エンタメ情報!
BOYNEXTDOORが日本初のアリーナ公演を開催 充実のステージで見えた未来への一歩 <オフィシャルレポート>
(P)&(C) KOZ Entertainment.
BOYNEXTDOORが日本初のアリーナ公演を開催
充実のステージで見えた未来への一歩
<オフィシャルレポート>
K-POP第5世代をリードするボーイグループ・BOYNEXTDOORが6月28日~30日の3日間、東京・京王アリーナTOKYO メインアリーナで『BOYNEXTDOOR TOUR ‘KNOCK ON Vol.1’ ENCORE IN JAPAN』と題した単独コンサートを行った。今回の公演は昨年12月からスタートして世界13都市を巡回した大規模なツアーのアンコールとなるもので、この後に開催するソウル公演をもって全行程を終える。今年3月の神奈川公演でメンバーたちが「回を重ねるたびにスケールアップする」と語っていたとおり、さらに大きな会場で充実したステージングを展開。広い会場を埋め尽くしたONEDOOR(ファンの呼称)は、誰もが満足そうな笑顔を浮かべていた。本稿では3日目(30日)の模様をお届けしたい。
定刻になると、6人のメンバーは壮大なイントロに導かれるように舞台に登場。挨拶代わりに日本デビュー曲「Earth, Wind & Fire(Japanese Ver.)」と軽快なヒップホップナンバー「Dangerous」を披露すると、「Who’s there? BOYNEXTDOOR! こんばんは、BOYNEXTDOORです!」と、元気よく声を響かせた。
(P)&(C) KOZ Entertainment.
(P)&(C) KOZ Entertainment.
「やっぱりアリーナはスケールが違いますね」(TAESAN)、「前回の公演に来ていただいた方はいらっしゃいますか? あの時、僕たちが言いましたよね。KNOCK ON(楽園)はどんどん大きくなるって!」(JAEHYUN)と、次々と喜びを伝える彼ら。その表情は自信に満ちていて実に頼もしい。
(P)&(C) KOZ Entertainment.
そして「この曲のサビを一緒に歌えるかどうかで今日の盛り上がりが分かります」(WOONHAK)との前振りで始まったのは「But I Like You」。さらに「l i f e i s c o o l」や「OUR」といった清涼感あふれるボーカルを堪能できるナンバーを披露すると、場内のペンライトの光がより激しく揺れていく。
イメージ映像を挟んで再びメンバーが集結し、3rd EP『19.99』に収められているシックなナンバー「Call Me」と「20」を歌い上げると、2度目のトークタイムとなった。LEEHANの「この曲をやるのは本当に久しぶりなんです」とのコメントをきっかけにそれぞれがツアーを振り返ると、引き続いて日本デビュー1周年の話題に。
(P)&(C) KOZ Entertainment.
2024年7月10 日に4曲入りのJP 1st Single『AND,』で日本デビューを果たしたBOYNEXTDOORは、まもなく日本での本格的な活動から1年の節目を迎える。次のステージでは、この時期にふさわしいナンバーが届けられた。「1年前、僕たちが出会った瞬間から今日までは何の日? Everyday’s a GOOD DAY!」とRIWOOがファンに声をかけると、「GOOD DAY」のイントロが流れ出す。この曲は同シングルに収録した日本オリジナルソング。サビで歌われる〈晴れの空の下で自由に叫ぶんだ/心躍る最高な今日を過ごして〉というフレーズが、ライブで聴くと一層心にしみる。
(P)&(C) KOZ Entertainment.
(P)&(C) KOZ Entertainment.
コンサートの中盤は、グループのマスコットキャラクターと共演した「ABCDLOVE」、叙情的なギターリフとリズミカルなドラミングで迫る「Amnesia」、清涼感あふれるバンドサウンドが印象的な「Fadeaway」など、グループのポップな魅力をアピールする楽曲が次々と登場。続く3回目のトークタイムではトロッコに乗りながら歌ったことに触れ、SUNGHOが「実はこれってアンコール公演で新たに加わった演出なんですが、すごく良いと思います!」と少し興奮気味に語ると、場内はすっかり和やかな雰囲気に。
(P)&(C) KOZ Entertainment.
