エンタメ情報!

2025-10-30 20:00:00

第38回東京国際映画祭 【センターピース作品】 『TOKYOタクシー』舞台挨拶に 山田洋次監督、倍賞千恵子、木村拓哉登壇!

20251029東京タクシー4117.jpg

38回東京国際映画祭

【センターピース作品】 『TOKYOタクシー』舞台挨拶に

巨匠山田洋次監督、倍賞千恵子、木村拓哉登壇!

<イベントレポート&フォト>

20250921TOKYOタクシー_メイ.jpg

©2025映画「TOKYOタクシー」製作委員会

 

東京タクシーロゴ.jpg

 

©2025映画「TOKYOタクシー」製作委員会

 

10月27日(月)~11月5日(水)に開催いたします第38回東京国際映画祭のセンターピース作品が決定!(センターピース作品とはオープニング作品、クロージング作品と並ぶ目玉作品として映画祭の中盤を盛り上げる大作であり、特別な存在感と大きな話題を象徴する作品となります)

 

そして、今年のセンターピース作品は、巨匠山田洋次監督の最新作『TOKYOタクシー』(2025年11月21日公開)となります。本作は、終活に向かうマダムとタクシー運転手の一日の出会いを通し、人生の喜びを謳い上げる感動のヒューマンドラマです。

 

タクシー運転手・宇佐美浩二(木村拓哉)は、ある日85歳の高野すみれ(倍賞千恵子)を乗せます。東京・柴又から葉山の高齢者施設へと向かう道中、すみれが「東京の見納めに寄りたい場所がある」と願い出たことから、二人で彼女の思い出の地を巡ることに。会話を交わし打ち解けていく中、やがて彼女の壮絶な過去が明らかに。たった一日の旅が二人の人生に想像もしなかった“奇跡”をもたらしていきます。

 

監督は、時代の移り変わりとそこに生きる人々を見つめ続けてきた巨匠・山田洋次。これが91本目の監督作となり、松竹創業130周年記念作品として製作されました。出演は山田作品に欠かせない倍賞千恵子、そして『武士の一分』(2006)以来19年ぶりの山田組参加となる木村拓哉。さらに蒼井優、迫田孝也、優香、中島瑠菜、韓国の俳優イ・ジュニョンらが脇を固めています。

 

大都市・東京を舞台に、人生の哀歓と希望を温かに描き出す本作は、映画祭の中核を担うセンターピースにふさわしい一本となっています。

 

****************************************************

<イベントレポート>

第38回東京国際映画祭のセンターピース作品の『TOKYOタクシー』の舞台挨拶が、2025年10月29日ヒューリックホール東京にて開催され、会場を埋め尽くした観客の温かい拍手の中、巨匠山田洋次監督、倍賞千恵子、木村拓哉が登壇した。

 

最初の挨拶で倍賞千恵子は「84歳の倍賞千恵子です」とお茶目に挨拶した後、「今日はたくさんの方に観ていただいて、嬉しく思っていますし、どきどきしています」と語った。木村拓哉は「第38回東京国際映画祭のセンターピース作品に『TOKYOタクシー』を選んでくれてありがとうございます。本日はこんなにたくさんの方に受け取っていただきとても嬉しいです」感謝を述べた。山田洋次監督は「昨年の秋から撮影を初めて1年たって完成しお披露目の場を得て感慨無量です」と述べた。

 20251029東京タクシー3935.jpg

 

国際映画祭ということで国内外への方へ観ていただくことに関して倍賞は「自分の出演した作品が通訳を交えて舞台で挨拶をするということが初めてなので、戸惑いますが、嬉しいです。俳優、スタッフとみんなで一生懸命に一つの山『TOKYOタクシー』という映画に登ったと思っています。私にとって忘れられない作品となりました」としみじみ語った。木村は「今は家庭にいても、スイッチをいれたらすぐに観れるようなコンテンツがたくさんありますけれど、映画のスクリーンや特別な音響で観るという特別感が僕にとってはスペシャルな状況なので、その状況で作品を受け取ってもらえることが1番嬉しいと思っています。今日はいろいろな国の方がどういう価値感や恋愛感で観てくださったのか興味がわきます」と目を輝かせた。監督は「やはり映画は劇場で大勢の映画を愛する人達とスクリーンで観るのがいいと実感しています。映画は大きなスクリーンで上映されることを想定して作っている。撮影しながらも僕もいつも自分に言い聞かせながら作ってきました。今回は素晴らしい上映会だと思って嬉しく思っています」と会場を見渡した。

 

20251029東京タクシー3947.jpg

 

