エンタメ情報!
‘大型新人’ n.SSign(エンサイン)、東京有明アリーナを揺るがした!観客2万4千人 熱狂! 【イベントレポート】
n.SSign
‘大型新人’ n.SSign(エンサイン)、東京有明アリーナを揺るがした!観客2万4千人 熱狂!
正式日本デビュー前にアリーナを成功させた初のアイドル、新たな歴史を残す
2023年8月9日に韓国で正式デビューしたカズタ、ヒョン、エディ、ドハ、ジュニョク、ソンユン、ロビン、ハンジュン、ロレンス、ヒウォンの10人のメンバーで構成される韓国ボーイズグループn.SSign(エンサイン)が、東京有明アリーナでの単独公演、‘BIRTH OF COSMO’を開催した。
公演は11日と12日で計3公演行われ、11日の一部には「スペシャルゲリラコンサート」を開催した。ゲリラコンサートは、2000年代初頭に人気放送されていた韓国の放送局MBC「一夜ゲリラコンサート」から着想を得たスペシャル公演として、n.SSignのメンバーは観客の数を知らずに目隠しをした状態でスタッフの案内を受けてステージに登場した。その後、目隠しを外したn.SSignは、アリーナ公演場を埋め尽くした観客の歓声に涙を流しながら感動のステージを披露した。
「Woo Woo」でオープニングを飾ったn.SSignはその後、様々なゲームやトークを行い、ファンと交流した。 また、多彩なソロ公演を通じてメンバーそれぞれの魅力を披露し、120分余りの時間を充実させた。
続いて、11日二部と12日の「スペシャルライブ」で再びステージに登場したn.SSignは、オープニングステージとして「Wormhole:New Track」ロックバージョンを披露。宇宙船に乗って降りて来たかのようなステージを演出し、ファンの熱い歓声を受けた。また「BOUNCE!」、「Salty」、「Beautiful」など、多くのファンに愛されている曲を次々と披露し、会場の熱気を一気に引き上げた。
n.SSignの特別なステージは続いた。カズタ、ハンジュン、ジュニョク、ソンユン、ロレンス、ヒウォンの「Fight For Your Right」エディ、ロビン、ドハの「100 Miles and Running」など、ユニットステージはもちろん、カズタのソロステージまで様々な構成でファンを楽しませた。
特に、130人のダンサーと共に「Wormhole」、「Lucifer」、「Rising Sun」、「Need U」でステージを更に華やかに飾り、会場を沸かした。アンコール曲としては、今月11月29日発売の日本デビューシングルのタイトル曲「NEW STAR」を初公開し、3時間におよぶ公演は締めくくられた。
二日間計三回の公演で2万4千人余りの観客と交流し、大型新人としての存在感を改めて証明した。アリーナ公演を成功させたn.SSignは、所属事務所を通じて「デビューして間もないのに、こんなに大きな会場でステージを披露することができてとても幸せでした」と感想を述べた。続けて「私たちの挑戦に力を与えてくれたファンの皆さんに改めて感謝と愛を伝えたい。 アリーナコンサートを通じ、更に成長した姿をお見せするので、多くの関心をお願いします」と伝えた。
[写真:n.CH Entertainment 提供]
【セットリスト】
VCR1
INTRO
1. Wormhole (Rock ver.)
2. BOUNCE!
3. Salty
4. Sorry Sorry - SUPER JUNIOR カバー
VCR2
5. Beautiful
MC
6. SOUND CANDY
7. Melody
VCR3
8. Fight For Your Right (Beastie Boys カバー)
9. 100 Miles & Running (Logic ft. Wale & John Lindahl)
10. Give It Away (Red Hot Chilli Peppers)
VCR4
11. Higher
12. Have All Except You
VCR5
13. Wormhole (Original ver.)
14. LUCIFER (SHINee カバー)
15. Rising Sun (東方神起カバー)
VCR6
16. Contigo En La Distancia (Luis Miguel カバー)
VCR7
17. 千の風になって(秋川雅史カバー)
