エンタメ情報!

2025-06-03 20:30:00

K-POPアイドルEXIDのHYELIN(ヘリン)がFanicon(ファニコン)にて公式ファンコミュニティをオープン!

main.png

K-POPアイドルEXIDの

HYELIN(ヘリン)が

Fanicon(ファニコン)にて公式ファンコミュニティをオープン!

 

 

THECOO株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役CEO:平良真人、証券コード:4255)は同社が運営する会員制ファンコミュニティプラットフォーム「Fanicon(ファニコン)」にて、HYELINの公式ファンコミュニティ『HYELIN_EXID OFFICIAL FANCLUB [LINCHAN]』を6月2日にオープンしました。

 

「Fanicon」は、タレント、アーティスト、インフルエンサー(以下、アイコン)の活動を、コアなファン(以下、コアファン)と一緒に盛り上げていく会員制のファンコミュニティアプリで、ユーザーの「推し活」体験を強力に後押ししています。

 

2012年に韓国アイドル「EXID」に加入したHYELIN。韓国国内での人気はもちろんのこと、2018年にはZepp Tokyoで行われた『EXID PREMIUM DEBUT SHOWCASE “Exceed In Dreaming” in JAPAN』で日本デビューを果たしました。

 

2022年には、東京、大阪、名古屋、福岡の4都市で『EXID 2022 JAPAN -FINAL- LIVE TOUR』を開催。また、2024年3月にはZepp羽田にて「EXID 2024 FAN CON」を開催するなど、日本でも人気のアーティストです。

 

そんなHYELINの日本公式ファンクラブ『HYELIN_EXID OFFICIAL FANCLUB [LINCHAN]』が6月2日にオープンしました。

 

ファンクラブでは、SNSでは見ることのできないオフショットやライブ配信の他、スクラッチイベントや会員限定イベントなどを予定しています。

 

また開設を記念して、6月23日までにご入会いただいた方には「スペシャルメッセージ動画」をプレゼントします。

 

 

◆ コミュニティ概要

HYELIN_EXID OFFICIAL FANCLUB [LINCHAN](月額1,000円)

 

ライブ・ラジオ配信(一部アーカイブ)

会員限定オフショット、動画

スクラッチイベント

デジタル会員証

チケット先行(予定)

会員限定グッズ(予定)

会員限定イベント(予定)

 

皆さまがお楽しみいただけるような、さまざまなコンテンツを提供予定です!

 

◆ 早期入会キャンペーン

特典内容:スペシャルメッセージ動画

対象:2025年6月23日(月)23:59 までにご入会いただいた方

 

◆ ダウンロード

アプリ名 : Fanicon

対応端末 : iPhone/Android版

提供場所 : App Store/Google Play

URL :https://fanicon.net/fancommunities/6337

 

◆ アイコン プロフィール

2012年、EXIDでデビューしたヘリンは2018年日本デビューを果たし、ライブやファンミーティングなどを通して日本のファンとのコミュニケーションも活発にしてきた。

愛らしいビジュアルと明るく可愛い性格を持つ反面、力強いボーカルとパフォーマンスでファンを魅了するギャップも持つヘリン。

そんなヘリンが、日本オフィシャルサイト・ファンクラブを発足!

今後の日本での活動の情報はもちろん、ここでしか見られないオフショットなども届けていきます!

 

THECOO株式会社

sub1.png

■ Fanicon(ファニコン)について

Faniconは、人々の心のよりどころとなる「推し活」を強力に後押しするツールとして人気を集め、全アイコンの有料課金会員数は、34万5,000人を超えています。

『“With fan, More fun” あなたとファンをつなぐファンコミュニティ』をコンセプトに、アイコンとファンのコミュニケーションを強力にサポートしてまいります。

公式ページ  :https://service.fanicon.net/

公式メディア :https://service.fanicon.net/fanimedia

 

■ THECOO株式会社について

THECOO(ザクー)は2014年1月創業以来「”できっこない”に挑み続ける」を掲げ、一般ユーザー向けの会員制ファンコミュニティプラットフォーム「Fanicon」の提供を行う「ファンビジネスプラットフォーム事業」及び、クライアント企業向けにインフルエンサーを用いたマーケティング施策支援やオンライン広告コンサルティングを行う「デジタルマーケティング事業」を展開しています。エンタメ市場における「個」にフィーチャーするプラットフォーマーとして、クライアント(広告主)、ユーザー(ファン)、インフルエンサー(アイコン)を繋ぐ三方よしのエコシステムの構築に尽力しています。