第38回東京国際映画祭特別功労賞受賞の監督にチェアマン安藤氏よりトロフィーの授与式

監督は「長生きして、沢山撮影していたからこの賞がいただけたんだと思っております。私が映画の世界に70年前に助監督として入ったころはいい黄金時代で、まだTVも普及していないころで、アジアでもまだ映画がそんなに作くられていなかったんです。映画は娯楽の王者でした。ですが最近は厳しい時代です。だからこそ、こういう映画祭が開催されて映画の素晴らしさを世界中で考え、称える、そんな実りのある映画祭に今後も期待しております。ありがとうございました」と心から伝えた。

 

20251029東京タクシー3972.jpg

 

第38回東京国際映画祭特別功労賞受賞の監督に倍賞からの束の授与・木村と抱擁

監督の言葉を聞いた倍賞は「熱い思いがひしひしと伝わりました。その元でまた一緒に撮影ができて本当光栄でした。今後も美味しい物を食べて、健康を考えながら作品を作り続けてください。おめでとうございます」と称えた。幼少期に柴又に住んで木村は「当時”男はつらいよ”を撮影しているところを見たことがあり、その事を監督に伝えたら、驚いていました。そして今回は時代劇ではなくて、現代劇で参加することになり、柴又帝釈天から倍賞さんが演じるすみれをタクシーに乗せることだったので、またあの街が山田監督が作品を撮影することで、現場全体の空気感がもう一度脈を生み出したのを感じました。そして監督が、今回功労賞を受賞しましたが、まだ現役でいろいろな題材に挑戦していて、今回もフランス映画「パリタクシー」を東京版にしたいという発想からスタートしたという話を聞きました。現役であるからこそいただけた賞なのだと思います。こういう先輩がいるとやる気が出ます。この映画を観終えた時に山田監督やそのスタッフが作ったからこそだと思っていただきたいし、生きていく力や現役でいられる力をみなさんにも持っていただけるのではないかと思います」と力説すると。 監督は「木村君ありがとう」と改めて礼を述べた。

 

20251029東京タクシー4059.jpg

 

最後に監督より「東京映画祭が今後も充実して、皆様にこれからも沢山参加していただきたいそんな素敵なフェスティバルになるように、心から願っています」と挨拶し締めくくった。

 

映画 『TOKYOタクシー』は台湾、香港、シンガポールでも公開が決定した。そんな作品をぜひお見逃しなく!!

 

 

20250921「TOKYOタクシー」本.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

©2025映画「TOKYOタクシー」製作委員会

 

『TOKYOタクシー』

【ストーリー】

毎日休みなく働いているタクシー運転手の宇佐美浩二(木村拓哉)。娘の入学金や車検代、家の更新料など次々にのしかかる現実に、頭を悩ませていた。そんなある日、浩二のもとに85歳のマダム・高野すみれ(倍賞千恵子)を東京・柴又から神奈川の葉山にある高齢者施設まで送るという依頼が舞い込む。最初は互いに無愛想だった二人だが、次第に心を許し始めたすみれは「東京の見納めに、いくつか寄ってみたいところがあるの」と浩二に寄り道を依頼する。東京のさまざまな場所を巡りながら、すみれは自らの壮絶な過去を語り始める。たった1日の旅が、やがて二人の心を、そして人生を大きく動かしていくことになる―

 

【作品概要】

タイトル:「TOKYOタクシー」

出演:倍賞千恵子 木村拓哉

蒼井優 迫田孝也 優香 中島瑠菜 

神野三鈴 イ・ジュニョン マキタスポーツ 北山雅康 木村優来

小林稔侍 笹野高史

監督:山田洋次

脚本:山田洋次 朝原雄三

原作:映画「パリタクシー」(監督 クリスチャン・カリオン)

配給:松竹    

©2025映画「TOKYOタクシー」製作委員会

公式サイト https://movies.shochiku.co.jp/tokyotaxi-movie/

 公式X   https://x.com/tokyotaxi_movie

 

11月21日(金)全国公開!!

 

 

 

<第38回東京国際映画祭 開催概要>

■開催期間:2025年10月27日(月)~11月5日(水)

■会場:日比谷・有楽町・丸の内・銀座地区 

■公式サイト:https://2025.tiff-jp.net/ja/

 

<TIFFCOM2025開催概要>

■開催期間:2025年10月29日(水)~10月31日(金)

■公式サイト:https://tiffcom.jp/

 

2025-10-29 12:00:00

『ホウセンカ』 【第38回東京国際映画祭 レッドカーペット】 ⼩林薫・満島ひかり・⽊下⻨監督が参加︕ 第27回プチョン国際アニメーション映画祭にて特別賞受賞!!

main_official_ZZ9_5714.JPG

©此元和津也/ホウセンカ製作委員会

「アヌシー国際アニメーション映画祭2025」⻑編コンペティション部⾨選出 

「オッドタクシー」タッグが贈る、“⼤逆転”に⼈⽣を賭けた、ある男の愛の物語

『ホウセンカ』

【第38回東京国際映画祭 レッドカーペット】 

⼩林薫・満島ひかり・⽊下⻨監督が参加︕ 

喋るホウセンカを抱えてステージに︕ 

第27回プチョン国際アニメーション映画祭にて特別賞受賞!!

