エンタメ情報!
tripleS、K-POP女性グループ最多人数24人の完全体で 初のSHOW CASEライブ開催! 日本市場へも本格的進出!!
tripleS、K-POP女性グループ最多人数24人の完全体で
初のSHOW CASEライブ開催!
日本市場へも本格的進出!!
今年4月に最後の4名のメンバーが公開され、ついにK-POP女性グループ最多人数となる24人の完全体となったtripleSが5月8日、アルバム『ASSEMBLE24』を引っ提げて韓国のYES 24 HALLにてSHOW CASEライブを行った。
tripleSはS1のユン・ソヨンから始まりS24のジヨンまで、韓国・日本をはじめとした多国籍な、K-POP女性グループ最多人数の計24人のメンバーで構成され、最年少は13歳。日本人メンバーは「ニコ☆プチ」専属モデルとしても活動していたカエデ、「Girls Planet999」出身のコトネに、マユ、リンの4名が在籍。
昨年度は「2023 MAMA AWARDS」で女性新人賞(ベスト・ニュー・フィメールアーティスト)を受賞し、K-POPの期待株として浮上した。また「Hanteo Music Awards 2023」でも今年のルーキー賞に輝くなど、人気ガールズグループとして活躍。
SHOW CASEライブでは、『ASSEMBLE24』の表題曲『Girls Never Die』をはじめ、『Atmosphere』『Call Me Baby』『Rising』『NON SCALE』の5曲を披露。
さらに、メンバーのトークやゲーム企画など、約2時間のSHOW CASEライブをファンとともに過ごした。
終盤には、日本への本格進出がアナウンス。
日本人メンバーのコトネが、「日本での活動が決まったので、みなさんたくさんの関心をお願いいたします!」とコメントし、会場を盛り上げた。
正式な日程は後日発表とのことだが、日本におけるマネジメントはSMエンタテインメントの日本法人 Stream Media CorporationとLigareaz(レガリアス)が共同で担当、さらにレーベルはソニー・ミュージックレーベルズのSME Recordsからのデビューが決定した。
日本公式サイトと日本語のXも開設、続報を待とう。
【メンバーコメント】
●ソヨン
こんにちは、WAV!ソヨンです!!
私たちがついに日本に行くことになりました!!
普段から日本に行って日本のWAVに直接会いたかったのですが、これから会えるようになるので本当に嬉しくてドキドキしています。これからは一緒に、いい時間、いい思い出をたくさん作りましょう。すごく会いたいです!
●カエデ
WAV!!こんにちは!カエデです!
ついに私たちが24人でデビューをし、待ちに待った日本で活動することができ、本当に嬉しいです!これから沢山日本に行くので、私たちと一緒に素敵な思い出を作りましょう!
『Girls Never Die』いっぱい聴いて愛してください!
ありがとうございます!
●コトネ
日本のWAVのみなさん!!コトネです!!
ついにわたしたちtripleSが日本でも活動することになりました~!!
本当にお待たせしました…ずっと待っていてくれてありがとうございます!
これから日本での活動が増えると思うのでスケジュールあけといてくださいね?
日本のWAVのみなさんに会えるのを楽しみにしています!!
では日本でお会いしましょう~!だいすき~!
●マユ
日本のWAVのみなさん!マユです!
いつも日本から私たちを応援してくださりありがとうございます!
ついに私たちtripleSが日本活動を開始することになりましたっ!こうして生まれ育った日本で活動できることは日本人メンバーにとってすごく幸せだし、日本WAVに会えるのが楽しみです!
もう少しだけ待っててくださいね!愛してま~す!
●リン
WAV~!いつも応援してくれてありがとうございます!
この度なんと!私たちが日本で活動できることになりました!!
ついに!ついに会えますね!早く会いたいな~
今回の『ASSEMBLE24』も期待してくださいね!
すぐ会いましょ~!
●ジヨン
こんにちは、WAV
S24のジヨンです。
tripleSが日本でも活動することになりました!24人の完全体でデビューして、日本デビューまで…本当に幸せで、これから一緒に過ごす時間がとても楽しみです!WAVも楽しみにしてくださっていますよね?とても会いたいし、愛してます。近いうちに会いましょう!
