エンタメ情報!

2024-03-21 21:00:00

ZEROBASEONE Japan 1st Single『ゆらゆら -運命の花-』がリリース! オリコンデイリーランキングで初登場1位を獲得!

ZEROBASEONE_1 (1).jpg

ⓒWAKEONE / Sony Music Labels

ZEROBASEONE Japan 1st Single『ゆらゆら -運命の花-』がリリース!

オリコンデイリーランキングで初登場1位を獲得!

初日187,694枚の推定売上枚数を記録!

 

第5世代K-POPグローバルボーイズグループZEROBASEONEが3月20日(水)に日本デビュー作品となるJapan 1st Single『ゆらゆら -運命の花-』をリリースした!!

推定売上枚数が187,694枚を記録し3/19付オリコンデイリーシングルランキングで初登場1位を獲得した。

ZEROBASEONEは韓国でデビューと同時に2作連続ダブルミリオンセラー達成、有数の授賞式で各種新人賞を総なめしたグローバルメカルーキーで、そんな彼らのJapan 1st Single『ゆらゆら -運命の花-』のタイトル曲「ゆらゆら -運命の花-」は、2023年7月に発売された韓国のデビュー曲「In Bloom」のスピンオフ楽曲だ。彼らの新しい旅路を前に、ときめきで溢れる感情をドラム&ベース(Drum & Bass)にトラップ(Trap)サウンドで表現し、ZEROBASEONEならではのきらびやかさが込められている。

3月8日(金)0時にZEROBASEONEオフィシャルYouTubeチャンネルでミュージックビデオが公開されると、24時間を経たずして100万回を達成!現在までに436万回再生を超えている。

一方配信チャートも好調で、同日先行配信が開始されるとiTunesのK-POPトップソング・ランキングで1位、LINE MUSIC リアルタイムソングTOP100でも1位を獲得した。各配信チャートで好調さを見せ(パッケージの予約枚数が発売前の段階で35万枚を突破し)ZEROBASEONEの記録に注目が集まる中、3/19付オリコンデイリーシングルランキングでは初登場で推定売上枚数が187,694枚を記録!見事1位を獲得した!

日本のメディアへの出演も活発で、3月16日(土)にNHK「Venue101」で「ゆらゆら -運命の花-」を世界初披露すると、放送終了後には大きな反響を呼んだ。

さらに今週3月22日(金)にはテレビ朝日「ミュージックステーション」に生出演する他、TBS「CDTVライブ!ライブ!」への出演、更には自身初の地上波冠番組の放送なども控えており、これから日本で更なる人気を集めるのは間違いなさそうだ。

また今週3月23日(土)24日(日)には、日本で初となるファンコンサート「2024 ZEROBASEONE FAN-CON IN JAPAN」も横浜・Kアリーナにて開催!2日間、計3公演の約5万席がすでにソールドアウトとなっている。加速し続けるZEROBASEONEの勢いにぜひ注目してほしい!!

 

 

【「ゆらゆら -運命の花-」ミュージックビデオ】

 

 

【「ゆらゆら -運命の花-」配信リンク】

URL:https://ZB1.lnk.to/rRbrc0

 

【リリース情報】

ZEROBASEONE Japan 1st Single 『ゆらゆら -運命の花-』

2024年3月20日(水)発売

 ゆらゆらJK写真 (1).jpg

ⓒWAKEONE / Sony Music Labels

 

予約URL:https://zb1.lnk.to/kkHHtC

 

■初回生産限定盤A (CD+DVD)

BVCL-1376 / 1,800円(税込)

【CD】

M1 ゆらゆら -運命の花-

M2 In Bloom (Japanese ver.)

M3 CRUSH (Japanese ver.)

 

【DVD】

Japan Debut Behind収録予定

(ジャケット・MV撮影メイキング映像ほかを予定)

 

【封入内容】

・応募抽選券(シリアルナンバー)

・初回生産限定盤A ver. ソロフォトカード全9種中1枚 (W55mm×H85mm)

・三つ折り歌詞ブックレット

 

※デジパック仕様

 

 

■初回生産限定盤B (CD+Photobook)

BVCL-1378 1,800円(税込)

【CD】

M1 ゆらゆら -運命の花-

M2 In Bloom (Japanese ver.)