 

「オッドタクシー」のクリエイタータッグ(⽊下⻨✕此元和津也)と制作スタジオCLAPが贈る最新作『ホウセンカ』が全国好評公開中です︕この度、第38回東京国際映画祭アニメーション部⾨への正式出品に伴い、10⽉27⽇(⽉)に東京ミッドタウン⽇⽐⾕ ⽇⽐⾕ステップ広場/⽇⽐⾕仲通りで開催されたレッドカーペットイベントに、主⼈公・阿久津を演じた⼩林薫、那奈役の満島ひかり、⽊下⻨監督が参加しました︕

 

レッドカーペット初参加の⼩林薫、沿道からの「ひかりちゃーん」の声に笑顔の満島 

⽊下監督が喋るホウセンカを抱えて参加︕ 

 

sub_official_ZZ9_5720.JPG

©此元和津也/ホウセンカ製作委員会

 

この度、『ホウセンカ』が第38回東京国際映画祭のアニメーション部⾨に正式出品。監督や出演者が⼀同に集まるレッドカーペットイベントに、⼩林薫、満島ひかり、⽊下⻨監督が参加しました。 ⼩林と⽊下監督はタキシードに⾝を包み、満島は⽩地にピンクの花柄をあしらったロングドレスで登場。 

今回が初参加の⼩林は、フォトセッションでは少し緊張した様⼦を⾒せながらも終始にこやかな笑みを浮かべてゆっくりレッドカーペットを歩いていた。⼀⽅、満島は⼩林と⽊下監督と楽しそうに会話を弾ませながらも、沿道に集まったファンからの熱烈な声がけに照れた表情を浮かべてサインに応じていた。終点近くで待機していた報道陣からハートポーズをリクエストされると、⼩林がぎこちなくも⼿でハートを作る姿に満島が思わず吹き出す場⾯も。3⼈とも和気藹々としながら東京国際映画祭ならではのレッドカーペットを楽しんでいる様⼦だった。 

 

プチョン国際アニメーション映画祭で特別賞受賞︕ 

海外映画祭へも続々と出品している本作が、10⽉24⽇(⾦)より開催されていた第27回プチョン国際アニメーション映画祭(BIAF)の⻑編コンペティション部⾨にて、⾳楽を評価した“DHL Diversity Prize(DHL多様性賞)を受賞しました︕ 海外からも注⽬を集めており、今後も台北⾦⾺映画祭(台湾)、スコットランド・ラブズ・アニメ(イギリス)マンチェスター・アニメーション・フェスティバル(イギリス)、と多くの映画祭に参加予定です。 

 

***********************************************

■ストーリー 

「ろくでもない⼀⽣だったな」 

無期懲役囚の⽼⼈・阿久津が独房で死を迎えようとしていたとき、声を掛けたのは、⼈の⾔葉を操るホウセンカだった。

“会話”の中で、阿久津は過去を振り返り始める。 

1987 年、夏。海沿いの街。しがないヤクザの阿久津は、兄貴分・堤の世話で、年下の那奈とその息⼦と、ホウセンカが庭に咲くアパートで暮らし始めた。縁側からは⼤きな打ち上げ花⽕が⾒える。幸せな⽇々であったが、ある⽇突然⼤⾦を⽤意しなければならなくなった阿久津は、組の⾦3億円の強奪を堤と共に企てるのだった――。 

「退路を絶ったもんだけに、⼤逆転のチャンスが残されてんだよ」 

ある1⼈の男の、⼈⽣と愛の物語。 

 

■クリエイタープロフィール 

・⽊下⻨ (https://www.pics.tokyo/member/baku-kinoshita/

アニメーション監督/イラストレーター 

多摩美術⼤学在籍時からイラストレーター/アニメーターとして活動。アニメーターや監督補佐を経て、オリジナル TV アニメーション「オッドタクシー」で ⾃⾝初となる監督、キャラクターデザインを担当。同作でCrunchyroll Anime Awards 2022 / Best Director、第25回⽂化庁メディア芸術祭 アニメーション部⾨ 新⼈賞などを受賞した。 アニメーションの演出やコンセプトアート、キャラクターデザインなど幅広く活動分野を広げている。P.I.C.S. management所属。 

 

