エンタメ情報!
デビュー5周年記念JO1×花火豪華イベント開催決定! 約15,000発の花火が彩るグループ初の単独野外ライブ!! 『JO1 5th Anniversary 〜祭り〜』
©LAPONE ENTERTAINMENT
デビュー5周年記念JO1×花火豪華イベント開催決定!
約15,000発の花火が彩るグループ初の単独野外ライブ!!
『JO1 5th Anniversary 〜祭り〜』
このたび、グローバルボーイズグループ“JO1” がデビュー5周年を記念したスペシャルイベント『JO1 5th Anniversary 〜祭り〜』(読み:ジェイオーワン フィフス アニバーサリー マツリ)を、10月18日(土)、19日(日)の2日間にわたり、東京湾に面した、海の森水上競技場特設会場にて開催することが決定いたしました。
今回のイベントは、JO1として初の野外単独ライブ。日本の伝統文化である花火とJO1の音楽・生パフォーマンスが一体となり、2日間で首都圏最大級の約15,000発を超える花火が夜空を圧倒的に彩る、5周年イヤーにふさわしい豪華かつ壮大なステージをお届けします。
JO1は「JO1 5th Anniversary Project」と題し、これまでワールドツアーの開催、BEST ALBUM『BE CLASSIC』のリリース、東京ドーム公演など、グループ初の挑戦を成功させてきました。さらに、ドキュメンタリー映画第2弾「JO1 THE MOVIE『未完成』-Bon Voyage-」も全国で大ヒット公開中と、プロジェクトは今なお盛り上がりを見せています。今回の『JO1 5th Anniversary〜祭り〜』もこのプロジェクトの集大成のひとつとして、ファンの皆さまとともに特別な時間を創り上げてまいります。イベントに関する詳細は後日発表予定ですので、今後の続報にぜひご期待ください。
<リーダー 與那城奨コメント>
この度『JO1 5th Anniversary 〜祭り〜』を開催させていただくことが決定しました!
そしてなんとJO1単独では初めての野外でのステージ!!さらに花火と僕たちのパフォーマンスが融合した特別なステージを作ること、とてもテンションが上がっています!JAMのみんなに楽しんでもらえる祭りにできるように、日頃の感謝を伝えられるように、いろいろと考えているので楽しみにしていてね!!
************************************************
【JO1公式サイト】
・オフィシャルサイト:https://jo1.jp/
・オフィシャルファンクラブ: https://fc.jo1.jp/
・オフィシャルSNS:
Twitter:(X):https://twitter.com/official_jo1
instagram:http://instagram.com/official_JO1
TikTok:https://www.tiktok.com/@jo1_gotothetop
weibo:https://www.weibo.com/7454644363/profile?topnav=1&wvr=6
韓国大ヒットドラマ「ストーブリーグ」日本版リメイク始動!主演亀梨和也×瑠東東一郎監督の初タッグで、球団再建の裏側を描く!
韓国大ヒットドラマ「ストーブリーグ」
日本版リメイク始動!
主演亀梨和也×瑠東東一郎監督の初タッグで、
球団再建の裏側を描く!
2019年韓国の地上波放送局SBSで放送され社会現象を巻き起こしたドラマ「ストーブリーグ」がついに日本版として始動。主演は亀梨和也、監督を瑠東東一郎が務めます。
韓国SBSで放送されたドラマ「ストーブリーグ」は、野球未経験のGM(ゼネラルマネージャー)が、万年最下位のプロ野球チームの再建に挑む、プレーオフ中の球団運営チームの奮闘を描いたヒューマンドラマです。困難を打破していく痛快なストーリーで幅広い世代の視聴者の共感を呼び、最高視聴率20.8%を記録。「第56回百想芸術大賞」テレビ部門ドラマ作品賞をはじめとする多数の賞を受賞し、2020年の賞レースを席巻しました。
この度、日本版リメイクドラマ制作がついに始動。韓国SBSメディアグループ傘下のドラマスタジオ「スタジオS」と株式会社NTTドコモ・スタジオ&ライブが共同で手掛ける、日韓共同プロジェクトとして注目を集めています。
韓国ではナムグン・ミンが演じ話題を呼んだ、野球未経験ながら、大胆な改革を推し進める冷静沈着なGM役には、俳優からスポーツキャスターと幅広いジャンルで活躍する亀梨和也が決定。監督は、ドラマ「おっさんずラブ」や「ダメマネ!ダメなタレント、マネジメントします」などを手掛けてきた瑠東東一郎が務めます。
本作主演の亀梨和也、瑠東東一郎監督からコメントが届いています。
公開は2026年予定。韓国で熱狂的な支持を受けた名作が、日本のプロ野球界を舞台に新たな息吹をまとい再び動き出します。今後の続報にご期待ください。
■主演・亀梨和也コメント
――オファーを受けたときの率直なお気持ちを教えてください。
監督やプロデューサー、そして今回韓国との共同プロジェクトということで、これまで自分が関わってこなかった新しい環境の中でお仕事ができるということに真新しさを感じています。野球というスポーツが題材ということもあり、自分の中では嬉しい反面、同時に野球を全然知らない未経験者を演じることで、観てくださる方々にとって難しさが出てしまうということが悩みでもありました。それでも、熱い想いで「亀梨さんで進めていきたい」とお声がけいただき、この作品に飛び込んでみようと決意しました。
――GMを演じることについてどのような思いがありますか?