 

社名  :THECOO株式会社

代表者 :代表取締役CEO 平良 真人

所在地 :東京都渋谷区神宮前2-34-17 住友不動産原宿ビル 11階

設立  :2014年1月20日

URL  :https://thecoo.co.jp

2025-06-03 20:30:00

「過去最大規模」のWeverse Con Festivalが閉幕、過去最多27組が出演、国内外26,000人の観客を魅了!!

main.jpg

2025 Weverse Con Festival Weverse Park Night全景

「過去最大規模」のWeverse Con Festivalが閉幕、

過去最多27組が出演、国内外26,000人の観客を魅了

 

5月31日(土)・6月1日(日)の2日間、韓国・仁川永宗島のインスパイア・エンターテインメント・リゾートで開催された「2025 Weverse Con Festival」に計27組のアーティストが出演し、「過去最大規模」で行われ、約26,000人の観客が来場しました。

 

■広大な芝生の上で、幅広いジャンルの韓国大衆音楽がWeverse Parkに集結

 

広々とした芝生の上で、ライブバンドと共に多様なジャンルの音楽を楽しめるWeverse Park公演では、幅広いジャンルの韓国大衆音楽が世界中から集まったファンを魅了しました。

 

今年新設されたWeverse Parkの夜(Night)公演では、BOYNEXTDOORと&TEAMがそれぞれ両日の公演のヘッドライナーを務め、K-POPの楽曲を生々しいライブバンドアレンジで披露し、いつもとは異なる魅力を届けました。

 

sub10.jpg

2025 Weverse Con Festival Weverse Park Night Day1 ヘッドライナー BOYNEXTFOOR

 

BOYNEXTDOORは、「デビュー時にWeverse Con Festivalのステージに立ちましたが、2年で(Weverse Parkの)エンディングステージを飾ることになりました。今年のWeverse Con Festivalのスローガンは『GO WILD』、思いっきり楽しもうということですが、楽しむ準備はできていますか?」と、Weverse Con Festivalと共に成長した“今最も旬なグループ”としての姿を存分に見せました。&TEAMもまた、ペンライトの光で埋め尽くされた芝生の上で、韓国語バージョンの「Go in Blind」「Aorashi」を含むライブバンドアレンジステージを披露し、熱狂的な反応を呼びました。

 

sub11.jpg

2025 Weverse Con Festival Weverse Park Night Day2 ヘッドライナー &TEAM

 

今年のWeverse Park公演の新たな見どころとして、Weverseに参加店(未登録)のアーティストの中から、大衆に愛されているアーティストをグローバルファンに紹介する「WECONFE CHOICE」ステージが加わりました。WECONFE CHOICEアーティストに選ばれたNELLとイ・ムジンは、K-POPとはまた異なるアコースティックな感性をグローバルファンに届けました。「フェスの強者」10CMも、最近チャレンジブームを巻き起こした「To Reach You」をはじめとした大衆的な選曲を披露し、Weverse Con Festivalで大合唱を巻き起こしました。

 

sub1.jpg

2025 Weverse Con Festival Weverse Park Day1 ヘッドライナー AKMU

 

Weverse Parkの昼(Day)公演でも、Weverse Con Festivalのジャンルの拡張性が際立ち、初日にステージに登場したミン・ギョンアは、「ミュージカルも幸せですが、(フェスティバルの)開かれた心が私をより開かれた気持ちにしてくれました。これからもこのような機会をたくさん持ちたいです」と、野外フェスティバルのステージにすっかり魅了された心境を伝えました。2日目には、チョン・ソナがショーコーラスグループHarmonizeと共に登場し、まるで実際のミュージカルを彷彿とさせるステージを披露。ガールバンドのQWERは「T.B.H」などを披露し、Weverse Con Festivalを豊かに彩りました。

 

初日のWeverse Park昼公演のヘッドライナーを務めたAKMUは、ユーモラスな自己紹介をしたり、兄妹で言い争うような姿を見せたりと、音楽はもちろん、観客を笑顔にするステージを披露しました。2日目のヘッドライナーKYUHYUNは、「僕の歌は悲しい歌が多いのですが、明るい時間に歌うことになるとは思いませんでした」と会場を盛り上げ、独自のバラードの感性を披露しました。

 

■「K-POPの総合ギフトセット」Weverse Con…BoAからTXT・ENHYPEN・ILLITまで総出演

sub2.jpg

2025 Weverse Con Festival Weverse Con 全景

 

