エンタメ情報!
「1人1人が自分の花を咲かせられるように」“INI”(アイエヌアイ) 5TH SINGLE「TAG ME」PREMIUM EVENT 10月10日(火)に開催!
©LAPONE Entertainment
2023年11⽉より全国7都市にて⾃⾝2度目のアリーナツアーを開催を控える、いま最も勢いのあるグローバルボーイズグループINIの5TH SINGLE『TAG ME』(読み:タグ ミー)が10⽉11日(水)の発売を記念して、 10月10日(火)にCD購入者の中から抽選で選ばれたファン500名をご招待して「TAG ME」PREMIUM EVENT」を開催した。
こ日のMCは、以前「逃走中」で池﨑理人、西洸人、佐野雄大と共演したお笑いタレントのおいでやす小田が務めた。
©LAPONE Entertainment
機材トラブルのため遅れてのスタートとなったイベントに、メンバーが登場すると、いまかいまかと待ちわびた会場からは大歓声が上がり、「遅れてごめんね」と木村柾哉はリーダーらしくお詫びの挨拶。後藤威尊は「みんなで楽しく、笑顔の花を咲かせましょう」と『TAG ME』のタイトル曲「HANA_花」にかけて呼びかけた。
©LAPONE Entertainment
「NGワードゲーム」では、西洸人VS後藤威尊で「HANA_花」の振付ポイント、松田迅VS佐野雄大で、MVのポイント、田島将吾VS藤牧京介で、収録曲のポイントで対決したが、なかなか相手のNGワードを引き出せず、松田迅は途中から「自分のNGワードでいい?」とメンバーの自由なやり取りに会場を沸かせた。
©LAPONE Entertainment
「HANA言葉で褒めろ選手権」では、髙塚大夢が「菊」を引き、「どうしてそんなに君は綺麗なの?まるで美しい菊を見ているようだ」と囁き、花言葉「高貴」をイメージして伝えた。すると池﨑理人が大絶賛し、照れ笑いする髙塚。許豊凡は「ひまわり」から、「いつもあなたは僕たちの太陽。僕たちの生きるエネルギー」と「ひまわり」のイメージを語り。花言葉「憧れ」ではないとMCから突っ込まれる場面も。
©LAPONE Entertainment
続いて、尾崎匠海は「クチナシ」から「とても幸せ」をそのまま入れ込み「MINI(ファンネーム)にはいつも感謝してるで、俺めっちゃ幸せ」と伝えると。佐野雄大から、「普段あまり関西弁でないのに・・・」とつぶやかれ「素のほうが伝わるでしょ」と笑顔いっぱいに会場に手を振った。
©LAPONE Entertainment
池﨑理人が「ススキ」から「活力が湧きます」と始めると、花言葉がバレバレなので仕切り直しに。「君のおかげで活力が湧きます。全ての心が通じ合い、活力、即ち元気が沸くということです」と花言葉「活力」をたくさん盛り込んで伝え、メンバーから失笑された。
木村柾哉は「ブーゲンビリア」から「みんな『TAG ME』買ってくれた?トレカが入ってるんだけど、知ってる?そこでもし推しが出なくて、俺が出たとしても俺はずっとあなただけを見てるよ」と花言葉の「あなたしか見えない」を甘く伝え会場をメロメロにした。
©LAPONE Entertainment
楽しい時間はあっという間に過ぎ、最後の挨拶を迎え、メンバーが抜けると、追いそうになる木村。あわや、ばれそうになる直前で、なんとここでケーキが登場!
