エンタメ情報!

2025-09-29 19:30:00

“JO1”(ジェイオーワン) 10⽉22⽇(⽔)リリースの10TH SINGLEより タイトル曲「Handz In My Pocket」MUSIC VIDEO公開!

20290929HandzMV_TNfix.jpg 

©LAPONE ENTERTAINMENT

 

“JO1”(ジェイオーワン)

10⽉22⽇(⽔)リリースの10TH SINGLEより

タイトル曲「Handz In My Pocket」MUSIC VIDEO公開! 

 20250929JO1_HIMP_MV場面写01.jpg

©LAPONE ENTERTAINMENT

20250929JO1_HIMP_MV場面写02.jpg

©LAPONE ENTERTAINMENT

 

グローバルボーイズグループ“JO1”が、10⽉22⽇(⽔)にリリースする10TH SINGLEのタイトル曲「Handz In My Pocket」(読み︓ハンズインマイポケット)のMUSIC VIDEO(以下、MV)を9⽉29⽇(⽉)18:00に公開しました。

 

今作のキャッチコピーは、“ Youʻll never guess whatʼs in my pocket. 表になった瞬間、ゲームは変わる”。隠してきた感情、磨いてきた実⼒、まだ出していない可能性までーー。想像以上の可能性が⽬覚める。デビュー以来数々の挑戦を重ねてきた5周年イヤーのJO1は、記念すべき10枚⽬のシングル『Handz In My Pocket』を通じて、⾃らの無限の可能性と変化の瞬間を明らかにします。

 

タイトル曲「Handz In My Pocket」は、「ポケット」という外側からは⾒えない内に秘めた⾃信やポテンシャルをテーマに、次のステージへ進むための武器まで隠されているという意味が込められ、HPや必殺技などユニークなキーワードで表現したウィットに富んだ歌詞がポイントになっています。特に、サビの強烈なビート感とボーカルは今まで⾒せたことのなかった新しい⾳楽的スペクトルを提⽰し、JO1が持っている無限の潜在⼒を表現しています。⾳源は26⽇(⾦)0:00に先⾏配信がスタートし、早速デイリーデジタルシングル(単曲)ランキング(9⽉26⽇付)1位を獲得。さらに、世界中のファンにより⾝近に楽曲を届けたいという想いから、「Handz In My Pocket (English ver.)」もサプライズで配信されました。

 

MVではポケットに秘められたJO1のポテンシャルをX線検査で⾒つけだし、最後にはその潜在能⼒が解放された時の爆発的なエネルギーを表現しています。振り付けでは、ポケットから何かを出すような仕草がポイントになっています。さらに、⾐装でもスウェットなどのラフなウェアにハイヒールやファーといった個性的なシューズを合わせることで、JO1の新たな⼀⾯を演出しています。

 

10TH SINGLE『Handz In My Pocket』より

「Handz In My Pocket」 MUSIC VIDEO

https://youtu.be/wniN-2kFKRc

 

 ©LAPONE ENTERTAINMENT

 

■デジタル先⾏配信https://lnk.to/jo1_himp

 

 

■10TH SINGLE『Handz In My Pocket』が10⽉22⽇(⽔)にリリース︕

10TH SINGLE『Handz In My Pocket』(読み︓ハンズインマイポケット)を2025年10⽉22⽇(⽔)にリリースします。

今作のキャッチコピーは、“ Youʻll never guess whatʼs in my pocket. 表になった瞬間、ゲームは変わる”。多彩なジャンルの全5曲を通じて「私たちは今も進化中」というJO1の信念を⼒強く証明した作品になっています。

タイトル曲の「Handz In My Pocket」は、「ポケット」という外側からは⾒えない内に秘めた⾃信やポテンシャルをテーマに、次のステージへ進むための武器まで隠されているという意味が込められ、HPや必殺技などユニークなキーワードで表現したウィットに富んだ歌詞がポイントになっています。特に、サビの強烈なビート感とボーカルは今まで⾒せたことのなかった新しい⾳楽的スペクトルを提⽰し、JO1が持っている無限の潜在⼒を表現しています。

 

タイトル:『Handz In My Pocket』(読み:ハンズインマイポケット ) 

発売日:2025年10月22日(水)

形態数:14形態(初回限定盤A、初回限定盤B、通常盤、FC限定盤11種)

※各店・各サイトにてご予約好評受付中 ※チェーン別購入者先着特典の内容等は、オフィシャルサイトでご確認ください

 

20250922[JO1]10THSG_JK_初回.jpg

 ©LAPONE ENTERTAINMENT

【初回限定盤A(CD+DVD)】 

価格:¥1,727(税抜) / ¥1,900(税込)

CD

 1. Handz In My Pocket

 2. Just Say Yes

 3. RUSH

 4. ひらく

DVD

 JO1DER SHOW 2024 ‘WHEREVER WE ARE’ at HYOGO

 1. Sugar

 2. Be With You(足跡)

 3. Lemon Candy

<初回プレス限定封入特典>

①応募抽選券(シリアルナンバー) 1枚

②トレーディングカード 1枚 (初回限定盤Aver.11種類の中から1枚をランダム封入)

③セルカトレーディングカード 1枚 (初回限定盤Aver.11種類の中から1枚をランダム封入

④シートステッカー 1枚(初回限定盤Aver.11種類の中から1枚をランダム封入)

 200250922[JO1]10THSG_JK_初.jpg

©LAPONE ENTERTAINMENT

 

【初回限定盤B(CD+DVD)】 

価格:¥1,727(税抜) / ¥1,900(税込)

CD

 1. Handz In My Pocket

 2. Just Say Yes

 3. INTO YOU

 4. ひらく

DVD

 JO1DER SHOW 2024 ‘WHEREVER WE ARE’ at HYOGO

 1. Lied to you

 2. RadioVision

 3. Maybe Next Time

<初回プレス限定封入特典>

①応募抽選券(シリアルナンバー) 1枚

②トレーディングカード 1枚 (初回限定盤Bver.11種類の中から1枚をランダム封入)

③セルカトレーディングカード 1枚 (初回限定盤Bver.11種類の中から1枚をランダム封入)

④シートステッカー 1枚(初回限定盤Bver.11種類の中から1枚をランダム封入)

