エンタメ情報!

2025-11-04 21:30:00

ILLITが「ポケットモンスター」新シーズンのOSTに抜擢! 新曲「Secret Quest」の音源とMVが公開!

아일릿 (1)_단체.jpg

(P)&(C) BELIFT LAB Inc.

ILLITが「ポケットモンスター」新シーズンのOSTに抜擢!

新曲「Secret Quest」の音源とMVが公開! 

아일릿 (2)_포켓몬스터 OST 비밀찾기.jpg

「ポケットモンスター」OST「Secret Quest」: ポケモンコリア  

 

ILLIT(アイリット)が全世界的な人気を誇る「ポケットモンスター」韓国盤TVアニメのエンディングテーマ曲を担当する。

 

11月4日午後6時、ILLIT(YUNAH、MINJU、MOKA、WONHEE、IROHA)が歌った「ポケットモンスター : メガボルテージ」のOST「Secret Quest」の音源とMVが公開された。

 

この曲は冒険を通じて大切な何かを発見し、自分たちが本当に望むことと世の中の隠された秘密を探し出すストーリーで、軽快で暖かいサウンドが特徴だ。ILLITは特有の少女感性に満ちた夢幻的なボーカルで、聞く人に宝物探しをするようなときめきを与える。 

 

4日から放送される「ポケットモンスター : メガボルテージ」は、ポケモンアニメシリーズの新しいシーズンで、険しい冒険の中でも希望を失わずに挑戦しながら成長していく主人公リコと友人たちの話を描く。「ポケモンコリア」は「音楽を通じて見せたILLITの自主的で積極的な姿が、限界に屈せず前に進むリコ一行、ポケモンの友人たちと似ている」としてコラボ理由を明らかにした。

 

ILLITは「幼い頃からよく見ていたアニメシリーズに私たちの声が加わることが感慨深い」とし「メンバー全員が制作中ずっと童心に戻ったようだった。聞く人たちに夢と希望を与える歌になったら嬉しい」と感想を伝えた。

 

아일릿 (ILLIT) - 비밀찾기 Secret Quest Official M/V

 

ILLITは弾ける音色とトレンディな魅力で、OST界の新星として注目を集めている。先日3日には、TVアニメ『姫様“拷問”の時間です』第2期の主題歌アーティストへの抜擢が発表された。TVアニメ『姫様“拷問”の時間です』は、集英社「少年ジャンプ+」にて好評連載されていた人気作品『姫様“拷問”の時間です』(原作・春原ロビンソン/漫画・ひらけい)を原作とする、美味しい食事&楽しい遊びが、ユーモアと共に展開される、世界一やさしい“拷問”ファンタジーアニメだ。第1期が2024年1月~3月にかけて放送され、その反響を受けて第2期の放送が決定し、注目を集めている。過去には、映画、ドラマ、エンタメなどZ世代が注目するコンテンツから相次いでラブコールを受け、数々のコラボレーションを生み出した。

 

各界から注目が集まるILLITは、24日「もうかわいくない」という堂々とした宣言が盛り込まれた1st Single Album 'NOT CUTE ANYMORE'をリリースする。本作にはタイトル曲「NOT CUTE ANYMORE」と収録曲「NOT ME」の計2曲が収録される。 

 

 

**************************************************

【1st Single Album 'NOT CUTE ANYMORE'】

■発売日

韓国発売日:2025年11月24日(月)

日本お届け予定日:2025年11月25日(火)

※発売日は変更になる可能性がございます。あらかじめご了承ください。

 

■予約サイト

★ILLIT Weverse Shop

https://go.weverse.io/qt3S/4kjihy1s

 

★UNIVERSAL MUSIC STORE

https://umusic.jp/CNReCwAe

 

★HMV

https://www.hmv.co.jp/news/article/251023117/

 

★タワーレコード

https://tower.jp/article/feature_item/2025/10/27/1001

 

★TSUTAYA RECORDS

店頭のみ販売いたします。

 

★セブンネットショッピング

https://7net.omni7.jp/search/?keyword=illit20251125&searchKeywordFlg=1

 

★楽天ブックス

https://r10.to/hktiqm

 

★Amazon.co.jp

https://www.amazon.co.jp/s?field-asin=B0FXG1ZB4N|B0FXGQQSF9|B0FXGR6GSR|B0FXGTG4K5|B0FXFXZ3J8

 

■形態・販売価格

‘NOT CUTE ANYMORE’ 一般盤

全2形態 (NOT CUTE ver. / NOT MY NAME ver.)