【OFFICIAL SITE/SNS】
・OFFICIAL SITE:
https://www.triples-official.jp(JAPAN)
https://www.triplescosmos.com/
・X:
https://twitter.com/tripleS_JAPAN(JAPAN)
https://twitter.com/triplescosmos
・TikTok:https://www.tiktok.com/@triplescosmos
・Instagram:https://www.instagram.com/triplescosmos/
・YouTube:https://www.youtube.com/c/triples_cosmos
・Discord:https://discord.com/invite/triplescosmos
【PROFILE】
あらゆる可能性を秘めたアイドルであるtripleS。
グループ名の3つのSの意味は、「Social(英語で社交の意)」「Sonyo(韓国語で少女の意)」「Seoul(韓国の首都ソウルの意)」。
ファンはMODHAUSが運営する「Cosmo app」からNFTを利用し、実際にアーティストに関連する活動(タイトル曲選定,ユニット構成など)の投票に参加できるほか、Discordでファンの交流も活発に行われている。
S1 Yoon SeoYeon / ユン・ソヨン
S2 Jeong HyeRin / チョン・ヘリン
S3 Lee JiWoo / イ・ジウ
S4 Kim ChaeYeon / キム・チェヨン
S5 Kim YooYeon / キム・ユヨン
S6 Kim SooMin / キム・スミン
S7 Kim NaKyoung / キム・ナギョン
S8 Gong YuBin / コン・ユビン
S9 Kaede / カエデ
S10 Seo DaHyun / ソ・ダヒョン
S11 Kotone / コトネ
S12 Kwak YeonJi / クァク・ヨンジ
S13 Nien / ニエン
S14 Park SoHyun / パク・ソヒョン
S15 Xinyu / シンウィー
S16 Mayu / マユ
S17 Lynn / リン
S18 JooBin / ジュ・ビン
S19 Jeong HaYeon / チョン・ハヨン
S20 Park ShiOn / パク・シオン
S21 Kim ChaeWon / キム・チェウォン
S22 Sullin / ソルリン
S23 SeoAh / ソア
S24 JiYeon / ジヨン
BOYNEXTDOOR、日本デビュー決定に意気込み「いつか東京ドームに立てるアーティストになりたいです!」 オフラインイベントでファンに直接日本デビューを報告!!
(P)&(C) KOZ Entertainment
BOYNEXTDOOR、日本デビュー決定に意気込み
「いつか東京ドームに立てるアーティストになりたいです!」
オフラインイベントでファンに直接日本デビューを報告!!
本日6日(月・祝)、BOYNEXTDOORの2nd EP『HOW?』の発売記念イベント「ミート&グリートイベント」が東京ビッグサイトにて開催された。
イベントでは、ミニトークショーに加えて、個別サイン会、全員サイン会(FC限定)、全員ハイタッチ会の各2部ずつ、計6部のイベントが行われた。
各ミニトークショーでメンバーからファンに直接日本デビューを報告!
第1部のミニトークショーでは、JAEHYUNから「今日は僕たちから嬉しいニュースがあります!」と呼びかけると、SUNGHOから「僕たち、7月10日に日本デビューが決定しました!」と、直接ファンに日本デビューの発表を報告し、会場は大歓声に包まれた。これについてTAESANは「今日、ONEDOORの皆さんに直接報告できて本当に嬉しいです。」と喜びを示した。
Q&Aタイムでは、今回日本デビューが決まって率直な感想を問われると、TAESANは「とてもわくわくしています。大きな夢ですが、いつか東京ドームに立てるアーティストになりたいです!」と意気込みを明らかにした。
続けてLEEHANは「ONEDOORのおかげで、日本デビューすることができました。」と直接感謝を述べ、WOONHAKは「楽曲もミュージックビデオもジャケットも、とても素敵なものになりそうです。」と語った。
さらに、RIWOOは「ほかにも皆さんに楽しんでいただけることをたくさん準備しています!」と自信を見せ、SUNGHO「これからの僕たちにさらに注目してくださいね!」と笑顔を浮かべ、ますますBOYNEXTDOORへの期待が高まるイベントステージとなった。
BOYNEXTDOORは、7月10日にJP 1st Single『AND,』で日本デビューする。今作には、2nd EP『HOW?』 のタイトル曲「Earth, Wind & Fire」、日本でも人気の高い「One and Only」「But Sometimes」のJapanese ver.のほか、BOYNEXTDOORにとって初となる日本オリジナル曲も収録される。予約受付は8日(水)11時よりスタート。
<商品情報>
BOYNEXTDOOR JP 1st Single『AND,』
■発売日:2024年7月10日(水)
■CD収録曲
・One and Only (Japanese Ver.)