 20250922[JO1]10THSG_JK_通常.jpg

©LAPONE ENTERTAINMENT

 

【通常盤(CD) 】 

価格:¥1,273(税抜) / ¥1,400(税込)

CD

 1. Handz In My Pocket

 2. Just Say Yes

 3. RUSH

 4. INTO YOU

<初回プレス限定封入特典>

<初回プレス限定封入特典>

① 応募抽選券(シリアルナンバー)1枚

② トレーディングカード 1枚(通常盤ver.11種類の中から1枚をランダム封入)

③ セルカトレーディングカード 1枚(通常盤ver.11種類の中から1枚をランダム封入)

 

20250922JO1_10THSG_GROUP.jpg

©LAPONE ENTERTAINMENT

 

*********************************

JO1 5th Anniversary 〜祭り〜開催概要

〈タイトル〉

『JO1 5th Anniversary 〜祭り〜』

(読み:ジェイオーワンフィフスアニバーサリーマツリ) 

〈スケジュール〉

10月18日(土)開場11:00 / 開演18:00 ※ 終演19:30頃を予定

10月19日(日)開場11:00 / 開演18:00 ※ 終演19:30頃を予定

〈チケット料金〉

[指定席] ¥16,500(税込)※往復シャトルバス乗車券付き(1往復のみ利用可)

〈チケット先行受付〉

【JO1 OFFICIAL FANCLUB・JO1Mail W会員先行】

受付期間:9月17日(水) 18:00 ~ 9月22日(月) 23:59

当落発表:9月30日(火) 20:00 

【JO1 OFFICIAL FANCLUB 会員先行】

受付期間:9/25(木)12:00 ~ 9/30(火)23:59

当落発表:10/7(火)20:00

詳しくは特設サイト(https://jo1.jp/feature/5th_anniv_matsuri) 「TICKET」ページよりご確認ください

 

************************************************

【JO1公式サイト】

・オフィシャルサイト:https://jo1.jp/

・オフィシャルファンクラブ: https://fc.jo1.jp/

・オフィシャルSNS:

Twitter:(X):https://twitter.com/official_jo1

instagram:http://instagram.com/official_JO1

TikTok:https://www.tiktok.com/@jo1_gotothetop

weibo:https://www.weibo.com/7454644363/profile?topnav=1&wvr=6

YouTube: https://www.youtube.com/c/JO1_official

2025-09-29 19:00:00

韓国の6人組ボーイグループBOYNEXTDOORが約1年ぶりの登場! 「IF I SAY, I LOVE YOU」を「THE FIRST TAKE」だけの特別なパフォーマンスで一発撮り披露!

 20250929BOYNEXTDOOR_IF-I-SA.jpg

 

韓国の6人組ボーイグループBOYNEXTDOORが約1年ぶりの登場!

韓国の主要音楽配信チャートで1位獲得、

アメリカ・ビルボードチャートでもTOP10入りを果たす

「IF I SAY, I LOVE YOU」を「THE FIRST TAKE」だけの

特別なパフォーマンスで一発撮り披露! 

 

YouTubeチャンネル「THE FIRST TAKE」の第594回公開の詳細が発表となった。

 

第594回は、HYBE傘下レーベルでアーティスト兼プロデューサーのZICOが率いる『KOZ ENTERTAINMENT』所属の韓国の6人組ボーイグループBOYNEXTDOORが、約1年ぶりの登場。

2024年7月に日本デビューを果たし、グローバルチャートでも存在感を示し続ける彼らが今回披露するのは、2025年1月に発売された「IF I SAY, I LOVE YOU」。

韓国の主要音楽配信チャートでリアルタイム1位を獲得し、アメリカ・ビルボード「World Digital Song Sales」チャートでもTOP10入りを果たすなど、国内外で大きな話題を呼んでいる本楽曲を「THE FIRST TAKE」だけの特別なパフォーマンスで一発撮り披露。

 

■番組詳細

BOYNEXTDOOR - IF I SAY, I LOVE YOU / THE FIRST TAKE

<9/29(月)22時よりプレミア公開>

https://youtu.be/LzHj8jUhTI8

 

■YouTubeチャンネル「THE FIRST TAKE」チャンネルトップページ

https://www.youtube.com/channel/UC9zY_E8mcAo_Oq772LEZq8Q

 

■BOYNEXTDOOR コメント

「「THE FIRST TAKE」に約1年ぶりにまた出演できて嬉しいです、ありがとうございます。ドキドキしていますが良いパフォーマンスができるように頑張ります。

パフォーマンスをする時、いつもハンドマイクを使っているのですが、今回はコンデンサーマイクを使っていて「THE FIRST TAKE」でしか見られない構図になっているので、ここでしか見られない特別な姿を楽しみにしてください。」

 

■RULES

白いスタジオに置かれた一本のマイク。 

ここでのルールはただ一つ。

一発撮りのパフォーマンスをすること。 

 

A microphone and a white studio.

And 1 rule.

You’ve got 1 TAKE.

 

■STATEMENT

一発撮りで切りとる。

今という時間と、

今しか出せない音を。

 

THE FIRST TAKE

この瞬間は、二度とない。

 

CAPTURE THE TAKE.

THIS MOMENT.

THIS SOUND.

 

THE FIRST TAKE

IT ONLY HAPPENS ONCE.

 

■「THE FIRST TAKE」(ザ・ファースト・テイク)

アーティストによる一発撮りのパフォーマンスを鮮明に切り取るYouTubeチャンネル。

19年11月15日開設、現在チャンネル登録者数は1130万人(※9/29時点)。

19年12月LiSA「紅蓮華」が公開、現在までの再生回数は1.4億回。

20年3月DISH//(北村匠海)「猫」が公開、現在までの再生回数は2.2億回。

20年5月YOASOBI「夜に駆ける」が公開、現在までの再生回数は1.5億回。

24年3月Creepy Nuts「Bling‐Bang‐Bang‐Born」が公開、現在までの再生回数は1億回超え、ここ数年の音楽シーンを彩るヒット曲たちが「THE FIRST TAKE」でパフォーマンスされている。

20年11月配信専門レーベル「THE FIRST TAKE MUSIC」を設立し、LiSA×Uru「再会 (produced by Ayase)」配信。

21年12月milet×Aimer×幾田りら「おもかげ (produced by Vaundy)」配信。配信された2曲共に1億ストリーミングを超えるヒット曲となる。

