エンタメ情報!
豪華アーティストのパフォーマンスに4万人が熱狂!「MUSIC EXPO LIVE 2025」 <オフィシャルライブレポート>
©️MUSIC EXPO LIVE 2025実行委員会
豪華アーティストのパフォーマンスに4万人が熱狂!
「MUSIC EXPO LIVE 2025」
<オフィシャルライブレポート>
11月3日に東京・東京ドームにて、Number_iら12組のアーティストが共演するライブイベント「MUSIC EXPO LIVE 2025」が開催された。
「MUSIC EXPO LIVE 2025」は、2025年の音楽シーンを牽引するアジアの豪華アーティストたちが一堂に会し、ここでしか見られないスペシャルなステージを披露する一夜限りの東京ドーム公演。日本からはBE:FIRSTやNumber_i、HANA、そしてKAWAII LAB.のグループも勢ぞろいした。アジアのアーティストと言えば、K-POPも欠かせない。韓国からはTOMORROW X TOGETHER、ENHYPEN、CORTIS、KiiiKiiiが参加。タイの“T-POP”シーンで活躍する4EVEも本イベントのために来日し、4万人の来場者を熱狂させた。
©️MUSIC EXPO LIVE 2025実行委員会
©️MUSIC EXPO LIVE 2025実行委員会
©️MUSIC EXPO LIVE 2025実行委員会
©️MUSIC EXPO LIVE 2025実行委員会
開演時刻になると、MCの山里亮太(南海キャンディーズ)による呼び込みでステージに出演者が勢ぞろい。オープニングパートが終わるとCUTIE STREETによる「かわいいだけじゃだめですか?」のパフォーマンスでKAWAII LAB.のステージがスタートした。SWEET STEADYは片思いソング「YAKIMOCHI」、CANDY TUNEはヒット曲「倍倍FIGHT!」を披露。来年2月に東京ドームで単独公演の開催が決定しているKAWAII LAB.の“長女”FRUITS ZIPPERは「かがみ」でキュートな世界を作り上げ、後輩たちを呼び込み総勢29名による「わたしの一番かわいいところ」でステージを締めくくった。
©️MUSIC EXPO LIVE 2025実行委員会
KiiiKiiiはまるで映画のような質感のミュージックビデオとレトロなシンセポップサウンドで、この夏、鮮烈な印象を残した「DANCING ALONE」で東京ドームにさわやかな風を吹かせる。続く「BTG」では先ほどまでの清涼感たっぷりの空気をヒップホップ色の強いサウンドと挑発的なラップで一気に塗り替え、最後はドリーミーなシンセポップ「I DO ME」を紙吹雪の中で軽やかに踊ってみせた。
©️MUSIC EXPO LIVE 2025実行委員会
発表時から話題となっていたBE:FIRSTとENHYPENのコラボステージではBE:FIRSTの楽曲の中でも最高難度のダンスと呼び声が高い「Masterplan」と、日本人メンバー・NI-KIが振付に携わったENHYPENの人気曲「Bite Me」を2組でパフォーマンス。SOTAがコレオグラファーのReiNaと共同で振り付けた「Masterplan」では、RYUHEIとNI-KIという各グループの最年少メンバーが2人並んで歩いて来るシーンで会場が大いに沸いた。ENHYPENの「Bite Me」では炎が吹き上がる中で息の合ったパフォーマンスを繰り広げ、2組は握手やハグを交わしてステージを去った。
©️MUSIC EXPO LIVE 2025実行委員会
今回が日本では初のイベントでのステージとなるCORTISはThe 1st EPのタイトル曲「What You Want」を1曲目に選んだ。叙情的なロックオルタナティブ「JoyRide」を熱唱。日本でも大きな人気を得ている「GO!」のステージを披露。 ラストの「FaSHioN」では迫力のあるサウンドの上で巧みなラップを披露し、デビューしてからまだ3ヵ月足らずの新人とは思わせない堂々としたステージを終えた。
©️MUSIC EXPO LIVE 2025実行委員会
タイのT-POPを代表する人気グループ・4EVEは、メタリックな衣装に身を包み「Keep a Secret」の強靭なビートに乗ってセクシーなダンスでオーディエンスを魅了。続く「Situationship」では、タイと日本のランドマークが並んだアニメーションをバックに歌い、「日本大好きー!」と笑顔を見せた。
©️MUSIC EXPO LIVE 2025実行委員会
今回初めて東京ドームの舞台に立つHANAはプレデビュー曲「Drop」でアグレッシブなステージを披露し、早速オーディエンスを焚きつける。HANAにとって初のラブソング「Blue Jeans」では、エモーショナルなメロディを観客が一緒にシンガロングし、東京ドームが感動的な光景に包まれた。ラストはデビュー曲「ROSE」。HANAらしい、強くしなやかな姿を見せ、7色の歌声が会場いっぱいに響き渡った。