木村柾哉は「オーディションのころが23歳。MINIの皆さんと3年の時を刻めたのが嬉しく思っています。26歳も頑張りますので、よろしくお願いします」とお礼を述べた。
佐野雄大は「僕がオーディション受けたときは20歳で、ちょうど柾哉くんと西くんがオーディション受けた年になったと思うとすごい感慨深いなって思う」。でも甘トーリオ(木村、佐野、藤牧)を結成しているはずなのに、にずっと僕を入れてくれない・・。今日も楽屋戻ったら食べられない・・。」とぐちると、藤牧京介から「全部食え!全部食ったら認めてやる」との嬉しい発言で佐野はご満悦に。「最高の誕生日です!」と感謝を伝えた。
©LAPONE Entertainment
最後の挨拶では、田島将吾は「『TAG ME』をぜひ楽しんでください」と述べ、髙塚大夢は「今回の楽曲は僕たちのターニングポイントになります。」と力強くPR。西洸人は「新たな一面も、ツアーも、年末も楽しみましょう」と呼びかけ。木村柾哉は「1人1人が自分の花を咲かせられるように」とそれぞれ挨拶し、イベントは名残惜しいまま終演となった。今後のINIの活動にますます目が離せません!!
商品詳細
タイトル:『TAG ME』(読み:タグ ミー)
発売日:2023年10月11日(水)
形態数:3形態 (初回限定盤A、初回限定盤B、通常盤)
<初回限定盤A(CD +DVD)>
CD
1. HANA_花
2. TAG
3. 10THINGS
4. YOU IN
DVD
#CHECK_MY_FAVORITE_1
<初回プレス限定封入特典>
①応募抽選券(シリアルナンバー)1枚
②セルカトレーディングカード 1枚
(初回限定盤Aver.11種類から1枚をランダム封入)
③ソロ ビジュアルステッカー 1枚
(初回限定盤Aver.11種類から1枚をランダム封入)
<初回限定盤B(CD +DVD)>
CD
1. HANA_花
2. TAG
3. 10THINGS
4. YOU IN
DVD
#CHECK_MY_FAVORITE_2
<初回プレス限定封入特典>
①応募抽選券(シリアルナンバー)1枚
②セルカトレーディングカード 1枚
(初回限定盤Bver.11種類から1枚をランダム封入)
③ソロ ビジュアルステッカー 1枚
(初回限定盤Bver.11種類から1枚をランダム封入)
<通常盤(CD)>
CD
1. HANA_花
2. TAG
3. 10THINGS
4. YOU IN
<初回プレス限定封入特典>
①応募抽選券(シリアルナンバー)1枚
②セルカトレーディングカード 1枚
(通常盤ver.11種類から1枚をランダム封入)
③“TAG” ID Photo 1枚
(11種類の中から1枚をランダム封入)
INIプロフィール
2021年開催のサバイバルオーディション番組「PRODUCE 101 JAPANSEASON2」で選ばれた11名で結成されたグローバルボーイズグループ。DEBUT SINGLE『A』は、初週50,8万枚を売り上げ、歴代5位を記録。「第63回輝く!日本レコード大賞」では新人賞を受賞し、華々しいデビューを飾った。2ND SINGLE『I』は、オリコン史上初となるデビューシングルから2作連続初週売上50万枚超えを達成。さらには『オリコン上半期ランキング2022』においてシングルランキング2位、 Billboard JAPAN2022年上半期シングル・セールス・チャート”Top Singles Sales”3位を獲得。数々のランキング記録を達成し、タイトル曲「CALL 119」はストリーミング累計再生回数1億回を突破。3RD SINGLE『M』は、初週73.7万枚を売り上げ、3作連続初週売上50万枚超えを達成。前作から続いてBillboard JAPAN 総合ソング・チャート“JAPAN HOT 100” 総合首位を獲得!初アルバム『Awakening』は、Billboard JAPAN週間アルバム・セールス・チャート“Top Albums Sales”などの各種音楽チャートで7冠達成!さらに、昨年末には日本武道館を含む全国4都市12万人を動員したアリーナツアーを開催。4TH SINGLE『DROP That』を発売し、初週売上52.2万枚を突破。4作連続初週ハーフミリオン超えで、初登場1位を記録した。2023年8月には「KCON LA 2023」に出演し、2年連続で海外での有観客パフォーマンスも披露。2023年8月にも11月から自身最大規模の全国7都市でのアリーナツアーも開催が決定している。いま最も勢いのあるグローバルボーイズグループ。
©LAPONE Entertainment
■INI 公式サイト
公式サイト︓https://ini-official.com/
公式Twitter︓https://twitter.com/official__INI
公式Instagram︓https://www.instagram.com/official__ini/
公式TikTok︓https://www.tiktok.com/@official__ini
公式weibo︓https://weibo.com/7624202468
公式YouTube︓https://www.youtube.com/channel/UCc-itdQHxLvUlPrDxIiSJrA
韓国人気音楽番組”THE SHOW”がライブになって日本初上陸!『THE SHOW LIVE in TOKYO』11月18日〜22日に東京・千葉2会場で開催決定!