21年6月「THE FIRST TAKE」から派生した音楽情報WEBサイト「THE FIRST TIMES」をスタート。オウンドメディアならではの独自性の高いコンテンツを展開している。

22年5月初の有観客ライブ「INSIDE THE FIRST TAKE supported by ahamo」を舞浜アンフィシアターにて2日間に渡り開催した。

22年9月アヴリル・ラヴィーン、ハリー・スタイルズ、マネスキンなど海外アーティストが多数出演する「THE FIRST TAKE INTERNATIONAL」をスタートさせ、現在までの再生回数は約2億回。海外からの視聴、登録者数が増加している。

24年8月縦型プラットホーム(YouTube Shorts、TikTok、Instagram Reels)に特化し、アーティストたちが60秒の一発撮りパフォーマンスに挑戦する新企画「FLASH THE FIRST TAKE」をスタート。

24年8月18日チャンネル登録者数が1000万を超える。

24年11月15日チャンネル開設5周年を迎えた。

25年4月チャンネル初となる音楽フェスの生配信を実施。「日本の響きを世界へ」をコンセプトに掲げ横浜で開催された「CENTRAL MUSIC & ENTERTAINMENT FESTIVAL 2025」を独占生配信。同月、台湾と、マレーシアにて行われた同フェスの海外公演の模様も公開。

25年8月香港の地上波TV局ViuTVの人気音楽番組「CHILL CLUB」とタッグを組み、オーディションプロジェクト「CHILL CLUB X THE FIRST TAKE: The Stage of Voice」を開催。1000名を超える応募の中から選ばれたVincy So(蘇詠淳)がTHE FIRST TAKEに出演した。

25年9月チャンネルでアーティストが使用しているモニターヘッドホン「MDR-CD900ST」と「THE FIRST TAKE」のコラボレーションモデルを発売。

 

■「THE FIRST TAKE」 OFFICIAL  

Web Site: https://www.thefirsttake.jp/

Instagram: https://www.instagram.com/the_firsttake/

X: https://x.com/The_FirstTake

TikTok: https://www.tiktok.com/@the_first_take

Playlist: https://lnk.to/sfhklx

THE FIRST TIMES: https://www.thefirsttimes.jp/

 

■BOYNEXTDOOR プロフィール

HYBE MUSIC GROUPレーベルであるKOZ ENTERTAINMENT初のボーイグループ。BOYNEXTDOORは、「隣の少年たち」という意味を持ち、親しみやすく、自然な魅力で人々の心に寄り添っていくという意味が込められている。2023年5月30日に1st Single『WHO!』でデビュー。同年9月には1st EP『WHY..』を発売し、デビュー112日目にしてアメリカビルボードのメインアルバムチャート「ビルボード200」にチャートインを達成した。

2024年4月15日には2nd EP『HOW?』をリリースし、韓国では発売初週(集計期間4月15日~21日)に531,911枚を売り上げ、ハントチャートのデイリーアルバムチャートで初日に続き2日連続で1位を獲得、日本でもオリコン週間アルバムランキングおよびオリコン週間合算アルバムランキング(4/29付)それぞれ1位を獲得。

2024年7月10日にはJP 1st Single『AND,』で待望の日本デビューを果たし、オリコンデイリーシングルランキング1位(7/10付、7/22付)、日本レコード協会プラチナディスク認定(7月度)、Billboard Japan HOT100で4 位を獲得するなど大きな話題を呼んだ。同年9月9日に3rd EP『19.99』を発売。オリコンデイリーアルバムランキング(9/9付)、オリコン週間アルバムランキングおよびオリコン週間合算アルバムランキング(9/23付)で1位を獲得し、日本レコード協会ゴールドディスク認定(9月度)された。

2025年1月6日には1st Digital Single「IF I SAY, I LOVE YOU」がリリースされ、YouTube人気急上昇動画の音楽カテゴリー1位、さらに日本、インドネシア、タイ、ナイジェリア、ロシア、トルコなど12の国/地域のiTunesトップソングチャートにもランクイン、Billboard Japan Hot Shot Songs(集計期間:2025年1月6日~12日)1位、韓国Apple Musicのデイリートップ100チャートでは37日連続1位(1月9日~2月14日付)を獲得し、さらに米ビルボードのグローバル(米国を除く、2月1日付)で2週連続チャートインするなど世界中で大旋風を巻き起こす中、昨年12月の韓国仁川公演を皮切りに、シンガポール、マニラ、バンコク、台北、香港、ジャカルタそして日本の合計13都市で実施する初のコンサートツアー『BOYNEXTDOOR TOUR 'KNOCK ON Vol.1'』を盛況裡に開催され、6月には東京・京王アリーナTOKYOで日本アンコール公演を7月にはKSPO DOMEで3日間にわたって韓国ファイナル公演を行い大盛況のうちに幕を閉じた。8月3日(現地時間)にはアメリカ・イリノイ州シカゴのグラント公園で開催される「Lollapalooza Chicago」への出演を果たした。8月20日には待望のJP 2nd Single 『BOYLIFE』をリリースし、オリコン週間および合算シングルランキング1位(9/1付)を獲得、Billboard JAPAN週間シングル・セールス・チャート“Top Singles Sales”(集計期間:2025年8月18日~8月24日)で1位、さらにタイトル曲「Count To Love」が総合ソング・チャート“JAPAN Hot 100”で見事首位に輝き、どちらも自己最高位を更新した。5th EP『The Action』の発売も予定されており、今後の活躍に世界中から大きな期待が寄せられている。

***************************************

<オフィシャルアカウント>

JAPAN OFFICIAL HP:https://boynextdoor-official.jp

JAPAN OFFICIAL X:https://twitter.com/BOYNEXTDOOR_JP

OFFICIAL SITE:https://boynextdoor-official.com/

OFFICIAL YouTube:https://www.youtube.com/@boynextdoor_official

OFFICIAL X:https://twitter.com/BOYNEXTDOOR_KOZ

OFFICIAL Instagram:https://www.instagram.com/boynextdoor_official/

OFFICIAL TikTok:https://www.tiktok.com/@boynextdoor_official?lang=ja-JP

 

 

2025-09-28 16:00:00

BOYNEXTDOOR 『The Action』の特設サイトをサプライズオープン! さらにVlog風のプロモーション映像を公開!