これまでも広く知られている方々はいらっしゃいますが、日本のプロ野球におけるGMは、海外ほどその存在や役割が広く知られているわけではないと感じています。だからこそ今回演じるにあたっては、作品の中でGMという立場にどう説得力を持たせるか、そしてその立ち位置や役割を提示していくことに挑戦していきたいと思っています。また、これは野球に限らず他のスポーツにも言えることかと思いますが、未経験ながらもGMという角度からチームを支え、盛り上げていく―その在り方に大きな魅力を感じています。役作りにあたっては、自分なりに調べたりしながら、実際にGM経験のある方のお話も聞いてみたいと思っています。
――現場の雰囲気はいかがですか?
まだ撮影が始まったばかりですが、結構ポップな作品になるのかなというのは現場の雰囲気から感じています。瑠東監督もすごく明るい方で、そんな監督の空気感が現場にも自然と広がっていると思います。今後撮影が進むにつれて、ストーリーの本質的な部分と色鮮やかな部分とが交錯しながら、作品としての濃度が上がっていくのではないかと、今から楽しみにしています。
――これからドラマを観てくださる視聴者の皆様へのメッセージをお願いいたします。
僕自身お話をいただいてから韓国のオリジナル版も観させていただき、すごく素敵な作品だと感じました。日本を舞台にリメイクをさせていただくにあたり、日本らしさや自分たちらしさというものを1シーン1シーン逃さず、みんなで話し合いながら作り上げていっています。設定を置き換えることの難しさも正直あったりはするのですが、丁寧に日本版のストーブリーグというものを作り上げていきたいと思っていますので、ぜひたくさんの方に観ていただきたいなと思います。
■瑠東東一郎監督コメント
――日本版リメイク制作が決まったときの率直なご感想をお聞かせください。
まず韓国版を観て率直に、めっちゃおもしろいなと思いました。そもそも野球の裏側というテーマに興味が湧き、そこで繰り広げられる人間と人間の戦いみたいな、その熱さが韓国の作品としておもしろかったし、日本でリメイクしても、すごく楽しく観てもらえる作品になるんじゃないかということを強く思いました。
――日本版リメイクにあたっての意気込みをお聞かせください。
まず⼤前提として、原作がすごく素敵な作品なのでリスペクトを持ち、原作を⼤事にしながらも、⽇本版としての新たな要素や楽しさ、⽇本版ならではのいろんなテイスト・味わいを加えて魅⼒的に作っていければなと思っています。さらに、韓国の方にも観ていただき、おもしろいと思っていただけたらすごく嬉しいですね。
――主演を演じられる亀梨さんの印象をお聞かせください。
原作でナムグン・ミンさんが演じられたGMペク・スンスを観たときから、自然と亀梨さんの姿が頭に浮かんでいて、実際にGM役が亀梨さんに決定したとき、ビタっとはまる感覚がありました。現場でお会いしても、役に対する理解が非常に深く、チームを引っ張ってくれて、俳優部への気遣いも含めて座長としても頼もしい姿が印象的です。今回こんなに野球が得意な亀梨さんの野球シーンを撮れないことだけはめちゃくちゃ残念なんですけど(笑)。原作を⻲梨さんですごくイメージできただけに、どう膨らませていくか悩んだ部分もあったのですが、演じてくれた段階で全体像が明確に⾒えだしたし、彼が演じる事でしか作れない魅⼒を体感出来て、今はワクワクしながら⽇々撮影してます。
――これからドラマを観てくださる視聴者の皆様へのメッセージをお願いいたします。
まずは原作を好きな方も知らない方にも、もちろん観ていただきたいですし、野球を好きな方も、野球をまだまだ知らないという方が観ても、野球界ってこんな風になっているんだという、普段はなかなか観ることのできない裏側の世界の人間模様が描かれているので、その辺も楽しみにしていただきたいです。日本版では原作の重厚な世界観は崩さず、ちょっとコミカルなテイストも入れてポップな楽しさも加えてますのでより多くの方に観て楽しんでもらえたらなと思います。
■会社概要
会社名:株式会社 NTTドコモ・スタジオ&ライブ
事業開始日:2023 年 5 月 1 日
所在地:東京都千代田区永田町 2 丁目 11 番 1 号 山王パークタワー33 階
代表取締役社長:小林 智
公式サイト URL:https://fanystudio.com/
【DIOR】山下智久が大阪 関西万博でディオールの世界観を堪能
© ANNA MIYOSHI
【DIOR】山下智久が大阪 関西万博でディオールの世界観を堪能
