エンタメ情報!

2024-04-16 20:00:00

ガールグループILLIT、K-POP史上初の快挙!デビュー曲「Magnetic」が、 遂にビルボード「ホット100」チャートにランクイン!

아일릿 빌보드 핫100 (1).jpg

(P)&(C) BELIFT LAB Inc.

HYBEバン·シヒョク議長によるガールグループILLIT

K-POP史上初の快挙!デビュー曲「Magnetic」が

遂にビルボード「ホット100」チャートにランクイン! 

 

”HYBEの末娘”ILLIT(アイリット)が、デビュー曲「Magnetic」でビルボード「ホット100」にランクインした。新人グループが“夢のチャート”と呼ばれるビルボード「ホット100」に、デビュー曲でランクインしたのはK-POP史上初の快挙である。

ビルボードが4月15日(以下現地時間)、公式SNSを通じて明らかにした最新チャート予告によると、ILLIT(YUNAH、MINJU、MOKA、WONHEE、IROHA)の1st Mini Album ‘SUPER REAL ME’タイトル曲「Magnetic」は“夢のチャート”と呼ばれる「ホット100」(4月20日付)の91位にランクイン。これでILLITはデビュー曲をビルボードのメインチャートにランクインさせた最初のK-POPグループになった。また、3月25日にデビューしたILLITはデビュー後、ビルボード「ホット100」に史上最速でチャートインしたK-POPアーティストの記録も獲得した。

「ホット100」はフィジカルアルバムおよびデジタル音源販売量、ストリーミング数値、ラジオオンエア点数、YouTube視聴数などを総網羅して順位を付けるチャートだ。特に、ILLITのように新人でありながら非英語圏アーティストの場合、現地で認知度が低いためランクインの難易度が非常に高いが、ILLITはこれらの壁を一気に乗り越えた。

ILLITは、先立って他チャートでも好成績を残している。「Magnetic」は世界最大の音楽ストリーミングプラットフォームSpotifyでデビュー当日「デイリートップソンググローバル」にランクインし、「ウィークリートップソングアメリカ」にもチャートインした。以降、順調にランを上げ、英国「オフィシャルシングルトップ100」にランクインするという、デビュー曲としてはすべて前例のない新記録を作る快挙を成し遂げた。

 

◇ 「10代感性」を貫く音楽・パフォーマンス・企画力が輝く

ILLITの躍進について、専門家らは真っ先にHYBEとBELIFT LABの卓越した企画力を挙げる。「緻密に組まれたILLITの『10代感性』が、10代にトレンドのショートフォームによって全世界にバイラルした」と口をそろえる。

実際、ILLITの音楽、パフォーマンス、ビジュアル、コンセプト、プロモーション戦略、全てが完璧に企画された。事前プロモーション段階から今まで、徹底的に「ありのまま」を見せるというILLITのリアルストーリー(「SUPER REAL ME」)がTikTokなどショートフォーム基盤のSNSで急速に口コミが広がり、10代の同年代の心に刺さった。

BELIFT LABは「メンバーのインタビューとストーリーテリングを土台にアルバムを作っていった」として「時代をリードする姿ではなく、一緒に遊びたいと思うリアルな少女たちの姿や、目の前のことに没頭して幻想を夢見る少女たちにフォーカスした。ビジュアルは自由でハツラツとした姿や、自然さをポイントとした。」と説明した。

このような「10代感性」はILLITのデビューアルバムを貫くキーワードだ。タイトル曲「Magnetic」は、Pluggnb(プラグエンビー)とHouse(ハウス)が融合したジャンルだが、聞く人によってはトレンドの洗練された音楽のようでもあり、ノスタルジックを感じることができる。10代をターゲットにしたにもかかわらず、幅広い年齢層が楽しめる楽曲ということが証明された。

BELIFT LABは「数千曲のデモの中から数十回のリスニングセッションを経て5曲を選抜し、メンバーの年齢帯と音色に最も合い、彼女たちのエネルギーが最大化できる音楽をタイトル曲に選択した」として「『Magnetic』はPluggnbジャンルの特徴のおかげでダンスチャレンジや多様な形態のショートフォーム映像に最適化された」と話した。

パフォーマンスについてもBELIFT LABは「『Magnetic』は歌詞一つ一つの意味を込めてすべての区間にポイントを置いて製作した。ILLITの突拍子もない姿をキッチュに表現するため、ベーシックなヒップホップステップとリズミカルな動作を使った。 ポイント振り付けは磁石のN極とS極がくっついたり落ちたりする瞬間を体で表現。全般的に誰でも簡単に真似できる振り付け」と伝えた。

今回のアルバムを制作したバン・シヒョク議長は、ボーイグループだけでなくガールグループとしても成功神話が続く。パン議長がプロデュースしたBTSは今まで23曲(ソロ曲、協業/フィーチャリング曲を除く)を「ホット100」に載せ、現在進行型で偉業を残している。彼が生み出したTOMORROW X TOGETHERとENHYPENもアルバムを出せば、米ビルボードのメインチャートに入るグループに成長した。彼が総括プロデュースを引き受け、HYBE初のガールグループのLE SSERAFIMも、デビュー2年で「ビルボード200」と「ホット100」に同時にランクインするなど、各アーティストの功績も現在進行形で記録されている。