The Action_スケジューラーサイト.jpg

(P)&(C) KOZ Entertainment.

BOYNEXTDOOR

『The Action』の特設サイトをサプライズオープン!

さらにVlog風のプロモーション映像を公開!

 

10月20日(日本お届け日は21日)に5th EP『The Action』をリリースするBOYNEXTDOORが続けてプロモーションコンテンツを公開した。

 

まず24日にサプライズオープンした『The Action』の特設サイトでは衛星写真が掲載された地図が広がる。

ここに表示された特定の場所を詳しく見ると、それぞれのコンテンツ公開スケジュールを暗示するカウントダウンが掲載されている。

 

地図に刻まれた目的地名も好奇心を掻き立てる。

‘Crew Call’, ‘Play’, ‘Loading’, ‘Pause’, ‘Street View’, ‘Animatic Video’, ‘Submission Deadline’, ‘Take No.6’, ‘Hollywood Action’など、到着予定日と時刻を示す数字は緯度・経度座標のように表現されている。 

 

さらに続けて、26日午後10時にはHYBE LABELS YouTubeチャンネルにVlog形式のカムバックプロモーション映像を公開。

映像内で6人のメンバーは映画製作クルー「TEAM THE ACTION」に扮し、シカゴフィルムフェスティバルに参加するための準備に突入する。各自が引き受けた役割に没頭している姿が見られる。

 

TEAM THE ACTION 切り出し画像.jpg

(P)&(C) KOZ Entertainment.

 

5th EP『The Action』はBOYNEDTDOORの成長への熱い思いが込められたアルバムだ。

『より良い自分』を目指して現状にとどまるのではなく、果敢に挑戦する6人のメンバーの力強い覚悟が感じられる作品に仕上がっている。

発売当日にはショーケースを開催することが決まっている。

 

 

<5th EP『The Action』特設サイト>

https://boynextdoor-the-action.com

 

 

<BOYNEXTDOOR (보이넥스트도어) Get Ready With TEAM THE ACTION>

https://youtu.be/C9ifUcZbPMg

 

***************************************

<リリース情報>

BOYNEXTDOOR

5th EP『The Action』

 

■発売日

韓国発売日:2025年10月20日(月)

日本発売日:2025年10月21日(火) ※日本お届け日

※発売日は変更になる可能性がございます。あらかじめご了承ください。

 

■形態・販売価格

『The Action』

全3形態 (Play / Loading / Pause ver.)

3,080円(税込) / 2,800円(税抜)

 

『The Action (Frame ver.)』

全6形態

2,200円(税込) / 2,000円(税抜)

 

『The Action (Weverse Albums ver.)』

全1形態

1,760円(税込) / 1,600円(税抜)

 

■商品内容

『The Action』

- PHOTO BOOK:W296 x H202 (96 ページ)

 ※各形態別

- CD-R:W120 x H120

 ※各形態別

- PHOTO CARD:W55 x H85

 ※各形態別 (6種のうちランダム1種)

- PHOTO PRINT:W100 x H140 

 ※Play ver. のみ (6種のうちランダム1種)

- FILM ROLL:W190 x H35

 ※Loading ver. のみ (6種のうちランダム1種)

- SCANNED PAPER:W148 x H210

 ※Pause ver. のみ (6種のうちランダム1種)

- STICKER

 ※全形態共通 (10種のうちランダム3種)

- POP-UP CARD:W140 x H100

 ※全形態共通

- TABLOID POSTER:W245×H350

 ※全形態共通 (6種のうちランダム1種)、折り畳んだ状態で商品と同梱いたします。

 

『The Action (Frame ver.)』

- SLEEVE:W173.5 x H107

- BOX:W172.5 x H104

 (6種のうちランダム1種)

- BOX STAND:W88 x H88

- CD ENVELOPE:W85 x H85

- MINI CD-R:W80 x H80

 (6種のうちランダム1種)

- PHOTOCARD:W55 x H85

 (6種のうちランダム1種)

- ACCORDION BOOK:W85 x H154

 (6種のうちランダム1種)

 

『The Action (Weverse Albums ver.)』

- PACKAGE:W90 x H120

- PHOTOCARD:W55 x H85

 (6種のうちランダム1種)

- STAFF PASS:W55 x H85

 (6種セット)

- BOARDING PASS (QR CARD):W110 x H50

 (6種のうちランダム1種)

※サイズや商品内容は制作元の事情により事前告知無しに変更になる場合がございます。あらかじめご了承ください。

 

 

■CD購入特典

<応募抽選用シリアルナンバー>

『The Action』および『The Action (Frame ver.)』のCD1枚ご購入につき「応募抽選用シリアルナンバー」を1つ差し上げます。(※『The Action (Weverse Albums ver.)』には配布されません。)

※特典は先着です。無くなり次第予告なく配布終了になります。

※「BOYNEXTDOOR Weverse Shop」でご購入の方は、Weverse Shopの「シリアルコード受け取りサービス」よりオンラインで指定日時よりシリアルナンバーをご確認いただけます。UNIVERSAL MUSIC STOREでご購入いただいた方は、商品と同梱して「応募抽選用シリアルナンバーチラシ」をお送りいたします。

※賞品の内容、応募詳細は後日発表いたします。

 

■予約販売サイト

★BOYNEXTDOOR Weverse Shop

https://go.weverse.io/qt3S/8wa0co29

 

★UNIVERSAL MUSIC STORE

https://umusic.jp/sPMXDsdJ

 

★HMV

https://www.hmv.co.jp/news/article/250918162/

 

★タワーレコード

https://tower.jp/article/feature_item/2025/09/23/1001

 

★Amazon.co.jp

https://www.amazon.co.jp/s?field-asin=B0FRLJGG6W|B0FRLV7MF6

 

★楽天ブックス

https://r10.to/hFQQPa

 

***************************************

<プロフィール>

HYBE MUSIC GROUPレーベルであるKOZ ENTERTAINMENT初のボーイグループ。BOYNEXTDOORは、「隣の少年たち」という意味を持ち、親しみやすく、自然な魅力で人々の心に寄り添っていくという意味が込められている。2023年5月30日に1st Single『WHO!』でデビュー。同年9月には1st EP『WHY..』を発売し、デビュー112日目にしてアメリカビルボードのメインアルバムチャート「ビルボード200」にチャートインを達成した