・此元和津也 (https://www.pics.tokyo/member/kazuya-konomoto/

漫画家/脚本家 

2013 年〜2017年に連載した漫画「セトウツミ」が、映画化&ドラマ化の⼤ヒット作品となる。2019年、映画・ドラマ・Huluオリジナルストーリー展開の「ブラック校則」で、本格的に脚本家としての活動を開始。2021年に放送されたTVアニメ「オッドタクシー」でオリジナル脚本を⼿掛け⼤きな話題を呼んだ。現在は独⾃の作家性を⽣かして、漫画以外の領域へも活動の場を広げている。P.I.C.S. management所属。 

 

・CLAP(https://clapclap.co.jp/) 

2016 年に映画『この世界の⽚隅に』を担当したアニメーションプロデューサーの松尾亮⼀郎が設⽴。映画作品を中⼼に、⾼品質な映像作品を⼿掛け続けるアニメーションスタジオ。制作作品に、『映画⼤好きポンポさん』(2021年)、『夏へのトンネル、さよならの出⼝』(2022年)ほか。『夏へのトンネル、さよならの出⼝』は、2023年アヌシー国際アニメーション映画祭ポール・グリモー賞、第32回⽇本映画批評家⼤賞をそれぞれ受賞している。 

 

楽曲情報︓ 

cero「Moving Still Life」 

Listen & Download(各配信サイト)︓https://lnk.to/MovingStillLife

 

キャスト︓ 

⼩林 薫 ⼾塚純貴 満島ひかり 宮崎美⼦ 

安元洋貴 ⻫藤壮⾺ 村⽥秀亮(とろサーモン) 中⼭功太 

ピエール瀧 

監督・キャラクターデザイン︓⽊下⻨  原作・脚本︓此元和津也  企画・制作︓CLAP 

⾳楽︓cero / 髙城晶平 荒内佑 橋本翼 

演出︓⽊下⻨ 原⽥奈奈  コンセプトアート︓ミチノク峠 

レイアウト作画監督︓寺英⼆  作画監督︓細越裕治 三好和也 島村秀⼀ 

⾊彩設計︓のぼりはるこ  美術監督︓佐藤歩  撮影監督︓星名⼯ 本䑓貴宏 

編集︓後⽥良樹  ⾳響演出︓笠松広司  録⾳演出︓清⽔洋史 

制作プロデューサー︓伊藤絹恵 松尾亮⼀郎 

宣伝︓ミラクルヴォイス  配給︓ポニーキャニオン  製作︓ホウセンカ製作委員会 

 

■公式HP︓https://anime-housenka.com

■公式X︓@anime_housenka  https://x.com/anime_housenka/

■公式Instagram︓@anime_housenka  https://www.instagram.com/anime_housenka/

 

全国好評上映中︕

 

<第38回東京国際映画祭 開催概要>

■開催期間:2025年10月27日(月)~11月5日(水)

■会場:日比谷・有楽町・丸の内・銀座地区 ■公式サイト:https://2025.tiff-jp.net/ja/

<TIFFCOM2025開催概要>

 

■開催期間:2025年10月29日(水)~10月31日(金)■公式サイト:https://tiffcom.jp/

2025-10-29 10:00:00

第38回東京国際映画祭ついに開幕! 総勢263人の豪華ゲストが登場 レッドカーペット&オープニングセレモニー <オフィシャルレポート&フォト>

20251029IMG_1120.jpg 

©2025 TIFF

第38回東京国際映画祭 ついに開幕!

総勢263人の豪華ゲストが登場

レッドカーペット&オープニングセレモニー

<オフィシャルレポート&フォト>

 

10 月 27日(月)日比谷にて第 38 回東京国際映画祭が開幕となりました。

今年も日本の映画人が多数参加し、海外からも多くのゲストを迎え、世界的な映画交流の舞台として華やかなスタートを切りました。

 

★レッドカーペット

20251029IMG_1138.jpg

©2025 TIFF

20251029IMG_1376.jpg

©2025 TIFF

20251029IMG_1787.jpg

©2025 TIFF

20251029IMG_2398.jpg

©2025 TIFF

 