M3 CRUSH (Japanese ver.)

 

【Photobook】

36P撮りおろしフォトブック

 

【封入内容】

・応募抽選券(シリアルナンバー)

・初回生産限定盤B ver. ソロフォトカード全9種中1枚 (W55mm×H85mm)

・三つ折り歌詞ブックレット

 

※三方背・デジパック仕様

 

 

■通常盤 (CD)

BVCL-1380 1,300円(税込)

【CD】

M1 ゆらゆら -運命の花-

M2 In Bloom (Japanese ver.)

M3 CRUSH (Japanese ver.)

 

【封入内容】

・応募抽選券(シリアルナンバー)  ※初回仕様のみ

・通常盤ver. ユニットフォトカード全9種中1枚 (W55mm×H85mm) ※初回仕様のみ

・12P歌詞ブックレット

 

 

■ソロ盤(CD) 完全生産限定盤

メンバー別ソロジャケット(全9種) 各1,300円(税込)

【CD】

M1 ゆらゆら -運命の花-

M2 In Bloom (Japanese ver.)

M3 CRUSH (Japanese ver.)

 

【封入内容】

・応募抽選券(シリアルナンバー)

・ソロ盤ver. ソロフォトカード全9種中1枚 (W55mm×H85mm)

・12P歌詞ブックレット

※ソロ盤ver. ソロフォトカード全9種は、BVCL-1381~1389共通の絵柄となります。

 

ソロ盤 (SUNG HAN BIN ver.)

BVCL-1381

ソロ盤 (KIM JI WOONG ver.)

BVCL-1382

ソロ盤 (ZHANG HAO ver.)

BVCL-1383

ソロ盤 (SEOK MATTHEW ver.)

BVCL-1384

ソロ盤 (KIM TAE RAE ver.)

BVCL-1385

ソロ盤 (RICKY ver.)

BVCL-1386

ソロ盤 (KIM GYU VIN ver.)

BVCL-1387

ソロ盤 (PARK GUN WOOK ver.)

BVCL-1388

ソロ盤 (HAN YU JIN ver.)

BVCL-1389

 

【「2024 ZEROBASEONE FAN-CON IN JAPAN」開催概要】

タイトル:「2024 ZEROBASEONE FAN-CON IN JAPAN」

日時:

2024年3月23日(土)開場17:00/開演18:30

2024年3月24日(日)①開場11:00/開演12:30  ②開場17:30/開演19:00

 

会場:

Kアリーナ横浜(〒220-0012 神奈川県横浜市西区みなとみらい6-2-14)

 

チケット料金:

指定席11,000 円(税込)

※チケット代のほかに別途プレイガイド手数料が発生いたします。

※3歳以上有料、3歳未満入場不可

※お1人様1公演につき2枚まで申込み可能

 

特設サイト:https://zerobaseone.jp/feature/2024_fancon

 

【プロフィール】

グローバルボーイズグループデビュープロジェクト『BOYS PLANET』から誕生した第5世代K-POPボーイズグループ。

SUNG HAN BIN、KIM JI WOONG、ZHANG HAO、SEOK MATTHEW、KIM TAE RAE、RICKY、KIM GYU VIN、PARK GUN WOOK、HAN YU JINの多国籍9名で構成されており、グループ名はゼロ(0)から始まりワン(1)で誕生する9人のメンバーの「輝かしい始まり」という意味を持つ。昨年7月に韓国でリリースしたデビューアルバム「ZEROBASEONE The 1st Mini Album『YOUTH IN THE SHADE』」が200万枚以上を売り上げ、ダブルミリオンセラー達成という鮮烈デビューを果たすと、続く11月にリリースした「ZEROBASEONE The 2nd Mini Album 『MELTING POINT』」は初週売上だけで213万枚を突破。デビューから2作連続ダブルミリオンセラーというK-POPアーティスト史上初の快挙を達成し、韓国のあらゆる授賞式で新人賞を総なめにしている。

 

【ZEROBASEONE公式ホームページ】

https://zerobaseone.jp/

 

【ZEROBASEONE公式SNS】

https://linktr.ee/zb1_official

2024-03-20 21:00:00

“NEXZ” デビューに向けたオリジナル・コンテンツで、 超人気日本人ダンサーとコラボしたパフォーマンスビデオの第3弾公開!!