俳優・アーティストの山下智久が大阪 関西万博に来場し、“Hymne à l'amour”(愛の讃歌)をテーマに構成されたフランスパビリオンに展示されたディオールの世界観を堪能しました。
パリのオートクチュールの卓越性を反映し、職人技と手仕事へのオマージュとして素晴らしいオデッセイを実現したこの空間ではロダンの彫刻、ブルー、ホワイト、レッドの3つのバリエーションで展開されるディオールのエレガンスを象徴するタイムレスな「バー」スーツ、そして1949年にクリスチャン・ディオールがデザインし、パリ2024オリンピック・パラリンピックのために復刻された伝説的なトリコロールカラーのアンフォラ ボトルがそれぞれ、動きの美しさに対する賛辞を表現しています。
クリスチャン・ディオールは、クチュリエになる前まで建築家を志していました。それを反映しているのが、“LADY DIOR AS SEEN BY”プロジェクトのために2024年に建築家の妹島和世が手がけた「レディディオール」です。
また、シルエットのスケッチを立体的に表現した約400点の象徴的な白いトワルは、3Dプリントで再解釈されたディオールのアイコニックなフレグランスのボトルとともに、インスタレーションの中心でスポットライトを浴びています。中央には、日本人アーティストの高木由利子が制作した詩的なイメージの中で、ディオールのモデルたちが生き生きとした動きで表現をしています。夢のようなコレオグラフィーは、山下智久が「揺らいでいるよう」と表現した、吉岡徳仁の「メダリオン チェア」によって彩られています。
© ANNA MIYOSHI
© ANNA MIYOSHI
© ANNA MIYOSHI
© ANNA MIYOSHI
@Dior @diorbeauty #Dior #ディオール
【お問合せ先】
クリスチャン ディオール
TEL:0120-02-1947
HAN SEUNG YEON(ハン・スンヨン)、デジタルシングル『初恋』を8月1日より全世界配信!
HAN SEUNG YEON(ハン・スンヨン)
デジタルシングル『初恋』を8月1日より全世界配信!
―― 傷ついた心に再び灯る、
“人生でたった一度”の愛を歌うラブバラード――
KARAのメンバーとして日本でも高い人気を誇るHAN SEUNG YEON(ハン・スンヨン)が、8月1日(金)よりデジタルシングル『初恋』を全世界同時配信することが決定した。
『初恋』は、過去の恋で傷つき、「もう誰も信じない」と心を閉ざしていた女性が、ある出会いをきっかけに再び恋をすることの喜びと、静かな覚悟を見つけていくラブバラード。
“恋を取り戻す”というよりも、“まるで初めて知るような純粋さ”を描いたこの楽曲は、サビの「あなたを好きになってもいいですか?」という問いかけに、切なさではなく前向きな希望が込められているのが印象的だ。
彼女が見つけた愛は、失うことを恐れる恋ではなく、「あなたを守りたい」と願う大人の愛へと変化していく。
そしてラストに登場する「あなたと生きていってもいいですか?」という歌詞には、恋の入り口に立つ少女ではなく、人生をともに歩もうとする覚悟を持った女性の成長が描かれている。
“初恋”というタイトルは、ただの“最初の恋”ではなく、「人生でたった一度、本気で愛した瞬間」を意味しており、これまでの恋があったからこそ出会えた“本当のはじまり”を歌っている。
スンヨンのやわらかくも芯のある歌声と、温かなメロディが重なり合い、聴いた人の心にそっと寄り添う一曲に仕上がっている本作。
聴き終えた後には、胸の奥がじんわりと熱くなり、「恋がしたい」「大切な人に会いたい」と思わせてくれるだろう。
この夏、スンヨンが届ける“心が動き出す”一曲『初恋』に、ぜひ触れてみてほしい。
【配信情報】
配信開始日:2025年8月1日(金)よりスタート(全世界の主要音楽配信サイトにて)
配信楽曲:『初恋』
アーティスト:HAN SEUNG YEON(ハン・スンヨン)
主な配信リンク:https://nex-tone.link/A00197745 (順次公開予定)
※各音楽配信サイトおよび配信先の国によって開始時間等は前後する可能性あり。
※配信先の国によっては視聴が制限される可能性あり。
■本件に関するお問い合わせ先
公式SNS:X [@Fansy_JP], Instagram [@fansy_jp]
ROIROM 結成後、初のリアルイベントに登場!Essential WebCM 『ROIROM 新たなデビュー』篇 発表会に登壇!!