18. Home
VCR8
19. Do-Re-Mi (Sound of Music OST)
20. Woo Woo
21. In Summer (Duex カバー)
22. Need U
23. SPICE (Medium ver.)
Encore
24. SPICE
25. ICHIGO
MC
26. NEW STAR
MC
M27 MONOLOGUE
【配信情報】
11月29日発売のJapan Debut Single「NEW STAR」から、「Wormhole : New Track -Japanese ver.-」を先行配信配信中。
配信リンク:https://jvcmusic.lnk.to/Wormhole_jp
ストリーミング・シェアキャンペーンも実施中。詳細は下記をご確認ください。
https://www.jvcmusic.co.jp/-/News/A028425/10.html
【商品情報】
日本デビュー作品情報
n.SSign Japan Debut Single 「NEW STAR」
11月29日(水)発売
■収録曲 *初回限定盤A・初回限定盤B・通常盤・Member Solo盤 共通
01. NEW STAR
02. Wormhole : New Track - Japanese ver. -
03. Higher - Japanese ver. -
■DVD内容 *初回限定盤Aのみ
01. Making of Jacket Photos
02. Solo Interview
▼初回限定盤A
価格:2,750円(税込)
仕様:CD(全3曲)/ DVD / 歌詞ブックレット 4P /フォトカード全18種のうちランダム封入1枚(初回限定盤Aデザイン)/シリアルナンバー入り応募抽選券
▼初回限定盤B
価格:2,750円(税込)
仕様:CD(全3曲)/ 32P フォトブック / フォトカード全18種のうちランダム封入1枚(初回限定盤Bデザイン)/シリアルナンバー入り応募抽選券
▼通常盤
価格:1,650円(税込)
仕様:CD(全3曲) / 歌詞ブックレット 4P / フォトカード全18種のうちランダム封入1枚(通常盤デザイン)/シリアルナンバー入り応募抽選券
▼Member Solo盤 (全9種) (VICTOR ONLINE STORE限定)
価格:2,750円(税込)
仕様:CD(全3曲) / 歌詞ブックレット 4P / フォトカード全18種のうちランダム封入1枚(Solo盤デザイン)/ミニジャケットキーホルダー/シリアルナンバー入り応募抽選券
※メンバーの選択不可。ランダムでの出荷
なお、シリアルナンバー入り応募抽選券の詳細は後日発表となります。
【オフィシャル】
n.SSign Official Site:https://nssignworld.com/
n.SSign YouTube Channel:https://www.youtube.com/channel/UCTqED_cpwrZiemsBGyT7ZCg
n.SSign OFFICIAL Twitter:https://twitter.com/nSSign_official
n.SSign JAPAN OFFICIAL Twitter:https://twitter.com/nSSign_JAPAN
n.SSign OFFICIAL Instagram:https://www.instagram.com/nssign_official/
n.SSign OFFICIAL TikTok:https://www.tiktok.com/@nch_nssign
n.SSign OFFICIAL FACEBOOK:https://www.facebook.com/nSSign.official
TREASURE 自身初の東京ドーム公演『2023 TREASURE FAN MEETING ~HELLO AGAIN~ TOKYO DOME SPECIAL』完走!!
TREASURE 自身初の東京ドーム公演
『2023 TREASURE FAN MEETING ~HELLO AGAIN~ TOKYO DOME SPECIAL』完走!!
2020年8⽉にサバイバルオーディション番組『YG宝⽯箱』でデビューし、その年の新⼈賞を総なめにした、世界を席巻するボーイズグループTREASURE。
9月2日(土)からスタートしたJAPAN 1stファンミーティングツアー『2023 TREASURE FAN MEETING~HELLO AGAIN~』のファイナル公演が有明アリーナにて9月30日(土)・10月1日(日)の2days行われ、全5都市19公演15万人動員という異例の規模で、初のファンミーティングツアーを締めくくったばかりのTREASUREが、11月12日(日)には自身初の東京ドーム公演『2023 TREASURE FAN MEETING ~HELLO AGAIN~ TOKYO DOME SPECIAL』の追加公演が行われた。
開演前から会場の熱量は高くペンライトの輝きと共にそれぞれの曲のコールが沸き起こり、オープニング映像に続きメンバーが登場すると、会場のボルテージは一気に上昇しイベントはスタート。