2,900円 (税別) /3,190円 (税込)

 

‘NOT CUTE ANYMORE’ (Weverse Albums ver.)

全1形態

1,700円 (税別) /1,870円 (税込)

 

‘NOT CUTE ANYMORE’ Merch盤 (Little Mimi ver.)

全1形態6種 (ランダム)

7,100円 (税別) /7,810円 (税込)

 

‘NOT CUTE ANYMORE’ Merch盤 (ILLIT x Ashley Williams Pouch ver.)

全1形態2種 (I HEART ME / COLLAGE)

4,750円 (税別) /5,225円 (税込)

 

‘NOT CUTE ANYMORE’ 一般盤・Weverse Albums ver. 2形態3種セット

7,500円 (税別) /8,250円 (税込)

 

‘NOT CUTE ANYMORE’ 一般盤2種セット

5,800円 (税別) /6,380円 (税込)

 

‘NOT CUTE ANYMORE’ Merch盤 (ILLIT x Ashley Williams Pouch ver.) 2種セット

9,500円 (税別) /10,450円 (税込)

 

※‘NOT CUTE ANYMORE’ 一般盤および‘NOT CUTE ANYMORE’ Merch盤は韓国チャート(ハント[HANTEO]チャート、サークル[CIRCLE]チャート)と、日本オリコンランキング、Billboard Japanチャートへ反映されます。

※‘NOT CUTE ANYMORE’ (Weverse Albums ver.)にはCDは封入されておりません。音源は商品に封入されているQRコードを読み取り、Weverse Albumsアプリにてご視聴いただけます。

 

【お問い合わせ】

■Weverse カスタマーセンター

お問い合わせフォーム:https://help.weverse.io/weverse/?language=ja

営業時間:平日10:00~12:00、13:00~17:00 (土日祝日を除く)

※24時間受け付けておりますが、お問い合わせ状況や内容によっては回答までにお時間をいただく場合がございます。

※上記以外の窓口にお問い合わせいただいてもご対応いたしかねます。

 

■UNIVERSAL MUSIC STORE カスタマー・サポート

https://store.universal-music.co.jp/InquiryInput.jsp

対応時間:月~金 10:00~17:00(土日祝日、年末年始を除く) 

 

*お問い合わせへのご返答は、メールにてご連絡差し上げております。

*【store.universal-music.co.jp】のドメイン受信許可設定をお願いいたします。

*お問い合わせ内容によっては、返信にお時間をいただく場合がございます。

*営業時間外のお問い合わせは、翌営業日以降の回答とさせていただきます。

  

*************************************************

【ILLITプロフィール】

2023年6〜9月に放送された『R U NEXT?』を通じて、YUNAH、MINJU、MOKA、WONHEE、IROHAで結成された、日本人メンバー2人を含む5人組ガールグループ。自主的で積極的な意志(I WILL)と特別な何かを意味する代名詞(IT)が結合して誕生したチーム名には「何にでもなれる潜在力を持つ」グループとしての抱負が込められている。

 

【メンバープロフィール】

YUNAH (ユナ) / 韓国 2004 年 1 月 15 日生まれ

MINJU (ミンジュ) / 韓国 2004 年 5 月 11 日生まれ

MOKA (モカ) / 日本 2004 年 10 月 8 日生まれ

WONHEE (ウォンヒ) / 韓国 2007 年 6 月 26 日生まれ

IROHA (イロハ) / 日本 2008 年 2 月 4 日生まれ

 

