エンタメ情報!

2023-11-30 20:30:00

Stray Kids、初のLIVE Blu-ray 『Stray Kids 2nd World Tour “MANIAC” ENCORE in JAPAN』のリリースが決定!

11.jpg

Stray Kids、初のLIVE Blu-ray 『Stray Kids 2nd World Tour “MANIAC” ENCORE in JAPAN』のリリースが決定!

 

今年、9月に発売したJAPAN 1st EP 『Social Path (feat. LiSA) / Super Bowl -Japanese ver.-』は100万枚出荷を超え、K-POPボーイズグループ史上、日本デビューから最速のミリオンヒットを記録するなど、“全世界から注目を集める“全米No.1ボーイズグループ”Stray Kids(読み : ストレイキッズ)が、日本での作品としては初となるLIVE Blu-rayを発売することが決定した。

Stray Kids LIVE Blu-ray 『Stray Kids 2nd World Tour “MANIAC” ENCORE in JAPAN』のリリースが決定、来年2024年2月7日(水)に発売することが発表された。

Stray Kidsの日本での作品としては初のLIVE Blu-rayとなる。

今年の2月に開催された『Stray Kids 2nd World Tour “MANIAC” ENCORE in JAPAN』でのライブ映像が主に収録され、【完全生産限定盤(Blu-ray 2枚組)】・【通常盤初回仕様(Blu-ray only)】の2形態でリリースされるとのこと。

その他、収録内容、封入特典などは後日発表とのこと。是非チェックを!

Stray Kidsは、11月10日(金)に発売したStray KidsのMini Album 『樂-STAR (ROCK-STAR)』が、昨年の『ODDINARY』と『MAXIDENT』、そして今年6月の『★★★★★ (5-STAR)』に続き、4作連続で「Billboard 200」で1位を獲得し、同チャートに初チャートインと同時に1位を獲得して以降、4作のアルバムで連続して1位を獲得した初めてのK-POPグループとなった。米ビルボード1位を4作以上獲得したK-POPグループは、BTS以降初めての快挙を達成している。

さらに、「Billboard 200」で初めて1位を獲得してから、20ヶ月という期間の中で4作連続で1位を獲得したのは、K-POPアーティスト史上最速。

タイトル曲「LALALALA」は、米ビルボードメインチャート「HOT100」にも初のチャートインを果たし、日本でも、Mini Album 『樂-STAR (ROCK-STAR)』は、11月21日(火)発表の最新「オリコン週間アルバムランキング」にて、初登場1位を獲得するなど、快進撃が続いている。

さらに、11月19日(現地時間)、米ラスベガスにて「2023 ビルボード・ミュージック・アワード(BBMAs)」に出演。『★★★★★ (5-STAR)』が「Top K-Pop Album」を初受賞し、BTSに続いてK-POPボーイズグループ2番目の快挙を達成したばかり。

12月31日にはNHK総合「第74回NHK紅白歌合戦」に初出演することも決定している。

Stray Kidsの今後の活動に大きな注目が集まる。

 

Stray Kids Information

JAPAN Official Site : https://www.straykidsjapan.com 

Japan Official Twitter : https://twitter.com/stray_kids_jp 

Japan Official Instagram : https://www.instagram.com/straykids_official_jp/

Japan Official TikTok : https://www.tiktok.com/@straykids_japan

Japan official YouTube : https://www.youtube.com/channel/UCXhj2pPWvONXmvgHX5wllCA

2023-11-30 20:30:00

BOYNEXTDOOR、デビュー半年にして「MAMA」初出演! コラボステージでYOSHIKIと初共演!JAEHYUNがYOSHIKIのピアノ伴奏にのせてラップを披露!

1.jpg 

ⓒ KOZ Entertainment. All Rights Reserved.

BOYNEXTDOOR、デビュー半年にして「MAMA」初出演!

コラボステージでYOSHIKIと初共演!JAEHYUNがYOSHIKIのピアノ伴奏にのせてラップを披露!