インスパイア・アリーナで開催されたWeverse Con Festivalの室内公演Weverse Conでは、確かな実力とパフォーマンス、ステージ演出によるK-POPの底力を実感できる公演となりました。超大型LEDスクリーン、リフト、華やかな照明など、K-POPの躍動感とエネルギーを示す様々な舞台装置と、アーティストのパフォーマンスが調和し、K-POPがグローバルファンに愛される理由を証明しました。

 

「アジアの星」BoAが主人公に選ばれた「トリビュートステージ」がその代表的な例となり、後輩アーティストが直接先輩への尊敬を表すオープニングスピーチでは、LE SSERAFIMが「少女の名前は伝説、音楽そのものとなり、少女が生み出した『No. 1』というタイトルは、一時代を切り開く宣言でした」と言葉を贈りました。ENHYPENは「25年間、変わらず同じ場所で輝き続けているこの星は、今もなお数多くの後輩アーティストにインスピレーションを与え、K-POPが世界へ進むべき道を示してくれています」と賛辞を贈りました。

 

sub3.jpg

2025 Weverse Con Festival「トリビュートステージ」に立つ歌手BoA

 

BoAは「Atlantis Princess」「Only One」「No.1」などの代表曲を変わらぬ実力で披露し、ファンの歓声を巻き起こしました。ILLITの「ID; Peace B」、FIFTY FIFTYの「Valenti」、UAUの「Better」、TWSの「Amazing Kiss」など、K-POPの歴史を繋ぐ後輩たちのトリビュートカバーステージに、BoAは「素晴らしいステージで大きな感動を届けてくださった方々に拍手をお願いします。もっと良い音楽でお返しします」と感謝を伝えました。

 

トリビュートステージ以外にも、K-POPのグローバルな地位を高めているアーティストたちのステージが話題を集めました。TREASUREは、「Weverse Con Festivalについに僕たちも来ました。スローガンが『GO WILD』だそうですが、僕たちに本当によく似合う言葉だと思います」と語り、「KING KONG」「YELLOW」などのヒット曲と共に、隙のない一糸乱れぬダンスでファンの心を掴みました。初日のヘッドライナーENHYPENは、計15曲をバンドライブで披露し、アリーナをファンの歓声で満たしました。ENHYPENはWeverse Con Festivalのためだけに「ParadoXXX Invasion」のライブステージを初公開し、「Blockbuster」と「Blind」にダンスブレイクを追加しました。

 

sub15.jpg

2025 Weverse Con Festival Weverse Con Day1に出演したTREASURE

sub12.jpg 

LE SSERAFIM

sub13.jpg

TWS

 

2日目も、LUN8、P1Harmony、UAU、TWS、LE SSERAFIMなどがK-POPの真髄を見せました。ヘッドライナーTOMORROW X TOGETHERは、最新曲「Love Language」に加えて、YEONJUNの「GGUM」、BEOMGYUの「Panic」ソロステージまで披露し、まるで単独コンサートのようなセットリストで公演を飾り、ファンを熱狂させました。さらに、SOOBINとYEONJUNの「The Killa (I Belong to You)」、BEOMGYU、TAEHYUN、HUENINGKAIの「Quarter Life」ユニットステージと、アコースティックメドレーなど、Weverse Con Festivalのためだけに準備したステージをハウスバンドと共に披露し、Weverse Con Festivalの華やかな幕を閉じました。

 

■スタンプツアーに14万人、リスニングパーティーに47,000人が参加…グローバルも注目するWeverse Con Festival

今年もWeverse Con FestivalにはGlobal Superfan Platform「Weverse」がフェスティバルメイトとして共にし、ファンがより便利にフェスを楽しめる環境に寄与しました。今年は、フェス前後に行われるオンライン・オフラインをつなぐイベント「スタンプツアー」と、Weverseの新規サービス「リスニングパーティー」が、フェスティバル体験を広げました。

 

ミッションをクリアして景品を獲得するファン参加型イベント「スタンプツアー」には、約14万人が参加し、熱い反響を呼びました。特に、好きなアーティストに直接メッセージを送れる「メッセージウォール」ミッションには、オンラインを含め1万人以上の参加がありました。

 