・Earth, Wind & Fire (Japanese Ver.)
・But Sometimes (Japanese Ver.)
・日本オリジナル曲
<BOYNEXTDOOR 紹介文>
HYBE傘下のレーベル KOZ ENTERTAINMENT初のボーイグループ BOYNEXTDOORは、「隣の少年たち」という意味を持ち、親しみやすく、自然な魅力で人々の心に寄り添っていくという意味が込められている。2023年5月30日に1st Single 'WHO!'でデビュー。初めて誰かに純粋なときめきを感じ、混乱し、愛を歌うイージーリスニングトラックは高く評価され、発売から1週間で11万442枚を売り上げ、当時の2023年新人K-POPグループデビューアルバム初動売上枚数1位を記録。同年9月には1st EP 'WHY..'を発売し、オリコンデイリーアルバムランキング(2023/9/4付)で1位を獲得するなど、日本でも高い人気を誇っている。
さらにデビュー112日目にして1st EP 'WHY..'がアメリカビルボードのメインアルバムチャート「ビルボード200」にチャートインを達成した。「2023 THE FACT MUSIC AWARDS」でのホッテスト賞、「Melon Music Awards 2023」でのグローバルライジングアーティスト賞など、2024年1月時点で8つの賞を獲得。2024年4月15日には2nd EP『HOW?』をリリースし、韓国では発売初日に39万709枚売り上げ、ハントチャートのデイリーアルバムチャートで初日に続き2日連続で1位を獲得、日本でもオリコンデイリーアルバムランキング1位(2024/4/15、4/19付)、オリコン週間アルバムランキング1位(4/29付)、オリコン週間合算アルバムランキング1位(4/29付)を獲得するなど、次世代を担うボーイグループとして、幅広い活躍と大きな期待が寄せられている。
<BOYNEXTDOORオフィシャルアカウント>
JAPAN OFFICIAL HP:https://boynextdoor-official.jp
JAPAN OFFICIAL X:https://twitter.com/BOYNEXTDOOR_JP
OFFICIAL SITE:https://boynextdoor-official.com/
OFFICIAL YouTube:https://www.youtube.com/@boynextdoor_official
OFFICIAL X:https://twitter.com/BOYNEXTDOOR_KOZ
OFFICIAL Instagram:https://www.instagram.com/boynextdoor_official/
OFFICIAL TikTok:https://www.tiktok.com/@boynextdoor_official?lang=ja-JP
ILLIT、日本最大級のファッション&音楽イベント 「Rakuten GirlsAward 2024 SPRING/SUMMER」で 日本初パフォーマンス!華々しいステージで魅了!
©︎Rakuten GirlsAward 2024 SPRING/SUMMER
ILLIT、日本最大級のファッション&音楽イベント
「Rakuten GirlsAward 2024 SPRING/SUMMER」で
日本初パフォーマンス!華々しいステージで魅了!
