エンタメ情報!
ME:I(ミーアイ) 『MUSIC STATION』にて デビュー曲「Click」を再び披露! <オフィシャル密着レポート➁>
©LAPONE GIRLS
ME:I(ミーアイ) 『MUSIC STATION』にて
デビュー曲「Click」を再び披露!
<オフィシャル密着レポート➁>
ガールズグループME:Iが、本⽇5⽉24⽇(⾦)21:00〜放送のテレビ朝⽇系『MUSIC STATION』に出演いたしました。
本番組への出演は4⽉12⽇(⾦)ぶりの2度⽬。 MVが2,200万回再⽣超えのデビュー曲「Click」を再びパフォーマンスしました。先⽉のデビューから多くのメディアに取り上げられ、いま話題のアーティストME:Iの『MUSIC STATION』の⽣放送前から⽣放送終わりまでの様⼦をレポートします︕
本番前の楽屋では、仲良くトークをしたり、ご飯を⾷べたり、観覧のYOU:MEが掛け声の練習をしている声が聞こえてきて喜んだり、各々の時間を過ごしました。
⽣放送が始まると、ME:Iはトップバッターで階段降りをし、トップバッターでデビュー曲「Click」を披露。登場からYOU:MEの⼤きな声援があり、メンバーの緊張もほぐれ、スタジオは暖かい空気に包まれました。「Click」の本番は、多くのYOU:MEに囲まれ4⾯を利⽤したフォーメーションのアレンジがあり、本⽇のMステだけのステージに。YOU:MEの⼤きな掛け声にはメンバーも圧倒されつつも、YOU:MEに負けないパフォーマンスを披露しました。
デビューして2ヶ⽉めにして、Mステ出演2回⽬のME:I。数あるガールズグループの中でも頭⾓を現すME:Iの今後にぜひご期待ください。
©LAPONE GIRLS
©LAPONE GIRLS
■ME:Iプロフィール
日本最大級のサバイバルオーディション番組 初のガールズ版「PRODUCE 101 JAPAN THE GIRLS」で新たに"国民プロデューサー"によってえらばれた11人組ガールズグループ「ME:I」(ミーアイ)。グループ名には新しい日本の世代を代表する'未来のアイドル'という意味が込められている。
・WEBサイト:https://me-i.jp/
・X:https://twitter.com/official__ME_I_
・Instagram:https://www.instagram.com/official_me_i_/
・YouTube :https://www.youtube.com/@official_me_i_
Paul Kim(ポール・キム)初・日本単独公演「2024 Paul Kim Fan Concert In ToKyo ~Sweet Spring~」が成功裏に終了。
Paul Kim(ポール・キム)初・日本単独公演
「2024 Paul Kim Fan Concert In ToKyo ~Sweet Spring~」が成功裏に終了。
ポール・キムは17日、YAMANO HALLにて「2024 Paul Kim Fan Concert In ToKyo ~Sweet Spring~」を開催した。舞台が暗転するとともにポール・キムが登場すると、会場中に大歓声が。代表曲の「RAIN」で幕を開け、続けて「Traffic Light」を披露し、伸びやかな声でその実力を証明した。
MC・古家正亨
ミニトークコーナーではポール・キムが別府に留学していたエピソードを披露すると会場中に驚きの声があがり、思わず別府の方言が出てしまう場面も見受けられた。また、ファンからの質問に答えるQ&Aコーナーでは「朝一番に声が出ない」というファンの悩みに対し、発声方法の熱血指導を行ったり、テンションを上げるために何を聞くかという問いに対し「aespaの新曲を聞いてテンションをあげる」と意外な一面を見せながらもファン達の質問に回答した。
ライブ中盤には留学時代に聴いていた曲だという「Good bye days」「世界に一つだけの花」「恋」「桜色舞うこころ」の日本カバーメドレーを披露し、日本公演だけのスペシャルなステージでファン達を喜ばせた。
歌教室のコーナーでは「Every Day,Every Moment」の一部分と曲中の掛け声を伝授し、ポール・キムとPaul in Love が織りなす大合唱で会場が一体となった。
「私たちは、ポールキムが好きです。いえ、愛しています。」と書かれたスローガンを持つポールキム
ライブ終盤には大人気曲「Me After You」、今話題の韓国ドラマ「涙の女王」のOSTである「Can't Get Over You」、最後に「So Long」を情熱的に歌い上げ舞台を終えると、客席からはアンコールの歓声が。愛する人へ想いを綴った「Love Letter」を歌いアンコールに応えた。
ポール・キムは最後にPaul in Loveが用意した「私たちは、ポールキムが好きです。いえ、愛しています。」と書かれたスローガンを見ながら「日本のファンにまた会いに来ます。」とメッセージを残して、ポールキム自身日本“初”の単独公演は幕を閉じた。
SEVENTEEN のミンギュ ロクシタン初のアジアアンバサダーに就任!
