エンタメ情報!

2024-03-23 18:00:00

BOYNEXTDOOR、2nd EP『HOW?』トレーラーフィルムを公開!

BND トレーラーフィルム_1.jpg

ⓒ KOZ Entertainment. All Rights Reserved.

BOYNEXTDOOR、2nd EP『HOW?』トレーラーフィルムを公開!

 

BOYNEXTDOORは4月15日18時に発売される2nd EP『HOW?』のトレーラーフィルムをHYBE LABELS YouTubeチャンネルにて公開した。

今作のコンセプトとして「キッチュコア(KitschCore)」を掲げている。キッチュコアはキッチュ(Kitsch)と自然な趣を意味するノームコア(Normcore)の合成語で、「隣の少年たち」らしい親しみやすさにキッチュな感性が加わっている。

トレーラーフィルムでは、前半は図書館、公園、食堂など日常的な空間を背景に、メンバーたちは初恋に落ちた少年のときめきを表現している。ビデオ通話をしているような画面演出、恋人の視線で撮影したデート場面などは、見る人にメンバーたちと一緒に日常を送っているような感覚にさせてくれるスペシャルな映像に仕上がっている。その後一転して、メンバーたちは無表情に地下鉄のホームを徘徊し、複雑な心境を表現。後半では、グラフィック効果により極端な感情変化による心の揺れを視覚化させている。ハイパーポップ要素が加わったBGM・演出など、隅々までキッチュな感性が溢れている。

 

今後、25日22時にグループ公式SNSに今作にどのような楽曲が収録されるかのヒントとなる「GUESS THE TRACK」コンテンツが公開される予定なので、お見逃しなく。

BND トレーラーフィルム_2.jpg

 

ⓒ KOZ Entertainment. All Rights Reserved.

 

<商品情報>

韓国発売日:2024年4月15日(月)

日本発売日:2024年4月16日(火) (※日本お届け日)

 

・アーティスト:BOYNEXTDOOR

・タイトル:HOW?

・形態:

『HOW?』Earth ver. / Wind ver. / Fire ver.  ※計3形態 

『HOW? (Sticker ver.)』 ※計6形態

・各販売価格:

『HOW?』各¥2,915(税込) / ¥2,650(税抜)

『HOW? (Sticker ver.)』各¥1,980(税込) / ¥1,800(税抜)

 

■商品内容

『HOW?』

- COVER(各形態別):W191×H230×T15

- PHOTO BOOK(各形態別):W173×H222×T15(72ページ)

- CD-R(各形態別):W120×H120

- PHOTOCARD(各形態別12種のうちランダム2種):W55×H85

- POST CARD(各形態別6種のうちランダム1種):W100×H140

- MEME CARD(全形態共通6種のうちランダム1種):W55×H85

- SCRATCH CARD(全形態共通):W70×H140

- 4-CUT PHOTO(全形態共通6種のうちランダム1種):W100×H140

- FOLDED POSTER(各形態別):W310×H440

 

『HOW? (Sticker ver.)』

- ENVELOPE(全形態共通):W200×H153×T7

- STICKER BOOK(各形態別):W140×H175(16ページ)

- CD-R(全形態共通):W120×H120

- PHOTO CARD(各形態別6種のうちランダム1種):W55×H85

- POLAROID(全形態共通6種のうちランダム1種):W55×H85

- DOOR HANGER(全形態共通):W200×H35

 

※サイズや商品内容は制作元の事情により事前告知無しに変更になる場合がございます。あらかじめご了承ください。

 

■予約販売サイト

★BOYNEXTDOOR Weverse Shop JAPAN

https://weverse.onelink.me/qt3S/z27w3mrw

 

★UNIVERSAL MUSIC STORE

https://umusic.jp/hgFPyLQ9

 

★HMV

https://www.hmv.co.jp/news/article/240318108/

 

★タワーレコード

https://tower.jp/article/feature_item/2024/03/19/0101

 