韓国人気音楽番組”THE SHOW”がライブになって日本初上陸!
『THE SHOW LIVE in TOKYO』11月18日〜22日に東京・千葉2会場で開催決定!
韓国の人気音楽番組である「SBS M THE SHOW」がライブイベントになってワールドツアーを初開催することになり、第一弾として東京での実施が決定しました。
『THE SHOW LIVE in TOKYO』は、「BEYOND THE BORDER」のメッセージのもと、音楽を通じて全世界がひとつになれるライブイベントです。韓国と日本を代表するアーティストが一堂に会し、4日間に渡って熱いステージを繰り広げます。ダンス&ボーカルグループ、HIP HOPアーティストなどバラエティに富んだアーティストによるエネルギッシュなライブパフォーマンスはもちろん、普段は見ることのできないコラボレーションやトークショーなども披露。アーティストの多彩な魅力を間近で感じることができ、世界中のファンが一緒に楽しめるグローバルミュージックバラエティショーをお届けします。
なお、本イベントは「SBS M THE SHOW」の公開収録イベントとして当日の模様が収録され、後日韓国でオンエアされます。また、グローバル向けのストリーミングとして、アジア、北米、ヨーロッパ、ラテンアメリカ、中東、アフリカなど世界各国で配信される予定です。ライブイベントのみならず、出演アーティストの魅力的なパフォーマンスを映像配信で世界中に伝えることで、グローバルファンのさらなる交流促進に繋げてまいります。
出演アーティスト
◾️11月18日(土) 東京ガーデンシアター
ちゃんみな / Billlie / XG
◾️11月19日(日) 東京ガーデンシアター
xikers / MAZZEL / THE JET BOY BANGERZ from EXILE TRIBE / FANTASY BOYS
◾️11月21日(火) 幕張メッセ国際展示場 展示ホール9~11
FANTASTICS from EXILE TRIBE / THE BOYZ / EPEX
◾️11月22日(水) 幕張メッセ国際展示場 展示ホール9~11
Creepy Nuts / iKON / ONEUS
※昼公演、夜公演どちらも同じ出演者になります。
THE SHOWとは
「THE SHOW」は韓国の音楽番組で、唯一のグローバルK-POPミュージックバラエティショーです。出演者によるスペシャルステージや舞台裏などここでしか見られない貴重なコンテンツが盛りだくさんです。韓国の音楽番組として初めてグローバルリアルタイム投票システムを導入。海外ファンもリアルタイムで投票が可能となり、全世界が注目する「THE SHOW CHOICE」が選ばれる瞬間を一緒に共有することができます。
チケット情報
・11月18日(土) 19日(日) 東京ガーデンシアター
昼公演:VIP指定席(アリーナ前方指定席) ¥22,000 / 指定席 ¥12,000
夜公演:VIP指定席(アリーナ前方指定席) ¥22,000 / 指定席 ¥12,000
・11月21日(火) 22日(水) 幕張メッセ国際展示場 展示ホール9~11
昼公演:VIP指定席(アリーナ前方指定席) ¥24,000 / 指定席 ¥14,000
夜公演:VIP指定席(アリーナ前方指定席) ¥24,000 / 指定席 ¥14,000
◾️チケット受付期間
・ローソンチケット先行
受付期間:2023年10月11日(水)15:00~10月17日(火)23:59
・LEncore会員先行(抽選)
受付期間:2023年10月20日(金)15:00~10月22日(日)23:59
◾️購入サイト
開催概要
◾️タイトル
THE SHOW LIVE in TOKYO
◾️日程 / 会場
2023年11月18日(土) 19日(日)