 

11月28から29日にかけて東京ドームで開催された「2023 MAMA AWARDS」に、BOYNEXTDOORがデビューわずか半年で出演し、授賞式の2日間、パフォーミングアーティストとして活躍した。

28日のコラボレーションステージにはJAEHYUNが出演。

ロックバンドX JAPANのリーダー・YOSHIKIと人気K-POPアーティストが繰り広げたステージに登場し、JAEHYUNはYOSHIKIのピアノ伴奏にのせて自身で作詞したラップを披露した。

 

さらに29日の公演では、40人のダンサーと共にレベルの高いパフォーマンスを披露。

ネオンカラーのドアを開けて華麗なグラフィティが際立つセットステージに立つと、デビュー曲「One and Only」のパフォーマンスからスタート。全世界のZ世代に人気を集めているSturdy、Jersey clubスタイルを組み合わせたダンスブレイクを披露し、ダンサーたちと会場を盛り上げた。

続けて披露した「But Sometimes」では、観客の耳を虜にする強烈なサウンドとメガクルーパフォーマンスで会場は熱気に包まれた。

授賞式を終えたメンバーは「今年デビューしてから『MAMA』出演まで休まず走ってきました。年末のステージを準備しながら、多くのことを学ぶことができました。僕たちの初の『MAMA』公演を楽しんでくださったすべての方々に感謝します。次はもっと素敵なステージをお見せしたいと思います」と、感想と共に次なるステージへの意気込みを伝えた。

今後BOYNEXTDOORは、12月2日に仁川・インスパイアアリーナで開催される「MMA2023(MELON MUSIC AWARDS)」に出演する予定だ。

2.jpg

ⓒ KOZ Entertainment. All Rights Reserved.

 

<商品情報>

BOYNEXTDOOR

1st EP‘WHY..’

現在発売中

配信URL:https://boynextdoor.lnk.to/why_jp

 

 

BOYNEXTDOORオフィシャルアカウント>

JAPAN OFFICIAL HPhttps://boynextdoor-official.jp

JAPAN OFFICIAL Xhttps://twitter.com/BOYNEXTDOOR_JP

OFFICIAL SITEhttps://boynextdoor-official.com/

OFFICIAL YouTubehttps://www.youtube.com/@boynextdoor_official

OFFICIAL Xhttps://twitter.com/boynextdoortwt

OFFICIAL Instagramhttps://www.instagram.com/boynextdoor_official/

OFFICIAL TikTok

https://www.tiktok.com/@boynextdoor_official?lang=ja-JP

 

 

2023-11-30 20:00:00

『2023 MAMA AWARDS』東京ドームの光で埋め尽くされた観客8万人&グローバル200余りの地域のK-POP観客が一つになる

sub2.jpg

(C) CJ ENM Co., Ltd, All Rights Reserved

『2023 MAMA AWARDS』東京ドームの光で埋め尽くされた観客8万人&グローバル200余りの地域のK-POP観客が一つになる

たった一つのK-POP授賞式 MAMA AWARDS世代、国境を越えた真の「Music Makes ONE」の力

韓国100%エンターテインメントチャンネル「Mnet」および動画配信サービス「Mnet Smart+」を運営する CJ ENM Japan 株式会社(本社:東京都港区、代表取締役:崔起容〔チェ・ギヨン〕)の韓国本社である株式会社CJ ENMは、世界最大級の K-POP 授賞式 『2023 MAMA AWARDS』 を閉幕しました。

CJ ENMが24年間「初」の道を開拓してきた「MAMA AWARDS」が今年もまた新たな記録を残し華麗な幕を下ろしました。

28日(火)、29日(水)の2日間、K-POP授賞式で初めて東京ドームで開催された「2023 MAMA AWARDS」が東京ドームを訪れた8万人の観客はもちろん、全世界200余りの地域の視聴者と共に新たなページを飾りました。

一年間目覚ましい活躍を繰り広げたK-POPアーティストたちと全世界の多くのK-POPファンと共に作っていく授賞式「2023 MAMA AWARDS」が国境、人種、世代を越え音楽で一つになる真の「Music Makes ONE」の力を証明しました。今年「MAMA AWARDS」は無限の可能性を持つ世界でたった一つの存在「私(I)」と「MAMA」が出会いポジティブなエネルギーを通じて完璧な「一つ(One)」になるという意味の「ONE I BORN」のコンセプトの下で進行されました。 ホストとしては初日のチャプター1にチョン・ソミ、2日目のチャプター2にパク・ボゴムが昨年に続きスムーズな進行をし、「MAMA AWARDS」が追求する価値を伝えるメッセンジャーとしての役割を十分に果たしました。「2023 MAMA AWARDS」は「K-POP」で共感し、共にするインタラクティブな舞台はもちろん、世界のグローバル観客と新たな方法でコミュニケーションをし、多様な楽しみ方を提案しました。 特に、両日で計8万の席を完売させた中、東京ドーム内の中央制御システムで調整されるペンライトを通じて華麗な光と観客の歓声など客席と舞台が一つになる壮観を作り出しました。また、グローバル各地域のチャンネルとプラットフォームを通じて全世界200余りの地域に生中継され、X(旧Twitter)リアルタイムトレンドに計30ヶ国186ヶ所でランクインするなど、熱い関心を立証しました。