<BOYNEXTDOOR 紹介文>

HYBE傘下のレーベル KOZ ENTERTAINMENT初のボーイグループ BOYNEXTDOORは、「隣の少年たち」という意味を持ち、親しみやすく、自然な魅力で人々の心に寄り添っていくという意味が込められている。2023年5月30日に1st Single 'WHO!'でデビュー。初めて誰かに純粋なときめきを感じ、混乱し、愛を歌うイージーリスニングトラックは高く評価され、発売から1週間で11万442枚を売り上げ、当時の2023年新人K-POPグループデビューアルバム初動売上枚数1位を記録。同年9月には1st EP 'WHY..'を発売し、オリコンデイリーアルバムランキング(2023/9/4付)で1位を獲得するなど、日本でも高い人気を誇っている。

さらにデビュー112日目にして1st EP 'WHY..'がアメリカビルボードのメインアルバムチャート「ビルボード200」にチャートインし、「2023 THE FACT MUSIC AWARDS」でのホッテスト賞、「Melon Music Awards 2023」でのグローバルライジングアーティスト賞など、2024年1月時点で8つの賞を獲得。また地上波の音楽番組SBS「人気歌謡」の歴代最年少男性MCとして末っ子WOONHAKが抜擢され、Mnet「M COUNTDOWN」のMCにはリーダーのJAEHYUNが就任するなど、メンバーそれぞれの光る個性と多彩な魅力も発揮し、次世代を担うボーイグループとして、幅広い活躍と大きな期待が寄せられている。

 

<BOYNEXTDOORオフィシャルアカウント>

JAPAN OFFICIAL HP:https://boynextdoor-official.jp

JAPAN OFFICIAL X:https://twitter.com/BOYNEXTDOOR_JP

OFFICIAL SITE:https://boynextdoor-official.com/

OFFICIAL YouTube:https://www.youtube.com/@boynextdoor_official

OFFICIAL X:https://twitter.com/BOYNEXTDOOR_KOZ

OFFICIAL Instagram:https://www.instagram.com/boynextdoor_official/

OFFICIAL TikTok:https://www.tiktok.com/@boynextdoor_official?lang=ja-JP

2024-03-23 18:00:00

Stray Kids、新曲が初の日本ドラマ主題歌に決定! 「中毒性がある楽曲に仕上がった」

Stray KidsA写(web) (5).jpg

Stray Kids、新曲が初の日本ドラマ主題歌に決定!

「中毒性がある楽曲に仕上がった」

 

昨年、4作連続で米ビルボード1位を獲得、日本ではNHK「紅白歌合戦」に初出場を果たし、全世界から注目を集める“全米No.1ボーイズグループ”Stray Kids(読み : ストレイキッズ)の新曲が、日本のドラマでは初めての主題歌に決定した。

Stray Kidsが、赤楚衛二が主演、錦戸亮が共演を務める、フジテレビ系木曜劇場『Re:リベンジ-欲望の果てに-』の主題歌を担当することが決定した。Stray Kidsが、日本のドラマで主題歌を担当するのは今回が初めて。ドラマのために書き下ろされた新曲「WHY?」がドラマの世界を彩る。

3月23日(土)、本日正午から東京都内4箇所(新大久保、新宿、渋谷、池袋)にて、ゲリラで配布された号外を皮切りに、SNSでも早速話題に。

本日13時には、主題歌入りのティザー映像も解禁され、さらに期待が高まっている。

Stray Kidsは、「日本のドラマの主題歌は初めてなので、お話を頂いた時、とても期待が膨らみました。ステキな機会を頂き、とても光栄です。僕たちStray Kidsの曲で、より一層ドラマの深みや世界観を楽しんで頂ければうれしく思います」とコメント。さらに、楽曲制作についても、「目標に向かっていく中で、たくさんの障害や妨害にぶつかりながらも、それでも前に進んでいかなければならない、という“ディストピア”なイメージで、ドラマの世界観に寄り添えるよう想像しながら楽曲を制作しました。まわりや他人は気にせず、前に進む強い姿勢を強烈なサウンドで表現したので、中毒性がある楽曲に仕上がったと思います。また、歌詞はドラマの主人公の姿を表現するように努めました。」と語った。

 

ドラマ、フジテレビ系木曜劇場『Re:リベンジ-欲望の果てに-』は4月11日(木)22時スタートとなる。

そして、主題歌である最新楽曲「WHY?」は初回放送終了直後の4月12日(金)0時より配信がスタートする。是非チェックしておこう!