3月25日にデビューして以降、グローバルのチャートを席巻し話題を呼んでいる”スーパー新人”ILLIT(アイリット)が、5月3日に国立代々木競技場第一体育館で開催された日本最大級のファッション&音楽イベント「Rakuten GirlsAward 2024 SPRING/SUMMER」に出演し、日本で初パフォーマンスを披露した。
ILLIT(YUNAH、MINJU、MOKA、WONHEE、IROHA)が登場すると、会場は大歓声に包まれた。ILLITが眺めて、経験し、感じる世の中をありのまま表現した「My World」から始まり、好きな相手に惹かれる率直な想いを表現した「Magnetic」、世の中で私が一番ラッキーガールだと感じる瞬間を盛り込んだ「Lucky Girl Syndrome」など、1st Mini Album ‘SUPER REAL ME’の収録曲から計3曲を繰り広げた。ILLITの自由でハツラツとした姿に、会場は大きな盛り上がりを見せた。
©︎Rakuten GirlsAward 2024 SPRING/SUMMER
とくにタイトル曲の「Magnetic」は、オリコンチャート「週間ストリーミングランキング」にて海外女性アーティスト最高週間再生数を記録したり、billboard JAPANの「TikTok Weekly Top 20」でも1位を獲得するなど、日本でもトレンドを巻き起こしてきた楽曲だ。好きな相手に惹かれる心を磁石に例えた「Magneticダンス」がショートフォームチャレンジのトレンドをリードしているだけに、一際熱い盛り上がりを見せ、「super 引力」という歌詞のとおり大勢の観客を魅了した。
©︎Rakuten GirlsAward 2024 SPRING/SUMMER
ILLITはトークを通して、「初めての日本活動でこうしてファッションイベントに出演することができて、とても光栄です。」と喜びを伝え、「日本からもたくさんの応援の声をいただいていたので、直接お会いすることができて、本当に嬉しいです。そんな特別なステージを共に過ごしてくださって、ありがとうございます。」とファンへの感謝の想いを語った。また、日本人メンバーもデビュー後初の故郷でのステージに感慨深い想いを伝えるなど、今後の日本活動への期待感を高めた。
3月25日に発売されたILLITの1st Mini Album ‘SUPER REAL ME‘は、韓国HANTEOチャートによると、4月26日基準の累積販売量53万1838枚の「ハーフミリオンセラー」を記録した。K-POPデビュー曲で初めて米ビルボード「ホット100」(4月20日付)や、英「オフィシャルシングルトップ100」(4月5日付)へのチャートインを果たすなど、勢いが止まらないILLIT。5月12日には「KCON JAPAN 2024」、6月29日・30日には『ショー! 音楽中心 in Japan』への出演を控えており、グローバル人気が高まる中での積極的な日本活動から、ますます目が離せない。
(P)&(C) BELIFT LAB Inc.
【ILLIT 1st Mini Album ‘SUPER REAL ME’】
配信はこちら:https://illit.lnk.to/srm_jp
■発売日
韓国発売日:2024年3月25日(月)
日本お届け日:2024年3月26日(火)
■形態
計2形態:SUPER REAL ME [SUPER ME Ver.]、SUPER REAL ME [REAL ME Ver.]
■販売価格
2,860円(税込)/2,600円(税別)
■予約サイト
★ILLIT Weverse Shop JAPAN
・‘SUPER REAL ME’2形態(SUPER REAL ME [SUPER ME Ver.]、SUPER REAL ME [REAL ME Ver.])セット
https://weverseshop.onelink.me/BZSY/q99v7leu
・‘SUPER REAL ME’単品(SUPER REAL ME [SUPER ME Ver.]、SUPER REAL ME [REAL ME Ver.]のうちランダム1形態)
https://weverseshop.onelink.me/BZSY/5cjabqfy
★UNIVERSAL MUSIC STORE
・‘SUPER REAL ME’2形態(SUPER REAL ME [SUPER ME Ver.]、SUPER REAL ME [REAL ME Ver.])セット
・‘SUPER REAL ME’単品(SUPER REAL ME [SUPER ME Ver.]、SUPER REAL ME [REAL ME Ver.]のうちランダム1形態)
●ILLITプロフィール
昨年6〜9月に放送された『R U NEXT?』を通じて、YUNAH、MINJU、MOKA、WONHEE、IROHAで結成された、日本人メンバー2人を含む多国籍5人組グループ。 自主的で積極的な意志(I will)と特別な何かを意味する代名詞(IT)が結合して誕生したチーム名には「何にでもなれる潜在力を持つ」グループとしての抱負が込められている。
●メンバープロフィール
YUNAH (ユナ) / 韓国 2004年1月15日生まれ
MINJU (ミンジュ) / 韓国 2004年5月11日生まれ
MOKA (モカ) / 日本 2004年10月8日生まれ
WONHEE (ウォンヒ) / 韓国 2007年6月26日生まれ
IROHA (イロハ) / 日本 2008年2月4日生まれ
●公式サイト
Japan Official Site:https://illit-official.jp/
Weverse:https://www.weverse.io/ILLIT
Official X(Twitter):https://twitter.com/ILLIT_official
Member X(Twitter):https://twitter.com/ILLIT_twt
Japan X(Twitter) :https://x.com/ILLITjpofficial
Instagram:https://www.instagram.com/illit_official/
ME:I(ミーアイ) デビュー後初のファッションイベント出演!! 『Rakuten GirlsAward 2024 SPRING/SUMMER』 【オフィシャルレポート】
©LAPONE GIRLS
ME:I(ミーアイ)
デビュー後初のファッションイベント出演!!