有明までのファンミーティングでは、REDチームとBLUEチームそれぞれ1名ずつMCが選ばれていたが、今回は、東京ドームスペシャルに相応しくREDチームはYOSHI・ASAHI、BLUEチームはJIHOON・HARUTOとスペシャルバージョンでゲームはスタート。客席もRED/BLUEチームに分かれ、ファンミーティングらしくファン参加型のイベントとなった。
「早く答えて!ズームアップde TREASURE」「早く届けて!バルーンTREASURE!」「リレーでつなげて!TREASUREミッション」など、アリーナ公演では見られなかった新しいゲームも加わったり、ゲームの途中にはメンバーによる一発芸の披露があったりと、ファンミーティングならでは終始笑いの絶えることない前半のゲームコーナーとなった。
今年1月開催の京セラドーム公演のスペシャルVTRを挟み、後半はライブパフォーマンスへ。
「BONA BONA -JP Ver.-」「JIKJIN -JP Ver.-」と盛り上がる楽曲からスタートし、MCを挟んで「HELLO -JP Ver.-」「GOING CRAZY」や「病」といったメロディアスなミドルテンポのナンバー、続いてトロッコで会場を移動しながらの日本オリジナル楽曲「Here I Stand」「Beautiful」」とバラエティに富んだパフォーマンスで会場は一体に。ライブ後半にはBIGBANGの「BANG BANG BANG」「FANTASTIC BABY」のカバー曲をサプライズで披露し、会場の熱は最高潮に高まったまま、ファンミーティング本編は終了した。
ファンミーティングながら、この日パフォーマンスした楽曲はアリーナ公演からボリュームアップしアンコール含め全13曲。いずれも客席を巻き込み会場全体を盛り上げたステージングは、TREASUREの魅力の一つでもある<ライブパフォーマンスは格別であること>を改めて見せつけてくれた。
2022年から本格的に始まったライブ活動では、4月にソウルのオリンピックホールで開催された1stコンサート「TRACE」に続き、初のアジアツアー「HELLO」を開催。2022年11月から2023年5月までソウル・日本・台湾・タイ・シンガポール・マレーシア・フィリピン・マカオ・インドネシア・香港の10カ国を巡った。日本では韓国アーティストの初来日ツアーとして、自身初の京セラドーム大阪2DAYSを含む8都市26公演で史上最多の29万人を動員。その後、JAPAN 1stファンミーティングツアー『2023 TREASURE FAN MEETING~HELLO AGAIN~』では全5都市19公演15万人動員するなど、昨年11月から現在までの約1年間で、ツアー総動員数は50万人に迫る勢いだ。
そして2023年7月にリリースした最新アルバム「REBOOT」は、全世界で171万枚を売り上げ、自身初のミリオンセラーを達成。日本においても「Billboard JAPAN総合アルバム・チャート"HOT Albums"」「Billboard JAPAN週間アルバム・セールス・チャート"Top Albums Sales"」「オリコン週間アルバムランキング」「オリコン週間洋楽アルバムランキング」「オリコン週間合算アルバムランキング」の主要アルバムランキングで5冠を達成するなど、グローバル且つ幅広い地域からの影響力を知らしめている。
初めての東京ドーム公演ということで、JIHOONの「念願の東京ドームに立ったわけですが、どうですか?」という問いかけに「僕たちの夢がまた一つ叶いました。来年から始まるツアーに向けて準備を進めていますので、ぜひ期待してください!」と来年のツアーに向けた抱負も語ったメンバー。
2024年1月からは2度目となるJAPAN TOUR「2024 TREASURE TOUR [REBOOT] IN JAPAN」開催決定しており、TREASUREの醍醐味と言えるライブコンサートを再び楽しめる時間ももうすぐだ。
ぜひみなさんも足を運んでいただきたい。
■TREASURE
●HP: https://ygex.jp/treasure/
●Twitter: https://twitter.com/yg_treasure_jp
JO1がアジアツアー台北公演開催︕ 空港で約200⼈の現地ファン&メディアに迎え⼊れられる
©LAPONE Entertainment
JO1がアジアツアー台北公演開催︕
空港で約200⼈の現地ファン&メディアに迎え⼊れられる
現地ライブレポート&活動報告
アジアツアー「2023 JO1 1ST ASIAN TOUR ʻBEYOND THE DARKʼ LIMITED EDITION」を開催中のグローバルボーイズグループ“JO1”が、11⽇(⼟)、台北・Zepp New Taipeiにて台北公演を開催しました。