ILLITは日本でも10日付けBillboard JAPAN 総合ソング・チャート「JAPAN Hot 100」にて見事3位を獲得、14日には国内人気バラエティー番組「世界の果てまでイッテQ!」にも出演しSNSで反響を得たのに加え高視聴率を獲得するなど、話題が絶えない。

 

5月には日本でデビューアルバムのオフラインイベントの開催や、日本最大級のファッション&音楽イベント「Rakuten GirlsAward 2024 SPRING/SUMMER」、「KCON JAPAN 2024」への出演を通して、積極的な日本活動を展開する。ILLITの今後の活躍にますます目が離せない。

 

 

【ILLIT 1st Mini Album ‘SUPER REAL ME’】

配信はこちら:https://illit.lnk.to/srm_jp

オフラインイベント応募受付中

 

詳細はこちら:https://illit-official.jp/news/194c7bef744f?CateID=&SearchWord=

 

■発売日

韓国発売日:2024年3月25日(月)

日本お届け日:2024年3月26日(火)予定

※発売日は変更になる可能性がございます。あらかじめご了承ください。

 

■形態

計2形態:SUPER REAL ME [SUPER ME Ver.]、SUPER REAL ME [REAL ME Ver.]

 

■販売価格

2,860円(税込)/2,600円(税別)

 

■予約サイト

★ILLIT Weverse Shop JAPAN

・‘SUPER REAL ME’2形態(SUPER REAL ME [SUPER ME Ver.]、SUPER REAL ME [REAL ME Ver.])セット

https://weverseshop.onelink.me/BZSY/q99v7leu

・‘SUPER REAL ME’単品(SUPER REAL ME [SUPER ME Ver.]、SUPER REAL ME [REAL ME Ver.]のうちランダム1形態)

https://weverseshop.onelink.me/BZSY/5cjabqfy

 

★UNIVERSAL MUSIC STORE

・‘SUPER REAL ME’2形態(SUPER REAL ME [SUPER ME Ver.]、SUPER REAL ME [REAL ME Ver.])セット

https://umusic.jp/rKSOJxXQ

・‘SUPER REAL ME’単品(SUPER REAL ME [SUPER ME Ver.]、SUPER REAL ME [REAL ME Ver.]のうちランダム1形態)

https://umusic.jp/Brkv0zii

 

 

●ILLITプロフィール

昨年6〜9月に放送された『R U NEXT?』を通じて、YUNAH、MINJU、MOKA、WONHEE、IROHAで結成された、日本人メンバー2人を含む多国籍5人組グループ。 自主的で積極的な意志(I will)と特別な何かを意味する代名詞(IT)が結合して誕生したチーム名には「何にでもなれる潜在力を持つ」グループとしての抱負が込められている。

 

●メンバープロフィール

YUNAH (ユナ) / 韓国 2004年1月15日生まれ

MINJU (ミンジュ) / 韓国 2004年5月11日生まれ

MOKA (モカ) / 日本 2004年10月8日生まれ

WONHEE (ウォンヒ) / 韓国 2007年6月26日生まれ

IROHA (イロハ) / 日本 2008年2月4日生まれ

 

●公式サイト

Japan Official Site:https://illit-official.jp/

Weverse:https://www.weverse.io/ILLIT

Official X(Twitter):https://twitter.com/ILLIT_official

Member X(Twitter):https://twitter.com/ILLIT_twt

Japan X(Twitter) :https://x.com/ILLITjpofficial

Instagram:https://www.instagram.com/illit_official/

TikTok:https://www.tiktok.com/@illit_official

YouTube:https://www.youtube.com/@ILLIT_official

2024-04-15 21:30:00

ILLIT、デビュー曲「Magnetic」グローバル主要チャート席巻中に韓国音楽番組3冠獲得! 待望の後続曲「Lucky Girl Syndrome」MVティザーも公開!

240415 아일릿 Lucky Girl Syndrome.jpg

(P)&(C) BELIFT LAB Inc.

ILLIT、デビュー曲「Magnetic」

グローバル主要チャート席巻中に韓国音楽番組3冠獲得!

待望の後続曲「Lucky Girl Syndrome」MVティザーも公開!

240414 아일릿 음악중심.jpg

(P)&(C) BELIFT LAB Inc.

