年愛される「洪瑞珍(ホンレイゼン)」のサンドイッチが、台湾文化祭に登場!ふんわり甘いパンと秘伝のマヨネーズ、やさしい味わいの具材が三層に重なり、素朴ながらクセになるおいしさです。
台湾甜商店
〈台湾甜商店〉は、暑い夏にぴったりの台湾スイーツ&ドリンクを提供。定番のタピオカミルクティや台湾茶のフルーツティ、人気のパイナップルケーキなど、台湾の味を気軽に楽しめます
DAYLILY
台湾発の漢方ライフスタイルブランド。「食べるお茶」や台湾茶プロテイン、人気のヘルシーお菓子やコスメなど、心と身体が “よい状態”であれる特別な「おまもり」となりますように。
明星花露水
明星花露水は、1907年の創業以来、変わらぬ品質を守り続けるロングセラー製品であり、台湾では「一家に一本」と言われるほど広く親しまれています。
印花楽 in Blooom
台湾固有の台湾八哥鳥(ハッカチョウ)のデザインから始まり、現在は台湾の現代的な美意識を持つ「新台味印花デザイン Modern Taiwanese Patterns」をに展開しております。
PICA MARKET
アジアでお客様や吉報を呼ぶと言われる鳥、カササギ。
カササギの学名 "pica pica" から名付けた PICA MARKET は、台湾や台湾からの素敵なアイテムで、あなたの生活をピカピカに彩ります。
TAIWAN LOVE
Taiwan Love台湾商品専門店は、素敵な商品を通じて、台湾の魅力や文化を皆様にお届けするオンラインセレクトショップです。
百年珈琲
百年珈琲は、築100年の古民家で2017年に金沢市東山で創業。「100年先まで愛される珈琲」を目指し、心に残る一杯を届けています。イベントでは、ふわふわ食感が人気の台湾カステラも販売します。
美麗 MEILI
下高井戸の台湾カフェレストラン。イベントでは人気の台湾マンゴーかき氷や、パイナップルケーキ、台湾茶、雑貨などを販売予定です。
ハッピー夢工房
「在日台湾人や台湾に縁のあるすべての方に故郷の味を日本でも楽しんでもらいたい」そんな想いを込めて一つ一つ丁寧にお作りしております。
福包 Fubao
看板メニューの「割包(グァバオ)」は、ふわふわの蒸しパンに煮込んだ角煮やピーナッツ粉、香草を挟んだ台湾式バーガー。
甘辛い味わいとやわらかな食感が絶妙で、一度食べたら忘れられない美味しさです。
886食堂
横浜中華街にある台湾料理屋です。 常連客が多い人気店です。「紅燒牛肉麵(ホンシャオニウロウメン)」は、香ばしい醤油ベースのスープに柔らかく煮込んだ牛肉と麺を合わせた、台湾を代表する定番のごちそうラーメンです。
会場マップ
【開催日程】
2025年7月4日(金)15:00~20:00
2025年7月5日(土)11:00~20:00
2025年7月6日(日)11:00~19:00
【会場】
中野区役所 ナカノバ+ソトニワ
(東京都中野区中野4丁目11−19)
【入場料】
ソトニワ|飲食、商品販売エリア:無料
ナカノバ|パフォーマンスエリア:入場チケット必要
チケット購入リンク:https://www.klook.com/ja/activity/159587-taiwan-bunkasai-2025/
【主 催】台湾文化祭実行委員会
【協 催】株式会社KACHIAL、一般社団法人TOURI ASSOCIATION
【後 援】東京都中野区、中野区国際交流協会(ANIC)、南投縣政府、桃園市政府觀光旅遊局、嘉義縣文化觀光局、臺南市政府觀光旅遊局、高雄市政府觀光局、在日台湾原住民連合会、東京台湾の会、台湾世界遺産応援会、サンミュージック、明星花露水、Klook、大同日本株式会社、T-LIFEホールディングス
【公式ホームページ】
https://www.taiwanbunkasai.com/
【公式SNS】
インスタ:https://www.instagram.com/taiwanbunkasai/
X:https://x.com/taiwankomatsuri
【本件に関するお問い合わせ】
台湾文化祭実行委員長 呉 廷中(ゴ テイチュウ)
メール:taiwanmatsuri@gmail.com
電話:080-9509-8991