■公式サイト

Japan Official Site:https://illit-official.jp/

Weverse:https://www.weverse.io/ILLIT

Official X(Twitter):https://twitter.com/ILLIT_official

Member X(Twitter):https://twitter.com/ILLIT_twt

Japan X(Twitter) :https://x.com/ILLITjpofficial

Instagram:https://www.instagram.com/illit_official/

TikTok:https://www.tiktok.com/@illit_official

YouTube:https://www.youtube.com/@ILLIT_official

LINE:https://page.line.me/illit-jp

2025-11-04 21:00:00

安井謙太郎(7ORDER)×中山優馬、約10年ぶりの共演! 「The BEZERS(ザ・ベゼルズ)」のプロモーション動画公開!

main.png

安井謙太郎(7ORDER)×中山優馬、約10年ぶりの共演!

株式会社L&L’sが「The BEZERS」

プロモーション動画をキャスティングから制作まで一貫して実施

 

株式会社L&L’s(代表取締役:安井謙太郎)は、「The BEZERS(ザ・ベゼルズ)」のプロモーション動画を、キャスティングから制作まで一貫して実施した。

 

本動画では、安井謙太郎(7ORDER)と中山優馬さんが約10年ぶりに共演し、互いの出会いから現在、そして人生の“今”を語る本音トークを展開。本映像は2025年11月4日(火)18:00より公開された。

 

本動画『【The BEZERS】安井謙太郎×中山優馬 共に戦ってきた2人が本音トーク!出会い&恋愛&独立・・・人生の”今”を語る!』は、安井謙太郎が出演し、旧友である中山優馬さんと10年ぶりに語り合う特別企画。お互いに新たなステージへと進むなかで感じた想い、悩み、そしてプライベートな話題まで、素の表情で語り合う姿が見どころ。

 

“飾らない本音トーク”を通して、前に進み続ける二人のリアルな今が映し出されている。

本動画は、企画立案、キャスティングから制作まで株式会社L&L’sが一貫して実施した第1弾作品。アーティストマネジメントとクリエイティブプロダクション、2つの事業を展開するL&L’sだからこそ生み出せる、自然体かつメッセージ性のある映像作品となった。

 

sub1.jpg

左から中山優馬、安井謙太郎

 

安井コメント

「株式会社L&L’sでは、ブランドとアーティスト、双方の“リアルな信念”を大切にしています。

今回のサントリー『ザ・ベゼルズ』が体現する「熟成」というテーマには、時間をかけて培われる深みや、人の想いの積み重ねが宿っていると感じました。

中山優馬さんの内にある静かな情熱と、僕ら2人の積み重ねてきた時間が、このブランドの誠実な美しさが交わる瞬間を、映像として丁寧に表現できたことを嬉しく思います。

一つひとつの出会いを大切に、“リアルな想いを大切にしたいクリエイティブ”をこれからも追求していきます。」

 

【動画情報】

 【The BEZERS】安井謙太郎×中山優馬 共に戦ってきた2人が本音トーク!出会い&恋愛&独立・・・人生の“今”を語る!

出演: 安井謙太郎(7ORDER)、中山優馬

ブランド: The BEZERS(ザ・ベゼルズ)

公開日: 2025年11月4日(火)18:00

ブランドサイト: https://www.suntory.co.jp/non-al/thebezers/

動画公開先: 公式YouTubeチャンネル

 

【会社概要】

株式会社L&L’s

代表者: 代表取締役 安井謙太郎

事業内容: アーティストマネジメント/映像制作/広告企画/キャスティング

公式サイト: https://landls.jp/

2025-11-04 21:00:00

WINNERのKANG SEUNG YOON(カン・スンユン)2nd FULL ALBUM [PAGE 2]全曲配信中!

238971_[강승윤] PAGE2_DIGITAL-COVER_1000x1000.jpg

WINNERの

KANG SEUNG YOON(カン・スンユン)

2nd FULL ALBUM [PAGE 2]全曲配信中!