©️MUSIC EXPO LIVE 2025実行委員会
悲鳴のような歓声の中、登場したENHYPENは「Bad Desire (With or Without You) [Japanese Ver.]」を皮切りに3曲連続でパフォーマンス。2023年の日本ドームツアーで初めて単独東京ドーム公演をした際にENGENE(ENHYPENファンの呼称)と一緒に歌った思い出の楽曲「BLOSSOM」、そして今夏リリースした日本4thシングルのタイトル曲で、初の日本スタジアムツアーでのサプライズ披露も話題となった「Shine On Me」を2曲連続で届けると、会場からは温かな拍手が起こった。その後もエネルギー溢れるステージを2曲続けて披露し、会場に熱狂の渦を巻き起こした。
©️MUSIC EXPO LIVE 2025実行委員会
イベント当日がデビュー4周年記念日だったBE:FIRSTのステージは、8月にリリースした艷やかなR&Bナンバー「Secret Garden」でスタート。続く「Mainstream」では、パフォーマーとしての矜持を感じさせる圧巻のステージを披露した。「Milli-Billi」では、SOTAの人間離れしたダンスパフォーマンスを筆頭に、彼らのスキルの高さや結束力の強さを存分に発揮するパフォーマンスを展開。最後はThe Jackson 5「I Want You Back」のカバーという、万国共通の誰もが知る名曲で会場を1つにして次のアクトへバトンを渡した。
©️MUSIC EXPO LIVE 2025実行委員会
KAWAII LAB.の選抜メンバーとKiiiKiiiによるコラボステージでは、KAWAII LAB.メンバーを中心にK-POPの名曲TWICE「TT -Japanese ver.-」を、KiiiKiiiが中心となってJ-POPの名曲「ヘビーローテーション」をカバー。直後のトークパートではタイが大好きなHANAのNAOKOが中心となって、HANAと4EVEが交流を図った。
©️MUSIC EXPO LIVE 2025実行委員会
TOMORROW X TOGETHERは10月にリリースしたばかりの日本3rdアルバム「Starkissed」の収録曲「Where Do You Go?」など今年発表した楽曲を中心に披露していく。中盤では2021年に発表され、今なお人気な「5時53分の空で見つけた君と僕 [Japanese Ver.]」が披露され、イントロが鳴るやいなや会場は大盛り上がりに。BEOMGYUを中心に最近覚えたダジャレや新曲タイトル「Can't Stop」にちなみ、“やめられないこと”を発表するなど、日本語のトークを繰り広げたあと、その「Can't Stop」を炎の演出の中で届けステージを締めくくった。
©️MUSIC EXPO LIVE 2025実行委員会
トリのNumber_iはダンサーを率いて登場し、デビュー曲「GOAT」でライブの口火を切る。瞬く間に会場を熱気の渦に巻き込んだNumber_iは「まだまだ楽しい時間にしようぜ!」と「FUJI」で渾身の歌声を響かせる。さらに「INZM」では、岸優太を中心に代わる代わるまくしたてるような高速ラップを披露。神宮寺勇太によるプロデュースで、PUNPEEと共作した「SQUARE_ONE」では、PUNPEE節の効いたラップの数々でNumber_iの新たな一面を見せた。「Numbers」ではセンターステージに移動し平野紫耀の弾丸のようなラップで締めくくり観客を圧倒したかと思えば、「未確認領域」では3人が緊張と緩和を繰り返しながら、ポップなサウンドで空間を掌握。そして9月に発表した2ndフルアルバム「No.II」のラストを飾る「i-mode」で、シンガロングを巻き起こし強烈な余韻を残してステージを去った。最後は再びステージに全12組が勢ぞろい。4万人の観客に手を振って、会場の光景を目に焼き付けた。
©️MUSIC EXPO LIVE 2025実行委員会
©️MUSIC EXPO LIVE 2025実行委員会
©️MUSIC EXPO LIVE 2025実行委員会
「MUSIC EXPO LIVE 2025」の模様は12月12日(金)22:30〜23:28にNHK総合にて「MUSIC EXPO 2025」としてオンエア。さらに12月20日(土)23:30〜25:29にはその拡大版がNHK BSP4Kで、2026年1月3日(土)24:00〜25:59にはNHK BSにて放送される。
***************************************
「MUSIC EXPO LIVE 2025」セットリスト
KAWAII LAB.