Stray Kidsは、日本開催初となるオフラインファンイベント「Stray Kids Fan Connecting 2024 "SKZ TOY WORLD"」が決定している。計4日間に及ぶ開催が発表され、4月6日(土)、7日(日)、京セラドーム大阪にて、4月27日(土)、28日(日)、ベルーナドームにて開催される。ファンイベントの情報も見逃さないようにしておこう!

 

◆Stray Kidsコメント

Q.今回のオファーを受けて

「日本のドラマの主題歌は初めてなので、お話を頂いた時、とても期待が膨らみました。ステキな機会を頂き、とても光栄です。僕たちStray Kidsの曲で、より一層ドラマの深みや世界観を楽しんで頂ければうれしく思います」

 

Q.本作の主題歌「WHY?」について

「目標に向かっていく中で、たくさんの障害や妨害にぶつかりながらも、それでも前に進んでいかなければならない、という“ディストピア”なイメージで、ドラマの世界観に寄り添えるよう想像しながら楽曲を制作しました。まわりや他人は気にせず、前に進む強い姿勢を強烈なサウンドで表現したので、中毒性がある楽曲に仕上がったと思います。また、歌詞はドラマの主人公の姿を表現するように努めました。是非、“天堂海斗”のつもりで「WHY?」を聴いて頂けたらと思います!」

 

Q.視聴者に向けてメッセージ

「僕たちStray Kidsが、初めて日本のドラマの主題歌を担当することになりました!とても素晴らしい機会を頂き、僕たちも非常にうれしく思っています。ドラマをご覧になる方々も、僕たちStray Kidsの曲を聴きながら、より一層楽しんで頂ければと思います。是非、ドラマ『Re:リベンジ-欲望の果てに-』を見て楽しんで頂き、僕たちStray Kidsにもたくさんの応援を頂けたらうれしいです!」

 

 

■Stray Kids 「WHY?」 4月12日(金) 0時配信スタート!

▼Pre-add Pre-save登録はコチラ

https://paps-j.grooveforce-jp.com/lp?id=2024031708064666VZ218pdnmu&openExternalBrowser=1  

※上記URLからプライバシーポリシーと注意事項に同意の上チェックして頂き、Apple Musicをご利用の方は「Pre-add on Apple Music」、Spotifyをご利用の方は「Pre-Save on Spotify」をタップして登録を完了さてください。(対象ストア: Apple Music/Spotify)

※Pre-add Pre-save期間: 3月23日(土)13:00~4月11日(木)23:59

 

■フジテレビ系木曜劇場『Re:リベンジ-欲望の果てに-』

タイトル:4月期木曜劇場『Re:リベンジ-欲望の果てに-』

放送日時:フジテレビ系にて4月11日スタート

毎週(木) 22時~22時54分 ※初回15分拡大

 

出演者:赤楚衛二、錦戸 亮、芳根京子、見上 愛、梶原 善、青木 柚、白山乃愛、利重 剛、小木茂光 / 光石 研、余 貴美子、笹野高史 他

 

*****************************************************

■Stray Kids (ストレイキッズ)

Stray Kidsは、2017年に韓国で放送されたサバイバル・リアリティ番組「Stray Kids」からデビューを果たしたJYP Entertainment所属のK-POPボーイズグループ。

2018年3月にMini Album 『I am NOT』でデビューを果たした彼らは、メンバー自ら作詞・作曲・プロデュースを手掛けるなど、非凡な才能をもったグループとして大きな注目を集め、2019年には異例の「新人賞 11冠」を達成した。同じく2019年、アジア、オセアニア、アメリカ、ヨーロッパを巡るワールドツアーをK-POPアーティスト最速クラスで敢行し、全13公演を成功させた。

そして日本では2019年12月に代々木国立競技場第一体育館にて行われた『Stray Kids Japan Showcase 2019 “Hi-STAY”』でも大きな成功をおさめ、2020年3月待望の日本デビューを果たす。2020年4月より日米韓をはじめ世界各国で同時公開されたアニメ「神之塔 -Tower of God-」のオープニング曲及びエンディング曲を担当するという異例のWタイアップを実施し、6月に発売したJAPAN 1st Single 『TOP -Japanese ver.-』は、海外男性アーティスト史上4組目となるオリコン週間ランキング1位を獲得した。

同じく、2020年の米TIME誌「The 10 Best Songs of 2020」に「Back Door」が、K-POPとして唯一ノミネートされ、日本でも「第35回日本ゴールドディスク大賞」にて「ベスト3・ニューアーティスト(アジア)」を受賞。