 

 

■MAMA AWARDSだけ!THEME - MEGA - SUPER - WONDERなど多彩なステージが際立つ

「2023 MAMA AWARDS」は24年の足跡と地位を証明するかのように差別化された演出とアイコニックなシーンで全世界のK-POPファンを熱狂させました。

特に△THEME△MEGA△SUPER△WONDER△EXCLUSIVE△CINEMATICなど、「MAMA AWARDS」でしか見ることのできない並外れたステージを予告してきただけに、スケール感の違うステージとコラボレーションを披露しました。

グローバルファンが選択した「WorldWide Fan‘s Choice」部門の授賞が行われたチャプター1(28日)では、世代とジャンル、国境を越える規模のステージが誕生しました。Z世代を代表するラッパーのイ・ヨンジとLE SSERAFIMのHONG EUNCHAE、ZEROBASEONEのZHANG HAO、TREASUREのCHOI HYUN SUK、HARUTOとYOSHIが「THEME STAGE」でパワフルなオープニングを飾った。2部のスタートを切った「WONDER STAGE」ではX-JAPANのリーダーYOSHIKIを筆頭にTOMORROW X TOGETHERのTAEHYUNとHUENINGKAI、RIIZEのANTON、ZEROBASEONEのHAN YU JINがそれぞれ歌、ラップ、チェロ演奏、独舞と、目が離せないリレーステージが続き、世代と国境を越えるレジェンド級コラボレーションステージを完成させました。

初日のホストとして完璧な進行を見せてくれたチョン・ソミは「MEGA STAGE」で大規模人員のダンサーたちと歴代級スケールのテクトニックなステージを披露し場内を掌握しました。たった一度のずば抜けた組み合わせで繰り広げられるステージである「EXCLUSIVE STAGE」ではJAM REPUBLICのリーダーKirstenと特別な「I(私)」が共に作り上げた夢と応援のメッセージを皮切りに「STREET WOMAN FIGHTER2」のリーダーたちとDynamicDuoが共に飾る「Smoke」のステージが繰り広げられました。チャプター1の最後はレジェンドグループ東方神起が登場。東方神起はこの日、新曲「Down」の舞台を「2023 MAMA AWARDS」を通じて初公開したのはもちろん、新鋭RIIZEと共に「Rising Sun」を披露し、公演の最後を飾りました。

歌手別/ジャンル別部門の授賞が行われたチャプター2(29日)も多彩な構成の舞台が続きました。(G)I-DLEのMINNIE、LE SSERAFIMのHUH YUNJIN、Kep1erのXIAOTING、「STREET WOMAN FIGHTER 2」シリーズでカリスマリーダーとして活躍したBadaとMonikaの組み合わせの最強ラインナップで早くも注目された「SUPER STAGE」では、観客を圧倒する強烈なパフォーマンスが繰り広げられました。 「2023 MAMA AWARDS」で新曲「Crazy Form」を初公開したATEEZは俳優リュ・スンリョンと共に「CINEMATIC STAGE」を飾り、ATEEZの世界観とリュ・スンリョンが演じたドラマキャラクター、そして映画的要素がオマージュされた高クオリティの芸術ステージを披露しました。(G)I-DLEは「Queencard」で観客の合唱を引き出し、熱気に満ちたステージを前日メガテクニックステージを披露したチョン・ソミに続き「MEGA STAGE」を飾り、もう一度レジェンドを更新しました。

main.jpg

(C) CJ ENM Co., Ltd, All Rights Reserved

 

■ 今年のAlbum of the Yearは、SEVENTEEN、

Worldwide Icon of the YearはBTS、

NewJeans がArtist of the Year・Song of the yearの2冠王!