2024年4月15日には2nd EP『HOW?』をリリースし、韓国では発売初週(集計期間4月15日~21日)に531,911枚を売り上げ、ハントチャートのデイリーアルバムチャートで初日に続き2日連続で1位を獲得、日本でもオリコン週間アルバムランキングおよびオリコン週間合算アルバムランキング(4/29付)それぞれ1位を獲得。

2024年7月10日にはJP 1st Single『AND,』で待望の日本デビューを果たし、オリコンデイリーシングルランキング1位(7/10付、7/22付)、日本レコード協会プラチナディスク認定(7月度)、Billboard Japan HOT100で4 位を獲得するなど大きな話題を呼んだ。同年9月9日に3rd EP『19.99』を発売。オリコンデイリーアルバムランキング(9/9付)、オリコン週間アルバムランキングおよびオリコン週間合算アルバムランキング(9/23付)で1位を獲得し、日本レコード協会ゴールドディスク認定(9月度)された。

2025年1月6日には1st Digital Single「IF I SAY, I LOVE YOU」がリリースされ、YouTube人気急上昇動画の音楽カテゴリー1位、さらに日本、インドネシア、タイ、ナイジェリア、ロシア、トルコなど12の国/地域のiTunesトップソングチャートにもランクイン、Billboard Japan Hot Shot Songs(集計期間:2025年1月6日~12日)1位、韓国Apple Musicのデイリートップ100チャートでは37日連続1位(1月9日~2月14日付)を獲得し、さらに米ビルボードのグローバル(米国を除く、2月1日付)で2週連続チャートインするなど世界中で大旋風を巻き起こす中、昨年12月の韓国仁川公演を皮切りに、シンガポール、マニラ、バンコク、台北、香港、ジャカルタそして日本の合計13都市で実施する初のコンサートツアー『BOYNEXTDOOR TOUR 'KNOCK ON Vol.1'』を盛況裡に開催され、6月には日本初アリーナ単独公演となるアンコール公演も大成功に収めた。さらに8月には世界最大規模の音楽フェスティバルである「ロラパルーザ・シカゴ(Lollapalooza Chicago)」にも出演。8月20日には待望のJP 2nd Single 『BOYLIFE』をリリースし、オリコン週間および合算シングルランキング1位(9/1付)を獲得、Billboard JAPAN週間シングル・セールス・チャート“Top Singles Sales”(集計期間:2025年8月18日~8月24日)で1位、さらにタイトル曲「Count To Love」が総合ソング・チャート“JAPAN Hot 100”で見事首位に輝き、どちらも自己最高位を更新するなど、次世代を担うボーイグループとして、幅広い活躍と大きな期待が寄せられている。

 

***************************************

<オフィシャルアカウント>

JAPAN OFFICIAL HP:https://boynextdoor-official.jp

JAPAN OFFICIAL X:https://twitter.com/BOYNEXTDOOR_JP

OFFICIAL SITE:https://boynextdoor-official.com/

OFFICIAL YouTube:https://www.youtube.com/@boynextdoor_official

OFFICIAL X:https://twitter.com/BOYNEXTDOOR_KOZ

OFFICIAL Instagram:https://www.instagram.com/boynextdoor_official/

OFFICIAL TikTok:https://www.tiktok.com/@boynextdoor_official?lang=ja-JP

2025-09-28 12:00:00

ド・ギョンス(EXO)×ウォン・ジナでおくる、 最高純度の “想定外”ラブストーリー 『シークレット・メロディ』「古家正亨と語るシークレットナイト」が開催!!

イベントスチール1.JPG

©️ 2025 SOLAIRE PARTNERS LLC & HIVE MEDIA CORP ALL RIGHTS RESERVED

ド・ギョンス(EXO)×ウォン・ジナでおくる、

最高純度の “想定外”ラブストーリー

『シークレット・メロディ

「古家正亨と語るシークレットナイト」が開催

興奮気味に“胸キュン”シーンを身振り手振り再現し、会場大盛り上がり!

ド・ギョンス&ウォン・ジナ&シン・イェウンによる

日本のファンへ向けたスペシャルメッセージ映像が到着!

さらに、3週連続入場者プレゼントの配布も決定!

 

 

原案:ジェイ・チョウ×若手実力派俳優:ド・ギョンス×演技派俳優:ウォン・ジナの安定のタッグと美しいメロディで紡ぐ、胸が締め付けられる“想定外”のラブストーリーが邦題『シークレット・メロディ』として10月3日(金)より新宿ピカデリー他にて全国公開することが決定いたしました。

 

2007年に台湾で大ブームを巻き起こした青春映画の金字塔を原案とし、現代的な解釈と変更を加え結末も新たに最高純度で映画化した本作。ピアニストのユジュン(ド・ギョンス)と、彼が通う音大で運命的に出逢った同級生ジョンア(ウォン・ジナ)との、想定外かつエモーショナルなラブストーリーを落ち着いたトーンで描き、誰もが初恋を思い出す瑞々しい作品に仕上がった。

 

日本公開を記念して9月25日(木)に実施された先行上映イベントのレポートが到着!

韓国作品に精通し、支持が厚い古家正亨が登壇し、映画の魅力を語り尽くしました。 

 

イベントスチール2.JPG

©️ 2025 SOLAIRE PARTNERS LLC & HIVE MEDIA CORP ALL RIGHTS RESERVED

 

邦題『シークレット・メロディ』として待望の日本公開が決定したことを記念して行われた今回の先行上映会。「古家正亨と語るシークレットナイト」と称し、ラジオDJやMCとして活躍しているだけでなく、韓国アイドルや映画に精通している古家正亨がゲストとして登壇した。

 

韓国で公開された際には、そのストーリーと丁寧な演出に「誰でも自身の初恋を思い出すだろう」と高い評価を得ていた本作。ピアノの旋律に導かれた二人が織りなす最高純度のラブストーリーと、その中に隠された“ある秘密”に多くの観客を魅了した。

 