さらに、2021年、世界中が熱狂したサバイバル番組「KINGDOM:LEGENDARY WAR」で堂々優勝を果たし、K-POPボーイズグループの新たな頂点に輝いた。2021年6月に韓国にて発表した配信シングル『Mixtape : OH』はビルボードのワールドデジタルソングセールスチャートで1位を獲得、同年8月にリリースしたアルバム『NOEASY』はJYP Entertainment制作のアルバムで史上初のミリオンセラーを記録。さらに2022年3月にはMini Album 『ODDINARY』が、K-POP史上3組目の快挙となる、米ビルボードのメインチャート「ビルボード200」で1位を記録、iTunesでは世界56の国と地域で1位を獲得。

2022年10月にはMini Album 『MAXIDENT』が2度目の米ビルボード1位を獲得し、トリプルミリオンセラーを記録。さらに、世界18都市42公演を巡るワールドツアーを開催し、日本で行われたドーム公演も即日ソールドアウト、米LAでのスタジアム公演も成功におさめた。さらに今年2023年には、韓国で発売されたMini Album 『樂-STAR (ROCK-STAR)』にて、4作連続となる米ビルボードのメインチャート「ビルボード200」で1位を記録するという快挙を達成。さらに日本ではNHK「紅白歌合戦」に初出場を果たした。彼らの人気は韓国のみにとどまらず、日本やアメリカなど世界中で現象化している。

 

“Stray Kids”というグループ名の“Stray”には、古い伝統や形式、システムを打ち破り、そこから抜け出すという意味が込められており、メンバー構成もバンチャンが中心となり選出するなど、セルフプロデュース能力も大きな魅力となっている。

 

JAPAN Official Site : https://www.straykidsjapan.com 

Japan Official Twitter : https://twitter.com/stray_kids_jp 

Japan Official Instagram : https://www.instagram.com/straykids_official_jp/ 

Japan Official TikTok : https://www.tiktok.com/@straykids_japan 

Japan official YouTube :

https://www.youtube.com/channel/UCXhj2pPWvONXmvgHX5wllCA

2024-03-22 22:00:00

六本木ヒルズで開催中!連日大盛況!! JO1 大型展覧会 「JO1 Exhibition “JO1 in Wonderland!”」メンバー体験レポート

0229メンバー集合.JPG 

©LAPONE Entertainment

六本木ヒルズで開催中!連日大盛況!!

JO1 大型展覧会

「JO1 Exhibition “JO1 in Wonderland!”」メンバー体験レポート

 

グローバルボーイズグループJO1の大型展覧会「JO1 Exhibition “JO1 in Wonderland!”」が3月1日より六本木ヒルズ森タワー52階・東京シティビューにて開催され、初日からチケットは完売、多くの来場者でにぎわいを見せています。

さらに、開幕前日には、JO1がプレス内覧会に出席し、実際に展覧会を体験しました。

この展覧会はJO1と生み出した不思議な体験型空間。7つに分かれた各エリアでは、メンバーがトランプになって飾られたメリーゴーランドや、トリックアートになったフォトスポット、これまでのヒストリーと衣装の展示など、イヤフォンから流れる音楽やボイスメッセージで、メンバーと一緒に遊んでいるかのように各展示を楽しめます。目玉であるLIVEエリアでは、ここでしか見られないLIVE映像をまるで最前列で見ているような感覚で体験。本展覧会のテーマソングであり、メンバーの川西拓実が作詞・作曲すべてをプロデュースした楽曲『HAPPY UNBIRTHDAY』 のパフォーマンスを楽しむことができます。今回は、メンバーが展覧会を体験した様子をレポートします。

 

 

①イントロダクション

“JO1 in Wonderland!”の入口となるイントロダクションには、メンバー直筆の招待状が!仕上げとして、メンバーがサインやコメントを額縁内に思い思いに書き込み。招待状を作った時点では展示の予定がなかったとのことで、金城碧海は、僕が飾ったほうがいいと提案したから採用されたと自慢げな様子。

さらに「LocatoneTM(ロケトーン)」アプリと連動させて、イヤフォンを装着すると木全翔也は「え、今の誰の声!?」とキョロキョロとしながら臨場感に驚きのリアクション。さらに、與那城奨は「蓮やば!!」と川尻蓮の意外なボイスに大爆笑していました。