チケットが完売となった本公演は、メンバーが登場すると客席から⼤歓声が沸き起こる中、6TH SINGLE 『MIDNIGHT SUN』のタイトル曲「SuperCali」からスタート。アジアツアーならではの選曲でライブは進みます。世界的DJ兼プロデューサーの“R3HAB”が⼿がけた話題の最新曲で、YSL BEAUTY 新タイアップソング「Eyes On Me (feat.R3HAB)」を披露すると、台北でも客席がダンスフロア化し、ボルテージも最⾼潮に達し観客を魅了しました。
©LAPONE Entertainment
©LAPONE Entertainment
また、⽇本でのアリーナツアーでは披露していなかった「僕らの季節」は、今回のアジアツアーのために、寒くなってきた今の季節に合う特別にアレンジされたアコースティックVer.で披露。爽やかに歌い上げました。「今すぐ君に逢いに⾏くよ」と歌うJO1メンバーの気持ちのこもった客席は歌声に聴き⼊る様⼦が⾒られました。MCでは現地の⾔葉や英語を使いながらコミュニケーションを交わし、台北公演も⼤盛況のうちに終了しました。
JO1はライブのために11⽉9⽇(⽊)に台北初上陸。空港に集まった現地メディアと約200⼈のファンが集まり、彼らを歓迎しました。ファンは横断幕を掲げるなど、⼤勢に迎え⼊れられ、JO1も笑顔で返しました。
そして、翌10⽇(⾦)には⼤⼿新聞社「CTWANT」をはじめとした、計25社に向けたメディア取材会を実施。取材では、グループを知ってもらうため、⾃⼰紹介や台湾の気になるグルメなどさまざまなことを話し、さらには、メンバー全員で現地のラジオ番組「I Like radio FM103『娛樂e世代』」にも初出演。各種メディアでJO1をアピールしました。
おととい更新されたJO1公式TikTokでは、⼤平祥⽣、河野純喜が「台北ウォーアイニー」というコメントと共に、路地で踊る動画が公開され、現地を楽しむ様⼦がうかがえます。(vt.tiktok.com/ZSNfdEamB/)
取材会の様⼦
©LAPONE Entertainment
ラジオ出演
©LAPONE Entertainment
台北松⼭空港での様⼦
©LAPONE Entertainment
©LAPONE Entertainment
【JO1公式サイト】
・オフィシャルサイト:https://jo1.jp/
・オフィシャルファンクラブ: https://fc.jo1.jp/
・オフィシャルSNS:
Twitter:(X):https://twitter.com/official_jo1
instagram:http://instagram.com/official_JO1
TikTok:https://www.tiktok.com/@jo1_gotothetop
weibo:https://www.weibo.com/7454644363/profile?topnav=1&wvr=6
INIオリジナルゲームバラエティ番組で体当たり! 今田耕司・EXIT・INI出演のオリジナルゲームバラエティ番組 『THEMISSION-TOKYO GAMESTADIUM-』配信決定!
今田耕司・EXIT・INI出演のオリジナルゲームバラエティ番組
『THEMISSION-TOKYO GAMESTADIUM-』
配信記念会見開催!
11月10日(金)12:00より映像配信サービス「Lemino®」にて独占配信される今田耕司・EXIT・INI出演のオリジナルゲームバラエティ番組『THEMISSION-TOKYO GAME STADIUM-』の配信記念会見を11月8日(水)12:00から都内で行われ、イベントの様子はLemino公式YouTubeチャンネルで生配信された。
この日のMCキクチウソツカナイからの呼び込みで今田耕司が登壇!「番組のドリームチェアマンです。あと今日は大阪にいるEXITと一緒に番組をすすめていきます」とハイテンションで挨拶。
次にINIが登壇!リーダー木村柾哉が「メンバー同士バチバチ!です。面白くなっています」とPR。今田耕司は「なかなかお金がかかっていてテンションあがるよ。INIは体をはってくれたと」絶賛した。
西洸人は「セットをみてテンションが上がりました。フィジカル面も、メンタル面もしんどかった」と振り返った。そして、佐野雄大は「メンバーとの仲が悪くなるかと思い心配した」と告白。池﨑理人は「いろいろアンケートをとって事前データをとって望みました」と明かした。
振り返りトークINIが選ぶ「Best Abilities!」では松田迅が自身をPRしたものの、知力では、静かに闘志燃やした髙塚大夢が選ばれ。体力では西洸人、精神面では佐野雄大が選ばれた。
メディアからの質問コーナーで見どころを聞かれリーダー木村柾哉は「最後の戦いをぜひ見てほしい」と目を輝かせ、佐野雄大は木村柾哉君に負けたくなかったと発言!しかし木村柾哉は西洸人を意識していたことが分かった。そして西洸人は木村柾哉を意識していたことがわかり、佐野雄大は片思いだったことが発覚!とにかくハイテンションなメンバーのトークに、始終笑いが止まらない配信会見となった。
アーカイブhttps://www.youtube.com/live/RfAaSw1ybng?si=s6nnazRJjoY8ARV5も見逃がすな!!