01. かわいいだけじゃだめですか? / CUTIE STREET
02. YAKIMOCHI / SWEET STEADY
03. 倍倍FIGHT! / CANDY TUNE
04. かがみ / FRUITS ZIPPER
05. わたしの一番かわいいところ / KAWAII LAB.
KiiiKiii
01. DANCING ALONE
02. BTG
03. I DO ME
BE:FIRST × ENHYPEN
01. Masterplan
02. Bite Me
CORTIS
01. What You Want
02. JoyRide
03. GO!
04. FaSHioN
4EVE
01. Keep a Secret
02. Situationship
03. hot2hot
HANA
01. Drop
02. My Body
03. Blue Jeans
04. ROSE
ENHYPEN
01. Bad Desire (With or Without You) [Japanese Ver.]
02. Fatal Trouble
03. No Doubt (Japanese Ver.)
04. BLOSSOM
05. Shine On Me
06. Sweet Venom
07. Brought The Heat Back
BE:FIRST
01. Secret Garden
02. Mainstream
03. Milli-Billi
04. Boom Boom Back
05. 夢中
06. I Want You Back
KAWAII LAB. × KiiiKiii
01. TT -Japanese ver.-
02. ヘビーローテーション
TOMORROW X TOGETHER
01. Upside Down Kiss
02. Beautiful Strangers [Japanese Ver.]
03. Where Do You Go?
04. 5時53分の空で見つけた君と僕 [Japanese Ver.]
05. きっとずっと (Kitto Zutto)
06. Can't Stop
Number_i
01. GOAT
02. FUJI
03. INZM
04. SQUARE_ONE
05. Numbers
06. 未確認領域
07. i-mode
『2025 MAMA AWARDS』 パク・ヒョンシクやイム・シワンなど総勢25名のプレゼンター発表!
ⓒ CJ ENM Co., Ltd, All Rights Reserved
『2025 MAMA AWARDS』
パク・ヒョンシクやイム・シワンなど総勢25名のプレゼンター発表!
・今年香港で開催される「2025 MAMA AWARDS」のプレゼンターとして、2025年にブームを巻き起こしたグローバルスターから、さまざまな分野で活躍する注目の顔ぶれまで総勢25名が出演決定
・「2025 MAMA AWARDS」は11月28日、29日に開催し、現地の様子はMnet Japanでもリアルタイム日本語字幕付きで放送予定
韓国100%エンターテインメントチャンネル「Mnet」および動画配信サービス「Mnet Smart+」を運営する CJ ENM Japan 株式会社(本社:東京都港区、代表取締役:崔起容〔チェ・ギヨン〕)の韓国本社である株式会社CJ ENMは、今年11月28日、29日に香港にて開催される「2025 MAMA AWARDS」のプレゼンターを発表しました。
Kコンテンツを世界に発信してきた立役者をはじめ、斬新な魅力でバラエティ界を盛り上げた著名人、さらにK-POP DNAを受け継ぐアーティストまで――多彩なKカルチャーを代表するアイコンたち、総勢25名の歴代級プレゼンターが授賞式をより一層華やかに彩ります。
プレゼンター(ハングルの50音順):コ・ユンジョン、ノ・サンヒョン、ノ・ユンソ、パク・ヒョンシク、シン・スンフン、シン・イェウン、シン・ヒョンジ、アーデン・チョ、アン・ウンジン、アン・ヒョソプ、イ・グァンス、イ・ドヒョン、イ・スヒョク、イ・ジュニョン、イ・ジュンヒョク、イム・シワン、チャン・ドヨン、チョン・ヨビン、チョ・セホ、チョ・ユリ、チョ・ハンギョル、チュ・ジフン、チャ・ジュヨン、チェ・デフン、ヘリ
CS放送のMnet JapanとMnet Smart+で、「2025 MAMA AWARDS」をリアルタイム日本語字幕で放送予定です。放送時間などの詳細情報は「2025 MAMA AWARDS」日本公式サイトでご確認ください。