【NEXZ】NEXZ Archive×RENA.jpg

グローバル・ボーイズグループ “NEXZ”

デビューに向けたオリジナル・コンテンツで、

超人気日本人ダンサーとコラボしたパフォーマンスビデオの第3弾公開!!

 

ソニーミュージックとJYPによる日韓合同オーディション・プロジェクト「Nizi Project Season 2」から誕生したグローバル・ボーイズグループ “NEXZ (読み:ネクスジ)”。

本格デビューに向け目下準備中の彼等から、オリジナル・コンテンツ “NEXZ Archive” の第3弾が届いた。

3月20日(水) 20:00、[NEXZ Official YouTube Channel] に公開されたのは、ダンス・パフォーマンスビデオ「NEXZ Archive | RENA Choreography | U TELL ME (Feat. P-LO) - pH-1」だ。

「Nizi Project Season 2」当時からダンスに定評のあるNEXZだが、またも新たな魅力が炸裂している。

pH-1「U TELL ME (Feat. P-LO)」のヒップなノリに合わせ、平均年齢17.1歳の弾けんばかりの瑞々しさやハツラツさが表現されたかと思えば、突如キレのあるクールなモーションが飛び出す、色彩豊かな内容に仕上がった。

今回のパフォーマンスビデオは、NEXZ Archive初となる日本人ダンサーとのコラボレーションを実現。第1弾のコラボダンサーであるKirstenと同じく、韓国で社会現象となったダンス・サバイバル番組に出演したチーム"TSUBAKILL"のクルーである"RENA"を振付師に迎え制作。

これまでのクールな雰囲気とは打って変わり、明るいグルーヴを感じる演出となった今回の映像では、より彼らの笑顔が目立ち、等身大の魅力が垣間見える映像作品となった。

 

NEXZのデビューに向け、益々期待は高まるばかり。

 

▼「NEXZ Archive | RENA Choreography 

U TELL ME (Feat. P-LO) - pH-1」をチェック!

 

 

【NEXZ (読み:ネクスジ) 】

YU (ユウ) / TOMOYA (トモヤ) / HARU (ハル) / KEN (ケン) / SEITA (セイタ) / YUHI (ユウヒ) / YUKI (ユウキ) によるグローバル・ボーイズグループ。

JYPとソニーミュージックによる日韓合同オーディション・プロジェクト「Nizi Project Season 2」から誕生。

 

NEXZとは、“Next Z(G)eneration” を意味する。

「Nizi Project」から生まれた証として “N” と “Z” を冠し、次世代を担うメンバーが集い、新しい音楽とパフォーマンスを届け、新時代を切り開いていくというメッセージが込められている。 

J.Y. Park氏はグループ名の発表において、「これからの未来を、新しい世代とともに切り開いていってほしいという気持ちで名付けました」とメンバーに語った。

2023年12月18日、オーディションのファイナルステージで披露したJ.Y. Park氏作詞・作曲の「Miracle」をプレリリース楽曲として配信。

12月18日付オリコン・デイリーデジタルシングル(単曲)ランキングをはじめ、iTunes、LINE MUSIC、AWA、mu-mo、Rakuten Musicなど各音楽配信サイトで1位を獲得、しかもiTunesでは同時配信した「Miracle (Korean Ver.)」まで “K-POP” ジャンルで首位となり、日韓楽曲共に1位の快挙を成し遂げた。

また、楽曲配信と同タイミングに公開された「Miracle」Performance Videoも、公開6日でYouTube再生回数1,000万回超え、現在既に1,680万回再生を突破している。

夢を掴んだNEXZ、本格デビューを控えた彼等の挑戦はまだ始まったばかり。

 

 

【Release】

NEXZ

Pre-Release Song

「Miracle」

配信中

※「Miracle (Korean Ver.)」も同時配信中

 

▼プレリリース曲「Miracle」をチェック

https://NEXZ.lnk.to/NgxY8f

 

 

 【NEXZ】プロフィール写真 (9).jpg

[NEXZ Official Website]https://nexz-official.com

[NEXZ Official X]https://twitter.com/NEXZ_official

[NEXZ Official Instagram]https://www.instagram.com/real_nexz

[NEXZ Official TikTok]https://www.tiktok.com/@nexz_official

[NEXZ Official Facebook]https://www.facebook.com/realnexz

[NEXZ Official YouTube Channel]https://www.youtube.com/@NEXZ_official

2024-03-20 20:00:00

「2024 ONE PACT ZEPP TOUR IN JAPAN : HANA」ツアーファイナル! 【イベントレポート】

ONE PACT Zepp Tour Official01.jpg 

(c)ARMADA ENT

「2024 ONE PACT ZEPP TOUR IN JAPAN : HANA」ツアーファイナル!