238971_[강승윤] PAGE2 Profile_Square_2400_2400.jpg

 

2014年にデビューしたYG ENTERTAINMENT所属のボーイズグループ・WINNERのメンバーKANG SEUNG YOONが11月3日(月)にリリースされる2nd FULL ALBUM [PAGE 2]を、11月3日から全曲配信を開始した。

 

前作[PAGE]から約4年7ヶ月ぶりとなる待望のソロ・フルアルバムであり、自ら全曲の作詞・作曲に参加した渾身の作品として早くも注目を集めている。

 

本作に収録された13曲は「感情」をテーマに、対立と共存を行き来する複雑な内面を彼自身の言葉で表現した楽曲となっている。まるで短編集のように1曲ごとに異なる世界観を持ちながらも、アルバム全体を通して“ひとつの物語”として完成しており、聴くたびに新しい感情の色彩を感じ取れる構成となっている。

 

同時にリリースとなる2nd FULL ALBUM [PAGE 2]は、異なる3形態で発売され、それぞれ異なる写真で構成されたフォトブックや、ハガキ、セルフィーフォトカードなどを封入。

 

KANG SEUNG YOONはWINNERの大ヒット曲「REALLY REALLY」「LOVE ME LOVE ME」「EVERYDAY」をはじめ数々の名曲の作詞・作曲・プロデュースを手掛け、アーティストとしての評価も高く、2021年の1st FULL ALBUM [PAGE]で見せた「叙情性と力強さを兼ね備えた音楽性」は、ソロアーティストとしての新たな魅力を印象づけた作品となった。

 

またWINNERとしては、約6年ぶりとなる日本公演が開催され、発表直後に全公演が即完売。ファンの熱い声援に応える形で、12月13日(土)大阪・グランキューブ大阪(大阪府立国際会議場メインホール)での追加公演も決定している。

 

WINNER、KANG SEUNG YOON のSOLO FULL ALBUMのリリースとWINNERの単独公演、どちらもぜひ注目をしていただきたい。

 

▼2025年11月3日(月)18:00配信

KANG SEUNG YOON 2nd FULL ALBUM [PAGE 2]各配信サイトはこちら

https://WINNERJP.lnk.to/YOON_PAGE2

 

▼11月3日(月)リリース 2nd FULL ALBUM[PAGE 2]ご購入はこちら

・YGEX OFFICIAL SHOP

https://shop.ygex.jp/collections/kang-seung-yoon

 

・mu-mo SHOP

https://shop.mu-mo.net/a/list1/?artist_id=KANGS

 

・Weverse Shop

https://go.weverse.io/qt3S/fk56h23z

 

▼2025 WINNER CONCERT [IN OUR CIRCLE] IN JAPAN

〈会場・日時〉

・大阪府立国際会議場 メインホール(グランキューブ大阪)

2025年12月13日(土) 開演 18:00(再追加公演)

 

詳細はこちら

https://ygex.jp/winner/live/tour.php?id=1002857

 

【WINNER】リンク先一覧

・オフィシャルサイト:https://ygex.jp/winner/

・ファンクラブサイト:https://winner-official.jp/

・WINNER公式X:https://x.com/yg_winnercity

・WINNER公式Instagram:https://www.instagram.com/winnercity

・YG JAPAN公式X:https://x.com/YGJAPANofficial

・YG JAPAN 公式Instagram:https://www.instagram.com/ygentertainment_jp/

2025-11-04 20:00:00

豪華アーティストのパフォーマンスに4万人が熱狂!「MUSIC EXPO LIVE 2025」 <オフィシャルライブレポート>

20251104main.jpg

©️MUSIC EXPO LIVE 2025実行委員会

豪華アーティストのパフォーマンスに4万人が熱狂!