東京ミッドタウン日比谷のステップ広場から日比谷仲通りにかけて敷かれた162mのレッドカーペットには、トップバッターとしてオープニング作品の『てっぺんの向こうにあなたがいる』から吉永小百合、のん、阪本順治監督が登場。その後、フェスティバル・ナビゲーターの瀧内公美がブラックのドレスを身にまとい登場。そのほか、『ナイトフラワー』の北川景子、森田望智、『君の顔では泣けない』の芳根京子、髙橋海人、『兄を持ち運べるサイズに』の柴咲コウ、満島ひかり、『佐藤さんと佐藤さん』の岸井ゆきの、宮沢氷魚、『ダブル・ハピネス』の吉岡里帆、『トリツカレ男』の佐野晶哉、柿澤勇人、『迷宮のしおり』のSUZUKA 新しい学校のリーダーズ、伊東蒼、齋藤潤、『スキャンダルイブ』の柴咲コウ、川口春奈、『GENERATIONS:The Documentary』よりGENERATIONSのメンバー、エシカル・フィルム賞審査委員長の池田エライザ、海外から『母なる大地』のファン・ビンビン、『イン・アイ・イン・モーション』のジュリエット・ビノシュ監督、コンペティション部門審査委員としてグイ・ルンメイなど、豪華ゲストが華麗な衣装とファンサービスで観客を魅了した。国内外からは263名の豪華ゲストがカーペットを彩り、会場に集まったファンやマスコミから熱い声援を浴び、盛り上がりを見せるレッドカーペットとなった。

 

20251029K_1_3550.jpg

©2025 TIFF

20251029K_2_8233.jpg

©2025 TIFF

20251029K_1_3932.jpg

©2025 TIFF

20251029K_2_8391.jpg

©2025 TIFF

20251029K_1_3868.jpg

©2025 TIFF

20251029K_1_4089.jpg

©2025 TIFF

20251029K_2_7917.jpg

©2025 TIFF

20251029K_2_8076.jpg

©2025 TIFF

20251029K_2_7184.jpg

©2025 TIFF

20251029K_2_7887.jpg

©2025 TIFF

 

★オープニングセレモニー

レッドカーペットイベント終了後、東京宝塚劇場にて行われたオープニングセレモニーでは、今年のナビゲーターを務める瀧内公美が登壇し、「デビュー当時から足繁く通ったこの映画祭のナビゲーターができて光栄です。今日から10日間、映画をお楽しみください」と任命に対する想いを語るとともに、「今年はアジア学生映画コンファレンス部門が新設されました。個人的に非常に楽しみです。皆様と映画の魅力を分かち合えますと幸いです」とコメント。ジュリエット・ビノシュ監督とのクロストークでは、ビノシュ監督が「Go For It. 精一杯突っ走ってください。どんな芸術形態にせよ、自分自身の独立した考えを持って、芸術に勤しむ、情熱を持って勤しむことが大切です。頑張ってください」と来場した映画関係者に励ましの言葉を伝えた。

 

20251029D_2_0011.jpg

©2025 TIFF

D_2_0215.JPG

©2025 TIFF

 

その後、井野俊郎経済産業省経済産業副大臣の祝辞が披露され、今年の審査委員が紹介。コンペティション部門の審査委員長であるカルロ・シャトリアンの挨拶では、「私にとって、映画を愛する誰しもにとって大事な国である日本に来られて嬉しいです まだ作品を見られていないのですが、それぞれ違ったバックグラウンドを持った審査委員が集まりました。会期中にお互いや世界を深く知ることができる豊かさを映画祭がもたらしてくれるでしょう」と審査に対しての思いを語った。オープニング作品の『てっぺんの向こうにあなたがいる』からは、監督の阪本順治、吉永小百合、のんが登場し、吉永小百合は特別功労賞を受賞したことについて「素晴らしい賞をいただきまして、ありがとうございます。これからも一歩一歩映画の道を歩いていけたらと思います」とした。最後はチェアマンの安藤裕康による開催宣言で締めくくり、会場には大きな拍手が鳴り響き、イベントは終了。

 

20251029H_2_7947.jpg

©2025 TIFF

20251029D_2_1030.jpg

©2025 TIFF

20251029D_2_1136.jpg

©2025 TIFF

 

-------------------------------------------

オープニングセレモニーでのゲストコメント

★第38回東京国際映画祭フェスティバル・ナビゲーター:瀧内公美 コメント

デビュー当時から足繁く通ったこの映画祭のナビゲーターができて光栄です。今日から10日間、映画をお楽しみください。今年はアジア学生映画コンファレンスが新設され、個人的に非常に楽しみです。皆様と映画の魅力を分かち合えますと幸いです。

 

★コンペティション部門 審査委員長:カルロ・シャトリアン

私にとって、映画を愛する誰しもにとって大事な国である日本に来られて嬉しいです。まだ作品を見られていないのですが、それぞれ違ったバックグラウンドを持った審査委員が集まりました。会期中にお互いや世界を深く知ることができる豊かさを映画祭がもたらしてくれるでしょう。

 

★『てっぺんの向こうにあなたがいる』:阪本 順治監督 コメント

色々な映画祭に招いていただきましたが、オープニングは初めてなのでありがたいです。『てっぺんの向こうにあなたがいる』は、山の映画であり家族の映画であり人生の映画です。先入観なく観ていただきたいです。この場(セレモニー会場)に、映画の関係者がいると聞き、まだまだ空想する力を持ち、AIに負けないように頑張っていきたいと思います。