 

2023年11月30日にミニアルバム「Moment」で韓国デビューしたONE PACT(読み方:ワンパクト)が、デビュー後およそ3ヶ月で早くも日本ツアー「2024 ONE PACT ZEPP TOUR IN JAPAN : HANA」を、2月25日(日)のZepp Nagoyaを皮切りに、2月27日(火)Zepp Fukuoka、3月14日(木)Zepp Namba(OSAKA)、3月16日(土)Zepp Hanede(TOKYO)まで、全国4都市で開催された。2024年3月16日(土) 東京・Zepp Hanedaでのツアー最終日の1部の様子を届ける。

 

会場が暗転すると、ダンサーを引っ提げてONE PACT登場!大歓声の中、「Hot Stuff」、「G.O.A.T」、「illusion」と3曲のダンスナンバーを見せつけた。

 ONE PACT Zepp Tour Official03.jpg 

(c)ARMADA ENT

 

全員で挨拶のあと、TAG(テグ)が「東京が最後です!潰れるまで遊びましょう!」と、JONG WOO(ジョンウ)が「オンライン視聴者のみなさんありがとう。全世界で放送されているので、会場のみなさんは歓声をたくさんあげてね」と煽った。

今日が最終日ということで、特別に今回のオープニング映像のビハインド映像が流れた。撮影の時の裏話として、SEONG MIN(ソンミン)がメンバーを1人1人確認していると、しゃがんで靴紐を結んでおり、見当たらないYE DAM(イェダム)を探すシーンやTAG(テグ)とJAY CHANG(ジェイ・チャン)が新幹線で隣の席になったら、TAG(テグ)がすぐ寝てしまい、トイレに行くのに大変だったというエピソードをジェスチャーで表現して会場を沸かせた。

 

ソロコーナーでは、JONG WOO(ジョンウ)がGeeksの「Officially Missing You」を笑顔で楽しく、SEONG MIN(ソンミン)がBAEKHYUNの「Beautiful」を爽やかに歌い上げた。YE DAM(イェダム)はSOLの「VIBE」をダンスなブルに、JAY CHANG(ジェイ・チャン)は自身の曲「Up To You」を軽やかに、TAG(テグ)がG-DRAGONの「WHO YOU?」で魅了した。

 

ONE PACT Zepp Tour Official JONG WOO.jpg

(c)ARMADA ENT

ONE PACT Zepp Tour Official SEONG MIN.jpg

(c)ARMADA ENT

ONE PACT Zepp Tour Official YE DAM.jpg

(c)ARMADA ENT

ONE PACT Zepp Tour Official JAY CHANG.jpg

(c)ARMADA ENT

ONE PACT Zepp Tour Official TAG.jpg

(c)ARMADA ENT

 

2チームに分かれたユニットコーナーでは、JONG WOO(ジョンウ)、SEONG MIN(ソンミン)、YE DAM(イェダム)で、MONSTA Xの「GAMBLER」を勢いのあるダンスで釘付けにし、TAG(テグ)とJAY CHANG(ジェイ・チャン)がBruno Mars, Anderson .Paak, Silk Sonic「Love The Door Open」を圧巻の声量で会場をうならせた。 

ゲームコーナーでは、SEONG MIN(ソンミン)の司会でJONG WOO(ジョンウ)、YE DAM(イェダム)チームとTAG(テグ)とJAY CHANG(ジェイ・チャン)チームでけん玉対決、ピンポン玉対決をした結果JONG WOO (ジョンウ)、YE DAM(イェダム)チームが勝利した。

ONE PACT Zepp Tour Official04.jpg

 (c)ARMADA ENT

 