東京ガーデンシアター (住所:東京都江東区有明2丁目1-6)
2023年11月21日(火) 22日(水)
幕張メッセ国際展示場 展示ホール9~11 (住所:千葉県千葉市美浜区中瀬2丁目1)
◾️開催時間
11月18日(土) 19日(日)
昼公演:開場12:00 開演13:00 / 夜公演:開場17:00 開演18:00
11月21日(火) 22日(水)
昼公演:開場13:00 開演14:00 / 夜公演:開場18:00 開演19:00
※開始時刻は変更となる可能性があります。
◾️主催
THE SHOW LIVE in TOKYO実行委員会
◾️オフィシャルサイト
第5世代K-POPボーイズグループZEROBASEONE「ZEROBASEONE Japan Official Site/Official Fanclub ‘ZEROSE JAPAN'」オープン!
音楽アーティストのファンサイト運営を手掛ける株式会社Fanplus(本社:東京都渋谷区、代表取締役:佐藤元)は、第5世代K-POPボーイズグループZEROBASEONE(読み:ゼロベースワン)のJapan Official SiteならびにOfficial Fanclubを2023年10月10日(火)にオープンいたしました。
2023年7月10日にリリースされたZEROBASEONEの韓国デビューアルバム「ZEROBASEONE The 1st Mini Album『YOUTH IN THE SHADE』」は、初日で驚異の124万枚の売り上げ枚数を記録。デビューアルバムが発売初日にミリオンセラーを達成という記録は、過去に歴代K-POPアーティストたちも成しえることができなかった史上初の快挙で、デビューと同時にK-POPの歴史に名を刻みました。
ZEROBASEONE Official Fanclub‘ZEROSE JAPAN'では、会員優先のチケット先行受付や、メンバーやスタッフが綴る“ZB1 BLOG”、メンバーの様々なメッセージが聴ける“VOICE KUJI”、募集した質問にメンバーが答える“Q&A”、ここでしか見ることのできない“GALLERY”や“MOVIE”など、様々なコンテンツをお届けしていきます。
【ZEROBASEONE Official Fanclub‘ZEROSE JAPAN'】
※対応デバイス:PC/スマートフォン
※対応言語:日本語/英語/繁体語/簡体語/韓国語
▼会費
【年額コース】国内:入会金880円(税込)+6,600円(税込) / 12ヶ月 入会特典付き
【月額コース】550円(税込) / 1ヵ月
※クレジットカード決済、d払い、コンビニ支払い(年額コースのみ)、各キャリア決済(月額コースのみ)に対応
※PayPal(海外のみ)
▼対応OS・ブラウザ
・iOS:iOS13.0以上、Safariの最新版
・Android:7.0以上、Chromeの最新版
・Windows:Microsoft Edge、Chromeの最新版
・Mac OS X:SafariまたはChromeの最新版
※当サイトはタブレット端末、ガラホ(テンキーの付いたスマートフォン)、らくらくスマートフォンは非対応となります。
▼会員限定コンテンツ一覧
□TICKET
ZEROBASEONE Official Fanclub‘ZEROSE JAPAN'会員チケット先行予約にお申し込みいただけます。
□ZB1 BLOG
メンバーそれぞれが書いたブログに加え、スタッフブログではメンバーの日常をご覧いただけます。
□MOVIE
ビハインドや企画動画など、様々な動画をお届けします。
□VOICE KUJI
1日1回、ランダムでメンバーのオリジナルボイスをお聴きいただけるコンテンツです。どんなメッセージが届いているのかは聴いてからのお楽しみ!