①金城サイン.JPG

©LAPONE Entertainment

①入口_川西.JPG

©LAPONE Entertainment

エントランス.jpg

©LAPONE Entertainment

 

②RIDE1 –Welcome to INFINITY

トランプになったJO1が飾られたメリーゴーランドが象徴的なこのエリアでは、白岩瑠姫が入るやいなや「景色よすぎ!!」と感動。川尻は、「夜景が絶対綺麗だから夜にも来たいな〜」とつぶやきます。さらにここでは、壁にあるQRコードを読み込むと、メンバーそれぞれのボイスメッセージが…!

最初にこのQRに気づいた金城は、豆原一成のメッセージを聞きながらひとりで大爆笑。これを遠くから見ていた川西拓実は、「やばいやつおる!」と思わずツッコミ。聞きたい!と誘われてやってきた豆原と河野純喜は「雰囲気ぶち壊されてる!」、川尻蓮は、「豆原すぎるな〜!」とリアクション。奥に進んだコラージュ壁では、鶴房汐恩が自身の顔を指差し、「水色のアイラインをしてます」とアピールすると、佐藤景瑚が「メイクかわいいね!」と絶賛。ここでは、動きに合わせ効果音が鳴る仕掛けがあり、イヤフォンから流れる曲に合わせて踊り出し、不思議な効果音を楽しむメンバーたち。川西はサインを書いていると、この効果音に気づき、木全に「ジャンプしてみ!」とレクチャー。

ぴょんぴょんと飛び跳ねながら楽しみました。

RIDE1_コラージュ壁.jpg 

©LAPONE Entertainment

②鶴房.png

©LAPONE Entertainment

②白岩佐藤.jpg

©LAPONE Entertainment

②木全.JPG

©LAPONE Entertainment

RIDE1_メリーゴーランド.jpg

©LAPONE Entertainment

RIDE1_時計.jpg

©LAPONE Entertainment

 

 

③ROAD –KIZUNA FOREST

大きな本の中に迷い込むと、デビューからこれまでのヒストリーが衣装とともに展示されたエリアへ。ボイスでJO1と一緒に振り返りながら、JO1とJAM(ファンネーム)との絆を再確認します。大平祥生は、「懐かしい〜」としみじみ。そこに佐藤がやってきて、オーディションの頃の写真を見ると、4年前のあどけない姿に「これ誰!?」「細い!」などとツッコミはじめ、メンバー全員を巻き込んで、これまでの自分たちを振り返りました。展示された衣装には、「こんな近くで見れるのすごくない?」と河野が驚き。ここまで間近で見られる衣装展示は超貴重!!この機会をお見逃しなく!

KIZUNAFOREST.jpg

©LAPONE Entertainment

 

④LIVE –Go to the TOP!

今回の目玉とも言えるこのエリアでは、ここでしか見られないLIVEを、まるで最前列でライブを観ているかのような特別な体験ができます。メンバーが全員揃ってライブがスタートすると、楽しみ方は人それぞれ。「フォー!」と歓声を出して盛り上がる金城や、静かにパフォーマンスを確認する川尻。「いいね〜!!」とメンバーのパフォーマンスを褒めながら一緒に踊る豆原や、臨場感のある映像やメンバーの仕草に感心する川西など…。JO1自身も完成した映像を観て大興奮の様子。川西が作詞作曲を手がけた展覧会テーマソング『HAPPY UNBIRTHDAY』だけではなく、かわいらしいパフォーマンスが魅力的なもう1曲も見られるのでお楽しみに!

④LIVE全員.JPG

©LAPONE Entertainment

 

⑤RIDE2 –Wonderland to REAL

カフェになったこのエリアはトリックアートで記念撮影。代わるがわるメンバー同士での写真撮影がスタートし、誰が一番上手に撮れるか挑戦。イヤフォンから聞こえるコメントに「なんかすごい乾杯してくれてる!」と與那城のテンションが上がる一方で、鶴房は「俺こんなことしゃべったっけ…?」と驚きの様子。川尻と白岩は「JAMだったらこんな風に写真撮るんじゃない?」と想像しながら楽しんでいました。

⑤金城.jpg

©LAPONE Entertainment

⑤佐藤.png

©LAPONE Entertainment

⑤川尻_白岩.JPG

©LAPONE Entertainment

RIDE2_トリックアート.jpg

©LAPONE Entertainment

RIDE2_写真撮影.jpg

©LAPONE Entertainment

 

⑥未完成エリア

ここはJO1へのメッセージで想いを伝えることで完成させていく場所。JO1からのメッセージも隠されているのでぜひ探してみてください!