古家にも大きく響いたようで、「僕も観させていただいて、映画を観終えたばかりの皆さんと答え合わせしたいことがたくさんあります!一回で全部を理解できた人ってあんまりいないんじゃないかな、僕ももう一回観たいです。ラストの解釈も人それぞれできるのが良いところですよね。」と会場に駆けつけた多くの観客と感想を共有した。

まずはメガホンを取ったソ・ユミン監督についての話題に。「女性監督ならではの繊細さや瑞々しさを感じていただけたのではないかなと思います。その中で心なしかギョンスさんのアップが多かった気がしませんでした?」と投げかけ、早速会場の笑いを誘った。

 

イベントスチール3.JPG

©️ 2025 SOLAIRE PARTNERS LLC & HIVE MEDIA CORP ALL RIGHTS RESERVED

 

これまでたくさんの役を演じてきて、古家もその演技力を絶賛するド・ギョンスが本作で演じたのが天才ピアニストのユジュンというキャラクター。ユジュンとジョンア(ウォン・ジナ)の“胸キュン”シーンも多数散りばめられており、古家も身振り手振りでそのシーンを再現。「レモンのような甘酸っぱさが醍醐味ですよね。『ねこふんじゃった』の連弾や、家で料理を振る舞うシーンも良かったですよね。」と興奮気味にキュンキュンしたシーンを振り返った。

 

ユジュンは多くのシーンでピアノを演奏しているが、その中でも特に迫力が圧巻な「ピアノバトル」のシーンについての話題に。ド・ギョンスはピアノ初心者でありながらも猛特訓の成果で見事な指使いを披露しているが、古家はこのシーンについて「本当に演奏しているように見えるし、形だけでも習得したというのがすごいですよね。僕はこのシーンのカメラワークも画期的で面白いなと思いました。」と熱弁。さらに劇中で流れる音楽についても、「韓国では知らない人はいない野菊というバンドの『毎日あなたと』がいいところで流れていて、2人の関係性を象徴するような歌詞になっていましたよね。」とピアノだけでない名曲が二人の“初恋”を引き立てていたことを言及。

 

イベントスチール4.JPG

©️ 2025 SOLAIRE PARTNERS LLC & HIVE MEDIA CORP ALL RIGHTS RESERVED

 

本作ではユジュンとジョンアだけでなく、二人を側から支えるキャラクターの胸を打つセリフの数々も。古家がキーパーソンとしてあげたのが、ユジュンの父・スンホ(ペ・ソンウ)。自身も子を持つ親である古家が、「僕もこんな面白いお父さんになろうと決めました。そうしたらいつまでも子どもと友だちみたいな関係性でいられて素敵ですよね。」とコメントしながらも、ラストシーンの息子を想う父親の行動には、ほろっとして胸が締め付けられたことを明かし、会場の共感を呼んでいた。

 

さらに、韓国に精通する古家ならではのコアな視点からの話題に。韓国の若い世代は、大学のキャンパスでデートをする「CC(キャンパスカップル)」に憧れて大学に行くそうで、学生時代に韓国へ留学していた古家は、まさにユジュンとジョンアのデートシーンのロケーションを絶賛。

 

まだまだ話し足りない様子の古家だが、最後に「この映画って色んな行ったり来たりがあるので、そのパズルをしっかりと穴埋めできなかった方もいらっしゃるのではないかなと思うのですが、皆さん、もう一回観ましょう。そうするとある程度整理ができると思います。そして、最後の最後の“あのシーン”、果たしてどういう結末になったのか、皆さんがどういう解釈をしたのか、語り合いたくなるような作品ですし、一方で青春の酸いも甘いも全部感じられるラブストーリーでもあるので、10月3日に公開されると、幅広い方に観ていただきたいなと思っています。」と温かいメッセージを寄せ、大盛況の中イベントは幕を閉じた。

 

さらに、ド・ギョンス&ウォン・ジナ&シン・イェウンより日本のファンへ向けてスペシャルメッセージが公開

3週にわたる入場者プレゼントの配布も決定!

 

ド・ギョンス&ウォン・ジナ&シン・イェウンによるスペシャルメッセージ映像が公開!秘密が隠された練習室でユジュンとジョンアが偶然出会ったことによって始まる奇跡のような魔法の瞬間を、目でも耳でも楽しむことができる本作。日本のファンへ向けた、期待が高まるコメントが到着した。

 

ド・ギョンス&ウォン・ジナ&シン・イェウンによる

スペシャルメッセージ

 

さらに、3週間、週替わりの入場者プレゼントの配布もあわせて解禁となった。1週目の10月3日(金)〜10月9日(木)は「スマホサイズ特製ステッカー」、2週目の10月10日(金)〜10月16日(木)は「フィルム風特製大判しおり」、3週目の10月17日(金)〜10月23日(木)は「インスタント写真風ロゴ入り特製フォトカード ※全2種より1種ランダム配布」に決定。それぞれ象徴的なシーンがあしらわれており、映画を観る前も観た後も楽しむことができるゲット必至なプレゼントになっている。

 

※いずれも終了限定、無くなり次第終了。

 

1週目 スマホサイズ特製ステッカー.jpg

©️ 2025 SOLAIRE PARTNERS LLC & HIVE MEDIA CORP ALL RIGHTS RESERVED

2週目 フィルム風特製大判しおり.jpg 

©️ 2025 SOLAIRE PARTNERS LLC & HIVE MEDIA CORP ALL RIGHTS RESERVED

3週目 インスタント写真風ロゴ入り特製フォトカード 2種.jpg

©️ 2025 SOLAIRE PARTNERS LLC & HIVE MEDIA CORP ALL RIGHTS RESERVED

 

 

 

**************************************************

【作品情報】

タイトル:シークレット・メロディ

公開日:10月3日(金)より新宿ピカデリー他全国公開

監督:ソ・ユミン『君だけが知らない』 原案:ジェイ・チョウ

出演:ド・ギョンス(EXO)、ウォン・ジナ、シン・イェウン、ペ・ソンウ、カン・マルグム

2025年|韓国|韓国語|1時間43分|原題:말할 수 없는 비밀 |G指定

©️ 2025 SOLAIRE PARTNERS LLC & HIVE MEDIA CORP ALL RIGHTS RESERVED

公式サイト:https://klockworx-asia.com/secretmelody

 

10月3日(金)より、新宿ピカデリー他全国公開

2025-09-28 11:00:00

【第38回東京国際映画祭】 エシカル・フィルム賞 本年度の審査委員長が池田エライザに決定! ユース部門「TIFFティーンズ・シネクラブ」 池松壮亮も参加!