渋谷の街に降臨!
SEVENTEEN のミンギュ
ロクシタン初のアジアアンバサダーに就任
プロヴァンスに根付くラグジュアリーなライフスタイル「Art de Vivre-アール・ド・ヴィーヴル(暮らしの芸術)」を提案するロクシタン(https://jp.loccitane.com)は、世界で活躍する 13 人組グループ、SEVENTEEN(セブンティーン)の MINGYU(ミンギュ)をボディケア・ハンドケアのアジアアンバサダーとして迎えました。フランスのブランドであるロクシタンが、アジアに特化したアンバサダーを起用するのは初めてのことです。
自然の恵みとともに心豊かに暮らすライフスタイル「Art de Vivre-アール・ド・ヴィーヴル。暮らしの芸術」。この生き方こそが真のラグジュアリーであるとロクシタンは捉え、そんな南フランス・プロヴァンスに根付くラグジュアリーなライフスタイルを提案しています。彼は、このプロヴァンスの理想的なライフスタイルを体現しており、多忙な中でもそのライフスタイルを喜びとし、彼自身や彼の周りの人々のために時間をかける贅沢を大切にしています。このパートナーシップによって、ダイナミックなアジア地域のより多くの方々へ、ロクシタンが提供する贅沢な時間やプロヴァンスのライフスタイルを紹介していきます。
MINGYU のアンバサダー就任発表は、渋谷の旗艦店にて実施。
2024 年 5 月 21 日(火)、世界的に有名な渋谷スクランブル交差点に位置するストア「L’Occitane SHIBUYATOKYO」にて、MINGYU を迎えたプレスカンファレンスを開催しました。今年 4 月 27 日(土)にリニューアルオープンを迎えたばかりのロクシタンの世界の中でも最も象徴的なこの旗艦店は、世界中から日々多くの人が訪れ、アジア全域を中心としたこのパートナーシップを紹介する理想的なステージとなりました。
日本でのイベントに出席した MINGYU は、「アジアアンバサダーが初というとても気持ちの良い響きに、うれしく思います。これからロクシタンとともにいい姿を皆さんにお届けできたら。」と、アジア全域の人々にロクシタンの価値を届けるという決意を表明しました。お気に入りの製品はシア ハンドクリームとアーモンド
モイスチャライジングシャワーオイル。ハンドケアのこだわりとして「ロクシタンのシア ネイルオイルを使った上からシア ハンドクリームを使うとさらにいい」と語り、シャワーオイルは「香りもよく気分が良くなります。洗うだけでうるおいを感じられるので、皆さんもその使い心地を感じてほしいです」と絶賛しました。
シア ハンドクリームについて
製品名:シア ハンドクリーム
容量・価格:150mL 3,960 円(税込)
https://jp.loccitane.com/items/01MA150K22.html
シア*1が肌を保湿し、乾燥から保護。乾燥した手肌にたっぷりのうるおいを与え、ヴェールをかけたように指先まで守ります。