意外なところに直筆サインも…?

⑥大平_白岩.JPG

©LAPONE Entertainment

⑥與那城.JPG

©LAPONE Entertainment

 

⑦JO1 MART in Wonderland!

CDを売らないCDショップ「JO1 MART」が復活!『HAPPY UNBIRTHDAY』が聞ける“CDアイテム”を手に入れられるのはここだけ!佐藤はトランプを見て「絶対これほしい!」とゲット。チェンジングカードはメンバーがそれぞれ描いたラクガキがかわいいグッズ。白岩は「俺のかわいくない?」と得意げ。最後は、カウンターの中に入ってお店風のコントが始まってしまったため、メンバー体験はこれにて終了…!

⑦JO1 MART.jpg 

©LAPONE Entertainment

⑦大平.jpg

©LAPONE Entertainment

⑦白岩_河野.jpg

©LAPONE Entertainment

 

東京ならではの大パノラマな景色とともに五感で楽しむことのできる不思議な空間「JO1 Exhibition “JO1 in Wonderland!”」は、5月6日(月・休)まで開催中!

春休みのご旅行やゴールデンウィークの楽しみに、ぜひお越しください。

 

①入口窓.jpg

©LAPONE Entertainment

 

**********************************************

【概要】

名称:JO1 Exhibition “JO1 in Wonderland!”

【期間】 2024年3月1日(金)~5月6日(月・休) 

※開催期間中無休、日時指定制

【時間】 10:00~22:00(最終入館 21:00)

【会場】 東京シティビュー (六本木ヒルズ森タワー52階) 

※住所:東京都港区六本木6-10-1

【料金】 前売・当日共通

【1】一般:2,200円(税込)

【2】高校生・大学生:1,500円(税込)

【3】子供(4歳~中学生):900円(税込)

※3歳以下無料

※18歳以上の保護者1名による同伴が必要です。

【4】シニア(65歳以上):1,900円(税込)

※障がい者手帳をお持ちの方もチケットが必要です。障がい者手帳をお持ちの方の介助者1名様のみ無料です。

※学生、シニアはご来館時に身分証をご提示いただく場合があります。

◇チケット販売の詳細は、公式ホームページをご参照ください。

https://jo1-in-wonderland2024.jp

■主催:JO1 Exhibition”JO1 in Wonderland!” 製作委員会

 

■東京シティビュー

六本木ヒルズ森タワー52階にある展望台「東京シティビュー」は、海抜250メートルに位置し、 天高11メートル、全面ガラス張りの開放感あふれる屋内展望台です。高層ビルが林立する ダイナミックな景観から煌めく夜景、富士山までも見渡せ、東京ならではの大パノラマを お楽しみいただけます。また、スカイギャラリーとしては随時景色と融合した魅力的な展覧会を 開催しています。

【お問合せ】 電話:03-6406-6652 公式サイト:http://tcv.roppongihills.com/

2024-03-22 22:00:00

DKZのユニットグループNINE to SIXがショーケースツアーの日本公演を初開催! ファンの方々への感謝の気持ちを込めた、心温まるパフォーマンスでファンを魅了!

NINE to SIX_5.jpg 

©Lapis Lazuli co.,Ltd.

DKZのユニットグループNINE to SIXが

ショーケースツアーの日本公演を初開催!