 

デビューアルバムのタイトル曲「Magnetic」でグローバルの主要音源チャートを席巻&韓国音楽番組3冠を達成したILLIT(アイリット)が、その勢いに乗り後続曲の活動に突入する。

15日(以下韓国時間)、所属レーベルのBELIFT LABによると、ILLIT(YUNAH、MINJU、MOKA、WONHEE、IROHA)の1st Mini Album ‘SUPER REAL ME’の収録曲「Lucky Girl Syndrome」のMVが17日0時に公開される。その後、ILLITは18日Mnet「Mカウントダウン」、20日MBC「ショー!音楽中心」、21日SBS「人気歌謡」にて、「Lucky Girl Syndrome」のステージを披露する予定だ。

「Lucky Girl Syndrome」は日常で感じるささやかな幸せを通じて「私が私が一番ラッキーガール」とうたう楽曲。いたずらなホイッスルテーマのラインが、聞く人の耳を虜にするDance Pop(ダンスポップ)ジャンルで、軽いリズムと清涼なメロディーが特徴的だ。

HYBE LABELS公式YouTubeチャンネルでサプライズ公開した「Lucky Girl Syndrome」MVティーザーでは、5人のメンバーが交わって自由に踊る姿からリアルな10代の様子が伺える。特に、キャッチーな手の動きが効いた振り付けが目立つ。 BELIFT ALBは「I'ma Lucky Girl」というリフレーンの歌詞に合わせ、親指を立てて自分自身を指すストレートで堂々としたパフォーマンスがこの歌のポイントダンスだ」と説明した。

一方、タイトル曲「Magnetic」は、各種グローバルチャートを引き続き席巻している。K-POPグループのデビュー曲で初めて英国オフィシャルチャート「シングルトップ100」に2週連続ランクインし、米国ビルボードでは「バブルリングアンダーホット100」2位という好成績を残した。同期間、Beyonce(ビヨンセ)など大型ポップスターの新曲が各種チャートに続々とランクインした点を考慮しても、ILLITのワールドワイドな爆発的な人気と潜在力が垣間見える。

また、13日に放送されたMBC「ショー!音楽中心」では、1位を獲得し韓国の地上波音楽番組で初のトロフィーを掲げ、晴れて韓国音楽番組3冠王に輝いた。

日本でも10日付けBillboard JAPAN 総合ソング・チャート「JAPAN Hot 100」にて見事3位を獲得、14日には国内人気バラエティー番組「世界の果てまでイッテQ!」にも出演しSNSで反響を得たのに加え高視聴率を獲得するなど、話題が絶えない。

 

5月には日本でデビューアルバムのオフラインイベントの開催や、日本最大級のファッション&音楽イベント「Rakuten GirlsAward 2024 SPRING/SUMMER」、「KCON JAPAN 2024」への出演を通して、積極的な日本活動を展開する。

 

 

【ILLIT 1st Mini Album ‘SUPER REAL ME’】

配信はこちら:https://illit.lnk.to/srm_jp

オフラインイベント応募受付中

 

詳細はこちら:https://illit-official.jp/news/194c7bef744f?CateID=&SearchWord=

 

■発売日

韓国発売日:2024年3月25日(月)

日本お届け日:2024年3月26日(火)予定

※発売日は変更になる可能性がございます。あらかじめご了承ください。

 

■形態

計2形態:SUPER REAL ME [SUPER ME Ver.]、SUPER REAL ME [REAL ME Ver.]

 

■販売価格

2,860円(税込)/2,600円(税別)

 

■予約サイト

★ILLIT Weverse Shop JAPAN

・‘SUPER REAL ME’2形態(SUPER REAL ME [SUPER ME Ver.]、SUPER REAL ME [REAL ME Ver.])セット

https://weverseshop.onelink.me/BZSY/q99v7leu

・‘SUPER REAL ME’単品(SUPER REAL ME [SUPER ME Ver.]、SUPER REAL ME [REAL ME Ver.]のうちランダム1形態)

https://weverseshop.onelink.me/BZSY/5cjabqfy

 

★UNIVERSAL MUSIC STORE

・‘SUPER REAL ME’2形態(SUPER REAL ME [SUPER ME Ver.]、SUPER REAL ME [REAL ME Ver.])セット

https://umusic.jp/rKSOJxXQ

・‘SUPER REAL ME’単品(SUPER REAL ME [SUPER ME Ver.]、SUPER REAL ME [REAL ME Ver.]のうちランダム1形態)

https://umusic.jp/Brkv0zii

 

 

●ILLITプロフィール

昨年6〜9月に放送された『R U NEXT?』を通じて、YUNAH、MINJU、MOKA、WONHEE、IROHAで結成された、日本人メンバー2人を含む多国籍5人組グループ。 自主的で積極的な意志(I will)と特別な何かを意味する代名詞(IT)が結合して誕生したチーム名には「何にでもなれる潜在力を持つ」グループとしての抱負が込められている。

 

●メンバープロフィール

YUNAH (ユナ) / 韓国 2004年1月15日生まれ

MINJU (ミンジュ) / 韓国 2004年5月11日生まれ

MOKA (モカ) / 日本 2004年10月8日生まれ

WONHEE (ウォンヒ) / 韓国 2007年6月26日生まれ

IROHA (イロハ) / 日本 2008年2月4日生まれ

 

●公式サイト

Japan Official Site:https://illit-official.jp/

Weverse:https://www.weverse.io/ILLIT

Official X(Twitter):https://twitter.com/ILLIT_official

Member X(Twitter):https://twitter.com/ILLIT_twt

Japan X(Twitter) :https://x.com/ILLITjpofficial

Instagram:https://www.instagram.com/illit_official/

TikTok:https://www.tiktok.com/@illit_official

YouTube:https://www.youtube.com/@ILLIT_official

2024-04-15 21:00:00

BOYNEXTDOORが2nd EP『HOW?』でカムバック!! 独自の感性“キッチュコア”で勝負!! <オフィシャルレポート>

1.jpg 

ⓒ KOZ Entertainment. All Rights Reserved.