「2025 MAMA AWARDS」日本公式サイト:https://mnetjp.com/t/2025MAMA_release
なお、今年の「2025 MAMA AWARDS」は、国際的な決済ブランドVisaがタイトルスポンサーとして参加。Mnet Japanや、各種デジタルプラットフォームを通じてリアルタイムで世界へ同時配信される予定で、世界中のK-POPファンが一体となって楽しめるグローバル授賞式となる見込みです。
<TVで見るなら:Mnet 視聴方法>
Mnet Japanは、「スカパー!」「J:COM」「ひかりTV」「ケーブルテレビ」「auひかり」のいずれかにご加入にいただくことでお申し込みいただけます。リアルタイムで「2025 MAMA AWARDS」を見れるほか、録画できるメリットが。
https://mnetjp.com/howtowatch/mnetjapan/
<PC・スマホで見るなら:Mnet Smart+ 視聴方法>
Mnet KoreaとMnet JapanライブTVをリアルタイムで視聴できるほか、番組アーカイブも大充実。スマホやタブレットなど、あらゆるインターネットデバイスで、好きな時に好きな場所から好きなだけオンライン視聴することが可能です。「2025 MAMA AWARDS」をリアルタイムで視聴するには、ベーシックプランもしくはプレミアムをお選びください。
https://mnetjp.com/howtowatch/mnetsmart/
【Mnet Japan 公式SNS】
■X(旧Twitter):https://x.com/MnetJP_Ch
■Instagram:https://www.instagram.com/mnetsmart/
■TikTok:https://www.tiktok.com/@mnetjapan
■YouTube:https://www.youtube.com/@MNETJAPAN
【Mnet チャンネル情報】 https://mnetjp.com/
韓国100%エンターテインメントのCS放送局です。最新K-POPや韓国ドラマだけでなく、バラエティや旅番組など、様々なジャンルの人気コンテンツをお届けしています。スカパー!、全国のケーブルテレビほかで視聴可能
【Mnet Smart+】 https://smart.mnetjp.com/
最新の韓国エンタメとK-POPアイドルのさまざまなコンテンツが一つで楽しめるオンライン動画配信サービス。Mnet Korea とMnet Japan ライブTVをリアルタイムで視聴できるほか、番組アーカイブも大充実。あらゆるインターネットデバイスで、好きな時に好きな場所から好きなだけオンライン視聴できます。
韓国のNO.1スキンケアブランド*¹<Dr.G>日本ブランドアンバサダーに 佐藤景瑚(JO1)さんを起用! 人気No.1*²水分クリームの新たなキービジュアルも完成
韓国のNO.1スキンケアブランド*¹<Dr.G>日本ブランドアンバサダーに
佐藤景瑚(JO1)さんを起用!
人気No.1*²水分クリームの新たなキービジュアルも完成
Qoo10メガポ(11月1日〜)もお得がいっぱい! オフラインでは人気のレッドブレミッシュラインのリップエッセンスが新発売!
皮膚科医が設立した韓国No.1スキンケアブランド*¹「Dr.G(ドクタージー)」は、2025年11月1日(土)よりグローバルボーイズグループ佐藤景瑚(JO1)さんを日本ブランドアンバサダーとして起用いたします。累計販売数3,000万個*³を突破したロングセラーアイテム<レッドブレミッシュ クリアスージングクリーム>の新ビジュアルも完成しました。
うるおいを重ねるたびに肌をやわらかく包み込むレッドブレミッシュラインのように、やさしさが溢れ出る佐藤さんの表情にご注目ください。
*¹ Kantar(Worldpanel Division)によるパネル調査(2019年12月30日~2024年12月29日)に基づく、韓国におけるスキンケアカテゴリー内 浸透率No.1 *² ブランド内 *³ 2018年3月〜2025年4月 レッドブレミッシュ クリアスージングクリームの累積販売量
● 佐藤景瑚(JO1)さんの爽やかな表情にもご注目! オリジナル映像を公開!