新ビジュ披露に大歓声!
『Rakuten GirlsAward 2024 SPRING/SUMMER』
【オフィシャルレポート】
ガールズグループ”ME:I”が、2024年5月3日(金・祝)国立代々木競技場第一体育館にて開催の『Rakuten GirlsAward 2024 SPRING/SUMMER』に、初出演いたしました。
【オフィシャルレポート】
©Rakuten GirlsAward 2024 SPRING/SUMMER
デビュー後初のファッションイベント出演でのべ19,200人もの前で堂々と4曲パフォーマンス!
2024年5月3日(金・祝)国立代々木競技場第一体育館にて開催されたファッション&音楽イベント『Rakuten GirlsAward 2024 SPRING/SUMMER』にガールズグループ”ME:I”が出演いたしました。
ME:Iのロゴが画面に映り、メンバーがシルエットで登場。スポットライトが当たりメンバーの顔が見えると割れんばかりの歓声が響きました。ミュージックビデオの再生回数が2000万回を突破しているデビュー曲『Click』でME:Iのスペシャルライブがスタート。
©Rakuten GirlsAward 2024 SPRING/SUMMER
©Rakuten GirlsAward 2024 SPRING/SUMMER
©Rakuten GirlsAward 2024 SPRING/SUMMER
©Rakuten GirlsAward 2024 SPRING/SUMMER
サビ部分の指で「クリック」の動きをするキャッチーな振付とダンスブレイクが印象的な本楽曲で、オープニングから会場に集まったのべ19,200人のコール&レスポンスで大盛り上がり。さらにこの日、髪色が変わり新ビジュに変身したSHIZUKU、KOKONA、TSUZUMIが画面に映ると一際大きな歓声があがりました。
©Rakuten GirlsAward 2024 SPRING/SUMMER
©Rakuten GirlsAward 2024 SPRING/SUMMER
MCでは、一人一人自己紹介。リーダーのMOMONAは「最高の空間を一緒につくりあげていきましょう!」とコメントし、サブリーダーのRANは「4月17日のデビュー前に行った『2024 ME:I LAUNCHING SHOW ME:ICONIC』ぶりにGirlsAwardさんでこの会場に戻ってくることができてとても幸せです!短い間ですが、楽しい思い出をつくっていきましょう!」と、ステージへの思いを伝えました。
そして、2曲目は、オーディション課題曲でもあり、デビューシングル『MIRAI』収録曲の「CHOPPY CHOPPY (ME:I Ver.)」を披露。ランウェイを歩きサブステージでもパフォーマンス。堂々としたパフォーマンスに観客も釘付けに。
©Rakuten GirlsAward 2024 SPRING/SUMMER
©Rakuten GirlsAward 2024 SPRING/SUMMER
©Rakuten GirlsAward 2024 SPRING/SUMMER
©Rakuten GirlsAward 2024 SPRING/SUMMER
©Rakuten GirlsAward 2024 SPRING/SUMMER
©Rakuten GirlsAward 2024 SPRING/SUMMER
その後も、オーディションでも人気を博した楽曲「想像以上」、「TOXIC」を続々と披露。YOU:ME(読み:ユーミー/ME:Iファンの呼称) の歓声と掛け声とともに圧巻のステージを披露。デビュー後のパワーアップしたパフォーマンスで会場を揺らしました。
©Rakuten GirlsAward 2024 SPRING/SUMMER
©Rakuten GirlsAward 2024 SPRING/SUMMER
デビュー後もパフォーマンスがますます進化していくME:Iに期待と注目があがります!!