BOYNEXTDOORが2nd EP『HOW?』でカムバック!!

独自の感性“キッチュコア”で勝負!!

<オフィシャルレポート>

 

第5世代ライジンググループとして圧倒的な人気を誇るBOYNEXTDOORが4月15日、2nd EP『HOW?』をリリースして待望のカムバックを果たした。リリースに先立ち、同日夕方にメディア向けのショーケースを韓国・YES24 LIVE HALLで開催。写真撮影や記者からの質問に気さくに応えるとともに、リードトラック「Earth, Wind & Fire」のパフォーマンスでは、彼らならではの魅力を強烈にアピールして会場をわかせた。

昨年5月に韓国でデビューしたBOYNEXTDOORは、確かなボーカルテクニックとハイレベルかつ華やかなステージングが話題を呼び、瞬く間に音楽シーンの最前線に立った6人組ボーイグループ。主要授賞式では8冠を獲得し、計13個のトロフィーを獲得するなど周囲の評価も高く、さらなる飛躍が期待されている。

18.jpg

ⓒ KOZ Entertainment. All Rights Reserved.

17.jpg

ⓒ KOZ Entertainment. All Rights Reserved.

ショーケースは予定通りにスタート。フォトセッションのために現れたメンバーたちは、自信作をようやく公開できる喜びが全身から満ちあふれているようだった。見た目はシックでも温かい感性を持っているTAESAN、魅力的な顔立ちのSUNGHO、今年から音楽番組のMCを務める多彩なリーダーのJAEHYUN、性格と同様に穏やかな声で引き付けるLEEHAN、舞台の上ではプロフェッショナルだが普段は可愛くて愉快なRIWOO、爽やかな笑顔がセールスポイントのWOONHAKといった風に、MCがそれぞれのキャラクターを説明しながらソロ撮影が進行。そしてグループ撮影を終えた後、『HOW?』のトレーラーフィルムに続き、イベントのハイライトとなる「Earth, Wind & Fire」が初披露された。

これまでとは一味違ったティザー映像で早くも話題沸騰中のこの曲は、たたみかけるように歌うサビが最大のポイント。一度聴いたら記憶に残るほどの中毒性があり、自由奔放な BOYNEXTDOOR ならではの個性を感じることができる仕上がりとなっている。振り付けはさらに洗練を極めつつ、より大胆に。グループの新たな可能性を示した1曲と言えるだろう。

「Who’s There? BOYNEXTDOOR! こんにちは、BOYNEXTDOORです!」

「Earth, Wind & Fire」を歌い終えて元気に挨拶した6人は、そのままトークコーナーに入った。この曲を収めた『HOW?』だが、SUNGHOによれば「メンバー全員が音楽的な悩みをたくさん分かち合いながら作った」作品であり、それゆえに「ぴったりの服を着てカムバックしたような気分だ」と言う。また同作は「初恋のときめきを表現した1stシングル『WHO!』、別れを歌にした1st EP『WHY..』と続いた初恋物語3部作の最後」(TAESAN)になり、「愛と別れの間にある様々な感情について語ったもの」(LEEHAN)だそうだ。

2.jpg

ⓒ KOZ Entertainment. All Rights Reserved.

4.jpg

ⓒ KOZ Entertainment. All Rights Reserved.

すべての収録曲に“キッチュコア(KitschCore)”と呼ばれる独自の感性を込めた点も見逃せないポイントで、これはキッチュ(Kitsch)と、自然な趣を意味するノームコア(Normcore)を組み合わせた造語とのこと。おかげで「(グループ名の通り)“隣の少年たち”らしい親しみやすさにキッチュなエネルギーを加えて、自分たちのカラーを作ることができた」(LEEHAN)そうだ。

さきほど強烈な印象を残した「Earth, Wind & Fire」も、思い通りにならない恋によるもどかしさをキッチュな感性でしっかりと表現しているように思う。この曲についてRIWOOは「初めて聴いたときに『面白い!』と思いました」と笑顔で語り、JAEHYUNは「自信にあふれてかっこいいものの、不思議と恋だけはうまくいかなくて焦る人を描いた」と、制作時におけるエピソードを紹介。TAESANは「メンバーそれぞれが表現する“かっこよさ”の違いを観ていただくと、より楽しめると思います」と鑑賞ポイントを付け加えた。

この曲でさらに注目したいのは、速いBPMで歌う「セルフ・Sped Up」を取り入れたフレーズと振り付けだ。JAEHYUN は「音程もちゃんと合わないといけないのでピアノを弾きながら練習に励んだ」と言い、WOONHAKはダンスに関して「ディテールを正確にお見せしようと努力しましたし、全体的なまとまりも意識しました」と説明。確かに彼らの今回のパフォーマンスはカルグンム(一糸乱れぬ踊り)という点ではパーフェクトに近い。インパクトのあるサウンドとともにリリース直後に大きな反響を得るのは間違いなさそうだ。

3.jpg

ⓒ KOZ Entertainment. All Rights Reserved.