「MUSIC EXPO LIVE 2025」 

<オフィシャルライブレポート>

 

11月3日に東京・東京ドームにて、Number_iら12組のアーティストが共演するライブイベント「MUSIC EXPO LIVE 2025」が開催された。

 

「MUSIC EXPO LIVE 2025」は、2025年の音楽シーンを牽引するアジアの豪華アーティストたちが一堂に会し、ここでしか見られないスペシャルなステージを披露する一夜限りの東京ドーム公演。日本からはBE:FIRSTやNumber_i、HANA、そしてKAWAII LAB.のグループも勢ぞろいした。アジアのアーティストと言えば、K-POPも欠かせない。韓国からはTOMORROW X TOGETHER、ENHYPEN、CORTIS、KiiiKiiiが参加。タイの“T-POP”シーンで活躍する4EVEも本イベントのために来日し、4万人の来場者を熱狂させた。

 

20251104sub5.jpg

©️MUSIC EXPO LIVE 2025実行委員会

20251104sub6.jpg

©️MUSIC EXPO LIVE 2025実行委員会

20251104sub7.jpg

©️MUSIC EXPO LIVE 2025実行委員会

20251104sub17.jpg

©️MUSIC EXPO LIVE 2025実行委員会

 

開演時刻になると、MCの山里亮太(南海キャンディーズ)による呼び込みでステージに出演者が勢ぞろい。オープニングパートが終わるとCUTIE STREETによる「かわいいだけじゃだめですか?」のパフォーマンスでKAWAII LAB.のステージがスタートした。SWEET STEADYは片思いソング「YAKIMOCHI」、CANDY TUNEはヒット曲「倍倍FIGHT!」を披露。来年2月に東京ドームで単独公演の開催が決定しているKAWAII LAB.の“長女”FRUITS ZIPPERは「かがみ」でキュートな世界を作り上げ、後輩たちを呼び込み総勢29名による「わたしの一番かわいいところ」でステージを締めくくった。

 

20251104sub8.jpg

©️MUSIC EXPO LIVE 2025実行委員会

 

KiiiKiiiはまるで映画のような質感のミュージックビデオとレトロなシンセポップサウンドで、この夏、鮮烈な印象を残した「DANCING ALONE」で東京ドームにさわやかな風を吹かせる。続く「BTG」では先ほどまでの清涼感たっぷりの空気をヒップホップ色の強いサウンドと挑発的なラップで一気に塗り替え、最後はドリーミーなシンセポップ「I DO ME」を紙吹雪の中で軽やかに踊ってみせた。

 

20251104sub12.jpg

©️MUSIC EXPO LIVE 2025実行委員会

 

発表時から話題となっていたBE:FIRSTとENHYPENのコラボステージではBE:FIRSTの楽曲の中でも最高難度のダンスと呼び声が高い「Masterplan」と、日本人メンバー・NI-KIが振付に携わったENHYPENの人気曲「Bite Me」を2組でパフォーマンス。SOTAがコレオグラファーのReiNaと共同で振り付けた「Masterplan」では、RYUHEIとNI-KIという各グループの最年少メンバーが2人並んで歩いて来るシーンで会場が大いに沸いた。ENHYPENの「Bite Me」では炎が吹き上がる中で息の合ったパフォーマンスを繰り広げ、2組は握手やハグを交わしてステージを去った。

 

20251104sub2.jpg

©️MUSIC EXPO LIVE 2025実行委員会

 

今回が日本では初のイベントでのステージとなるCORTISはThe 1st EPのタイトル曲「What You Want」を1曲目に選んだ。叙情的なロックオルタナティブ「JoyRide」を熱唱。日本でも大きな人気を得ている「GO!」のステージを披露。 ラストの「FaSHioN」では迫力のあるサウンドの上で巧みなラップを披露し、デビューしてからまだ3ヵ月足らずの新人とは思わせない堂々としたステージを終えた。

 

20251104sub11.jpg

©️MUSIC EXPO LIVE 2025実行委員会

 

タイのT-POPを代表する人気グループ・4EVEは、メタリックな衣装に身を包み「Keep a Secret」の強靭なビートに乗ってセクシーなダンスでオーディエンスを魅了。続く「Situationship」では、タイと日本のランドマークが並んだアニメーションをバックに歌い、「日本大好きー!」と笑顔を見せた。