 

今回の「2023 MAMA AWARDS」は世界最大音源ストリーミングプラットフォーム「Spotify」が公式スポンサーの一つとして参加しました。K-POPカルチャープラットフォームMnet PlusとSpotifyを通じてグローバルファンが選んだ「Worldwide Fans' Choice」部門授賞が行われ、韓国だけでなくグローバル業界専門家で構成された審査委員団の審査と音源/アルバムの成績など、グローバル指標を基盤に選定される歌手別/ジャンル別部門で受賞部門を構成しグローバルファン心と専門性をバランスよく反映した「オールラウンドな授賞式」として位置づけしようとしました。また、昨年と同様に投票集計の進行および過程の検証はサムイルPwCで進行し、投票過程と結果に対する透明性と公正性が検証されました。

今年のWorldwide Icon of the YearはBTSが受賞し、8年連続「MAMA AWARDS」の大賞トロフィーを獲得しました。また別の大賞であるAlbum of the YearはSEVENTEENが10枚目のミニアルバム「FML」で受賞し、NewJeansがArtist of the Year、Song of the Yearなど大賞2冠王を達成しました。

sub1.jpg 

(C) CJ ENM Co., Ltd, All Rights Reserved

この他にもコ・ミンシ、キム・ソヒョン、ノ・ユンソ、ralral、リュ・スンリョン、パク・ギュヨン、パク・ウンビン、ビョン・ウソク、青木崇高、アン・ジェホン、オム・ジョンファ、ユ・ヨンソク、ユン・ソンビン、イ・ジュンヒョク,イ・ジュノ、イ・ジェフン、チョン・ギョンホ、チョン・チャンソン、チュ・ヒョンヨン、チャ・スンウォン、チェ・スヨン、ファンミンヒョンなど様々な分野でKコンテンツのグローバル興行を牽引したワールドクラス級のスターたちがプレゼンターとしてステージを輝かせ、 パフォーミングアーティストに劣らない華麗なラインナップでグローバル注目を集めました。K-POPアーティストたちとファンたちが一緒に楽しみ、お互いを応援しながら作ってきた「2023 MAMA AWARDS」は、再度、歴代級の授賞式としての地位を高めることができました。

「2023 MAMA AWARDS」はタイトルスポンサーとしてSAMSUNG Galaxyと共にしました。「MAMA AWARDS」は1999年Mnet「映像音楽大賞」としてスタートし、2009年に韓国初のアジア音楽授賞式を宣言し、Mnet ASIAN MUSIC AWARDSに変更した。 昨年「Mnet ASIAN MUSIC AWARDS」から「MAMA AWARDS」にリブランディングし、全世界に希望と共感のエネルギーを与え、音楽が伝える「ポジティブな影響力」を絶えず見せています。 K-POPの価値、新しい方向性と未来を提示しているグローバル唯一無二のK-POP授賞式「MAMA AWARDS」の挑戦はこれからも続く見通しです。

 

【CS放送 「Mnet」 放送情報 / 動画配信サービス 「Mnet Smart+」 配信情報】

「2023 MAMA AWARDS」

12月30日(土)31日(日)20:00~レッドカーペット、22:00~授賞式を字幕版放送・配信予定!

MAMA特設サイト:  https://mnetjp.com/mama/2023/ 

 

【Mnet チャンネル情報】  https://mnetjp.com/

韓国100%エンターテインメントのCS放送局です。最新K-POPや韓国ドラマだけでなく、バラエティや旅番組など、様々なジャンルの人気コンテンツをお届けしています。スカパー!、全国のケーブルテレビほかで視聴可能

 

【Mnet Smart+】  https://smart.mnetjp.com/ 

最新の韓国エンタメとK-POPアイドルのさまざまなコンテンツが一つで楽しめるオンライン動画配信サービス。

Mnet Korea とMnet Japan ライブTVをリアルタイムで視聴できるほか、番組アーカイブも大充実。あらゆるインターネットデバイスで、好きな時に好きな場所から好きなだけオンライン視聴できます。

 

公式SNS 

★X(旧Twitter) @MnetJP_Ch ★LINE Mnet_japan ★Instagram mnetsmart

2023-11-29 22:00:00

第5世代K-POPグローバルボーイズグループZEROBASEONE "2024年3月"ソニー・ミュージックレーベルズから日本デビュー決定!

【ZEROBASEONE】GROUP (2).jpg

ⓒWAKEONE

第5世代K-POPグローバルボーイズグループZEROBASEONE

"2024年3月"ソニー・ミュージックレーベルズから日本デビュー決定!

そして同月に初の日本ファンミーティングも開催決定!