『HOW?』は内容的に充実しているだけでなく、メンバーの成長にも良い影響を与えたらしい。特にパフォーマンスの面で大きな変化があり、RIWOOは「以前は指導する先生たちと議論しながら作っていったのが、今では僕に任せてくれるところが多い」と嬉しそうに語った。

「Earth, Wind & Fire」のミュージックビデオ(MV)の公開後にステージで披露されたのは、『HOW?』のオープニングを飾る「OUR(オーユーアール)」。初デートの日の昼から夜までの姿を弾むサウンドで描いたヒップホップ系の楽曲で、多彩なシンギングラップが繰り広げられる。軽やかなダンスも見ものだ。初デートのときの気持ちを一挙手一投足でユーモラスに見せるところにBOYNEXTDOORらしさを感じた人は多かったはずだ。

コンセプトフィルムの上映を終えて、ショーケースはいよいよラストへ。最後は報道陣との質疑応答の時間が設けられた。「5月でデビュー1周年を迎える感想は?」との問いに、SUNGHOは「あっという間でした。常に音楽と舞台に集中していきたいという初心は忘れずにもっと成長していきたい」と答え、今後の予定についてWOONHAKは「まもなく初めてのファンミーティングを開きます。楽しみにしていてください!」と笑顔で報告するなど、いくつかのやりとりを終えたメンバーたちは、「BOYNEXTDOORでした! ありがとうございました!」と爽やかな挨拶で締めくくり、会場を後にした。

ショーケースを行った当日は「Earth, Wind & Fire」のMVが解禁となり、ファッション誌『MORE』の公式ウェブマガジン〈MORE WEB〉では連載がスタート。彼らに会える機会も昨年以上に増えそうだ。旬の輝きを放ち続けるBOYNEXTDOORの勢いは、この先も加速する一方だろう。

(取材・文:まつもとたくお)

5.jpg

ⓒ KOZ Entertainment. All Rights Reserved.

6.jpg

ⓒ KOZ Entertainment. All Rights Reserved.

7.jpg

ⓒ KOZ Entertainment. All Rights Reserved.

8.jpg

ⓒ KOZ Entertainment. All Rights Reserved.

9.jpg

ⓒ KOZ Entertainment. All Rights Reserved.

10.jpg

ⓒ KOZ Entertainment. All Rights Reserved.

11.jpg

ⓒ KOZ Entertainment. All Rights Reserved.

12.jpg

ⓒ KOZ Entertainment. All Rights Reserved.

13.jpg

ⓒ KOZ Entertainment. All Rights Reserved.

14.jpg

ⓒ KOZ Entertainment. All Rights Reserved.

15.jpg

ⓒ KOZ Entertainment. All Rights Reserved.

16.jpg

ⓒ KOZ Entertainment. All Rights Reserved.

 

<BOYNEXTDOOR 紹介文>

HYBE傘下のレーベル KOZ ENTERTAINMENT初のボーイグループ BOYNEXTDOORは、「隣の少年たち」という意味を持ち、親しみやすく、自然な魅力で人々の心に寄り添っていくという意味が込められている。2023年5月30日に1st Single 'WHO!'でデビュー。初めて誰かに純粋なときめきを感じ、混乱し、愛を歌うイージーリスニングトラックは高く評価され、発売から1週間で11万442枚を売り上げ、当時の2023年新人K-POPグループデビューアルバム初動売上枚数1位を記録。同年9月には1st EP 'WHY..'を発売し、オリコンデイリーアルバムランキング(2023/9/4付)で1位を獲得するなど、日本でも高い人気を誇っている。

 さらにデビュー112日目にして1st EP 'WHY..'がアメリカビルボードのメインアルバムチャート「ビルボード200」にチャートインし、「2023 THE FACT MUSIC AWARDS」でのホッテスト賞、「Melon Music Awards 2023」でのグローバルライジングアーティスト賞など、2024年1月時点で8つの賞を獲得。また地上波の音楽番組SBS「人気歌謡」の歴代最年少男性MCとして末っ子WOONHAKが抜擢され、Mnet「M COUNTDOWN」のMCにはリーダーのJAEHYUNが就任するなど、メンバーそれぞれの光る個性と多彩な魅力も発揮し、次世代を担うボーイグループとして、幅広い活躍と大きな期待が寄せられている。

 

<BOYNEXTDOORオフィシャルアカウント>

JAPAN OFFICIAL HP:https://boynextdoor-official.jp

JAPAN OFFICIAL X:https://twitter.com/BOYNEXTDOOR_JP

OFFICIAL SITE:https://boynextdoor-official.com/

OFFICIAL YouTube:https://www.youtube.com/@boynextdoor_official

OFFICIAL X:https://twitter.com/BOYNEXTDOOR_KOZ

OFFICIAL Instagram:https://www.instagram.com/boynextdoor_official/

OFFICIAL TikTok:https://www.tiktok.com/@boynextdoor_official?lang=ja-JP 

2024-04-15 21:00:00

NiziU、Kアリーナ横浜にて開催された、テレビ朝日開局65周年記念ライブ「The Performance」に出演!!