ライブ後半は米津玄師の「Lemon」、ファンの掛け声とともに「Must Be Nice」を。アンコールでは「RUSH IN 2U」で会場にカラーボールを投げ入れるサービスも。最後は「Must Be Nice-Japanese ver.」で名残惜しいまま終演となった。今後もONE PACTの活動に大注目だ。

 

ONE PACT Zepp Tour Official02.jpg

(c)ARMADA ENT

ONE PACT Zepp Tour Official05.jpg

(c)ARMADA ENT

ONE PACT Zepp Tour Official06.jpg

(c)ARMADA ENT

ONE PACT Zepp Tour Official07.jpg

(c)ARMADA ENT

ONE PACT Zepp Tour Official08.jpg

(c)ARMADA ENT

ONE PACT Zepp Tour Official09.jpg

(c)ARMADA ENT

ONE PACT Zepp Tour Official10.jpg

(c)ARMADA ENT 

 

<プロフィール>

ONE PACTは、“one”と“impact”の合成語で、「ひとつに集まって大きなインパクトを作る」という意味が込められており、2023年2月から韓国Mnetで制作されたK-POPボーイズグループ メイキングプロジェクト「BOYS PLANET」に出演し、韓国、日本、そしてグローバルファンから人気を集めたJONG WOO(ジョンウ)、SEONG MIN(ソンミン)、YE DAM(イェダム)、JAY CHANG(ジェイ・チャン)、そして楽曲制作・プロデュース能力に長けたTAG(テグ)で構成されたグループ。

6曲を収録したデビューミニアルバム「Moment」は、MV再生数が600万回に届く勢いのタイトル曲「Must Be Nice」をはじめ、5曲をTAGが制作とプロデュースし、収録曲でファンソングの「RUSH 2 U」のMV制作をJONG WOOが手がけるなど、新世代の自主制作グループとしても注目を集めています。

 

 

<SNS>

ONE PACT HP: https://onepact.fanpla.jp/

ONE PACT official twitter(X):@onepact_

ONE PACT Japan official twitter(X)@onepact_japan

ONE PACT official youtube:https://www.youtube.com/@ONE_PACT

2024-03-20 20:00:00

「4月2日デビュー」NOWADAYS(ナウアデイズ)、 デビューシングルコンセプトフォト公開!

[画像2] NOWADAYS団体コンセプトフォト.jpg

「4月2日デビュー」NOWADAYS(ナウアデイズ)、

デビューシングルコンセプトフォト公開!

 

 

新鋭ボーイズグループNOWADAYS(ナウアデイズ)が、次世代ビジュアルグループを予告した。

20日0時、所属事務所CUBE ENTERTAINMENTは、NOWADAYS (ヒョンビン、ユン、ヨンウ、ジンヒョク、シユン)の公式SNSチャンネルを通じてデビューシングルである『NOWADAYS』のコンセプトフォトを公開した。

公開された画像のNOWADAYSは、カラフルなコーデにかっこいいポーズを取り、ヒップなオーラを醸し出している。ヒョンビンは、バーシティジャケットにミリタリーパンツを合わせたコーデでやんちゃな魅力を最大に見せ、デニム衣装の上に多彩なワッペンをつけたユンは、星の模様のホクロをポイントにしてキッチュなビジュアルを醸し出している。

シャンデリアで洗練された雰囲気を表現したヨンウは、自然な表情で感嘆させ、ジンヒョクはスポーティながらもカジュアルなルックを完璧にこなしスタイリッシュな姿を披露した。 最後にレッドトーンが目立つシユンは惹きつけられるような目つきで欠点のないビジュアルを見せつけデビューシングルのコンセプトにむけて好奇心を掻き立てている。

団体コンセプトフォトでは、5人のメンバーのケミストリーに目がいく。 3Dメガネをかけたまま正面を見つめている彼らは、個性あふれる魅力で視線を釘付けにし、自由奔放なエネルギーまで放ち他とは違う才能を発揮した。

NOWADAYSは、CUBE ENTERTAINMENTから約8年ぶりにデビューするボーイズグループでヒョンビン、ユン、ヨンウ、ジンヒョク、シユンの5人で構成されている。 コンセプトフォトを通じて輝く美貌を見せ、デビューに対する熱気を高めているだけに、グローバルファンの心を狙撃する彼らのこれからに関心が高まる。

 