● レッドブレミッシュ クリアスージングクリームについて
Dr.G
レッドブレミッシュ
クリアスージングクリーム
50mL ¥2,420(税込)
70mL ¥3,040(税込) ※オンライン限定
肌バリアを守り、すこやかにする冷感水分クリーム
2020年の日本上陸時より展開されている、Dr.Gを代表する水分クリーム。超微細な水分分子が、肌荒れを繰り返しやすい敏感な肌の角質層のすみずみまでうるおいを届け、水分感が長時間持続する肌へ。10種類のCICA成分(2.5%配合)*¹とナイアシンアミド*²、パンテノール*²を配合し、乾燥や紫外線などの外的ストレスによる肌のゆらぎをケアして、肌バリアをサポートします。毎日のスキンケアに取り入れることで、すこやかな肌状態をサポート。累計販売数3,000万個*³を突破した、ブランドのロングセラーアイテムです。
*¹ マデカッソシド、アシアチン酸、アシアチコシド、マデカシン酸、ツボクサエキス、ツボクサ葉エキス、シカパンテノール、シカ酵母、バイオシカ、バリアシカ(保湿成分) *² 保湿成分 *³ 2018年3月~2025年4月 レッドブレミッシュ クリアスージングクリームの累積販売量
● 佐藤景瑚(JO1)さんプロフィール
グローバルボーイズグループJO1のメンバー。
グループはデビュー5周年イヤーを迎え、北米・アジアを巡る初のワールドツアーを成功させたほか、2025年4月には初の東京ドーム単独公演を開催。今年11月には香港で開催される音楽授賞式「MAMA AWARDS 2025」、12月には米フェス「Jingle Ball」への出演も決定し、国内外でその影響力をますます拡大させている。
佐藤は、持ち前のスタイルと高い表現力を活かし、ダンスやパフォーマンスのみならずファッションシーンでも存在感を発揮。雑誌やブランドとのタイアップに多数出演し、モデルとしても高い評価を得ている。また、音楽番組やバラエティ番組では、自然体で飾らないキャラクターが親しまれ、グループ内でもムードメーカー的な存在としてファンから愛されている。
多面的な魅力で活躍の場を広げ続ける彼の今後の飛躍にも大きな期待が寄せられている。
1月もお得がいっぱい! Qoo10メガポは11月1日〜11月6日開催
11月1日(土)からスタートするQoo10メガポでは、季節の変わり目や乾燥シーズンに備えておきたいクリームやセラムが特別価格に。お得なショッピングをお楽しみいただけます。
● Qoo10メガポ イベント概要
開催期間:2025年11月1日(土)00:00 ~ 2025年11月6日(木)23:00
最大割引率:75%OFF
Qoo10公式ショップ:https://www.qoo10.jp/shop/drg
●対象商品
①レッドブレミッシュ クリアスージングクリーム2個セット
6,080円→3,010円(50%OFF)
②レッドブレミッシュ クリアスージングクリーム(単品)
3,040円→2,319円(24%OFF)
③ブラックスネイル2種セット
5,500円→3,240円(41%OFF)
<セット内容>
・ブラックスネイル レチノールセラム50mL
・ブラックスネイル クリーム50mL
<購入特典>
ブラックスネイル クリーム20mL
オンラインで話題のリップエッセンスが、オフラインでも発売決定!
Qoo10や楽天市場などのオンラインで発売後、大きな反響を呼んでいるレッドブレミッシュラインのリップエッセンス。11月からはロフトをはじめとするバラエティショップでの発売が決定いたしました。
●商品名: R.E.D BLEMISH モイスチャーラッピング リップエッセンス
●容量:10mL
●価格:880円(税込)
●ロフト先行販売:11月15日(土)〜順次(※一部店舗を除く)
●一般発売:11月25日(火)からロフト他、バラエティーショップにて一般販売(※一部店舗を除く)
水分をしっかり閉じ込めて、うるおいを密着。日常生活での摩擦や熱、乾燥などによって荒れがちな唇のコンディションを整えるリップエッセンス。ヒアルシカ*¹とデュアルセラミド*²が唇のうるおいを守り、しっかりと保湿します。どなたにも使いやすい無香料。
※発売日はメーカー出荷日となり、購入可能日は各店舗により異なります。
*¹ アシアチコシド、マデカシン酸、アシアチン酸、ツボクサエキス、ヒアルロン酸Na(すべて保湿・整肌成分)*² CERAMIDE NP C18(保湿成分)、CERAMIDE NP C6(保湿成分)
● No.1 Skincare Brand in Korea*¹「Dr.G(ドクタージー)」とは?