NiziU The Performance0413_8©︎The Performance  撮影:田中聖太郎写真事務所_re.jpg

©︎The Performance / 撮影:田中聖太郎写真事務所

NiziU、Kアリーナ横浜にて開催された、

テレビ朝日開局65周年記念ライブ「The Performance」に出演!!

Mrs. GREEN APPLEとの白熱の対バンライブで来場のオーディエンスを2日間に渡り魅了!!

お互いの楽曲に飛び入り参加のサプライズも!会場を熱狂の渦に!!

 

Kアリーナ横浜にて開催された、テレビ朝日開局65周年記念ライブ「The Performance」の4月12日(金)、13日(土)公演にNiziUが出演。Mrs. GREEN APPLEとの対バンライブで来場のオーディエンスを2日間に渡り魅了した。

昨年、各アーティストのSNSにてMrs. GREEN APPLEの「ダンスホール」、NiziUの「HEARTRIS」と、それぞれの大人気曲のダンスコラボレーション動画を公開し話題を集めていた中、ミュージックシーンを席巻中の二組による初の対バンライブの開催は発表ととも話題をさらい、2日間ともにソールドアウトとなった。

NiziU The Performance0413_1©︎The Performance  撮影:田中聖太郎写真事務所_re.jpg

©︎The Performance / 撮影:田中聖太郎写真事務所

開演時間となり、スタイリッシュなアタック映像が流れ、NiziUを乗せたリフターがステージに登場。すぐさま会場は大歓声に包まれた。この日のためにNiziUは、昨年の単独ツアー以来のバンドを引っ提げてのパフォーマンスを敢行。ストリーミング再生回数とミュージックビデオの総再生回数がともに驚異の3億回越えを記録している、プレデビュー曲「Make you happy」から始まり、全世界の音楽チャート123冠のヒットチューン「Take a picture」と、NiziUの人気曲を冒頭から披露し、会場のボルテージは既にMAXに。

NiziU The Performance0413_2©︎The Performance  撮影:田中聖太郎写真事務所_re.jpg 

©︎The Performance / 撮影:田中聖太郎写真事務所

その後も、単独ライブでも人気を誇る「I AM」や「Baby I’m a star」などのアップテンポなナンバーで、オーディエンスの熱気をさらに上げ続け、途中『映画ドラえもん のび太と空の理想郷(ユートピア)』の主題歌『Paradise』では持ち前の歌唱力をしっかりと聴かせるなど、WithU(※NiziUファンの呼称)はもちろんのこと、JAM’S(※Mrs. GREEN APPLEファンの呼称)も、共に楽しむことができたであろう豪華な楽曲の数々を立て続けに披露した。

MCでは、リーダーのMAKOがMrs. GREEN APPLEの楽曲をよく聴いており、特に「Magic」がお気に入りであるという話も上がり、メンバー各々が今回のライブに対して並々ならぬ意気込みを持ち、本日の共演を非常に心待ちにしていたことを口々に述べた。

NiziUのライブも終盤に差し掛かり、彼女たちの韓国デビュー曲である「HEARTRIS」をパフォーマンス。

NiziU The Performance0413_5©︎The Performance  撮影:田中聖太郎写真事務所_re.jpg

©︎The Performance / 撮影:田中聖太郎写真事務所

会場が更なる大きな盛り上がりを見せる中、ラストサビでMrs. GREEN APPLEの大森元貴が登場するサプライズも。NiziUのメンバーとともに一糸乱れぬダンスを繰り広げ、会場は大歓声で包まれた。昨年末以来の「HEARTRIS」コラボパフォーマンスは大いに盛り上がりを見せ、会場で観覧したファンはこれとない貴重な瞬間に立ち会うことができたに違いない。

ライブは瞬く間に終わりに近づき、3月に配信リリースされ、Apple MusicやSpotifyなど各種音楽サービスでも好調なチャート推移を見せる、映画『恋わずらいのエリー』主題歌の「SWEET NONFICTION」や、NiziU“初の春うた”でユニバーサル・スタジオ・ジャパンのキャンペーン『ユニ春』のテーマソングにも起用された「Memories」を披露し、歓声に包まれながら、この日のために用意されたステージは終了した。

しかし今回のライブは“Mrs. GREEN APPLEとの対バンライブ”。これだけでは終わらなかった。

NiziU The Performance0413_6©︎The Performance  撮影:田中聖太郎写真事務所_re.jpg 

©︎The Performance / 撮影:田中聖太郎写真事務所

前述の「HEARTRIS」における大森元貴とのコラボで会場を湧かせたように、Mrs. GREEN APPLEが彼らの大ヒット曲である「ダンスホール」の歌唱時にサプライズでステージに登場し、キレキレのダンスを披露。こちらも昨年のSNSでのコラボレーション以来のパフォーマンスにJAM’SからもWithUからも大歓喜の声が上がった。