スペシャルな演出はさらに続く。今度は5月にリリースした4th EP『No Genre』をイメージして準備したというユニットステージに突入。最初はJAEHYUN、LEEHAN、WOONHAK (チーム名:ハンウンミョン/それぞれの名前の一部を組み合わせたもので、意味は“ひとつの運命”)でCreepy Nuts の「Bling-Bang-Bang-Born」を、次はSUNGHO、RIWOO、TAESAN(チーム名:ウエノカイ/理由はグループが住む宿舎で上の階に住んでいるから)でMrs. GREEN APPLEの「青と夏」をカバー。彼らの新たな一面を知って感激したファンも多かったに違いない。
ここからは人気ナンバーでラストスパート。大ヒット曲「今日だけ I LOVE YOU(Japanese Ver.)」をはじめ、ミディアムテンポのバラード「Crying]、日本語の歌唱で魅力が倍増した「But Sometimes(Japanese Ver.)」、穏やかなボーカルがこの季節によく似合う「Gonna Be A Rock」でアリーナの空気を温めた彼らは、ONEDOORとともに「One and Only」や「今日だけ I LOVE YOU(Japanese Ver.)」などを歌う〈KNOCK ON カラオケ〉コーナー(28日=「But Sometimes」、29日=「Nice Guy」)で一体感を生んだ。自然体で盛り上げていくその様子を見ると、グループの急速な成長ぶりをあらためて痛感する。
(P)&(C) KOZ Entertainment.
最後に「One and Only(Japanese Ver.)」とダンスブレイクを加えた「Nice Guy」で締めくくった彼らは、いったん舞台の裏へ。そしてアンコールに応えて戻ってきた6人は「Serenade」を歌い終えると、順に感謝の気持ちを語っていく。これでコンサートも終わり——。誰もがそう思ったとき、8月20日にJP 2nd Single『BOYLIFE』を発売することがアナウンスされると、会場のあちこちから割れんばかりの拍手が送られた。
祝祭ムードが漂う中、「400 Years」や「So let’s go see the stars」、「I Feel Good」、「今日だけ I LOVE YOU(Japanese Ver.)」、「Earth, Wind & Fire(Japanese Ver.)」といったインパクトのあるナンバーで幕を閉じた『BOYNEXTDOOR TOUR ‘KNOCK ON Vol.1’ ENCORE IN JAPAN』。3時間以上に及んだステージは終始テンションが高く、非常に充実した内容だった。この公演を通してメンバーたちがつかんだ手応えは今後の展開にプラスになるだろう。まずは夏にリリースされるシングル『BOYLIFE』に期待したい。
(取材・文 まつもとたくお)
(P)&(C) KOZ Entertainment.
<セットリスト> 6月30日公演
M-1 Earth, Wind & Fire(Japanese Ver.)
M-2 Dangerous
M-3 But I Like You
M-4 l i f e i s c o o l
M-5 OUR
M-6 Call Me
M-7 20
M-8 GOOD DAY
M-9 ABCDLOVE
M-10 Amnesia
M-11 Fadeaway
M-12 Bling-Bang-Bang-Born(COVER)
M-13 青と夏(COVER)
M-14 今日だけI LOVE YOU(Japanese Ver.)
M-15 Crying
M-16 But Sometimes(Japanese Ver.)
M-17 Gonna Be A Rock
M-18 One and Only(Japanese Ver.)
M-19-1 SKIT
M-19-2 Nice Guy
EN-1 Serenade
EN-2 400 Years
EN-3 So let’s go see the stars
DOUBLE EN-1 I Feel Good
DOUBLE EN-2 今日だけI LOVE YOU(Japanese Ver.)
DOUBLE EN-3 Earth, Wind & Fire(Japanese Ver.)