NOWADAYSは、4月2日午後6時に各オンライン音盤サイトを通じて1st Singleである『NOWADAYS』をリリースする。デビューシングルは現在予約販売中だ。

[画像1] NOWADAYSコンセプトフォト.jpg

 

[ヨンウ2] NOWADAYSコンセプトフォトjpg.jpg

[ユン2] NOWADAYSコンセプトフォト.jpg

[ヒョンビン2] NOWADAYSコンセプトフォトjpg.jpg

[ジンヒョク2] NOWADAYSコンセプトフォトjpg.jpg

[シユン2] NOWADAYS コンセプトフォト.jpg

 

 

NOWADAYS公式SNSアカウント】

▪ X 

[韓国]

https://twitter.com/CUBE_NOWADAYS

 

[日本]

https://x.com/NOWADAYS_JAPAN?s=20

 

▪ Instagram

https://www.instagram.com/CUBE_NOWADAYS

 

▪ YouTube

https://www.youtube.com/@CUBE_NOWADAYS

 

▪ TikTok

https://www.tiktok.com/@CUBE_NOWADAYS

2024-03-20 13:00:00

大注目のタイボーイズグループATLASが新曲「I Got That Magic」の日本リリースを開始!

main.jpg

大注目のタイボーイズグループATLASが新曲

「I Got That Magic」の日本リリースを開始!

 

 

「クリエイティビティ×テクノロジー」でIP開発を行う株式会社CHET Group(本社:東京都品川区 代表取締役CEO:小池祐輔)が展開するアジアIP特化レーベルCHET Asiaから、ATLASの新曲「I Got That Magic」の日本配信を開始いたします。

 

「I Got That Magic」▼各配信サイトリンクはこちら

https://nex-tone.link/A00139422

 

「I Got That Magic」の歌詞は魔法のような力を持つATLASの物語を描いています。彼らは恋愛に対して積極的であり、自信に満ちた魅力的で興味深い青年たちであると楽曲を通して表現しています。

 

「I Got That Magic」YouTube Official MV

 

 

【ATLAS(アトラス)】について 

ATLASはErwin(エーウィン)、Jet(ジェット)、Junior(ジュニア)、Muon(ミュオン)、Nice(ナイス)、Poom(プーム)、Tad(タッド)の7人で構成される、タイ音楽レーベル「XOXO Entertainment」所属のボーイズグループ。「ATLAS」は、ギリシャ神話に登場する「地図帳」の語源ともなったタイタン神一族のアトラス神に由来し、「世界と星の探検家」 のような7人のメンバーを象徴している。

2023年3月に開催されたTOTY Music Awards 2022 (タイのポップスの授賞式) においてATLASが「BEST [POPULAR] MALE GROUP」に、また「Mr.Lonely」が「MUSIC VIDEO OF THE YEAR」にノミネートされた。

 

CHET Asiaについて

CHET Groupが、国籍やグループの枠にとらわれず全てのアジアアーティストの可能性を広げるために設立したレーベル。それぞれのアーティストのメイン市場と別のアジア諸国市場をクロスさせ、音楽配信、グッズ販売、イベント、ファンクラブ、メディア出演、SNSサポートなどの相互機会提供、アジア中の新しい才能を発掘するオーディションの企画を行う。

 

■CHET Asia公式LINE

↓最新のアジア情報が満載!ぜひ登録して各種情報をお待ちください!

https://lin.ee/t1DxFKb

 

■Wanted

CHET Creator

一緒に作品を創作するクリエイター & パートナーを募集しています。

様々なアーティストコラボレーションをご提供します!

募集クリエイター

・楽曲クリエイター

・イラストレーター

・映像クリエイター

・シンガー

・ボカロP

・Youtuber

・Tiktoker

・インフルエンサー

応募はこちらから↓

https://line.me/R/ti/p/@858ulobv

 

 

<会社概要>

会社名:株式会社CHET Group

代表者:代表取締役CEO 小池 祐輔

所在地:東京都品川区上大崎3-14-35山手ビル2F

設立:2020年5月

URL:https://chet.com

事業内容:株式等の保有を通じた企業グループの統括・運営、プラットフォーム構築・運営、IP管理・投資、企業投資、デジタルエージェント・クリエイティブ・プロダクション業務、海外展開支援