エシカル・フィルム賞 

本年度の審査委員長が池田エライザに決定! 

学生映画コンペティション部門 

「アジア学生映画コンファレンス」を新設! 

ユース部門「TIFFティーンズ・シネクラブ」 

池松壮亮も参加! シンポジウムなども開催!

 

 

■エシカル・フィルム賞の審査委員長が池田エライザに決定!

池田エライザ_Ikeda-Elaiza00.jpg

エシカル・フィルム賞は、映画を通して環境、貧困、差別といった社会課題への意識や多様性への理解を広げることを目的として、2023年、住友商事の協力によって新設されました。東京国際映画祭にエントリーされたすべての新作の中から「人や社会・環境を思いやる考え方・行動」という「エシカル」の理念に合致する優れた 3 作品をノミネートした後、審査委員会で 1 作品を選出します。昨年のエシカル・フィルム賞は、第74回ベルリン国際映画祭で金熊賞を受賞したドキュメンタリー作品『ダホメ』が受賞しました。 本年度の審査委員長には、俳優・歌手・映画監督などクリエイティブな領域で幅広く活躍中の池田エライザ氏の就任が決まりました。また、多くの若い人たちに関心を持っていただくため、東京国際映画祭の学生応援団から選抜された3名が審査委員を務めます。 

 

審査委員⻑:池田エライザ(俳優・歌手・映画監督) 

審査委員:第38回東京国際映画祭 学⽣応援団 

魚住宗一郎(慶応義塾大学2年)、須藤璃美(獨協大学3年)、津村ゆか(東洋大学4年) 

 

受賞作品の授賞式および審査委員長の池田エライザ氏が登壇するトークセッションを 11月4日(火)に開催する予定です(詳細は追って公式HP等でご案内)。なお、本年度のノミネート作品は、10月1日のラインナップ発表記者会見の中で発表いたします。 

 

■池田エライザ コメント 

私は信じています。映画は世界を変えることができると。一本の映画が生まれるまでには、幾千もの判断が積み重ねられています。その一つ一つに作り手の魂や祈りが込められているからこそ、液晶を超えて人々の心に訴えかける作品となるのだと思います。そして“エシカル”という視点は、その力をより確かなものにする。この賞はただの評価ではなく、未来への祈りであり、宣言です。審査委員長として、その祈りを受けとめ、全身で作品と向き合いたいと思います。

 

◆池田エライザ プロフィール

1996 年4月16日生まれ、福岡県出身。2011年公開の映画で俳優デビュー。近年では、Netflix『地面師たち』、TBS 日曜劇場『海に眠るダイヤモンド』 、主演映画『リライト』に出演。主演ドラマの NHK 総合『舟を編む~私、辞書つくります~』が、独「ワールド・メディア・フェスティバル2025」で金賞を受賞した。監督作品としては、福岡県田川市を舞台にした長編映画『夏、至るころ』(2020 年 12 月公開)で原案・監督を務めた。「第 21 回全州国際映画祭」シネマ・フェスト部門に正式招待。「第23回上海国際映画祭」のインターナショナル・パノラマ部門に出品。「エル シネマアワード 2020」の「エル・ガール ニューディレクター賞」を受賞した。2022年には、“命を食べる”というテーマの短編映画『MIRRORLIAR FILMS』Season4『Good night PHOENIX』を公開した。 

 

*********************************************

■学生映画コンペティション部門「アジア学生映画コンファレンス」を新設! 

東京都の支援を受け「アジア学生映画コンファレンス」部門を新設します。アジア各国の映画学校が推薦する60 分未満の作品から選出された学生映画のコンペティション部門です。すでにカンヌをはじめ世界の映画祭で受賞歴のある秀作も含まれ、厳選された実写・アニメーション作品は従来の“学生映画”のイメージを刷新します。各国の若手映画人が紡ぐストーリーは、それぞれの社会や文化を映し出す「今」を鮮やかにとらえており、観客に新鮮な驚きと発見をもたらします。 全15作品 を映画祭期間中に上映。ぜひご期待ください。 

 

20250928レディ!サーブ!スマッシュ!_Ready! Serve! Smash!©Taiwan Public Television Service Foundation.jpg

©PTS Foundation 『レディ!サーブ!スマッシュ!』 監督:ワン・ハオタイ(台湾藝術大学)

 

 20250928インジェスチョン_Indigestion©2025 KOREAN FILM COUNCIL..jpg

©2025 KOREAN FILM COUNCIL. 『インジェスチョン』(アニメ) 監督:ハン・ヒョンジ(韓国映画アカデミー)

 

20250928ボウル ミーツ ガール_Bowl Meets Girl.jpg

©Shunta Seki, Nihon University 『ボウル ミーツ ガール』 監督:関 駿太(日本大学芸術学部)

 

20250928ワーニャの困惑_Hallelujah I'm Alive.jpg

『ワーニャの困惑』 監督:ホウ・ジューユエン(上海電影学院)

 

金曜礼拝_Jumah.png

『金曜礼拝』 監督:リウ・チンリン、イェ・ハンリン (中国伝媒大学)

 

20250928フローティング_Floating©2025 KOREAN FILM COUNCIL..jpg

©2025 KOREAN FILM COUNCIL. 『フローティング』 監督:イ・ジユン(韓国映画アカデミー)

 

20250928エンジン再始動_Reviving the Engine©2025 KOREAN FILM COUNCIL..jpg

©2025 KOREAN FILM COUNCIL. 『エンジン再始動』 監督:チョン・ヘイン(韓国映画アカデミー)

 

20250928金管五重奏の為の喇叭吹きの憂鬱_The Melancholy of a Brass Player for Brass QuintetⒸDaichi Furuya, Nihon University.jpg

『金管五重奏の為の喇叭吹きの憂鬱』 監督:古谷大地(日本大学芸術学部)

 

20250928国旗掲揚式前の12の瞬間_Moments Before the Flag-Raising Ceremony©Youth Film Studio.jpg

©Youth Film Studio 『国旗掲揚式前の12の瞬間』 監督:チュー・ジージョン(北京電影学院)