さらに4月13日(土)公演では、Mrs. GREEN APPLEの人気曲である「点描の唄」の歌唱に、RIKU、MIIHI、NINAが参加し、のびやかで高い歌を聴かせ、大森元貴との美しいボーカルのハーモニーでオーディエンスを魅了した。

ライブの最後には、Mrs. GREEN APPLEとともにライブに訪れた多くのファンとともに記念撮影を行い、2日間に渡ってKアリーナ横浜を熱狂の渦に巻き込んだ貴重な対バンライブを締めくくった。よりアグレッシブでハイテンションなライブパフォーマンスの数々は、訪れた人々の記憶に鮮烈な印象を焼き付けたはずである。

観る者を魅了する彼女たちのライブ。この日MCであったように、5月1日(水)にはLive Blu-ray『NiziU Live with U 2023 “COCO! nut Fes.” -Stadium Special- in ZOZO Marine Stadium』がリリースされる。是非手に取って、初のスタジアムライブの映像も楽しんでほしい。

さらに、NiziUはアニメ『神之塔-Tower of God- 王子の帰還』の主題歌を担当することが先日発表された。

起用された楽曲はどのような楽曲になるのか?こちらもこうご期待。

NiziU The Performance0413_3©︎The Performance  撮影:田中聖太郎写真事務所_re.jpg 

©︎The Performance / 撮影:田中聖太郎写真事務所

NiziU The Performance0413_4©︎The Performance  撮影:田中聖太郎写真事務所_re.jpg

©︎The Performance / 撮影:田中聖太郎写真事務所

NiziU The Performance0413_7©︎The Performance  撮影:田中聖太郎写真事務所_re.jpg

©︎The Performance / 撮影:田中聖太郎写真事務所

***************************************************************

昨年開催された初のスタジアムライブライブの

Blu-ray『NiziU Live with U 2023 “COCO! nut Fes.” -Stadium Special- in ZOZO Marine Stadium』が

5月1日(水)にリリース決定!!

 

5月1日(水)Release

LIVE Blu-ray『NiziU Live with U 2023 “COCO! nut Fes.” -Stadium Special- in ZOZO Marine Stadium』

※2023.9.18 ZOZO Marine Stadiumで行われたNiziU Live with U 2023 “COCO! nut Fes.” -Stadium Special-のLIVEの模様を収録

 

▼ご購入はコチラ

https://niziu.lnk.to/J95NLD

***************************************************************

◆SNS

 

NiziU Official Websitehttps://niziu.com

NiziU Official X(Twitter)https://twitter.com/NiziU__official

NiziU Info Official Instagramhttps://www.instagram.com/niziu_info_official

NiziU Artist Official Instagramhttps://www.instagram.com/niziu_artist_official

NiziU Official LINEhttps://lin.ee/XNJHkof

NiziU Official TikTokhttps://www.tiktok.com/@niziu_official

NiziU Official Facebookhttps://www.facebook.com/NiziUinfoofficial

NiziU Official YouTube Channelhttps://www.youtube.com/channel/UCHp2q2i85qt_9nn2H7AvGOw

 

2024-04-15 20:30:00

THE BOYZが、「テレビ朝日開局65周年記念 -The Performance-」にて圧巻のパフォーマンスを披露! 8月と9月の東京・大阪公演の開催をサプライズ発表!

3.jpg

©The Performance / 撮影:田中聖太郎写真事務所

THE BOYZが、「テレビ朝日開局65周年記念 -The Performance-」にて

圧巻のパフォーマンスを披露!

8月と9月の東京・大阪公演の開催をサプライズ発表! 

 

グローバルで活躍する韓国のボーイズグループ、THE BOYZ(ドボイズ)が、4月14日(日)にKアリーナ横浜で開催された「テレビ朝日開局65周年記念 -The Performance-」の3日目に登場した。この日は日本と韓国のトップ・グループ8組が出演したが、THE BOYZはセミ・ヘッドライナーとして登場。

 

ステージ下から横並びで登場した姿は壮観で、会場内は満員の観客の大歓声に包まれた。モノトーンの衣装で「Breaking Dawn」、「WATCH IT」というハードなダンスナンバーを立て続けに披露し11人ならではのカリスマ性あふれるダイナミックなパフォーマンスで一気にオーディエンスを惹きつけた。会場はTHE B(THE BOYZのファンダム)の息ぴったりの掛け声でさらに盛り上がりを見せた。

 

自由すぎるMCも魅力で知られるTHE BOYZ。この日も軽快な日本語トークを繰り広げ、横浜にて公演をすることが多いことから自ら「横浜BOYZ」と呼び、笑いを誘った。続く「ROAR」では、MCでの親しみやすい表情から一転して、パフォーマンスでのストイックでクールな表情のギャップが印象的だった。

 