 

第5世代K-POPグローバルボーイズグループZEROBASEONE(読み:ゼロベースワン)が、2024年3月にソニー・ミュージックレーベルズから日本デビューし、また同月に初の日本ファンミーティングを開催することが発表された。

ZEROBASEONEはSUNG HAN BIN(ソン・ハンビン)、KIM JI WOONG(キム・ジウン)、ZHANG HAO(ジャン・ハオ)、SEOK MATTHEW(ソク・マシュー)、KIM TAE RAE(キム・テレ)、RICKY(リッキー)、KIM GYU VIN(キム・ギュビン)、PARK GUN WOOK(パク・ゴヌク)、HAN YU JIN(ハン・ユジン) の 9名で構成されたグローバルボーイズグループで、今年7月に韓国で発売したデビューアルバム『ZEROBASEONE The 1st Mini Album [YOUTH IN THE SHADE]』の売り上げ枚数が、初日で驚異の124万枚を突破しミリオンセラーを達成!

その後の9月の月間サークルチャート基準でも累計203万4,594枚を売り上げ、ダブルミリオンセラーという大記録を打ち立てた超大型新人!

そんな勢いの中、今月6日(月)にリリースした自身2作目となる『ZEROBASEONE The 2nd Mini Album [MELTING POINT]』は初週の売上枚数が213万枚を突破しダブルミリオンセラーを達成。デビューアルバムから2作連続でのダブルミリオンセラー達成はK-POPアーティスト史上初の快挙となっている。

 

まさに飛ぶ鳥を落とす勢いでK-POP界を席巻中のZEROBASEONEは、日本での人気も凄まじい!

日本デビュー前にも関わらず、韓国ソウルの高尺(コチョク)ドームで開催されたファンコンサート『2023 ZEROBASEONE FAN-CON』が日本全国47都道府県の映画館でライブビューイングされることが発表されると、申し込みが殺到。急遽上映劇場を追加するほど、すでに多くのファンを獲得している。

 

またZEROBASEONEは11月28日(火)~29日(水)に東京ドームにて開催された世界最大級のK-POP授賞式「2023 MAMA AWARDS」に出演。今年7月にデビューした新人にも関わらず28日にWorldwide Fan’s ChoiceとFavorite New Artistを受賞すると、翌29日には新人賞にあたるBest New Male Artistを受賞!28日の授賞式でリーダーのソン・ハンビンは「ZEROSEの皆さん、もうすぐサプライズ発表があるので楽しみにしていてください!」コメントすると、X(旧:Twitter)では【サプライズ発表】がトレンド入りするなど、東京ドームに詰めかけたファンだけにとどまらず大きな話題となった。

デビューの詳細はまだ明かされていないが、これからZEROBASEONEが日本でどんな活動をしていくのか、注目が集まる!!

 

【ZEROBASEONE】MAMA1128①.jpg

©CJ ENM

【ZEROBASEONE】MAMA1128➁.jpg

©CJ ENM

【ZEROBASEONE】MAMA1129①.jpg

©CJ ENM

【ZEROBASEONE】MAMA1129➁.jpg

©CJ ENM

 

 

<日本デビューにむけたメンバーコメント>

SUNG HAN BIN

「日本デビューが決定しました! かっこいいステージをたくさんお見せしたいです。幸せだけをあげます。」

 

KIM JI WOONG

「日本でも花を咲かせることができてとても嬉しいです。一緒に素敵な日々を過ごしましょう!」

 

ZHANG HAO

「春の香りに気づいてひらひらと舞う蝶のように、ZEROBASEONEは桜が満開の季節に日本のZEROSEに会うことができますね。幸せな時間を一緒に過ごしましょう! 楽しみにしていてください。」

 

SEOK MATTHEW

「普段から日本の歌をよく聞くんですが、ZEROBASEONEがこうして日本でデビューすることができてすごく光栄です。これから日本にいるZEROSEに会えるので、とても楽しみです!」

 

KIM TAE RAE

「ZEROSEのみなさんの愛に支えられて日本デビューすることができ、とても幸せです。いつもみなさんのために走っていきます!」

 

RICKY

「日本でもデビューすることができて嬉しいです。日本語の発音も一生懸命練習していて、準備過程がとても楽しいです。日本にいるZEROSEともっと近くなった気がして、たくさん喜んでくれたら嬉しいです。」

 

KIM GYU VIN

「いつも遠くからでもZEROBASEONEを応援してくれてありがとうございます。日本デビューで恩返しがしたいですし、ずっと成長していくZEROBASEONEになります!」

 

PARK GUN WOOK

「日本でも僕たちの歌をお聴かせすることができてとても楽しみです。いつも頑張りますのでたくさんの応援をお願いします。たくさん愛してください!」

 

HAN YU JIN

「ついに日本でもデビューすることができてすごく幸せです! もっと一生懸命頑張ります。」

 