植物由来成分*2がうるおいバランスを整え、なめらかな手肌に導きます。
*1:シア脂(保湿成分)、*2:ナタネ由来成分
アーモンド モイスチャライジングシャワーオイルについて
製品名:アーモンド モイスチャライジングシャワーオイル
容量・価格:250ml 3,630 円(税込)
https://jp.loccitane.com/items/29HD250A15.html
濡れたボディにつけ、軽く泡立ててから洗い流すユニークなシャワーオイル。
肌の自然なバランスを保ちながらソフトに仕上げます。
アーモンドのやさしい香りが全身をつつみ、洗い上がりはしっとりツルツルに。
ロクシタンについて
1976 年、オリビエ・ボーサンによって設立されたロクシタンは、ボディケア、スキンケア、ハンドケア、ヘアケアなどの幅広いラインナップで世界中で愛されています。ロクシタンの製品は、プロヴァンスの素材にインスパイアされ、専門家によって調合され、マノスクにある環境認証を受けた工場と研究所で、フランス国内でのみ生産されています。Bコーポレーションに認定されており、製品の持続可能性と環境に優しいことにも配慮。追跡可能なオーガニック原料を使用し、家族経営の小規模農場と協力し、可能な限りリサイクルプラスチック包装を使用することを約束しています。
現在、ロクシタンのボディケアとハンドケア・シリーズには、持続可能かつ倫理的に調達されたシアバターとアーモンドバターのみを使用しており、シアの原産地、西アフリカ・ブルキナファソの女性の支援やアーモンドの木の植え替えというブランドのコミットメントの活動に貢献しています。これらのシリーズを通じて、ブランドはプロヴァンス地方に 17,000 本以上のアーモンドの木を植え替え、ブルキナファソの 42,000 人以上の女性を支援しています。
MINGYU プロフィール
MINGYU は世界で活躍する 13 人組グループ SEVENTEEN のメンバー。HIPHOP TEAM 所属。最近では、SEVENTEEN BEST ALBUM「17 IS RIGHT HERE」をリリースし、先月 29 日の韓国での発売日当日にダブルミリオンセラーを達成し、初動(発売直後 1 週間間のレコード販売量)販売量が 296 万枚を超えました。タイトル曲「MAESTRO」は瞬く間に世界 32 の国と地域の iTunes「Top Song」チャートで首位を獲得し、ワールドワイド・ソング・チャートでもトップの座を確保しました。今後、SEVENTEEN は日本でのスタジアム公演後、イギリス、ドイツを含む様々な国でイベントに参加することを通じて、グローバルファンと交流する予定です。
“INI”(アイエヌアイ) 自身最大級の展示会 明日開幕!! 『INI EXHIBITION-DESTINED HORIZONS-』 <内覧会・取材会 オフィシャルレポート>
©LAPONE Entertainment
“INI”(アイエヌアイ)
自身最大級の展示会 明日開幕!!