ファンの方々への感謝の気持ちを込めた、心温まるパフォーマンスでファンを魅了

 

3月17日、DKZのジョンヒョン・ミンギュの2名からなるユニットNINE to SIX(読み方:ナイントゥシックス)がユニットとしては初の来日公演となるショーケースライブ「2024 NINE to SIX GOOD TO YOU ‘SHOWCASE TOUR in TOKYO」を開催した。

 

ジョンヒョンとミンギュは、ビビッドなピンクとグリーンのパンツに黒のジャケットをあわせた華やかな衣装で登場し、1stシングルアルバムである「GOOD TO YOU」のタイトル曲「Don’t Call Me」を披露。ファンからのコールと大きな歓声を聞いて、メンバー2人もパフォーマンス中に時に笑顔を見せながら、あっという間に会場に一体感が生まれた。

 

トークコーナーでは1stシングルアルバムのコンセプトに合わせて、会社員は避けて通れない「入社テスト」、MZ世代が切望する「定時退勤」をコンセプトにしたクイズに流暢な日本語で質問に答えていく姿を見せた。「日本語は日本のドラマを見て学んでいる」というメンバー達は、次々と正解を導き出し全問正解!ファンたちへの沢山のプレゼントを獲得した。

NINE to SIX_2.jpg

©Lapis Lazuli co.,Ltd.

 

続いて披露した「Nod」のクールな姿から一転、マリンスタイル風なトレーナーとハーフパンツをあわせた衣装に着替えた後、星野源の「恋」のカバーパフォーマンスをサプライズ披露。楽曲の途中では、可愛らしい天使の羽根を背負って、見事な恋ダンスを踊ってみせ会場の温度は最高潮に。「曲の歌詞でNINE to SIXらしさを表現でき、とても幸福感を感じられる曲」と語った。

 

メンバー2人の掛け合いの振り付けが楽しい「Digital Love」の後、ステージ終盤の挨拶では、会場を訪れたファンに対して感謝の気持ちを語るとともに「次はDKZのメンバー全員で日本に来ます!」と宣言。歓喜の声が湧き上がった。

NINE to SIX_1.jpg

©Lapis Lazuli co.,Ltd.

 

アンコールではDKZの楽曲である「Universe」とともに舞台に再登場。続いて最後に披露した「Complete Me」では、沢山のファンと目を合わせながら心を込めて歌う二人が印象的だった。最後までファンと一緒に舞台を楽しみ、感謝を伝え合う温かい雰囲気でショーケースを締め括った。

 

NINE to SIX_3.jpg

©Lapis Lazuli co.,Ltd.

NINE to SIX_4.jpg

©Lapis Lazuli co.,Ltd.

 

 

 

◆公演概要

タイトル:『2024 NINE to SIX GOOD TO YOU ‘SHOWCASE TOUR in TOKYO』

日時:2024年3月17日(日)

1部 OPEN13:00/START14:00 

2部 OPEN18:00/START19:00

会場:BASE GRANBELL(ベースグランベル)

出演:NINE to SIX

MC:NICE73

 

 

■DKZ 公式X  https://twitter.com/dkz_dy

■DKZ 公式YouTube  https://www.youtube.com/@DKZ_DY

2024-03-22 21:30:00

BOYNEXTDOOR、2nd EP『HOW?』プロモーションスケジュールを公開!

BOYNEXTDOOR 2ndEP『HOW』スケジューラー.jpg

ⓒ KOZ Entertainment. All Rights Reserved.

BOYNEXTDOOR、2nd EP『HOW?』プロモーションスケジュールを公開!

豊富なカムバックコンテンツを予告!!

 

スケジューラーによると、22日にトレーラーフィルム、25日に「GUESS THE TRACK」、28日に絵文字スポイラー、29日にトラックリストを順に公開。4月1日から6日には、「Earth」、「Wind」、「Fire」など計3つのバージョンのコンセプトフィルムとコンセプトフォトが用意されている。そして、8日にトラックスポイラー、12日にタイトル曲のMVティザーを公開し、発売日である15日18時にタイトル曲のMV本編を公開。華麗に2nd EP『HOW?』でカムバックする。

2nd EP『HOW?』は、これまでリリースされた2枚の作品『WHO!』と『WHY..』の間の隙間を埋めるアルバム。初恋のときめきを歌った『WHO!』、初めての別れによって傷ついた心を歌った『WHY..』に至るまでの一連の過程をエピソード形式で紡いだ内容となっている。

 

BOYNEXTDOORは20日にカムバック予告映像「Between WHO and WHY」の公開をした直後、X(旧ツイッター)で、「リウリウ」、「ミョンジェミョンジェ」等の単語が韓国内のリアルタイムトレンドに上がるほど、カムバックに沢山の注目と関心が集まっている。

 

 

<商品情報>

韓国発売日:2024年4月15日(月)

日本発売日:2024年4月16日(火) (※日本お届け日)

 

・アーティスト:BOYNEXTDOOR

・タイトル:HOW?