ROIROM 結成後、初のリアルイベントに登場!
Essential WebCM
『ROIROM 新たなデビュー』篇 発表会に登壇!!
監修オリジナルドリンクの開発エピソードも披露 ダンスチャレンジは“Eポーズ”や“指差しあう振り付け”に注目!
花王株式会社のへアケアブランド「Essential(エッセンシャル)」は、ハイダメージ向け新シリーズ発売に合わせ、新シリーズの世界感を楽しめる「Essential 新感覚Cafe」をZero Base表参道にて、2025年7月24日(木)〜27日(日)の期間限定開催いたします。
開催に先立ち、本日、新商品のWeb CMに出演している「ROIROM(ロイロム)」のお二人がご登壇するEssential WebCM『ROIROM 新たなデビュー』篇 発表会を実施しました。
「Essential 新感覚Cafe」は、7月12日に新発売された「Essential Premium」ハイダメージ髪向け新シリーズの特長的なテクスチャーである“とろとろ”“ぷるぷる”“うるキラ”を体感できるポップアップカフェです。「ROIROM」の本多大夢さんと浜川路己さんが監修した、エッセンシャルの新商品をイメージした限定オリジナルドリンクをご提供するほか、ヘアアレンジ体験や、新アウトバス商品を自由に試せるタッチアップ体験も実施。商品の世界観を“見て・飲んで・触れて”楽しめる、特別な空間となっています。
お披露目発表会では、「ROIROM」のお二人にご登壇いただき、オリジナルドリンクを監修したエピソードや試飲した感想、さらには第二弾となるCM撮影に対する感想などをお話いただきました。
■「Essential Premium」シリーズ新商品をご紹介
まず初めに、花王株式会社 グローバルコンシューマーケア事業 ヘルス&ビューティーケア事業部門 ヘアケア事業部の安部 竜馬が登壇。「Essentialは来年、ブランド誕生から50周年を迎えます。イメージの刷新を図るべく、昨年より“Essential Premium”シリーズの展開をスタートしました。今回は、そのEssential Premiumから新たに新製品を発売いたします。独自開発の技術を搭載し、洗い流した瞬間からトロトロを感じられる商品や、新感覚のぷるんとまとまる髪になる商品などを発売します。またあわせて香りも一新し、Z世代のトレンド研究をもとに開発した、清潔感あふれる香りを採用しています」と新商品の特長についてご説明いたしました。
■「ROIROM」さん登壇!第二弾新CM撮影を終えて
2025年5月にユニットを結成した「ROIROM」のお二人が、結成後初となるリアルイベントとして本発表会に登場しました。今回のCM撮影について感想を聞かれると、本多さんは「2回目ということで、前回よりもリラックスして撮影に臨めたので、緊張もほぐれて良い作品ができました。ただ、今は緊張してます」と笑顔でコメント。緊張しながらも撮影を楽しんだ様子が伝わってきました。また、浜川さんは「白黒のパートで葛藤を表現するシーンが難しかったんですが、監督さんをはじめ、皆さんが優しく教えてくださって。完成した映像を見たときは、自分じゃないみたいで驚きました」と語り、前回の経験を糧に成長を感じられた今回の撮影が、お二人にとっても特別な経験となったことを振り返りました。
■新CMの注目ポイントを発表。ダンスチャレンジの振り付けポイントは「Eポーズ」
新CMの注目ポイントについて聞かれると、本多さんは「どんなダメージも乗り越えられるというコンセプトがあり、最初のモノクロの暗いシーンから、ダメージを乗り越えた後の明るい爽やかなシーンまであります。二人のダンスも含めて、ストーリー性が見どころかなと思います」とコメント。また、CM以外にも縦型動画にてダンスチャレンジを行ったお二人。新商品の特長である「とろとろ」「ぷるぷる」「キラキラ」にちなんだ3種類のダンスについて、”ぷるぷる”を担当いただいた浜川さんは「お気に入りの振り付けは(Essentialの)Eポーズです。あと、途中でハートをするポーズがあるのですが、ぷるぷるとした感じもあるのでポイントです」と振り付けの見どころを紹介。”とろとろ”を担当いただいた本多さんも「最後に指差しあうシーンがあるのですが、恥ずかしさもありつつ、可愛らしい振り付けになっているので、皆さんも真似していただきたいです。」とこだわりポイントを語っていただきました。