すべての人に、健康で美しい肌を。
会議室ではなく皮膚科学の知見と、患者に寄り添う姿勢から生まれたダーマコスメ
Dr.Gは、1998年に韓国初の美容皮膚科「ゴウンセサンクリニック」を開院した皮膚科医アン・ゴンヨン博士が、患者の肌と真摯に向き合う中で生まれた韓国発のダーマコスメブランドです。幼い頃、顔に火傷を負い、自らの肌に強いコンプレックスを抱えていたアン博士。「肌に悩む人の痛みを誰よりも知っているからこそ、一人ひとりの声を受け止め、苦しむ人々を救いたい」。そんな思いから皮膚科医となり、2003年にDr.Gを誕生させました。皮膚科医としての25年に及ぶ臨床経験と、皮膚科学に基づいた処方設計を採用し、すこやかな肌のために、角質ケア・保湿・日焼け止めの3STEPを推奨。社内の研究室で独自の成分を開発する中で生まれた敏感な肌にもやさしく寄り添うスキンケア製品は、韓国国内で高い支持を集め、2020年には日本にも本格上陸。現在は世界13か国で展開し、グローバルブランドとしてさらなる成長を続けています。
【Dr.Gの取り組み】
肌の健康を通じて、社会のあらゆるところにポジティブなシナジー効果を生み出すために。
私たちにできることから、少しずつ取り組んでいます。
・品質:自社研究所で導き出す処方設計。すべての製品で、皮膚刺激性・敏感性テストを韓国で実施
・点字:製品に点字を表示。すべての人に選ぶ権利を
・働きやすさ:Great Place to Work® Koreaが選ぶ「働きやすい企業」に選出(2020~2025年)
・社会貢献:児童福祉機関や皮膚科学研究財団、火傷財団を支援
・環境配慮:再生可能パッケージ・植物由来インク・空容器回収の実施など、サステナブルな取り組みも積極的に展開
*¹ FROM KANTAR (WORLDPANEL DIVISION) PANEL STUDY FOR THE PERIOD OF 2019.12.30~2024.12.29 IN SOUTH KOREA
● Gowoonsesang Cosmetics(ゴウンセサンコスメティクス)について
Gowoonsesang Cosmeticsは、皮膚科専門医のDr.アンが2000年に設立したグローバルビューティーカンパニーです。皮膚科での豊富な臨床経験をもとに誕生した化粧品が、現在のK-ダーマコスメを代表するブランド「Dr.G」の原点となりました。現在はDr.Gのほか、「Heal us」「vividraw」「Lab.it」などのブランドを展開し、日本を含む13か国で事業を拡大中。皮膚科学に基づいた製品開発に加え、韓国国内では肌診断や製品提案を行うビューティーテクノロジーサービス「Aiオプティミ」を無償提供するなど、肌の健康に真摯に向き合い続けています。
●お問い合わせ先
■Dr.G 日本公式Instagram:https://www.instagram.com/dr.g_official_jp/
■Dr.G 日本公式X(旧Twitter):https://x.com/drg_jp_official
■Qoo10公式ショップ:https://www.qoo10.jp/shop/drg
■楽天市場公式ショップ:https://www.rakuten.co.jp/drg-japan/
“INI” デビュー4周年記念日にMINIへのサプライズ! デビューシングル収録曲「Brighter」のライブ映像を公開!
©LAPONE ENTERTAINMENT
“INI”
デビュー4周年記念日にMINIへのサプライズ!
デビューシングル収録曲「Brighter」のライブ映像を公開!