□GALLERY
オフショットなど普段は見られない裏側の「ZEROBASEONE」をお楽しみいただけます。
□Q&A
ファンクラブ会員の皆様からの質問を募集し、ランダムでメンバーが回答します。
□DIGITAL MEMBER'S CARD
デジタル会員証を発行。推しのメンバーを選んで登録いただけます。
□SPECIAL
ほかにもスペシャルなコンテンツを準備しております。お楽しみに!
【ZEROBASEONE(ゼロベースワン) プロフィール】
ZEROBASEONEは、SUNG HAN BIN、KIM JI WOONG、ZHANG HAO、SEOK MATTHEW、KIM TAE RAE、RICKY、KIM GYU VIN、PARK GUN WOOK、HAN YU JINの多国籍9名で構成されたグローバルボーイズグループ。グループ名はゼロ(0)から始まりワン(1)で誕生する9人のメンバーの「輝かしい始まり」という意味を持っている。
2023年7月10日にリリースされたZEROBASEONEの韓国デビューアルバム「ZEROBASEONE The 1st Mini Album『YOUTH IN THE SHADE』」は、初日で驚異の124万枚の売り上げ枚数を記録。デビューアルバムが発売初日にミリオンセラーを達成という記録は、過去に歴代K-POPアーティストたちも成しえることができなかった史上初の快挙で、デビューと同時にK-POPの歴史に名を刻んだ。
日韓をはじめアジア世界の文化交流「第3回 新宿国際文化芸術祭」開催決定!
「第3回 新宿国際文化芸術祭」が2023年11月4日(土)に東京·新宿の四谷区民ホールにて開催される。
様々な国籍の出演者らが送る伝統舞踊や楽曲演奏などに親しめる新宿国際文化芸術祭。毎年、大好評で今年で3回目の開催となる。
例年のように中国、ベトナム、ネパール、インドネシアグループなどによる楽曲演奏や舞踊披露という貴重な文化芸術ステージに加え、今年はさらにJ-POP/K-POPグループの参加も決定し、より幅広い楽しみ方ができる。前売り券は好評販売中!ぜひこの機会に各国の文化芸術に触れてみてはいかがだろうか!
【「第3回 新宿国際文化芸術祭」公演詳細】
出演 : D-ONE, IB147, ODDLORE, PATTERN, SUPER FANTASY, 3MAN(*順不同)
※その他中国、ベトナム、ネパール、インドネシアグループによる楽曲演奏や舞踊披露等
2023年11月4日(土) 17:00~
※タイムテーブルは後日別途告知予定
※公演終了後は特典会開催予定。特典会の開催に関しては出演者ごとのSNSやお知らせ情報をご確認下さい。
公演時間:110分
◆会場
四谷区民ホール
(〒160-8581 新宿区内藤町87番地)
◆チケット
前売り券 : 6,000円(税込)
当日券 : 6,500円(税込)
前売り券販売期間 : 2023年10月10日(火) 12:00 ~ 2023年10月27日(金) 23:59 まで
◆チケット予約:
STARTICKET(スターチケット)
https://www.starticket.jp/?p=6794
※お申し込みの際はサイト記載事項、および注意事項などを必ずお読の上、ご了承頂きお申し込みください。
出演
D-ONE
IB147
ODDLORE
PATTERN
SUPER FANTASY
3MAN
◆MAINBASE公式SNS
https://twitter.com/Mainbase_ent ( @Mainbase_ent )
主催 : 新宿韓国商人連合会
企画/制作 : 株式会社MAIN BASE
秋の国際短編映画祭 韓国ショートフィルム特集プログラム スペシャルゲストに元超新星ユン・ソンモさんが登場!
⽶国アカデミー賞公認、アジア最⼤級の国際短編映画祭ショートショートフィルムフェスティバル & アジア(SSFF & ASIA)が開催している秋の国際短編映画祭、韓国特集プログラムにおいて、スペシャルゲストとして、元超新星のユン・ソンモさんが登場することが決定!!