 

20251104sub4.jpg 

©️MUSIC EXPO LIVE 2025実行委員会

 

今回初めて東京ドームの舞台に立つHANAはプレデビュー曲「Drop」でアグレッシブなステージを披露し、早速オーディエンスを焚きつける。HANAにとって初のラブソング「Blue Jeans」では、エモーショナルなメロディを観客が一緒にシンガロングし、東京ドームが感動的な光景に包まれた。ラストはデビュー曲「ROSE」。HANAらしい、強くしなやかな姿を見せ、7色の歌声が会場いっぱいに響き渡った。

 

20251104sub3.jpg

©️MUSIC EXPO LIVE 2025実行委員会

 

悲鳴のような歓声の中、登場したENHYPENは「Bad Desire (With or Without You) [Japanese Ver.]」を皮切りに3曲連続でパフォーマンス。2023年の日本ドームツアーで初めて単独東京ドーム公演をした際にENGENE(ENHYPENファンの呼称)と一緒に歌った思い出の楽曲「BLOSSOM」、そして今夏リリースした日本4thシングルのタイトル曲で、初の日本スタジアムツアーでのサプライズ披露も話題となった「Shine On Me」を2曲連続で届けると、会場からは温かな拍手が起こった。その後もエネルギー溢れるステージを2曲続けて披露し、会場に熱狂の渦を巻き起こした。

 

20251104sub1.jpg

©️MUSIC EXPO LIVE 2025実行委員会

 

イベント当日がデビュー4周年記念日だったBE:FIRSTのステージは、8月にリリースした艷やかなR&Bナンバー「Secret Garden」でスタート。続く「Mainstream」では、パフォーマーとしての矜持を感じさせる圧巻のステージを披露した。「Milli-Billi」では、SOTAの人間離れしたダンスパフォーマンスを筆頭に、彼らのスキルの高さや結束力の強さを存分に発揮するパフォーマンスを展開。最後はThe Jackson 5「I Want You Back」のカバーという、万国共通の誰もが知る名曲で会場を1つにして次のアクトへバトンを渡した。

 

20251104sub13.jpg

©️MUSIC EXPO LIVE 2025実行委員会

 

KAWAII LAB.の選抜メンバーとKiiiKiiiによるコラボステージでは、KAWAII LAB.メンバーを中心にK-POPの名曲TWICE「TT -Japanese ver.-」を、KiiiKiiiが中心となってJ-POPの名曲「ヘビーローテーション」をカバー。直後のトークパートではタイが大好きなHANAのNAOKOが中心となって、HANAと4EVEが交流を図った。

 

20251104sub10.jpg

©️MUSIC EXPO LIVE 2025実行委員会

 

TOMORROW X TOGETHERは10月にリリースしたばかりの日本3rdアルバム「Starkissed」の収録曲「Where Do You Go?」など今年発表した楽曲を中心に披露していく。中盤では2021年に発表され、今なお人気な「5時53分の空で見つけた君と僕 [Japanese Ver.]」が披露され、イントロが鳴るやいなや会場は大盛り上がりに。BEOMGYUを中心に最近覚えたダジャレや新曲タイトル「Can't Stop」にちなみ、“やめられないこと”を発表するなど、日本語のトークを繰り広げたあと、その「Can't Stop」を炎の演出の中で届けステージを締めくくった。

 

20251104sub9.jpg

©️MUSIC EXPO LIVE 2025実行委員会

 