グローバルボーイズグループINIが、デビュー4周年を迎えた本日11月3日(月・祝)22:00に公式YouTubeチャンネルにて、デビューシングル収録曲の「Brighter」のライブ映像を公開しました。
本映像は、今年5月〜6月に開催されたアリーナツアー「2025 INI 3RD ARENA LIVE TOUR[XQUARE]」の最終公演(香川公演)時のライブ未公開映像となっており、デビュー日である本日、MINI(INIのファンの呼称)へのサプライズとして公開されました。
「Brighter」は、デビューシングル『A』に「Rocketeer」とともにダブルリード曲として収録されており、活動曲をファン投票によって決定するという当時の異例の企画により、メンバーにとってもMINIにとっても特別な楽曲です。美しいピアノのアルペジオの旋律に乗せて、“道を失った自分に大切な人が道を照らしてくれ、それによって前に進めるようになる”というメッセージが込められており、白いスーツ姿のメンバーたちがペンライトに照らされる中、真っ直ぐな瞳で、心を込めて大切に歌い上げる姿が印象的なライブ映像になっています。
本日は、初のドキュメンタリー映画「INI THE MOVIE『I Need I』」の公開記念舞台挨拶やInstagramライブ、テレビ朝日ドリームフェスティバル2025への出演、本映像の公開など盛りだくさんのデビュー記念日を迎えました。近頃は個人でも活動幅を広げているINI。このスキルをそれぞれがグループに持ち帰り、デビュー5年目はさらなる高みを目指していく11人から目を離さずにいてください。
”Brighter”XQUARE ver.
from 2025 INI 3RD ARENA LIVE TOUR [XQUARE]
***********************************
■INI 公式サイト
公式サイト︓https://ini-official.com/
公式Twitter︓https://twitter.com/official__INI
公式Instagram︓https://www.instagram.com/official__ini/
公式TikTok︓https://www.tiktok.com/@official__ini
公式weibo︓https://weibo.com/7624202468
公式YouTube︓https://www.youtube.com/channel/UCc-itdQHxLvUlPrDxIiSJrA
BOYNEXTDOOR <TOM and JERRY 85th> Digital Single「SAY CHEESE!」 11月10日0時にデジタルリリース決定!
(P)&(C) KOZ Entertainment.
TOM AND JERRY and all related characters and elements © & ™ Turner Entertainment Co. (s25)
BOYNEXTDOOR
<TOM and JERRY 85th> Digital Single
「SAY CHEESE!」
11月10日0時にデジタルリリース決定!
(P)&(C) KOZ Entertainment.
TOM AND JERRY and all related characters and elements © & ™ Turner Entertainment Co. (s25)
BOYNEXTDOORが11月10日0時に新曲「SAY CHEESE!」をデジタルリリースすることが決定した。
<TOM and JERRY 85th> Digital Single「SAY CHEESE!」は、トムとジェリー85周年アニバーサリーソングとして書き下ろされた。
一緒に遊ぶときが一番楽しい“親友”との大切な友情を描いた楽曲で、アニメーションのトムとジェリーのように、ケンカ友達でありながら時に絶妙なコンビネーションを見せるふたりの関係性を、追いかけっこのゲームに例え、ダイナミックなロックンロールサウンドで表現した。軽快なヒップホップスタイルのドラムビートの上に、自由奔放でワイルドなブルースギターや遊び心あふれるメロディを重ね、飽きる暇のない愉快さに満ちた一曲に仕上がっている。
一見仲が悪いようで本当は Best Buddy な、お互いが必要不可欠なトムとジェリーの関係性が目に浮かぶ、そんなふたりが届ける笑いあふれる日常を描いた歌詞は、トムとジェリーの雰囲気がそのまま表現されている。
今年で85周年を迎えた「トムとジェリー」は、1940年の誕生以降、ネコのトムとネズミのジェリーが毎回追いかけっこを繰り広げる愉快なドタバタコメディー。これまで世界中の子供から大人までを笑顔にしてきた作品だ。
最新作5th EP『The Action』が、3rd EP『19.99』、4th EP『No Genre』に続き、3作品連続ミリオンセールスを達成するなど、人気急上昇中のBOYNEXTDOORのデジタルシングル「SAY CHEESE!」にぜひ期待してほしい。
*********************************************
<「トムとジェリー」について>
1940年にウィリアム・ハンナとジョセフ・バーベラの二人組が短編作品として世に送り出して以来、世代を超えた名作として世界中の人々から愛され続けている「トムとジェリー」。ネコのトムとネズミのジェリーが、毎回あらゆる追いかけっこを繰り広げるドタバタコメディが大人気のアニメーションシリーズです。2025年、誕生から85周年を迎えました。