 

★『てっぺんの向こうにあなたがいる』:吉永小百合 コメント

今日はオープニング作品に選ばれたと知り、この作品の基となる、50年前に女性として初めてエベレストに登られた田部井淳子さんとご一緒にこの夜を楽しみたいと思って、帯に田部井さんのお写真をお借りして参りました。どうぞごゆっくりお楽しみください。

 

★『てっぺんの向こうにあなたがいる』:のん コメント

吉永さんと坂本監督が作った映画に参加させていただき、この場にお二人と立てていることが嬉しいです。オープニング作品ということで緊張していますが、皆さんにじっくりとご覧いただきたいと思っています。

 

★安藤裕康チェアマンによる開会宣言

先ほど吉永さんの素晴らしい笑顔を拝見し、幸せな気持ちでございます。今日は、週末2日間雨だったので、どうかなと思いましたが秋晴れになりまして、レッドカーペットも華やかに終了いたしました。約270名の方がカーペットを歩きまして、去年と比べると3割増でございます。歩いていただいた中に、『MISHIMA』を監督したポール・シュレイダーさんがいらっしゃるのですが、この会場にお越しいただいております。映画祭のチケットの売れ行きも順調で、幸先のいいスタートを切れました。先ほどビノシュさんが「Go For It!(精一杯頑張ってください!)」と仰って下さったように、事務局も頑張りたいと思います。素晴らしい企画を沢山ご用意しておりますので、沢山足を運んでいただければと思います。それでは、第38回東京国際映画祭、開幕でございます

 

-------------------------------------------

名称:第38回東京国際映画祭

開催期間:2024 年 10 月 27 日(月)~11 月 5 日(水)

会場:日比谷・有楽町・丸の内・銀座地区  

公式サイト:https://2025.tiff-jp.net/ja/

コピーライト:©2025 TIFF

 

<第38回東京国際映画祭 開催概要>

■開催期間:2025年10月27日(月)~11月5日(水)

■会場:日比谷・有楽町・丸の内・銀座地区 ■公式サイト:https://2025.tiff-jp.net/ja/

<TIFFCOM2025開催概要>

 

■開催期間:2025年10月29日(水)~10月31日(金)■公式サイト:https://tiffcom.jp/

2025-10-27 22:00:00

『j-hope Tour 'HOPE ON THE STAGE' THE MOVIE』 IMAXⓇ版予告編が到着!プレミア上映限定入場者特典のビジュアルも解禁!

JHOPE_hotstm_IMAX_PREVIEW.jpg 

IMAX版 ポスタービジュアル

© BIGHIT MUSIC & HYBE. All Rights Reserved.

世界16都市、33公演、52万4千人を動員した

J-HOPE初の単独ワールドツアーの

フィナーレを飾ったアンコールコンサートを

記録したライブドキュメンタリー映画

『j-hope Tour 'HOPE ON THE STAGE' THE MOVIE』

IMAXⓇ版予告編が到着!

プレミア上映限定入場者特典のビジュアルも解禁!

 

11月28日(金)の全国公開に先駆けて11月3日(月・祝)に開催される『j-hope Tour 'HOPE ON THE STAGE' THE MOVIE』IMAX®1日限定プレミア上映(字幕なし)。この度、IMAX版予告が到着しました。あわせて、プレミア上映限定入場者特典”IMAX版ポスタービジュアルカード(A6サイズ)”の絵柄も解禁となります。

 

"忘れません、この場所が僕のSafety Zoneですから"

BTSのメンバーとして世界的な人気を誇る一方、ソロアーティストとしても独自の表現を追求し続けるJ-HOPEにとって初の単独ワールドツアーとなった『HOPE ON THE STAGE』。Solo Album「Jack In The Box」とスペシャルアルバム 「HOPE ON THE STREET VOL.1」の世界観を軸に、HIPHOP、ロック、ポップなど多彩なジャンルが融合した重厚なサウンドと緻密な照明演出、ダンサーたちとのダイナミックなダンスパフォーマンスで世界中のファンを魅了した。

 

今回の映画では、アーティストとしてのJ-HOPEの進化を見せつけたステージだけでなく、自身の活動やステージに懸ける想いを語るインタビューのほか、リハーサルの様子、公演中にバックステージで見せるJ-HOPEの様々な表情など、劇場でしか見ることのできない未公開ビハインドシーンや、初公開となった「Killin' It Girl (Solo Version)」のパフォーマンス、さらにJIN、JUNG KOOK、Crushとのスペシャルステージも収録されている。

 

『j-hope Tour 'HOPE ON THE STAGE' THE MOVIE』IMAXⓇ版予告編

 