Weverseで音源プラットフォームと連携して一緒に音楽を聴きながらコミュニケーションできる「リスニングパーティー」も大きな関心を集めました。5月27日にWeverseが実施したリスニングパーティーには約27,000人、5月29日にグローバル最大級のオーディオ・音源ストリーミングサービスプラットフォームSpotifyが主催したリスニングパーティーには約2万人が参加し、合計約47,000人がフェスの雰囲気をプレイリストで楽しみました。

 

モバイルで簡単に希望のブース訪問の順番待ちが予約できるサービス「Weverse順番待ち( Queues)」も、昨年比で収容人数を約5倍に増やし、利便性を大幅に改善しました。これにより、Weverse Parkの昼公演では、昨年の約2倍近くとなる約2,000人が「Weverse順番待ち」を利用し、ゆったりとフェスを楽しみました。

 

HYBEは、「今回Weverse Con Festivalは、韓国大衆音楽のハブとなり、唯一無二なグローバル音楽フェスティバルとして確固たる地位を確立できたと自負しています。Weverse Con Festivalは今後もWeverseを通じて観客の皆様がより便利に楽しい体験をしていただけるよう努力を続けるとともに、より幅広い世代とジャンルの音楽で観客を包み込むステージを提供し、世界的なフェスティバルへと進化していきます」と述べました。

 

sub4.jpg

2025 Weverse Con Festival Weverse Park Night全景

sub5.jpg 

2025 Weverse Con Festival Weverse Park Day全景

sub6.jpg

2025 Weverse Con Festival Weverse Con Day2 ヘッドライナー TOMORROW X TOGETHER

sub7.jpg 

2025 Weverse Con Festival Weverse Con Day1 ヘッドライナー ENHYPEN

sub14.jpg 

ILLIT 

sub8.jpg

2025 Weverse Con Festival Weverseブースを見て楽しむファンの様子

sub9.jpg

ファンがアーティストに直接メッセージを送れるWeverseブースの「メッセージウォール」

2025-06-03 20:00:00

XLOV、6月13日に2ndシングル発売記念ショーケースのライブ配信決定!

main.png

XLOV、6月13日に2ndシングル発売記念ショーケースのライブ配信決定!

 

ジェンダーレスボーイズグループ、XLOVが2枚目のシングルアルバムのリリースを記念し、6月13日(木)18:00よりショーケースを開催します。

 

今回のショーケースは、b.stage+ JAPANを通じてオンラインでも生中継される予定です。ファンの皆様は、現地に行かずとも、臨場感あふれるショーケースをリアルタイムでお楽しみいただけます。

 

さらに、オンライン視聴者のために特別なデジタルリワードもご用意。ライブ配信の視聴者には、未公開セルカなどのスペシャルなデジタルコンテンツが提供される予定で、ファンの期待が高まっています。

 

sub1.png

 

■ショーケース ライブ配信の概要

• 日程: 6月 13日(金) 18:00

• 配信プラットフォーム: b.stage+(bstageplus.com), b.stage+ JAPAN(bstageplus.jp)

 

■ショーケース ライブ配信チケットのご案内

• 販売日程: 6月 2日(月) 18:00 ~ 6月 12日(木)  23:59

• チケット名:EVOL PASS

• 構成

- ライブ配信

- アルバム2種セット:XLOV - 2nd Single [I ONE](SET VER.)

- 「b.stage+特典」未公開セルカ8EA

 

■b.stage+について

b.stage+は、b.stageが運営するサイトで、アーティスト公演のライブストリーミングやアーティスト公式MD、アルバムなどを販売するグローバルファンダムサービスです。 b.stage+JAPANは、日本ファンダムの便宜のために別途開設されたサイトで、日本国内配送、円での決済、コンビニ決済などのサービスを提供しています。

 

■b.stageについて

b.stageはクライアントとグローバルファンダムの成長を支援する「ファンダムビジネストータルソリューション」で、グローバルファンダムビジネスに特化したすべての機能とサービスを支援します。 コンテンツ管理·コミュニティ構築·メンバーシップサービス運営·グローバルEコマース·ライブストリーミング·リアルタイム双方向疎通など多様な機能を支援する「ITインフラ」からグローバルファンダム経験を向上させるIPビジネスおよびコンサルティングなど多角化されたサービスを提供ます。

 

また、ファンダム活動をデータで確認して分析し、ビジネスに活用することができ、ファンダムビジネスを効果的に成長させることができます。b.stageは全世界のアーティスト、IPおよびブランドがb.stageを通じて独自のファンダムプラットフォームを構築し、自分だけの方式でファンダムと直接疎通し、全世界にファンダムを拡張させることができるようにソリューションおよびサービスを持続的に強化しています。