・形態:

『HOW?』Earth ver. / Wind ver. / Fire ver.  ※計3形態 

『HOW? (Sticker ver.)』 ※計6形態

・各販売価格:

『HOW?』各¥2,915(税込) / ¥2,650(税抜)

『HOW? (Sticker ver.)』各¥1,980(税込) / ¥1,800(税抜)

 

■商品内容

『HOW?』

- COVER(各形態別):W191×H230×T15

- PHOTO BOOK(各形態別):W173×H222×T15(72ページ)

- CD-R(各形態別):W120×H120

- PHOTOCARD(各形態別12種のうちランダム2種):W55×H85

- POST CARD(各形態別6種のうちランダム1種):W100×H140

- MEME CARD(全形態共通6種のうちランダム1種):W55×H85

- SCRATCH CARD(全形態共通):W70×H140

- 4-CUT PHOTO(全形態共通6種のうちランダム1種):W100×H140

- FOLDED POSTER(各形態別):W310×H440

 

『HOW? (Sticker ver.)』

- ENVELOPE(全形態共通):W200×H153×T7

- STICKER BOOK(各形態別):W140×H175(16ページ)

- CD-R(全形態共通):W120×H120

- PHOTO CARD(各形態別6種のうちランダム1種):W55×H85

- POLAROID(全形態共通6種のうちランダム1種):W55×H85

- DOOR HANGER(全形態共通):W200×H35

 

※サイズや商品内容は制作元の事情により事前告知無しに変更になる場合がございます。あらかじめご了承ください。

 

■予約販売サイト

★BOYNEXTDOOR Weverse Shop JAPAN

https://weverse.onelink.me/qt3S/z27w3mrw

 

★UNIVERSAL MUSIC STORE

https://umusic.jp/hgFPyLQ9

 

★HMV

https://www.hmv.co.jp/news/article/240318108/

 

★タワーレコード

https://tower.jp/article/feature_item/2024/03/19/0101

 

<BOYNEXTDOOR 紹介文>

HYBE傘下のレーベル KOZ ENTERTAINMENT初のボーイグループ BOYNEXTDOORは、「隣の少年たち」という意味を持ち、親しみやすく、自然な魅力で人々の心に寄り添っていくという意味が込められている。2023年5月30日に1st Single 'WHO!'でデビュー。初めて誰かに純粋なときめきを感じ、混乱し、愛を歌うイージーリスニングトラックは高く評価され、発売から1週間で11万442枚を売り上げ、当時の2023年新人K-POPグループデビューアルバム初動売上枚数1位を記録。同年9月には1st EP 'WHY..'を発売し、オリコンデイリーアルバムランキング(2023/9/4付)で1位を獲得するなど、日本でも高い人気を誇っている。

さらにデビュー112日目にして1st EP 'WHY..'がアメリカビルボードのメインアルバムチャート「ビルボード200」にチャートインし、「2023 THE FACT MUSIC AWARDS」でのホッテスト賞、「Melon Music Awards 2023」でのグローバルライジングアーティスト賞など、2024年1月時点で8つの賞を獲得。また地上波の音楽番組SBS「人気歌謡」の歴代最年少男性MCとして末っ子WOONHAKが抜擢され、Mnet「M COUNTDOWN」のMCにはリーダーのJAEHYUNが就任するなど、メンバーそれぞれの光る個性と多彩な魅力も発揮し、次世代を担うボーイグループとして、幅広い活躍と大きな期待が寄せられている。

 

<BOYNEXTDOORオフィシャルアカウント>

JAPAN OFFICIAL HP:https://boynextdoor-official.jp

JAPAN OFFICIAL X:https://twitter.com/BOYNEXTDOOR_JP

OFFICIAL SITE:https://boynextdoor-official.com/

OFFICIAL YouTube:https://www.youtube.com/@boynextdoor_official

OFFICIAL X:https://twitter.com/BOYNEXTDOOR_KOZ

OFFICIAL Instagram:https://www.instagram.com/boynextdoor_official/

OFFICIAL TikTok:https://www.tiktok.com/@boynextdoor_official?lang=ja-JP