この度解禁されたIMAX版予告では、J-HOPEのワールドツアーで披露された、観客を熱狂と感動で包み込む甘い歌声と圧巻のパフォーマンスが中心に映し出される。世界中から52万4千人もの「ARMY」(=BTSファンの呼称)が集結した今回のワールドツアー。様々な衣装とともに繰り広げられたアツく燃えたぎるJ-HOPEワールドは、ARMYたちにとっても忘れられない瞬間になったに違いないだろう。是非その感動をIMAXという特別な空間で堪能してほしい。チケットは10/31(金)よりIMAX上映劇場にて順次販売開始となる。各劇場、先着販売となり、販売開始日時および購入方法は、劇場により異なるので、劇場公式サイトをご確認ください。

 

プレミア上映限定入場者特典

JHOPE_hotstm_IMAX_PVcard_MAIN_image.jpg

© BIGHIT MUSIC & HYBE. All Rights Reserved.

 

*********************************************

【チケット】

■料金:当日券¥2,600均一(税込)

 

※各種割引・サービス料金適用外、招待券等利用不可。

※購入方法は劇場により異なりますので劇場公式サイトをご確認ください。

※IMAX上映をご鑑賞の際には、別途追加料金が必要です。追加料金のお支払い方法につきましては、座席予約時の案内に沿ってお手続きください。

※IMAX版ポスタービジュアルカード(A6サイズ)は無くなり次第終了となりますのであらかじめご了承ください。詳細は公式HPをご確認ください。

※10/31(金)よりIMAX上映劇場にて順次販売開始となります。各劇場、先着販売となります。販売開始日時および購入方法は、劇場により異なりますので劇場公式サイトをご確認ください。

 

配給:エイベックス・フィルムレーベルズ 

© BIGHIT MUSIC & HYBE. All Rights Reserved.

https://jhopethemovie.jp/

X @BTS_jp_official    

IMAXⓇ is a registered trademark of IMAX Corporation.

 

11月3日(月・祝) IMAXⓇ1日限定プレミア上映、11月28日(金)より全国公開!

2025-10-27 19:30:00

GENERATIONSが第38回 東京国際映画祭(TIFF)のレッドカーペットに初登場!自身初のドキュメンタリー映画「GENERATIONS:The Documentary」が来月11月21日公開!!

GENERATIONS_TIFF_01.jpg

GENERATIONSが第38回 東京国際映画祭(TIFF)の

レッドカーペットに初登場!

自身初のドキュメンタリー映画

「GENERATIONS:The Documentary」が

来月11月21日公開に。

 

ダンス&ボーカルグループ・GENERATIONSが10月27日、東京ミッドタウン日比谷で開催された『第38回東京国際映画祭(TIFF)』のオープニングイベントでレッドカーペットに登場した。

 

2025年11月21日(金)に公開となる自身初のドキュメンタリー映画「GENERATIONS:The Documentary」が、第38回 東京国際映画祭(TIFF)に公式出品。レッドカーペットには本作を手掛ける映画監督の松永大司氏とGENERATIONSのメンバー6名(白濱亜嵐・片寄涼太・数原龍友・小森隼・佐野玲於・中務裕太)が揃って登場し会場を沸かせた。

 

GENERATIONS_TIFF_02.jpg

GENERATIONS_TIFF_03.jpg

GENERATIONS_TIFF_04.jpg

GENERATIONS_TIFF_05.jpg

 

ドキュメンタリー映画では昨年新体制となったGENERATIONSが、様々な不安や葛藤を抱えながら新たなスタートを切る瞬間や、昨年行われたアリーナツアー『GENERATIONS LIVE TOUR 2024 “GENERATIONS 2.0”』の公演毎に変わっていく心境の変化が収められており、今まで誰も見ることのなかった彼らのリアルな表情が描かれた作品になっている。全国5都市で公開予定。

 

GENERATIONSは現在、全国8都市14公演をまわるアリーナツアー『GENERATIONS LIVE TOUR 2025 "6IX SENSE"』を開催中。12月17日には約1年9ヵ月ぶり、8枚目のオリジナルアルバムとなるNEW ALBUM「6IX PIECE」をリリース。

 

第38回 東京国際映画祭に公式出品された、映画監督の松永大司氏が監督を務めるGENERATIONS自身初のドキュメンタリー映画「GENERATIONS:The Documentary」は、11月21日(金)より上映が決定している。

 

 

■ドキュメンタリー映画「GENERATIONS:The Documentary」

GENERATIONS:The Documentary.png

 

 