*****************************************
<リリース情報>
BOYNEXTDOOR JAPAN 2nd Single 『BOYLIFE』
8月20日発売
7月1日11時予約販売開始
*****************************************
<プロフィール>
HYBE MUSIC GROUPレーベルであるKOZ ENTERTAINMENT初のボーイグループ。BOYNEXTDOORは、「隣の少年たち」という意味を持ち、親しみやすく、自然な魅力で人々の心に寄り添っていくという意味が込められている。2023年5月30日に1st Single『WHO!』でデビュー。同年9月には1st EP『WHY..』を発売し、デビュー112日目にしてアメリカビルボードのメインアルバムチャート「ビルボード200」にチャートインを達成した
2024年4月15日には2nd EP『HOW?』をリリースし、韓国では発売初週(集計期間4月15日~21日)に531,911枚を売り上げ、ハントチャートのデイリーアルバムチャートで初日に続き2日連続で1位を獲得、日本でもオリコン週間アルバムランキングおよびオリコン週間合算アルバムランキング(4/29付)それぞれ1位を獲得。
2024年7月10日にはJP 1st Single『AND,』で待望の日本デビューを果たし、オリコンデイリーシングルランキング1位(7/10付、7/22付)、日本レコード協会プラチナディスク認定(7月度)、Billboard Japan HOT100で4 位を獲得するなど大きな話題を呼んだ。同年9月9日に3rd EP『19.99』を発売。オリコンデイリーアルバムランキング(9/9付)、オリコン週間アルバムランキングおよびオリコン週間合算アルバムランキング(9/23付)で1位を獲得し、日本レコード協会ゴールドディスク認定(9月度)された。
2025年1月6日には1st Digital Single「IF I SAY, I LOVE YOU」がリリースされ、YouTube人気急上昇動画の音楽カテゴリー1位、さらに日本、インドネシア、タイ、ナイジェリア、ロシア、トルコなど12の国/地域のiTunesトップソングチャートにもランクイン、Billboard Japan Hot Shot Songs(集計期間:2025年1月6日~12日)1位、韓国Apple Musicのデイリートップ100チャートでは37日連続1位(1月9日~2月14日付)を獲得し、さらに米ビルボードのグローバル(米国を除く、2月1日付)で2週連続チャートインするなど世界中で大旋風を巻き起こす中、昨年12月の韓国仁川公演を皮切りに、シンガポール、マニラ、バンコク、台北、香港、ジャカルタそして日本の合計13都市で実施する初のコンサートツアー『BOYNEXTDOOR TOUR 'KNOCK ON Vol.1'』を盛況裡に開催され、6月には日本初アリーナ単独公演となるアンコール公演も決定している。さらに8月には世界最大規模の音楽フェスティバルである「ロラパルーザ・シカゴ(Lollapalooza Chicago)」にも出演が決定するなど、次世代を担うボーイグループとして、幅広い活躍と大きな期待が寄せられている。
*****************************************
<オフィシャルアカウント>
JAPAN OFFICIAL HP:https://boynextdoor-official.jp
JAPAN OFFICIAL X:https://twitter.com/BOYNEXTDOOR_JP
OFFICIAL SITE:https://boynextdoor-official.com/
OFFICIAL YouTube:https://www.youtube.com/@boynextdoor_official
OFFICIAL X:https://twitter.com/BOYNEXTDOOR_KOZ
OFFICIAL Instagram:https://www.instagram.com/boynextdoor_official/
OFFICIAL TikTok:https://www.tiktok.com/@boynextdoor_official?lang=ja-JP
TREASURE 4都市10公演15万人を動員したFAN CONCERT DVD & Blu-ray のリリースが決定! JAPAN TOURへの期待高まる!
TREASURE 4都市10公演15万人を動員したFAN CONCERT
『2025 TREASURE FAN CONCERT [SPECIAL MOMENT] IN JAPAN』
DVD & Blu-ray のリリースが決定!
JAPAN TOURへの期待高まる!