 

20250928永遠とその一日_Forever and a Day©Chen Li Hsuan.jpg

©Chen Li Hsuan 『永遠とその1日』 監督:チェン・リーシュエン(台湾藝術大学)

 

20250928バックパイク_Backpike©2025 KOREAN FILM COUNCIL..jpg

©2025 KOREAN FILM COUNCIL. 『バックパイク』 監督:キム・ウンソ(韓国映画アカデミー)

 

20250928サイド_side.jpg

『サイド』 監督:遠藤有紗(東京造形大学)

 

August-in-Blue9.jpg

©Tokyo University of the Arts Graduate School of Film and New Media 『August in Blue』 監督:エハラ・ヘンリー(東京藝術大学)

 

20250928円卓のジレンマ_Round_Table_Dilemma©Youth Film Studio.jpg

©Youth Film Studio 『円卓のジレンマ』(アニメ) 監督シャオ・ハンジー(北京電影学院)

 

20250928ブンタン_Bun Thang.jpg

『ブンタン』(アニメ) グエン・ティ・ミン・クエ監督 (ハノイ演劇映画アカデミー)  

 

 

*********************************************

■「TIFF ティーンズ・シネクラブ2025」初開催 池松壮亮氏が部員に決定! 

02.jpg

ユース部門では、映画を「作る」と「観る」の両面から深く体験できる新企画 「TIFFティーンズ・シネクラブ」 を初めて開催いたします。本企画では、俳優の池松壮亮氏をクラブ部員に迎え、TIFF ティーンズ映画教室に参加した中学生とともに、ユース部門の作品を鑑賞し、自由に意見を交わす“シネクラブ活動”を行います。「作る」ことと「観る」ことの両側面から映画に触れることで、子どもたちがより深く映画を体験できる場を提供することを目的としています。なお、TIFF ティーンズ映画教室2025の上映後には、池松氏によるトークイベントも実施いたします。 

 

名称:TIFFティーンズ・シネクラブ2025 

体制:共催 東京都/企画運営 一般社団法人こども映画教室®︎ 

登壇者:シネクラブ部員:池松壮亮氏 TIFFティーンズ映画教室2025参加中学生5名 

内容:11/2(日)鑑賞ワークショップ(見学不可) 

11/3(月・祝)TIFF ティーンズ映画教室2025上映後シネクラブトークイベント 

※内容や登壇者は予告なく変更になる可能性がございますため、ご了承ください。 

 

■池松壮亮 コメント 

この度、TIFFティーンズ映画教室2025にて、光栄かつ、とても素敵な機会をいただきました。子供たちと出会い、映画と出会い、映画の内なる声に耳を傾け、互いを尊重し、頭をかかえ、互いの意見を聞き、そこから生まれる感情に耳を澄ませてみる。 子供たちに混ざり、シネクラブの一員として忘れられない映画体験となるような、そんな時間を過ごしてみたいと思っています。 ここで出会った仲間と一緒に真剣に映画を見つめることが、子供たちの未来に幸せな体験として残ることを願って、東京国際映画祭と共に映画の未来を覗いてみたいと思っています。 

 

◆池松壮亮 プロフィール

1990 年、福岡県生まれ。2003年ハリウッド映画『ラスト・サムライ』で映画デビュー。その後数多くの作品に出演し、数々の映画賞を受賞している。主な出演作に映画『夜空はいつでも最高密度の青色だ』(17)、『斬、』(18 年)、『宮本から君へ』(19 年)、『ちょっと思い出しただけ』(22)、『白鍵と黒鍵の間に』(23)、『ぼくのお日さま』(24)、『本心』(24)などがある。今後は『THE オリバーな犬、(Gosh!!)このヤロウ MOVIE』の公開が控えており、2026年の大河ドラマ『豊臣兄弟!』で豊臣秀吉を演じることが発表されている。 

 

*********************************************

■「TIFF 映画教育国際シンポジウム2025」 開催決定! 

ユース部門では、今年で3年目を迎える 「TIFF映画教育国際シンポジウム」 も開催いたします。 

本年は、「TIFF 映画教育国際シンポジウム2025~映画教育のネットワークと担い手の課題~」と称して、日本各地で映画教育を実践している方々とともに、「ネットワークづくり」 と 「担い手の育成」 という2つの視点から現状の課題について考えます。さらに海外からゲストを招き、全国的に映画教育のネットワークを展開しているオランダの事例、そして担い手を育成するカリキュラムを実施するスペインの事例を学びます。これらの取り組みを参考に、日本における映画教育の課題についてパネルディスカッションを行い、今後の方向性を議論します。 

 

日時:2025年11月1日(土)13:00~19:10 開場:12:30(予定) 

会場:国立映画アーカイブ小ホール  

参加費:無料(事前申込制)先着順・定員151名、自由席  言語:日英(日英逐次通訳) 

共催:東京都、国立映画アーカイブ 企画運営:一般社団法人こども映画教室®︎ 

 

<お申し込み方法> 

以下のホームページからお申し込みください。10月8日(水)16時から受付開始 

https://www.nfaj.go.jp/

 

*********************************************

■山崎バニラの活弁小絵巻2025開催決定! 

ユース部門では、今年で 8 年目を迎えるチルドレン部門の人気企画 「山崎バニラの活弁小絵巻 2025」 を11/2(日)に開催いたします。唯一の弾き語り弁士として活躍する山崎バニラが、サイレント映画に大正琴やピアノの生演奏を添えながら、ユーモアあふれる活弁を披露します。未就学児から大人まで幅広い世代が安心して楽しめる上映イベントであり、チャップリンのドタバタ喜劇をはじめ、子どもも大人も一緒に笑いながら楽しめる短編作品を揃えました。お子さまの掛け声も大歓迎です。ぜひご家族そろってご参加ください。 (詳細は後日映画祭のホームページにて発表予定) 

 

*********************************************

<第38回東京国際映画祭 開催概要> 

■開催期間:2025年10月27日(月)~11月5日(水) 

■会場:日比谷・有楽町・丸の内・銀座地区 

■公式サイト:https://2025.tiff-jp.net/ja/

 

<TIFFCOM2025 開催概要> 

■開催期間:2025年10月29日(水)~10月31日(金)

■公式サイト:https://tiffcom.jp/