公演後半には、今月26日に誕生日を迎えるメンバーのニューに向けて、観客と一緒に「ハッピーバースデー」を歌う一幕も。会場全体が温かい空気に包まれたのち、「春のような爽やかな曲です!」という紹介とともに3月にリリースした新作『PHANTASY Pt.3 Love Letter』から「Nectar」、そして「Fire Eyes」の2曲をパフォーマンス。メンバーはステージを駆け回って会場中のファンとコミュニケーションを取り、THE BOYZの「神ファンサ」たっぷりのステージとなった。

 

そして最後のMCでは、「8月に東京、9月に大阪でコンサートを開催します!」とサプライズ発表。会場の盛り上がりは最高潮に達し、「この盛り上がってる雰囲気のまま一緒に遊びましょう!」という掛け声とともに「Thrill Ride」をパフォーマンス。最後まで観客を熱く盛り上げ、ステージを後にした。

 

先日、アメリカ及びアジア各国都市を巡る全13都市のワールドルアー『THE BOYZワールドツアー:ジェネレーションII(THE BOYZ WORLD TOUR:ZENERATION II)』が発表されている彼ら。

日本公演の今後の詳細発表にも注目だ。

2.jpg 

©The Performance / 撮影:田中聖太郎写真事務所

1.jpg

©The Performance / 撮影:田中聖太郎写真事務所

 

 

【セットリスト】

テレビ朝日開局65周年記念 -The Performance-

1. Breaking Dawn

2. WATCH IT 

3. ROAR

4. Nectar

5. Fire Eyes

6. Thrill Ride

 

 

【リリース情報】

『THE BOYZ 2ND ALBUM [PHANTASY] Pt.3 Love Letter』

2024年3月18日(月) 18時リリース

視聴はこちら:https://IST-THEBOYZ.lnk.to/Pt3LoveLetterPR

Nectar MV: https://youtu.be/CL3F7Cgkaxw

THE BOYZ 2ND ALBUM PHANTASY Pt.3 Love Letter 276331271374276306306256 (3000_3000).jpg

収録曲

1. Nectar

2. Hurt Me Less

3. Dear.

 

 

THE BOYZアーティスト写真 (1).jpg

【BIOGRAPHY】

2017年12月6日に韓国でデビュー。グループ名には“⼤衆の⼼を虜にするたった⼀⼈の少年になる”という意味が込められている。

2020年韓国の放送局「Mnet」の⼈気サバイバル番組「Road to Kingdom」にて累積得点数・ファイナルステージともにW優勝を果たし、2021年4⽉より放送された「KINGDOM」では実⼒者たちの中でも一際⽬⽴つパフォーマンスで最終結果は2位に。どんなコンセプトもTHE BOYZだけのカラーで観客を魅了し、レベルの高いステージ・パフォーマンス力を持つことから「パフォーマンス職人」と呼ばれることも。

2022年は韓国で国民的人気ウェブ漫画「俺だけレベルアップな件」のコラボ曲をリリース。 同年5月からは「THE BOYZ WORLD TOUR : THE B-ZONE」としてアメリカ6都市、ヨーロッパ4都市を廻りアンコール公演を地元ソウルのオリンピック公園 体操競技場(KSPO DOME)を3日間開催。10月からは自信初となる日本ツアー「THE BOYZ JAPAN TOUR: THE B-ZONE」を神戸、福岡、東京の全3箇所開催し国内外での絶大なる人気を証明。

2023年にはぴあアリーナMMでのファンコンサートを2日間大成功に収め、日本全国ツアー「THE BOYZ 2ND JAPAN TOUR: ZENERATION」では全国6都市を廻り約5万名を動員した。日本含むアジア12都市を廻るワールドツアーも大盛況に終わり、同年11月にはMTVが主催する音楽アワード「MTV VMAJ 2023」ではアジアを代表するグループに贈られる特別賞『Best Asia Group』を受賞した。

 

Member:

SANGYEON (サンヨン) 生年月日 1996.11.04

JACOB (ジェイコブ) 生年月日 1997.5.30

YOUNGHOON (ヨンフン) 生年月日 1997.8.8

HYUNJAE (ヒョンジェ) 生年月日 1997.9.13

JUYEON (ジュヨン) 生年月日 1998.1.15

KEVIN (ケビン) 生年月日 1998.2.23

NEW (ニュー) 生年月日 1998.4.26

Q (キュー) 生年月日 1998.11.5

JU HAKNYEON (チュハンニョン) 生年月日 1999.3.9

SUNWOO (ソヌ) 生年月日 2000.4.12

ERIC (エリック) 生年月日 2000.12.22

 

 

LINK

THE BOYZ日本公式サイト: https://theboyz.jp

日本X (Twitter): https://twitter.com/THEBOYZJAPAN

韓国X (Twitter): https://twitter.com/IST_THEBOYZ

Instagram: https://www.instagram.com/official_theboyz/

LINEhttps://line.me/R/ti/p/@the_boyz?from=page

YouTube: https://www.youtube.com/c/THEBOYZofficial

ユニバーサル ミュージックTHE BOYZサイト: https://www.universal-music.co.jp/the-boyz/