『INI EXHIBITION-DESTINED HORIZONS-』
<内覧会・取材会 オフィシャルレポート>
©LAPONE Entertainment
グローバルボーイズグループINI の自身最大規模の展示会、『INI EXHIBITION-DESTINED HORIZONS-』が、5月24日(金)から6月30日(日)まで、東京ドームシティ「Gallery AaMo」にて開催されます。
本展は来月6月13日で結成3周年を迎えるINIのこれまで歩んできた3年間を振り返る展示や撮り下ろしの会場限定映像、メンバーが過去に着用した衣装の展示などここでしか見られないINIがたくさん詰まっています。他にも東京ドームシティアトラクションズではオリジナルボイスが聴けるコラボレーションやコラボメニューの販売、撮り下ろし写真を使用したオリジナルグッズの販売も行います。
展示会開催に先駆け、本日5月23日(木)には内覧会・取材会を行いました。取材会ではメンバーが登壇し、展示会に関する質問にそれぞれ回答しました。本展の注目ポイントについてリーダーの木村柾哉は「メンバーの横顔がアップで写っているパネルがあり、メンバーに挟まれながら、見つめられながら通る道になるのでぜひ堪能していただけたらと思います。」と答え、撮り下ろし素材撮影の思い出を質問された西洸人は「この展示会の撮影のために用意していただいた衣装が2パターンあったのですが、僕もメンバーもとても気に入っていて撮影が新鮮で楽しかったです。」と思い出を語りました。
©LAPONE Entertainment
©LAPONE Entertainment
©LAPONE Entertainment
©LAPONE Entertainment
©LAPONE Entertainment
また、コラボアトラクションについて聞かれた藤牧京介は「観覧車に乗らせていただいたのですが、カラオケができるんですよね。なかなか観覧車でカラオケができることも少ないですし、しかもINIの楽曲が歌えるというので、その楽しみ方は新しいなと思いました。あと自分たちのオリジナルボイスもメンバー11人分ありますので、推しのメンバーの声を聞きながら楽しんでいただけたらと思います。」とアピールしました。松田迅は「アトラクションを待っているところには等身大パネルもありますし、観覧車にもサインをしましたのでぜひ見つけてみてください」とおすすめのポイントを話しました。
展示会だけでなく、東京ドームシティ全体でINIを感じられる企画となっておりますので、ぜひご注目ください。
©LAPONE Entertainment
***************************************************
『INI EXHIBITION -DESTINED HORIZONS-』
2021年開催のサバイバルオーディション番組「PRODUCE 101 JAPAN SEASON2」で選ばれた11名で結成されたグローバルボーイズグループ“INI”。本展では、今年6月に結成3周年を迎える彼らの歩んできた3年間を会場限定映像やメンバーが過去に着用した衣装で振り返るほか、更なる高みに向かう彼らのこれからを表現した本展でしか見られない撮り下ろし作品を展示します。INIが生み出す新たな世界をお楽しみください。開催を記念して、東京ドームシティ アトラクションズとのコラボレーションも実施中です。
《展示》
©LAPONE Entertainment
©LAPONE Entertainment
©LAPONE Entertainment
©LAPONE Entertainment
©LAPONE Entertainment
©LAPONE Entertainment
《アトラクション》
©LAPONE Entertainment
《スペシャルメニュー》
©LAPONE Entertainment
©LAPONE Entertainment
©LAPONE Entertainment
***************************************************
<開催概要>
●タイトル:『INI EXHIBITION -DESTINED HORIZONS-』
(読み:アイエヌアイ エキシビジョン デスティンド ホライゾンズ)
●期間:2024年5月24日(金)~6月30日(日) ※開催期間中無休
●時間:【平日】13:00~20:00 【土日祝】11:00~20:00
※6月13日(木)以降は一部展示の入れ替えを行います。
●場所:東京ドームシティ Gallery AaMo(ギャラリー アーモ)
●公式HP:https://www.tokyo-dome.co.jp/aamo/event/ini_exhibition.html
●料金:
【一般入場券】1,800円(前売・当日共通/大人・子供共通)
【グッズ付き入場券】4,000円
※税込 ※再入場不可
※全日整理番号・日時指定制
※未就学児無料(単独入館はご遠慮ください。)
※会場での販売はいたしません(プレイガイドのみでの販売)
***************************************************
■INI 公式サイト
公式サイト︓https://ini-official.com/
公式Twitter︓https://twitter.com/official__INI
公式Instagram︓https://www.instagram.com/official__ini/
公式TikTok︓https://www.tiktok.com/@official__ini
公式weibo︓https://weibo.com/7624202468
公式YouTube︓https://www.youtube.com/channel/UCc-itdQHxLvUlPrDxIiSJr
生田斗真 × ヤン・イクチュン ワンナイトサバイバル! 『告白 コンフェッション』 生田斗真がZ世代からの“告白”聞いちゃいました! <トークイベント付き試写会イベントレポート>
©2024 福本伸行・かわぐちかいじ/講談社/『告白 コンフェッション』製作委員会
福本伸行「カイジ」× かわぐちかいじ「沈黙の艦隊」
生田斗真 × ヤン・イクチュン
原作&主演 W黄金タッグが放つ、ワンナイトサバイバル!