2020年8月にデビューシングル「THE FIRST STEP : CHAPTER ONE」をリリースし、デビュー曲「BOY」以降、Asian Artist AwardやMAMA、ゴールデンディスクアワード、ソウル歌謡大賞など数々の主要アワードで新人賞を総なめにしたグローバルボーイズグループTREASURE。
4都市10公演で計15万人を動員した自身初のFAN CONCERT『2025 TREASURE FAN CONCERT [SPECIAL MOMENT] IN JAPAN』から、5月18日(日)にさいたまスーパーアリーナで行われた最終公演の [SPECIAL MOMENT]LIVE DVD & Blu-ray が7月9日(水)に、リリースすることが決定した。
本作には、特別編集完全版のライブ本編22曲と、各会場のライブ映像で特別編集した[COLLECTION OF BEST MOMENTS]、そして メンバースペシャルインタビュー [TREASURE SPECIAL INTERVIEW]を収録した豪華な内容となっている。最終公演のアンコールで披露された「BEAUTIFUL」では、TREASURE MAKERによる大合唱に感動したCHOI HYUN SUKが思わず涙し、その姿にメンバーたちも駆け寄ったシーンも。そうしたTREASUREとTREASURE MAKERの絆がさらに深まった特別な瞬間も、余すことなく映像に収録されている。
そして、今作ではリリースを記念して、A賞にオンラインサイン会(全メンバー)、B賞にオンライン個別Meet&Greetがあたる応募抽選特典が決定。封入特典としてオリジナルトレーディングカード(絵柄B / メンバー別全10種よりランダム1種)が付与される。
詳細はTREASURE official HPを確認していただきたい。
また、現在発売中の[SPECIAL MOMENT] CDにはライブ音源17曲に加え、最新曲「YELLOW」「LAST NIGHT」の日本語バージョンをボーナストラックとして収録。ライブの感動を、音でも映像でも楽しめる作品となっているのでチェックしていただきたい。
2022年〜23年開催のJAPAN 1st TOUR『TREASURE JAPAN ARENA TOUR 2022-23 ~HELLO~』以降の日本単独公演の動員数の合計が100万人を突破するなど、まさにライブを武器に進化を続ける“ライブ型アーティスト”としての地位を確立しているTREASURE。2025年11月からは自身3度目となる『TREASURE TOUR [PULSE ON] IN JAPAN』の開催も決定しており、日本では約1年半ぶりのツアーとなり、チケットの争奪戦になることは間違いない。ぜひお早めにチケット予約をお勧めしたい。
7月2日(水)には、フジテレビ系列「2025 FNS 歌謡祭 夏」「週刊ナイナイミュージックプレゼンツ FNS後夜祭」の生出演が決定しており、7月5日(金)には埼玉・ベルーナドームで開催される韓国・MBC音楽番組『Show! Music Core』のライブイベント『2025 Show! 音楽中心 in JAPAN』、8月16日(土)には大阪・万博記念公園で行われる『SUMMER SONIC 2025』への出演も決定しており、夏の大型音楽イベントへの出演も話題を集めている。今後の活躍からも目が離せない。
2025年7月9日(水)発売
LIVE DVD/Blu-ray
TREASURE 『2025 TREASURE FAN CONCERT [SPECIAL MOMENT]』
https://ygex.jp/treasure/news/detail.php?id=1126082
2025年6月26日(木) リリース
LIVE CD
TREASURE『2025 TREASURE FAN CONCERT [SPECIAL MOMENT] IN JAPAN (LIVE CD)』
詳細はこちら
https://ygex.jp/treasure/news/detail.php?id=1125567
オンラインイベントが当たる応募抽選特典詳細はこちら
JAY除隊後初の日本ソロツアーにiKON JU-NEのゲスト出演が決定! FC2次先行受付開始&追加情報を解禁!
JAY除隊後初の日本ソロツアーにiKON JU-NEのゲスト出演が決定!
FC2次先行受付開始&追加情報を解禁!
・iKON初の除隊メンバー、JAYが日本でソロコンサートにiKON JU-NEのゲスト出演が決定!