『Rakuten GirlsAward 2024 SPRING/SUMMER』
ME:I SETLIST
『Rakuten GirlsAward 2024 SPRING/SUMMER』
2024年5月3日(金)国立代々木競技場第一体育館
M01. Click
~MC~
M02. CHOPPY CHOPPY (ME:I Ver.)
~MC~
M03. 想像以上
M04. TOXIC
■ME:Iプロフィール
日本最大級のサバイバルオーディション番組のガールズ版『PRODUCE 101 JAPAN THE GIRLS』から誕生したガールズグループ。これまでの番組シリーズ最多となる1万4千人を勝ち抜いた個性豊かで実力者揃いの11人で結成。グループ名には、 「新しい日本の世代を代表する ‘未来のアイドル’」という意味が込められている。デビュー前には、グループ初となるファンコンサート『2024 ME:I LAUNCHING SHOW ME:ICONIC』を開催し、全9公演で約6.5万人を動員。 4月17日(水)にデビューシングル『MIRAI』でデビューを果たし、初週26.3万枚を売り上げ、オリコン週間シングルランキング1位・ Billboard JAPAN週間シングル・セールス・チャート“Top Singles Sales”首位を獲得。現在、 GU(ジーユー)のキャンペーン起用に加え、ルミネエストコラボも実施中。今最も勢いに乗るガールズグループ。
・WEBサイト:https://me-i.jp/
・X:https://twitter.com/official__ME_I_
・Instagram:https://www.instagram.com/official_me_i_/
・YouTube :https://www.youtube.com/@official_me_i_
日本でも話題沸騰の台湾発オリジナルBLドラマシリーズ! 「VBLシリーズ」来日イベント開催レポート!! ファンの黄色い歓声に迎えられ、 4部作の主演俳優総勢8名が登壇!
日本でも話題沸騰の台湾発オリジナルBLドラマシリーズ!
「VBLシリーズ」来日イベント開催レポート!!
「カッコイイ!素敵!可愛い!」ファンの黄色い歓声に迎えられ、
4部作の主演俳優総勢8名が登壇!
「Stay By My Side」「You Are Mine」
「VIP Only」「AntiReset」
台湾発のオリジナルBLドラマ「VBLシリーズ」4部作「Stay By My Side」「You Are Mine」「VIP Only」「AntiReset」の、各作品の主演俳優総勢8名が来日し一堂に会するイベント「VBLシリーズ ファンミーティング in TOKYO~東京でV8に会おう!~」が4月27日(土)に、東京・飛行船シアターにて開催された。昼の部が14時00分、夜の部が18時30分と2回行われ、日本のファンのみならず海外からもファンが駆け付けて、会場中が楽しい時間を過ごした。
最初に8人(V8)が一気に呼び込まれると、大きな歓声と共に「Stay By My Side」ヤン・イーシュエン、ホン・ウェイジョー、「You Are Mine」マオ・チ―ション、シャオ・ホン、「VIP Only」ホアン・チョンバン、チェン・シュエンユー、「AntiReset」ホアン・リーフォン、ウー・ピンチェンが舞台袖から登場、客席の周りを一周してファンに挨拶、ステージに登壇した。かっこいい!素敵!可愛い!イケメン!と、会場から歓声が飛ぶ。最初の一言挨拶では、全員が日本語で名前を言いファンにご挨拶。まずは、何度目の来日なのか、日本で印象的なこと、覚えた日本語等、日本に関するトークが続く。次に、作品の見どころと役柄について語る。「Stay By My Side」は、ウェイジョーが「これは学園で起きた物語で、最初はお互いに知らない関係ですが、付き合っていくうちに仲良くなっていく、というドラマ」と語り、イーシュエンが「最近知ったのですが、4作品の中で一番キスシーンが多い」と話すと会場から黄色い声が上がる。