生田斗真がZ世代からの“告白”聞いちゃいました!
Z世代からの”告白エピソード”に生田がアドバイス
人生で一度もカップ麺を食べたことがない女性、
「雪山で遭難してカップ麺しか食べるものがなければ食べるかも」
映画にちなんだ返答に生田もビックリ!!
<5月20日(月)実施:トークイベント付き試写会イベントレポート>
「カイジ」の福本伸行と、「沈黙の艦隊」のかわぐちかいじという日本漫画界が誇る黄金タッグによる原作コミック「告白 コンフェッション」が、生田斗真、ヤン・イクチュンの日韓実力派俳優W主演で実写映画化され、5月31日(金)に全国公開となる。
公開を約10日後に控えた5月20日(月)に死を覚悟した親友の最期の“告白”を聞いてしまった男を演じた生田斗真がトークイベント付き試写会に登壇!「74分のアトラクションムービー」と評される作風にちなみ、Z世代の観客を招いた試写会を実施、イベントでは驚きの“告白”エピソードを生田が観客から聞き出し、大いに盛り上がる内容となった。
<イベントレポート>
©2024 福本伸行・かわぐちかいじ/講談社/『告白 コンフェッション』製作委員会
原作・福本伸行氏×作画・かわぐちかいじ氏による傑作コミックを実写映画化した、映画『告白 コンフェッション』(5月31日公開)。5月20日には都内でZ世代の“告白”聞いてしまった試写会イベントが実施され、主演の生田斗真が参加した。本編上映後のイベントに登場した、告白を聞いてしまった男・浅井啓介を演じた生田。前回の完成披露舞台挨拶では本作を「怪物級」と評したが、その真意について「いま映画をご覧になった皆さんが僕の目を見てくれない…。それがすべてを物語っています!」といい「座席から逃げ出したくなるような、もうやめて!という気持ちにさせてくれる映画になったと思います」と手応えを得ていた。
最凶演技を披露したヤン・イクチュンについては「本気で怖かったから、僕は何も役作りはしていません。イクチュンさんを見るだけでビクビク。イクチュンさんはテストに比べて本番時に演技が拡大するので、それを見て僕は『うわ!始まった!』という気持ちに何度もさせられました。イクチュンさんによって僕の感情が引き出された気がする」と大いに刺激を受けていた。マキシマム ザ ホルモン担当の主題歌『殺意vs殺意(共犯:生田斗真)』(さついたいさつい)に、生田が“共犯”として参加していることも大きな話題に。「顔が真っ赤っか」というリリックで人生初デスボイスを経験したという生田は「緊張してレコーディング現場に行ったけれど、メンバーの皆さんが褒めてくれた。さらに嬉しいのが、休憩中に僕のいないところでスタッフの皆さんと『生田さんって凄い!』と話し合っている声が聴こえてくるのが嬉しかった」とホクホク顔。この夏に向けて「夏フェスの時期が始まるので、メンバーとはどこかでやりたいねという話はしています」と予告していた。
極寒の遭難小屋を舞台にした映画だが、生田は「撮影は去年の今頃だったので暑かった。しかも遭難小屋は体育館の中に作ったセット。外でも暑いのに体育館は暑くて、その中にある小屋はもっと暑い!そこに防寒着ですからね。でも映画を観たら寒そうで…映画って凄いと思った」と秘話を明かした。
そして、映画にちなみSNSで事前に寄せられた観客からの告白エピソードに対して質疑応答するコーナーを実施。「人生で一度もカップ麺を食べたことがない」という女性の告白に対して生田は「それはどういうこと?一回くらいはあるでしょう?」と信じられない様子だったが、これからも食べることはないと宣言する女性に対して「めっちゃ我慢して守り抜いてきた事をたった一口で崩していいのか?という思いはわかる」と理解。すると女性からは「雪山で遭難してカップ麺しか食べるものがなければ食べるかも」と本作の内容にかけた見事な返しがあり、生田は「え?仕込みの人!?」と気の利いたリアクションに驚きを隠せない様子だった。