 

 

【「CRUSH」MUSIC VIDEO】 

 

【「MELTING POINT」MUSIC VIDEO】

 

【リリース情報】

2023年11月6日(月)発売

ZEROBASEONE The 2nd Mini Album『MELTING POINT』

発売元・販売元:WAKEONE

 

アルバム特設サイトURL: https://special.zerobaseone.jp/meltingpoint/

各配信サイトURL: https://linktr.ee/zerobaseone_meltingpoint

 

【プロフィール】

グローバルボーイズグループデビュープロジェクト『BOYS PLANET』から誕生した第5世代K-POPボーイズグループZEROBASEONE(読み:ゼロベースワン)

SUNG HAN BIN、KIM JI WOONG、ZHANG HAO、SEOK MATTHEW、KIM TAE RAE、RICKY、KIM GYU VIN、PARK GUN WOOK、HAN YU JINの多国籍9名で構成されたグローバルボーイズグループ。

グループ名はゼロ(0)から始まりワン(1)で誕生する9人のメンバーの「輝かしい始まり」という意味を持っている。

2023年7月10日にリリースされたZEROBASEONEの韓国デビューアルバム「ZEROBASEONE The 1st Mini Album『YOUTH IN THE SHADE』」は、初日で驚異の124万枚の売り上げ枚数を記録。デビューアルバムが発売初日にミリオンセラーを達成という記録は、過去に歴代K-POPアーティストたちも成しえることができなかった史上初の快挙で、デビューと同時にK-POPの歴史に名を刻んだ。

 

【ZEROBASEONE公式ホームページ】

https://zerobaseone.jp/

 

【ZEROBASEONE公式SNS】

https://linktr.ee/zb1_official

2023-11-29 22:00:00

「2023 Jinyoung Japan Fanmeeting Tour 〈SWEET PROMISE〉」新ビジュアルポスター公開!

5.jpg

「2023 Jinyoung Japan Fanmeeting Tour 〈SWEET PROMISE〉」

新ビジュアルポスター公開!

2023年12月10日(日)と12月12日(火)に東京・大阪にて開催される2都市Zeppツアー「2023 Jinyoung Japan Fanmeeting Tour 〈SWEET PROMISE〉」ジニョンの新ビジュアルポスターが公開されました!!

今回のファンミーティングにて「ハイタッチ会」等、様々な企画を用意しましたので、沢山のご参加お待ちしております!

Netflix話題作シリーズ「スイートホーム -俺と世界の絶望-」シーズン2に出演予定の JINYOUNG!

「クルミシンドローム」を巻き起こしたドラマ[雲が描いた月明り]より「キム・ユンソン」役で日本全国のファンの心をときめかせ韓国大人気オーディション番組[少年ファンタジー]にてプロデューサーとしても注目を浴びたJINYOUNGの2都市Zeppツアーを開催します!

 

チケット一般販売絶賛発売中!

 

 

公演概要

【公演タイトル】

2023 Jinyoung Japan Fanmeeting Tour 〈SWEET PROMISE〉

 

【公演スケジュール】

■東京/Zepp Haneda (TOKYO)

 2023年12月10日(日)

 開場17:00/開演18:00

※開場・開演時間は変更になる可能性がございます。

 

■大阪/Zepp Namba (OSAKA)

 2023年12月12日(火)

 開場17:30/開演18:30

※開場・開演時間は変更になる可能性がございます。

 

チケット料金

¥11,000(税込)

※ドリンク代別

・未就学児入場不可

・別途プレイガイド手数料がかかります。

・開催公演に関しては理由の如何を問わず、チケット購入後のキャンセル・変更・払い戻しは一切できません。

   予めご了承ください。

・公演内容は急遽変更になる場合がございます。

・公演当日のご入場時に、チケットのお申込者様にランダムでご本人様確認を行う可能性がございます。

・公演について会場へのお問い合わせはご遠慮ください。

 

■一般販売(先着)

  受付期間:

・東京/2023/11/20(月)18:00~12/08(金)23:59

・大阪/2023/11/20(月)18:00~12/10(日)23:59

 

・ローソンチケット

https://l-tike.com/order/?gLcode=75253

・チケットぴあ

https://w.pia.jp/t/jinyoung-2023/

・楽天チケット

https://r-t.jp/jinyoung

 

 

■問い合わせ

 JINYOUNG JAPAN OFFICIAL FANCLUB 事務局

  (月~金  10時~17時)

 support@jinyoung.jp 

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 ...