■「Essential Premium」を使った感想は『とろとろとぅるとぅる』
実際に商品をつかってみた感想をお二人にはフリップボードに書いて発表いただきました。本多さんは『とろとろとぅるとぅる』と記載し、「テクスチャ―が”とろとろ”としているので、髪なじみも良く、翌朝でも髪の毛のまとまりが良く”とぅるとぅる”なんです」と商品の使用感を実感を込めて発表いただきました。一方、浜川さんは『ハイダメージ』と記載し、「以前、ブリーチをして金髪にしていた時期もあり、ダメージで悩むことも多かったのですが、今回Essentialからハイダメージ向けの商品が出たのがすごく嬉しかったです」とご自身の悩みも交えながら、商品の魅力を語っていただきました。
■「ROIROM」監修のオリジナルドリンクを試飲
「Essential 新感覚Cafe」のドリンク監修も務めたお二人。監修の相談が来た時の感想について聞かれると、本多さんは「趣味がカフェ巡りなんですが、こんなにも早くカフェにつながるお仕事をさせていただけると思わなかったので、びっくりしました。また監修までさせていただけるとのことで、せっかくなら自分たちが本当に飲みたいものを作りたいと思い、真剣に監修させていただいて、お気に入りの味になりました」と驚きと喜びが入り混じった当時の心境や、監修を振り返っての思いを語りました。
また、監修ドリンクを改めて試飲した感想について、自身の監修したとろとろ【マンゴースパークルフローズン】を試飲した本多さんは、「夏にぴったりなマンゴーのジューシーさもありつつ、パッションフルーツの酸味もあり、写真映えもするので”映え”を狙って楽しんでいただけたら嬉しいです」とコメント。さらに、「飲んだだけで南国へ旅行に来たような感覚になれる」として、『南国の果実、とろけるスイーツトリップ』というキャッチフレーズを名付けました。
一方、同じく自身の監修した【ぷるぷるピーチジェリーヨーグルト】を試飲した浜川さんは、「最初はピーチの味わいですが、果肉を噛むといちごの風味も感じられて、一口で二段階楽しめます。さらに、飲んでいるうちに色も変わっていくので、見ても飲んでも楽しめる商品になっています」と笑顔でコメントし、『気分もぷるぷる、君もぷるぷる、ロイヨーグルト』というユニークなキャッチフレーズを披露しました。
さらに、お二人で監修した【うるりキラリベルガモットソーダ】についても、「夕日のような色味が可愛くて、ティーっぽさもありつつ、ソーダのシュワシュワ感が夏らしいテンションを上げてくれるドリンクになっています」と語り、完成した各ドリンクに満足げな様子を見せながら、カフェのオープンを心待ちにしている様子がうかがえました。
終始、和やかで楽しげな空気が流れ、新CMへの期待感が一層高まるとともに、お二人の仲の良さや商品の魅力も存分に伝わったイベントは大盛況のうちに終了。「Essential 新感覚Cafe」の一般オープンへの期待もますます膨らむ機会となりました。
■「Essential 新感覚Cafe」について
「Essential 新感覚Cafe」は、Zero Base表参道にて2025年7月24日(木)〜27日(日)の期間限定開催いたします。本イベントでは、今回発売されるハイダメージ髪向け新シリーズのテクスチャー特徴である“とろとろ”“ぷるぷる”“うるキラ”をモチーフにした、「ROIROM」監修のオリジナルドリンク3種を提供します。“見る・味わう・触れる”を通じて、新商品の世界観を楽しめる、新感覚の体験型カフェです。また、ドリンクをご購入いただいた方限定で入場できる2階エリアでは、ROIROMのサイン入りチェキ展示や、アウトバス製品のタッチアップ体験などもお楽しみいただけます。
<イベント概要>
開催場所:Zero Base表参道 (東京都港区北青山3-5-22)
開催期間:2025年7月24日(木)~7月27日(日)
営業時間:10:00~19:00
※7月24日の営業時間は14:00~19:00となります。
***ドリンク購入・ヘアアレンジ体験は事前整理券配布となります***
事前予約開始日:2025年7月23日 15:00
事前予約LINEアカウント:https://lin.ee/OJTyuoe
※整理券をお持ちでない方は、ドリンク購入・ヘアアレンジ体験へご参加をいただくことができませんので、予めご了承ください
「Essential 新感覚Cafe」についてのリリースはこちら




