URL :https://shortshorts.org/2023autumn/event/korean/
元超新星のユン・ソンモさんは⽇本語も堪能。⽇韓で俳優としても活躍すユン・ソンモさんに、プログラムで上映する作品の紹介と共に、⽇本と韓国のエンタメ事情、映画業界の潮流などをお話しいただきます。
=======================================
SSFF & ASIA 2023秋の国際短編映画祭
韓国ショートフィルム特集プログラム スペシャルゲスト ユン・ソンモ(元超新星)
※10⽉20⽇(⾦)18:40〜の回に登場
超新星として2007年9⽉21⽇韓国デビュー。2009年9⽉9⽇に⽇本デビュー。モデル並みのスタイルと⽢いマスクに加え、実⼒派のダンスと歌で評価を得ている。
超新星ではメインボーカルを務め、ソロではデイリー1位、ウィークリー2位の実績を持つ。⽇本語のヒアリング⼒は周囲が驚くほどのレベル。ソロのアーティスト活動に加え、チャンミン(2AM)、TAKA(DEEP)とのユニット250(TWO-FIFTY)としても活動。また、アーティスト活動のほか、⽇韓で俳優としても数々のドラマや映画作品に出演。韓国では映画『男は最初を望み、⼥は最後を望む』(5⽉公開)『butterfly effect』(6⽉公開)に主演、⽇本では主演映画『ランサム』が7⽉より公開中、ドラマ「婚活⾷堂」(BSテレビ東京)「Dr.チョコレート」(⽇本テレビ)「駐在刑事SP 2023」に出演。
=======================================
韓国ショートフィルム特集プログラム
⽇時︓2023年10⽉20⽇(⾦)18:40〜20:40(上映+トーク)
※スペシャルゲスト︓ユン・ソンモさん
※10⽉21⽇(⼟)14:40〜16:10 は上映のみ
会場︓東京都写真美術館ホール
チケット︓無料/Peatixにて予約受付中
https://shortshorts.org/2023autumn/program/program_cat/korea/
『秘密にしよう』(Hidden Road)
⾞の⾏き来がありそうにない静かな通りで、2台の⾞が⼤破している。
ソンフンは事故で妻と娘を失ったが、“テス”は無事だった。
⽴場の違う2⼈は、お互いを理解し前に進むことができるのか。
監督︓Cheol hwi KIM / 0:22:45 / 韓国 / スリラー / 2021
『マルソック』(Met you by chance)
映画監督を⽬指す主⼈公サング。彼は⼩さなコミュニティーセン
ターで映画制作のワークショップを主催している。ワークショップに参
加する⾃称元⼥優のマルソックは、その有り余る情熱でサングを悩
ませていた。
監督︓Jae-ui LEE / 0:18:00 / 韓国 / ドラマ / 2021
『カット︕』(CUT)
さびれた⼯場。無情にもゆっくりと死にゆくウンアの最後のあえぎ
声が聞こえる。 突然、ジュンソク監督が「カット︕」と叫ぶ。 その
瞬間、⾬⾳が絶え間なく聞こえ出す。しかし⾬が降っているの
は⽬に⾒えない。これは誰かの妄想か現実か。
監督︓Min-zun SON / 0:16:51 / 韓国 / ホラー /2022
『TRAP by SEO IN GUK』
芸術とは時に多⼤な集中⼒を要する表現⽅法だ。本作では主
⼈公が内向的なプレッシャーと⾃分⾃⾝から逃げ出そうと想像⼒
を駆使する。芸術家は⾃⾝が創り出す世界の住⼈であるが、時
として恐怖は⼰をも破壊してしまうのだ。
監督︓Seo In Guk / 0:12:58 / 韓国 / エクスペリメンタル /2022
=======================================