トリのNumber_iはダンサーを率いて登場し、デビュー曲「GOAT」でライブの口火を切る。瞬く間に会場を熱気の渦に巻き込んだNumber_iは「まだまだ楽しい時間にしようぜ!」と「FUJI」で渾身の歌声を響かせる。さらに「INZM」では、岸優太を中心に代わる代わるまくしたてるような高速ラップを披露。神宮寺勇太によるプロデュースで、PUNPEEと共作した「SQUARE_ONE」では、PUNPEE節の効いたラップの数々でNumber_iの新たな一面を見せた。「Numbers」ではセンターステージに移動し平野紫耀の弾丸のようなラップで締めくくり観客を圧倒したかと思えば、「未確認領域」では3人が緊張と緩和を繰り返しながら、ポップなサウンドで空間を掌握。そして9月に発表した2ndフルアルバム「No.II」のラストを飾る「i-mode」で、シンガロングを巻き起こし強烈な余韻を残してステージを去った。最後は再びステージに全12組が勢ぞろい。4万人の観客に手を振って、会場の光景を目に焼き付けた。

 

20251104sub14.jpg

©️MUSIC EXPO LIVE 2025実行委員会

20251104sub15.jpg

©️MUSIC EXPO LIVE 2025実行委員会

20251104sub16.jpg

©️MUSIC EXPO LIVE 2025実行委員会

 

「MUSIC EXPO LIVE 2025」の模様は12月12日(金)22:30〜23:28にNHK総合にて「MUSIC EXPO 2025」としてオンエア。さらに12月20日(土)23:30〜25:29にはその拡大版がNHK BSP4Kで、2026年1月3日(土)24:00〜25:59にはNHK BSにて放送される。

 

 

***************************************

「MUSIC EXPO LIVE 2025」セットリスト

 

KAWAII LAB.

01. かわいいだけじゃだめですか? / CUTIE STREET

02. YAKIMOCHI / SWEET STEADY

03. 倍倍FIGHT! / CANDY TUNE

04. かがみ / FRUITS ZIPPER

05. わたしの一番かわいいところ / KAWAII LAB.

 

KiiiKiii

01. DANCING ALONE

02. BTG

03. I DO ME

 

BE:FIRST × ENHYPEN

01. Masterplan

02. Bite Me

 

CORTIS

01. What You Want

02. JoyRide

03. GO!

04. FaSHioN

 

4EVE

01. Keep a Secret

02. Situationship

03. hot2hot

 

HANA

01. Drop

02. My Body

03. Blue Jeans

04. ROSE

 

ENHYPEN

01. Bad Desire (With or Without You) [Japanese Ver.]

02. Fatal Trouble

03. No Doubt (Japanese Ver.)

04. BLOSSOM

05. Shine On Me

06. Sweet Venom

07. Brought The Heat Back

 

BE:FIRST

01. Secret Garden

02. Mainstream

03. Milli-Billi

04. Boom Boom Back

05. 夢中

06. I Want You Back

 

KAWAII LAB. × KiiiKiii

01. TT -Japanese ver.-

02. ヘビーローテーション

 

TOMORROW X TOGETHER

01. Upside Down Kiss

02. Beautiful Strangers [Japanese Ver.]

03. Where Do You Go?

04. 5時53分の空で見つけた君と僕 [Japanese Ver.]

05. きっとずっと (Kitto Zutto)

06. Can't Stop

 

Number_i

01. GOAT

02. FUJI

03. INZM

04. SQUARE_ONE

05. Numbers

06. 未確認領域

07. i-mode

2025-11-04 19:00:00

『2025 MAMA AWARDS』 パク・ヒョンシクやイム・シワンなど総勢25名のプレゼンター発表!

20251104MAMA2025_presenter_.jpg

ⓒ CJ ENM Co., Ltd, All Rights Reserved 

 

『2025 MAMA AWARDS』 

パク・ヒョンシクやイム・シワンなど総勢25名のプレゼンター発表!