・本日12時よりFC2次先行受付開始&サウンドチェックチケットの販売
・コンサートは8月29日(金)に横浜、8月31日(日)に大阪で開催される
iKONのメンバーJAYの除隊後初となるソロコンサート『JAY [ ] 2025 JAPAN TOUR』に、iKON JU-NEのゲスト出演が決定いたしました。ふたりの特別なステージにご注目ください!
今年4月に除隊し、直後に来日してファンミーティングを大盛況に終えたばかりのJAY。そのJAYが早くも次の日本での活動を6月に発表。8月29日(金)をKT Zepp Yokohamaで、8月31日(日)はZepp Osaka Baysideでコンサートを開催いたします。さらに、JU-NEとの共演により、一層心に残るステージが期待されます。
そして、本日12時よりiKONファンクラブ【iKONIC Japan】会員限定で第2次先行の受付開始に加え、サウンドチェックチケットの販売も開始!コンサートの裏側を垣間見ることができる特別な体験をお楽しみいただけます。
詳しくは公式サイトをご覧ください:https://ikonic.jp/
■横浜公演
日時:2025年8月29日(金)
会場:KT Zepp Yokohama
〒220-0012 神奈川県横浜市西区みなとみらい4-3-6
https://www.zepp.co.jp/hall/yokohama/
■大阪公演
日時:2025年8月31日(日)
会場:Zepp Osaka Bayside
〒554-0031 大阪府大阪市此花区桜島1-1-61
https://www.zepp.co.jp/hall/osakabayside/
※各会場への直接のお問い合わせはご遠慮ください。
【Mnet チャンネル情報】 https://mnetjp.com/
国100%エンターテインメントのCS放送局です。最新K-POPや韓国ドラマだけでなく、バラエティや旅番組など、様々なジャンルの人気コンテンツをお届けしています。スカパー!、全国のケーブルテレビほかで視聴可能
【Mnet Smart+】 https://smart.mnetjp.com/
最新の韓国エンタメとK-POPアイドルのさまざまなコンテンツが一つで楽しめるオンライン動画配信サービス。Mnet Korea とMnet Japan ライブTVをリアルタイムで視聴できるほか、番組アーカイブも大充実。あらゆるインターネットデバイスで、好きな時に好きな場所から好きなだけオンライン視聴できます。
テレビ朝日平日深夜の月替わり枠「バラバラマンスリー」 本日スタートの【月曜】『空を見上げながら』で、 金城碧海(JO1)がナレーター初挑戦!
テレビ朝日平日深夜の月替わり枠「バラバラマンスリー」
本日スタートの【月曜】『空を見上げながら』で、
金城碧海(JO1)がナレーター初挑戦!
テレビ朝日の平日深夜の月替わり枠「バラバラマンスリー」で本日深夜2:55~3:05からスタートする『空を見上げながら』のナレーションを、グローバルボーイズグループ“JO1(ジェイオーワン)”のメンバーである金城碧海(きんじょう すかい)が担当することが決定しました。
「バラバラマンスリー」は毎月、曜日ごとに新企画をトライアルとして制作&4週にわたって放送しており、新機軸のバラエティーとして注目を集めています。本日解禁された7月のラインナップで月曜を担当するのは、芸人たちが空を見上げながら語り合うトークバラエティ番組『空を見上げながら』。トーク中は芸人たちの顔は映さず、画面に映るのは空だけという斬新な番組で、金城の名前が“すかい”であることをきっかけに抜擢。今回がナレーター初挑戦となります。番組はTverなどでも見逃し配信を実施しますので、ぜひそちらでもご覧ください。
<金城碧海コメント>
©LAPONE ENTERTAINMENT
今回は空にちなんだ名前を持つ僕「金城 碧海」がナレーションを担当させていただきました!
初めての経験なので精一杯頑張りました!!最近空見てますか?