「You Are Mine」は、シャオ・ホンが「2人の主人公は全く違う世界を生きていて、一緒に過ごすようになる。非常に見どころはたくさんあります」と語った。チ―ションは「僕の役は猫のようで、彼はネズミのよう。当然ネズミは猫に追いかけられます。猫も油断する時があり、ネズミが逃げてしまった。それをどう捕まえるかという、そんな話です」と話すと、MCから「『トムとジェリー』のようなケミが爆発する作品ですよね」と指摘された。「VIP Only」は、「最初人間はみんな自信も勇気もない。ただある出来事がきっかけとなって、自信と勇気を持つようになり一歩踏み出す、そんな作品」とシュエンユーが語る。チョンバンは「ストーリー上の見どころだなと思う所はグルメです。おいしい料理がたくさん出ます」と見どころを話す。「AntiReset」は、「内気な教授の所にAIが来たんですが、長く過ごしていると感情が生まれて離れられなくなってしまう、という話です」とピンチェンがコメント。リーフォンは「人間とロボットのラブストーリー。最初教授は非常に冷たいのですが、AIに出会って少しずつ胸襟を開いて好きになる、そこが見どころ」と説明。
そして、役作りに関してイーシュエンは、「普段アクティブで賑やかなのに、役柄は落ち着いているタイプ。心の中からその落ち着いた面を引き出すのが、難しかった」と語る。ウェイジョーはバスケットボールのうまい設定だが「実はバスケが全然うまくなくて、イーシュエンさんに教えて貰いました」と笑わせた。チ―ションは「半分自分に似ている。社長は偉そうな感じでポケットに手を入れて歩いたりしますが、片手を入れるか両手の方がいいか等、研究してお芝居をしていました」。MCから「普段はどうなんですか?オレ様社長?」と聞かれたチ―ションは、「はい!」と期待を裏切らない返答をした。シャオ・ホンは「この役でラッキーだと思った。社会人として僕も役柄も新人なので、やる気があって情熱的、その気持ちはよく解ります。挫折した時はシンドイと思うのも同じです」。MCから等身大の姿と似ているかな、天真爛漫で元気な役どころですねと言われると「ある所は似ているけれど、そんな事はありません!」と答えた。チョンバンは「ドラマではヘアスタイル、顔が違います!演技について授業を受けたりもしていますが、正直どうやるのかプレッシャーがありました」シュエンユーは「僕の役は可愛い役です。リアルな僕も可愛いです!」とファンを沸かせる。ピンチェンは「役と自分にはとても開きがあります。僕はもっと情熱的でストレートな人間。教授のバックグラウンド等を考えて、少しずつ教授に近づける努力をしました」。8人の中で唯一人ではない役どころを演じたリーフォンは「最初はどうしようと思いました。映画を見たり人の話を聞いて、それぞれAIについて考え方が違う事に気付きました。そこでどれか一つを見本にするよりも、自分のやりたい事をやって行く方がうまく行くと思いました。だから現場ではアドリブが多く、物を急に倒したり、安定感を保つようにした」と、苦労を語った。
次に、各作品の俳優が自分たちのキスシーンをセレクトしスクリーンに映す「二人で選んだキスシーン」コーナー。「Stay By My Side」は、タオルで目を隠してキスするシーンをセレクト。「You Are Mine」は、社員旅行中のベッドでのキスシーン。「VIP Only」はリウ・リーがグー・ジンに言う「誕生日おめでとう」のキス。「AntiReset」ではホンジウがイーピンの髪、耳、唇等、意味を語りながら演じる詩的なキスシーンを選んだ。背後三面に大きく映し出された映像で、観客のキャーという歓声を聞きながら見る各シーンに、俳優たちは照れくさそうな様子や当時を思い出すなど、様々な反応でこのコーナーを楽しんでいた。昼の部の「歌のコーナー」ではまず「Stay By My Side」のイーシュエンとウェイジョーが登壇。