2025年11月21日 (金) 公開~ 東京・大阪・名古屋・札幌・福岡、全国5大都市にて2週間限定公開

名実ともに順風満帆なキャリアを築いてきたGENERATIONS。

彼らの歩みは、コロナ禍によるツアー中止やメンバーの退所等により、突如大きく揺らいだ――。12年の活動を経て、初めて語られる真実。映画監督の松永大司が、グループとしてだけでなく、それぞれの“人物”に赤裸々に迫ったドキュメンタリー。

*第38回 東京国際映画祭 公式出品

 

<上映劇場>

東京:ユナイテッド・シネマ豊洲

大阪:大阪ステーションシティシネマ

愛知:ミッドランドスクエアシネマ

北海道:ローソン・ユナイテッドシネマ札幌

福岡:ユナイテッド・シネマキャナルシティ13

※11/21(金)公開初日は上映劇場にて18:00一斉公開

Teaser:https://youtu.be/Jub9SQr9GGA?si=KLhafYZ8itWKXuCq

本予告:https://youtu.be/5B6EjO87icQ?si=qaOI-uX2aRxwJ804

************************************************

■GENERATIONS NEW ALBUM「6IX PIECE」2025.12.17 Release

Teaser Movie:https://youtu.be/cXWa4ddZOnI

予約はこちら:https://generations.lnk.to/6ixpiece_pkg

 

【商品形態(全5形態)】

[A] AL+DVD:RZCD-67422/B ¥8,800(税込)

[B] AL+Blu-ray Disc:RZCD-67423/B ¥8,800(税込)

[C] AL:RZCD-67424 ¥3,630(税込)

[D]LDHオフィシャルSHOP/ライブ・イベント会場専売商品 AL+DVD+グッズ(ジェ猫ミニフィギュア7体セット+トレカ7枚セット):RZZ1-67425/B ¥16,000(税込)

[E]LDHオフィシャルSHOP/ライブ・イベント会場専売商品 AL+Blu-ray Disc+グッズ(ジェ猫ミニフィギュア7体セット+トレカ7枚セット):RZZ1-67426/B ¥16,000(税込)

 

▼LDHオフィシャルSHOP/ライブ・イベント会場専売商品・グッズ付パッケージ

※初回生産限定盤となりますので、数量限定となります。

※グッズは、「ジェ猫ミニフィギュア7体セット+トレカ7枚セット」となります。

※販売対象の会場は後日発表させて頂きます。

 

【収録内容】

◾️CD収録内容※全5形態共通

M1.Evergreen 2.0

M2.エンドレス・ジャーニー

M3.Cozy

M4.True or Doubt

M5.気づいたことは

M6.Two Steps Back

M7.MY GENERATION

M8.Magic Hour

M9.Summer Vacation

M10. Grounds / GENERATIONS x Da-iCE

M11. PAINT

Bonus Track

PARTY 7 〜YAPPARI GENEjaNIGHT〜

 

◾️DVD, Blu-ray収録内容※全4形態共通

・True or Doubt (Lyric Video)

・気づいたことは (Lyric Video)

・Two Steps Back (Lyric Video)

・MY GENERATION (Lyric Video)

・Magic Hour (Lyric Video)

・Summer Vacation (Lyric Video)

・Grounds (Performance Video)

・PAINT (LIVE Video)

 

************************************************

■全国アリーナツアー『GENERATIONS LIVE TOUR 2025 "6IX SENSE"』 

2025/9/21(日) 福岡・マリンメッセ福岡 A館  [開催終了]

2025/9/27(土) 28(日) 東京・国立代々木競技場 第一体育館  [開催終了]

2025/10/1(土) 宮城・セキスイハイムスーパーアリーナ [開催終了]

2025/10/18(土)19(日) 静岡・エコパアリーナ [開催終了]

2025/10/28(火)29(水) 大阪・大阪城ホール

2025/11/15(土)16(日) 三重・三重県営サンアリーナ 

2025/12/6(土) 7(日) 福井・サンドーム福井

2025/12/17(水)18(木) 千葉・ららアリーナ 東京ベイ

 

************************************************

■For More Information

Official Website:https://m.tribe-m.jp/artist/index/37

Official Facebook:https://www.facebook.com/GENERATIONS.official

Official Instagram:https://www.instagram.com/generations_official/

Official X:https://x.com/generationsfext

Official YouTube:https://www.youtube.com/user/ldhgenerations

Official Weibo:https://www.weibo.com/GENERATIONSofficiaOfficial TikTok:https://www.tiktok.com/@generations_official_

 

<第38回東京国際映画祭 開催概要>

■開催期間:2025年10月27日(月)~11月5日(水)

■会場:日比谷・有楽町・丸の内・銀座地区 ■公式サイト:https://2025.tiff-jp.net/ja/

<TIFFCOM2025開催概要>

 

■開催期間:2025年10月29日(水)~10月31日(金)■公式サイト:https://tiffcom.jp/

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 ...