 

■関連リンク

XLOV OFFICIAL PLATFORM: https://xlov.bstage.in/

2025-06-03 20:00:00

オーディション番組『MAKEMATE1(MA1)』から誕生した グローバルボーイズグループ「NouerA(ヌエラ)」 日本オフィシャルファンクラブ オープン!!

main.jpg

オーディション番組『MAKEMATE1(MA1)』から誕生した

グローバルボーイズグループ「NouerA(ヌエラ)」

日本オフィシャルファンクラブ オープンのお知らせ

 

株式会社THE STAR JAPAN(所在地:東京都渋谷区、代表取締役:樋口愛史)は、2025年6月1日(日)に「NouerA(ヌエラ)」の無料会員サービスを新たに有料のNouerA JAPAN OFFICIAL FANCLUB「NovA JAPAN」としてリニューアルオープンいたしました。

 

本サイトでは、NouerAの最新情報はもちろん、ここでしか見ることのできない動画コンテンツ等、日本オフィシャルファンクラブ会員様限定の様々なコンテンツや情報をお届けしてまいります。

 

【 NouerA(ヌエラ)PROFILE 】

sub1.jpg

KBS2グローバルアイドルデビュープロジェクト『MAKEMATE1(MA1)』から誕生した

グローバルボーイズグループNouerA(ヌエラ)。

グループ名であるNouerAは「つなげる」を意味するフランス語の【nouer(ヌア)】と、「時代」を意味する【era(エラ)】を組み合わせた言葉で、7人の少年達が‘時代をつなぐ音楽の世界を広げていく’という抱負が込められている。

 2025年2月26日に初のミニアルバム「Chapter:New is Now」で正式デビューを果たした。

 

【MEMBER PROFILE】

sub8.jpg

FAN / ファン

生年月日:2007.11.10

国籍:中国

 

 

 

sub2.jpg

LIN / リン

生年月日:2006.12.30

国籍:中国

 

 

sub3.jpg

MIRAKU / ミラク

生年月日:2008.02.13

国籍:日本

 

 

sub4.jpg

HYUNJUN / ヒョンジュン

生年月日:2003.11.29

国籍:韓国

 

 

sub5.jpg

GIHYEON / ギヒョン

生年月日:2003.03.31

国籍:韓国 

 

 

sub6.jpg

JUNPYO / ジュンピョ

生年月日:2003.05.25

国籍 : 韓国

 

 

sub7.jpg

YUSEOP / ユソプ

生年月日:2004.05.06

国籍:韓国

 

*********************************

■ファンクラブ名

NouerA JAPAN OFFICIAL FANCLUB「NovA JAPAN」

 

■URL

https://nouera-official.jp/

 

■オープン日

2025年6月1日(日)

 

■会費

月額コース:550円(税込)

年額コース(月額まとめて払い):6,600円(税込)

※事務手数料が別途必要となります。

 

■無料コンテンツ

INFORMATION、PROFILE、VIDEO、DISCOGRAPHY、PHOTO (一部)予定

 

■有料会員限定コンテンツ

BLOG、MOVIE、PHOTO他

 

■有料会員特典

・デジタル会員証発行

・サイト内会員限定コンテンツの閲覧(パソコン/スマホ)

・メールマガジン配信(不定期)

・BIRTHDAY MAIL

・イベントの先行案内

・チケットの先行抽選予約

・ファンクラブ限定イベントの参加申込権

 

■早期入会特典

2025年8月4日(月)AM11:59までに年額コースにご入会いただいた方には、

『メンバー直筆メッセージ入り★セルカWALLPAPER』をプレゼント

※詳細は、NouerA JAPAN OFFICIAL FANCLUB「NovA JAPAN」をご確認ください。

2025-06-03 18:00:00

祝SixTONESデビュー5周年|いまさら聞けないSixTONESのトリセツ6

main.png

祝SixTONESデビュー5周年

いまさら聞けないSixTONESのトリセツ6

 

KKCompany Japan合同会社 (所在地:東京都渋谷区、代表:谷 和博)が運営する台湾発の音楽配信サービス「KKBOX」と、KKCompany JapanがKDDI株式会社 (所在地:東京都千代田区、代表取締役社長:松田 浩路)とともに共同運営する音楽配信サービスauスマートパスプレミアムミュージック(以下、auスマプレミュージック)では、KKBOX・auスマートパスプレミアムミュージックの共同企画と題して、SixTONESデビュー5周年を記念して「いまさら聞けないSixTONESのトリセツ6」というコラム記事を制作しました。