SSFF & ASIA 2023 秋の国際短編映画祭 概要
◆期⽇および会場︓
<オンライン会場>
オンライン・グランドシアター 2023年9⽉28⽇(⽊)〜10⽉27⽇(⾦)
オンラインサテライト会場︓
①「DOOR」 シアター 期間同上
②ブリリア ショートショートシアター オンライン
10⽉4⽇(⽔)〜4週に渡りハロウィン特集
<リアル会場>
⾚坂インターシティ コンファレンス 10⽉17⽇(⽕)
東京都写真美術館ホール 2023年10⽉19⽇(⽊)〜22⽇(⽇)
サテライト会場 :
①東京ミッドタウン⽇⽐⾕ ⽇⽐⾕ステップ広場
(HIBIYA CINEMA FESTIVAL 2023内上映)
2023年10⽉13⽇(⾦)〜22⽇(⽇)
②シアターギルド代官⼭ 2023年10⽉16⽇(⽉)〜18⽇(⽔)
※プログラムにより上映開始時間が異なります。ウェブサイトにてご確認ください。
◆内容︓SSFF & ASIA 2023受賞作品の上映・配信のほか、韓国ショートフィルム特集上映、ゲストを迎えてのトークイベントやクリエイター向けのオンラインセミナー、BRANDED SHORTSのセミナー開催も予定。オンラインサテライト会場ではハロウィンをテーマにしたショートフィルムプログラムを配信。
※イベント・ゲスト情報は9⽉28⽇のオフィシャルサイトにて公開
◆料⾦︓
【無料】
・東京都写真美術館ホール
・東京ミッドタウン⽇⽐⾕ ⽇⽐⾕ステップ広場(HIBIYA CINEMA FESTIVAL 2023内上映)
・ブリリアショートショートシアターオンライン
・クリエイター向けオンラインセミナー
【有料】
シアターギルド代官⼭
オンライングランドシアター
※オンライン会場の作品が30作品以上⾒放題となる鑑賞パスポート 1,000円(税込)9⽉28⽇(⽊)より発売
◆申し込み︓東京都写真美術館での上映の席予約はウェブサイトにて受付中
※サテライト会場の予約、チケット購⼊はウェブサイトに掲載の各リンク先より
ウェブサイト︓https://shortshorts.org/2023autumn/
主催︓ショートショートアジア実⾏委員会 共催︓東京都 後援︓J-WAVE 東京国際映画祭提携企画
=======================================
【ショートショート フィルムフェスティバル & アジア】
⽶国俳優協会(SAG)の会員でもある俳優 別所哲也が、⽶国で出会った「ショートフィルム」を、新しい映像ジャンルとして⽇本に紹介したいとの想いから1999年にアメリカン・ショート・ショートフィルムフェスティバル創⽴。2001年には名称を「ショートショート フィルムフェスティバル(SSFF)」とし、2004年に⽶国アカデミー賞公認映画祭に認定されました。また同年、アジア発の新しい映像⽂化の発信・新進若⼿映像作家の育成を⽬的とし、同年に 「ショートショート フィルムフェスティバル アジア(SSFF ASIA 共催︓東京都)」が誕⽣し、現在は 「SSFF & ASIA」を総称として映画祭を開催しています。2018年には、映画祭が20周年を迎えたことを記念し、グランプリ作品はジョージ・ルーカス監督の名を冠した「ジョージ・ルーカスアワード」となりました。 2019年1⽉には、20周年の記念イベントとして「ショートショートフィルムフェスティバル in ハリウッド」が⾏われ、2019年の映画祭より、ライブアクション部⾨(インターナショナル、アジアインターナショナル、ジャパン)およびノンフィクション部⾨の各優秀賞4作品が、2022年からはアニメーション部⾨の優秀賞を含む5作品が、翌年のアカデミー賞短編部⾨へのノミネート候補とされる権利を獲得しました。SSFF & ASIAは映画祭を通じて引き続き、若きクリエイターを応援してまいります。