この機会に皆さんで空を見ながら語り合いましょう♪
【放送日】※一部地域をのぞく
・6/30 26時55分~27時05分 ・7/7 26時55分~27時05分 ・7/14 26時55分~27時05分
・7/28 27時15分~27時25分枠※通常より20分押し
■バラバラ大作戦公式HP:https://www.tv-asahi.co.jp/barabara/
■バラバラ大作戦公式Twitter:https://twitter.com/barabaratvasahi
■TVer バラバラマンスリー:https://tver.jp/series/srd19qr5zl
■動画配信プラットフォーム TELASA(テラサ)バラバラマンスリー:https://www.telasa.jp/series/13989
BABYMONSTER初のワールドツアーアジア最終となる台北公演が無事終了!!<オフィシャルレポート>
BABYMONSTER初のワールドツアーアジア最終となる
台北公演が無事終了!!
明日、新曲「HOT SAUCE」をカムバック!!
ヒップホップサマーソングで夏を席巻!!
BABYMONSTERの新曲発表が明日に迫った中で、台北でアジアツアーのフィナーレを飾りカムバックムードを一層高めた。
BABYMONSTERは28日、29日の両日間台北NTSUアリーナで開かれ、「2025 BABYMONSTER 1st WORLD TOUR<HELLO MONSTERS>」を成功的に終えた。 昨年初のファンミーティングツアー以後、約1年ぶりに再び訪れた席であるだけに、約2万人余りのファンが雲集し、強大な人気を実感させた。
爆発しそうな歓声の中で登場したBABYMONSTERはこの日「DRIP」でオープニングを開き、すべてのエネルギーを爆発させた。「BATTER UP」、「CLIK CLAK」、「LIKE THAT」、「SHEESH」などのヒット曲はもちろん、メンバーのソロ舞台が休まずに繰り広げられ、ぴりっとした快感を与えた。
もう一つのハイライトであるBLACKPINKのカバーステージは、ファンの心にしっかりと火をつけた。 BABYMONSTERが再解釈した「Kill This Love」と「As If It's Your Last 」は揺るぎないボーカル、強烈なラッピングなど、彼らの独歩的なライブ力量とその間に蓄積してきた舞台マナーがシナジーを完成させ、熱い反応を引き出した。
BABYMONSTERは「アジアツアーの最後を台北で飾ることができて幸せだ。 私たちが感じたように皆さんにも美しい思い出になることを願う」として「より素敵な姿で次に再び会う日を待つ。 愛している」と心からの感想を述べた。
これでBABYMONSTERはアジア7都市·10回の公演だけで10万人の観客を動員し、グローバル存在感をより強固にした。 実際、シンガポール·香港·ホーチミン·バンコク·ジャカルタ·クアラルンプール·台北まで大部分の地域が売り切れを記録し、格別なチケットパワーを立証した。
熱気を続けてBABYMONSTERは1日午後6時、新しいデジタルシングル「HOT SAUCE」を発売しグローバル大勢固めに突入する。 「HOT SAUCE」はシンセベースとブラスが調和したサウンドの上に中毒性のあるフックが目立つ80年代のオールドスクールヒップホップ基盤のダンス曲。
30日、公式ブログを通じてもう一枚ベールを脱いだ「HOT SAUCE」映像には弾けるビートが盛り込まれ、爽やかな清涼感を与え、聞く人の楽しさを加えた。 特に「Everybody want some but can」t handle what I brought「em」という歌詞はBABYMONSTERだけの堂々として自信溢れるアティテュードが目立ち、音楽ファンの期待感を最高潮に導いた。
BABYMONSTERは20都市·32回にわたるデビュー初のワールドツアーを展開中だ。 ソウル、北米、日本、アジア公演まで盛況のうちに終え、ツアー後半に入った彼女らは、8月からトロント、ローズメント、アトランタ、フォートワース、オークランド、シアトルに続く2回目の米州ツアーを開催する。
■BABYMONSTER オフィシャルSNS
JAPAN Official X:https://x.com/_BABYMONSTER_JP
Official X:https://x.com/YGBABYMONSTER_
Official Instagram:https://www.instagram.com/babymonster_ygofficial/
Official YouTube:https://www.youtube.com/@BABYMONSTER
Official TikTok:https://www.tiktok.com/@babymonster_yg_tiktok
Official Facebook:https://www.facebook.com/BABYMONSTER.ygofficial/