 

5月17日に彼らのシングル表題曲をすべて網羅した全66曲のサブスク配信がスタートし注目を集めている。これまで発表した楽曲は全て各種音楽チャートの1位を獲得。多くの人気アーティストから楽曲提供を受け注目を集めてきたほか、6人それぞれが俳優、タレントとしても大きな飛躍を見せている。アイドルグループというイメージを強く持っている人も多いと思うが、最先端の音楽集団でもある。彼らの音楽を純粋に楽しんでいただくべく、今回は「いまさら聞けないSixTONESのトリセツ6」と題して彼らの魅力を紐解き解説していく。

 

本リリースでは、6つのトピックのうちの1つ「眩しいくらいの才能」について全文掲載し、以降のトピックに関しては見出しのみ掲載いたします。詳しくは以下の記事をご覧ください。

 

▼元記事はこちら

いまさら聞けないSixTONESのトリセツ6

KKBOX: https://www.kkbox.com/jp/ja/column/showbiz-0-1823-1.html

au SPM: https://au.utapass.auone.jp/lp/6-things-you-should-know-about-sixtones

 

1. 眩しいくらいの才能:強烈な個性を持つ6人が起こす化学反応

SixTONESはジェシー、京本大我、松村北斗、髙地優吾、森本慎太郎、田中樹の6人で2015年に結成。グループ名には6つの強烈な個性=「6つのトーン」=それぞれの才能を生かし活動していくという思いが込められている。2018年のYouTubeチャンネルへの出演をきっかけに注目を集め、翌年単独公演を成功に収めた。これを機に、高度な歌唱力とパフォーマンス力を持つSixTONESの存在がクローズアップされ始めることとなった。そして、2020年1月22日にYOSHIKI (X JAPAN/THE LAST ROCKSTARS) が作詞・作曲・プロデュースを手掛けた「Imitation Rain」でデビュー。スペシャル感――SixTONESの6人を見ているとそう感じる。それぞれの強烈な個性はもちろん、ヤンチャでガムシャラで、面白くて、熱くてクールで、美しくてスタイリッシュ。それが眩しいくらいの“才能”になって、観ている側を楽しませてくれる。満を持してスタートした民放初冠番組『Golden SixTONES』を観ていると、そんな彼らの魅力が伝わってくる。ちなみにSixTONESのリーダーは、毎年年始に「じゃんけん」で決められる習わしで、2025年は森本が務めている。

 

2. 幅広い音楽性:ファンの想像の遥か上を行く新作を出し続ける

 

3. 数々の豪華アーティストが手腕を振るうその才能

 

4. 6人6様の声が織り成す奇跡のバランス

 

5. ライブにかける想い:一切の妥協を許さないステージへのこだわり

 

6. 類まれな6つの才能が重なって生まれるまばゆい輝き

 

 

▼元記事はこちら

いまさら聞けないSixTONESのトリセツ6

KKBOX: https://www.kkbox.com/jp/ja/column/showbiz-0-1823-1.html

au SPM: https://au.utapass.auone.jp/lp/6-things-you-should-know-about-sixtones

 

▼KKBOXとは

sub1.png

「KKBOX」は、利用者数1,000万人以上を誇るアジア大手の定額制音楽配信サービス。台湾発祥のサービスで、提供エリアは台湾・香港/マカオ・シンガポール・日本の全5エリア。

 

月額980円(税込)で1億曲を超える楽曲がいつでもどこでも楽しめるほか、「BSCラジオ」などポッドキャストとしてオリジナル番組を展開したり、アーティストや友達と一緒に音楽を楽しめるオンラインDJ機能「Listen with」を展開したりと多様なサービスが魅力。初回登録1ヶ月無料で利用可能。

 

KKBOX公式サイト

App Store / Google Play

 

▼auスマートパスプレミアムミュージックとは

sub2.png

「auスマートパスプレミアムミュージック」は、豊富な音楽プレイリストをはじめ、ポッドキャストや音楽コラムもお楽しみいただける音楽配信サービスです。Pontaパス会員であれば、追加料金なしでプレイリストを楽しめるほか、音声広告や機能制限なく、すべての機能や楽曲を自由にお楽しみいただける、Unlimitedプラン (月額980円/税別) も展開している。

 

auスマートパスプレミアムミュージック公式サイト

App Store / Google Play