また、「友人に貸した上着が5年くらい返ってこない」というエピソードに対して、生田も思い当たる節があるようで「最近机の引き出しを整理していたら、初期プレステのメモリーカードが出てきた。そこには平仮名で大きく『まさき』と書いてあって…相葉(雅紀)君のだと思った。相葉君に借りたメモリーカードがずっと借りたままで家にあった。20年以上は経っていると思います」と告白し、会場を盛り上げていた。
一方、6年前から生田斗真ファンであることを告白したいという女性に、生田は「6年前から生田斗真のファンであることを今告白する…。なぜ6年間も黙っていたのか…そこだけ伺いたい」と苦笑い。しかし生田自身、隠れ生田斗真ファンが多いことを自覚しているそうで「街中で声をかけていただくことがありますが、皆さん『“陰ながら”応援しています』と言う。…表に出てきて欲しい!待ってます!」と切実に訴えていた。
最後に、主演の生田は「映画はどんな宣伝よりも、友達や家族への口コミが何よりもの力になります。今日映画を観ていただいたみなさんにかかっています。この映画を沢山の方々に広げていただき、そして『告白 コンフェッション』がこれからの長い人生の中で大切な一本として残ってくれることを願っています」と呼び掛けていた。
©2024 福本伸行・かわぐちかいじ/講談社/『告白 コンフェッション』製作委員会
©2024 福本伸行・かわぐちかいじ/講談社/『告白 コンフェッション』製作委員会
******************************************
ストーリー
大学山岳部OBで親友の浅井とジヨンは、16年前、大学の卒業登山中に行方不明となって事故死とされている同級生の西田さゆりへの17回忌となる慰霊登山中、猛吹雪により遭難してしまう。脚に大怪我を負ってしまい、死を確信したジヨンは、実は16年前にさゆりは自分が殺害したのだと浅井に‘告白’する。長きに渡り背負ってきた十字架を降ろしたことで安堵し、死を受け入れたジヨンだったが、その直後、眼前に山小屋が出現し、二人は一命を取り留めることに。薄暗い山小屋の中、明け方まで救助隊が来るのを待つ二人だったが、浅井はジヨンの態度がどこかおかしいことに気づく。「あいつは告白したことを後悔している。俺を殺すかもしれない」。この上なく異様で“気まずい”空気が流れる山小屋内。そして、ジヨンの行動は常軌を逸し始め、狂気をはらんでいく―。やがて一線を越えた親友同士二人の攻防は、ある真実を浮かび上がらせ、想像の上を行く、衝撃の朝を迎えることに。
作品概要
◎タイトル:『告白 コンフェッション』
◎原作:原作 福本伸行 作画 かわぐちかいじ 『告白 コンフェッション』(講談社「ヤンマガKC」刊)
◎出演:生田斗真 ヤン・イクチュン ※W主演
奈緒
◎監督:山下敦弘
◎脚本:幸修司 高田亮
◎主題歌:「殺意VS殺意(共犯:生田斗真)」マキシマム ザ ホルモン
◎音楽:宅見将典
◎製作:映画『告白 コンフェッション』製作委員会
◎製作幹事:日本映画放送 NTTドコモ
◎制作プロダクション:ギークサイト
◎配給:ギャガ
©2024 福本伸行・かわぐちかいじ/講談社/『告白 コンフェッション』製作委員会
<PG12>
映画公式HP: https://gaga.ne.jp/kokuhaku-movie/
映画公式SNSアカウント X:@kokuhaku_movie /Instagram:@kokuhaku_movie
5月31日(金)全国ロードショー