  

・今年香港で開催される「2025 MAMA AWARDS」のプレゼンターとして、2025年にブームを巻き起こしたグローバルスターから、さまざまな分野で活躍する注目の顔ぶれまで総勢25名が出演決定 

・「2025 MAMA AWARDS」は11月28日、29日に開催し、現地の様子はMnet Japanでもリアルタイム日本語字幕付きで放送予定  

 

韓国100%エンターテインメントチャンネル「Mnet」および動画配信サービス「Mnet Smart+」を運営する CJ ENM Japan 株式会社(本社:東京都港区、代表取締役:崔起容〔チェ・ギヨン〕)の韓国本社である株式会社CJ ENMは、今年11月28日、29日に香港にて開催される「2025 MAMA AWARDS」のプレゼンターを発表しました。 

 

Kコンテンツを世界に発信してきた立役者をはじめ、斬新な魅力でバラエティ界を盛り上げた著名人、さらにK-POP DNAを受け継ぐアーティストまで――多彩なKカルチャーを代表するアイコンたち、総勢25名の歴代級プレゼンターが授賞式をより一層華やかに彩ります。 

 

プレゼンター(ハングルの50音順):コ・ユンジョン、ノ・サンヒョン、ノ・ユンソ、パク・ヒョンシク、シン・スンフン、シン・イェウン、シン・ヒョンジ、アーデン・チョ、アン・ウンジン、アン・ヒョソプ、イ・グァンス、イ・ドヒョン、イ・スヒョク、イ・ジュニョン、イ・ジュンヒョク、イム・シワン、チャン・ドヨン、チョン・ヨビン、チョ・セホ、チョ・ユリ、チョ・ハンギョル、チュ・ジフン、チャ・ジュヨン、チェ・デフン、ヘリ

 

CS放送のMnet JapanとMnet Smart+で、「2025 MAMA AWARDS」をリアルタイム日本語字幕で放送予定です。放送時間などの詳細情報は「2025 MAMA AWARDS」日本公式サイトでご確認ください。 

  

 

「2025 MAMA AWARDS」日本公式サイトhttps://mnetjp.com/t/2025MAMA_release

なお、今年の「2025 MAMA AWARDS」は、国際的な決済ブランドVisaがタイトルスポンサーとして参加。Mnet Japanや、各種デジタルプラットフォームを通じてリアルタイムで世界へ同時配信される予定で、世界中のK-POPファンが一体となって楽しめるグローバル授賞式となる見込みです。 

 

<TVで見るなら:Mnet 視聴方法> 

Mnet Japanは、「スカパー!」「J:COM」「ひかりTV」「ケーブルテレビ」「auひかり」のいずれかにご加入にいただくことでお申し込みいただけます。リアルタイムで「2025 MAMA AWARDS」を見れるほか、録画できるメリットが。 

https://mnetjp.com/howtowatch/mnetjapan/

 

<PC・スマホで見るなら:Mnet Smart+ 視聴方法> 

Mnet KoreaとMnet JapanライブTVをリアルタイムで視聴できるほか、番組アーカイブも大充実。スマホやタブレットなど、あらゆるインターネットデバイスで、好きな時に好きな場所から好きなだけオンライン視聴することが可能です。「2025 MAMA AWARDS」をリアルタイムで視聴するには、ベーシックプランもしくはプレミアムをお選びください。 

https://mnetjp.com/howtowatch/mnetsmart/

 

【Mnet Japan 公式SNS】 

■X(旧Twitter):https://x.com/MnetJP_Ch

■Instagram:https://www.instagram.com/mnetsmart/

■TikTok:https://www.tiktok.com/@mnetjapan

■YouTube:https://www.youtube.com/@MNETJAPAN

 

【Mnet チャンネル情報】 https://mnetjp.com/

韓国100%エンターテインメントのCS放送局です。最新K-POPや韓国ドラマだけでなく、バラエティや旅番組など、様々なジャンルの人気コンテンツをお届けしています。スカパー!、全国のケーブルテレビほかで視聴可能 

 

【Mnet Smart+】 https://smart.mnetjp.com/

最新の韓国エンタメとK-POPアイドルのさまざまなコンテンツが一つで楽しめるオンライン動画配信サービス。Mnet Korea とMnet Japan ライブTVをリアルタイムで視聴できるほか、番組アーカイブも大充実。あらゆるインターネットデバイスで、好きな時に好きな場所から好きなだけオンライン視聴できます。