*********************************************
<リリース情報>
BOYNEXTDOOR
◼︎<TOM and JERRY 85th> Digital Single「SAY CHEESE!」
11月10日0時デジタルリリース
◼︎5th EP『The Action』
発売中
https://BND.lnk.to/The_Action_jp
*********************************************
<プロフィール>
HYBE MUSIC GROUPレーベルであるKOZ ENTERTAINMENT初のボーイグループ。BOYNEXTDOORは、「隣の少年たち」という意味を持ち、親しみやすく、自然な魅力で人々の心に寄り添っていくという意味が込められている。2023年5月30日に1st Single『WHO!』でデビュー。同年9月には1st EP『WHY..』を発売し、デビュー112日目にしてアメリカビルボードのメインアルバムチャート「ビルボード200」にチャートインを達成した
2024年4月15日には2nd EP『HOW?』をリリースし、韓国では発売初週(集計期間4月15日~21日)に531,911枚を売り上げ、ハントチャートのデイリーアルバムチャートで初日に続き2日連続で1位を獲得、日本でもオリコン週間アルバムランキングおよびオリコン週間合算アルバムランキング(4/29付)それぞれ1位を獲得。
2024年7月10日にはJP 1st Single『AND,』で待望の日本デビューを果たし、オリコンデイリーシングルランキング1位(7/10付、7/22付)、日本レコード協会プラチナディスク認定(7月度)、Billboard Japan HOT100で4 位を獲得するなど大きな話題を呼んだ。同年9月9日に3rd EP『19.99』を発売。オリコンデイリーアルバムランキング(9/9付)、オリコン週間アルバムランキングおよびオリコン週間合算アルバムランキング(9/23付)で1位を獲得し、日本レコード協会ゴールドディスク認定(9月度)された。
2025年1月6日には1st Digital Single「IF I SAY, I LOVE YOU」がリリースされ、YouTube人気急上昇動画の音楽カテゴリー1位、さらに日本、インドネシア、タイ、ナイジェリア、ロシア、トルコなど12の国/地域のiTunesトップソングチャートにもランクイン、Billboard Japan Hot Shot Songs(集計期間:2025年1月6日~12日)1位、韓国Apple Musicのデイリートップ100チャートでは37日連続1位(1月9日~2月14日付)を獲得し、さらに米ビルボードのグローバル(米国を除く、2月1日付)で2週連続チャートインするなど世界中で大旋風を巻き起こす中、昨年12月の韓国仁川公演を皮切りに、シンガポール、マニラ、バンコク、台北、香港、ジャカルタそして日本の合計13都市で実施する初のコンサートツアー『BOYNEXTDOOR TOUR 'KNOCK ON Vol.1'』を盛況裡に開催され、6月には日本初アリーナ単独公演となるアンコール公演も大成功に収めた。さらに8月には世界最大規模の音楽フェスティバルである「ロラパルーザ・シカゴ(Lollapalooza Chicago)」にも出演。8月20日には待望のJP 2nd Single 『BOYLIFE』をリリースし、オリコン週間および合算シングルランキング1位(9/1付)を獲得、Billboard JAPAN週間シングル・セールス・チャート“Top Singles Sales”(集計期間:2025年8月18日~8月24日)で1位、さらにタイトル曲「Count To Love」が総合ソング・チャート“JAPAN Hot 100”で見事首位に輝き、どちらも自己最高位を更新した。
10月20日に発売された最新作5th EP『The Action』は、3rd EP『19.99』、4th EP『No Genre』に続き、3作品連続のミリオンセールスを達成するなど、次世代を担うボーイグループとして、幅広い活躍と大きな期待が寄せられている。
*********************************************
<オフィシャルアカウント>
JAPAN OFFICIAL HP:https://boynextdoor-official.jp
JAPAN OFFICIAL X:https://twitter.com/BOYNEXTDOOR_JP
OFFICIAL SITE:https://boynextdoor-official.com/
OFFICIAL YouTube:https://www.youtube.com/@boynextdoor_official
OFFICIAL X:https://twitter.com/BOYNEXTDOOR_KOZ
OFFICIAL Instagram:https://www.instagram.com/boynextdoor_official/
OFFICIAL TikTok:https://www.tiktok.com/@boynextdoor_official?lang=ja-JP




