元々バンドのリードボーカルでデビューしたウェイジョーが主題歌「ニュートンとリンゴ」を歌い、イーシュエンと一緒に楽し気にリズムに乗っていた。2曲目は「VIP Only」で「麺が冷めないうちに」。シュエンユーが先に歌い始め、途中でチョンバンが入って来る演出。緊張気味のチョンバンを、手を繋いだシュエンユーがうまくリードする。続いて「デート映像を見ながらまったりトーク」のコーナー。昨年10月に来日した時のチ―ションとシャオ・ホンの秘蔵映像を上映。本人達も初めて見る、銀座やお茶の水で過ごしたデートの様子が映し出された。他のメンバーにはそれぞれがデートで行きたい日本の場所を答えて貰うという、まったりトークを楽しんだ。そして「ガチで対決!演技再現コーナー」では、本家の2人の演技の後に、違うCPが同じシーンを演じた。まずは「Stay By My Side」から、夢で霊にうなされているグー・ブーシアが、怖がってジャン・チーに抱きつくシーン。「AntiReset」の平恒CPが演じ、リーフォンがブーシア役。椅子に横になって眠る最初のシーンで既に、「かわいい~!」という声が会場中から響く。次に「VIP Only」の酔って絡むリウ・リーにグー・ジンがスープを飲ませ、キスされるシーン。「You Are Mine」夏宇CPが演じ、古宅のスタッフ・ユーレン役をリーフォンが演じる。次第に、アドリブも入り会場は爆笑の連続になった。MCからは「本家を越えてくる勢い」と言われるほどで、大盛況のままコーナーは終了した。次に、ポストイットを身体に貼って口で剥がすという「ゲームコーナー」。ひねった場所にポストイットを付けるなど、各CPが自分達も会場も楽しませるゲーム展開に。タイムが一番遅かった「You Are Mine」夏宇CPには、罰ゲームとして「愛嬌ポーズ」3セットが科せられた。その後観客も撮影可能なフォトタイム、最後に一言ずつ挨拶をし、ファンとの思い出深い、楽しい時間が終了した。
このファンミーティングは、Rakuten TVにてライブ配信され、見逃し配信も行われている(期間:5月3日(金) 18:00~5月16日(木) 23:59)。また、2024年6月30日(日)15:00~独占インタビューを追加した「VBLシリーズファンミーティングin TOKYO〈日テレプラス版〉が放送予定。
詳細:VBLシリーズ公式サイト(https://www.spoinc.jp/dc/t/vbl.html)
***************************************************************
《開催概要》
VBLシリーズ ファンミーティング in TOKYO~東京でV8に会おう!~
日程:2024年4月27日(土) 昼・夜2回公演
◎昼の部 13:15開場 / 14:00開演 ◎夜の部 17:45開場 / 18:30開演
会場:飛行船シアター(東京都台東区東上野4-24-11)
出演者:
「Stay By My Side」ホン・ウェイジョー、ヤン・イーシュエン
「You Are Mine」マオ・チーション、シャオ・ホン
「VIP Only」ホアン・チョンバン、チェン・シュエンユー
「AntiReset」ホアン・リーフォン、ウー・ピンチェン
主催:エスピーオー
協力:株式会社ARA
***************************************************************
<VBLシリーズ>
出品:三立電視(台湾)、エスピーオー(日本)
総監修:ツァイ・フェイチアオ「We Best Love」シリーズ、「My Tooth Your Love ラブリー・クリニック」
監修:シュー・ズールイ、シャオ・ジーウェイ「恋愛は科学!? -What is Love?-」「跟鯊魚接吻」(原題)
©2023 “VBL Series” Partners All Rights Reserved. VBLシリーズ公式サイト:https://www.spoinc.jp/dc/t/vbl.html