番組概要
【番組タイトル】
「THE MISSION-TOKYO GAME STADIUM-」
【出演者】
今田耕司、EXIT、INI
【配信日】
第1話・第2話配信日:2023年11月10日
(金)12:00
※第3話以降は毎週金曜12:00に1話ずつ配信予定(全6話)
【配信形態】
第1話のみ広告付き無料配信。
第2話以降はLeminoプレミアム(月額990円・税込)で配信します。
【あらすじ】
6つのミッションをクリアしその手に夢をつかみ取れ!あらゆる能力が試される大型フィジカルゲームショー「THE MISSION-TOKYO GAMESTADIUM-」。果たしてミッションをクリアし、夢を叶える挑戦者は誰か?
番組予告動画
■INI 公式サイト
公式サイト︓https://ini-official.com/
公式Twitter︓https://twitter.com/official__INI
公式Instagram︓https://www.instagram.com/official__ini/
公式TikTok︓https://www.tiktok.com/@official__ini
公式weibo︓https://weibo.com/7624202468
公式YouTube︓https://www.youtube.com/channel/UCc-itdQHxLvUlPrDxIiSJrA
INI、 自身最大規模、2度目のアリーナツアー 『READY TO POP!』 開幕! 京セラドーム大阪での追加公演も発表!!【イベントレポート】
©LAPONE Entertainment
“INI”(アイエヌアイ)
自身最大規模、2度目のアリーナツアー
『READY TO POP!』 開幕!
京セラドーム大阪での追加公演も発表!!
【ライブレポート】
『2023 INI 2ND ARENA LIVE TOUR「READY TO POP!」』
先月発売した5TH SINGLEが初週売上45万枚を越え、デビューから5作連続初週売上30万枚越えを達成した、いま最も勢いのあるグローバルボーイズグループINIが11月4日(土)に自身最大規模となる2度目のアリーナツアー「2023 INI 2ND ARENE TOUR [READY TO POP!]」の初日公演を有明アリーナにて開催しました。オープニングでメンバーが登場すると会場は大きな歓声に包まれ、木村柾哉は「去年に引き続き、MINI(INIのファン呼称)の皆さんのおかげでこの公演を皮切りにツアーをスタートすることができました!」と感謝の気持ちを伝えました。
そして、デビュー曲「Rocketeer」や今年のヒット曲「FANFARE」をROCKアレンジバージョンで披露するなど、様々な楽曲をツアー限定のアレンジで観客を盛り上げます。また、5TH SINGLEの収録曲で藤牧京介が日本語詞を担当した「YOUIN」(読み:ユーイン)も初披露しました。本楽曲は木村柾哉が振り付けを手がけており、ミディアムテンポのラブソングにぴったりなメンバーのケミストリーな振り付けとともに歌い上げました。
©LAPONE Entertainment
MCになると、西洸人から「ライブが始まる前、待っている間に何か聴こえませんでしたか?開演までに会場で流れていたビート、僕が作らせていただきました!」とメンバーのメッセージ入りの特別BGMを制作したことを伝えると、会場からは歓声が上がりました。
©LAPONE Entertainment
本編終了後、アンコールの際には池﨑理人がデザインしたTシャツを着用して登場し、ここでメンバーも知らないサプライズ発表がありました。突如、会場が暗くなるとモニターに“追加公演開催決定”と表示され“京セラドーム大阪”と文字が映し出された瞬間に会場中が湧き上がり、この突然のサプライズ発表にメンバーも大喜び。大阪出身のメンバー後藤威尊は発表を受けて「たくさんMINIの皆さんに支えてもらっている証だし、本当にありがとうございます!」、佐野雄大は「ほんまにありがとうございます!」の言葉に尽きると改めて感謝を伝え、尾崎匠海は「グループでドームに立つということがひとつの大きな夢としてあって、それが叶いました!」と感極まる場面もありました。会場のボルテージも最高潮となり、大盛況の中、 初日の公演を締めくくりました。
©LAPONE Entertainment
©LAPONE Entertainment
©LAPONE Entertainment
INIプロフィール
2021年開催のサバイバルオーディション番組「PRODUCE 101 JAPANSEASON2」で選ばれた11名で結成されたグローバルボーイズグループ。DEBUT SINGLE『A』は、初週50,8万枚を売り上げ、歴代5位を記録。「第63回輝く!日本レコード大賞」では新人賞を受賞し、華々しいデビューを飾った。2ND SINGLE『I』は、オリコン史上初となるデビューシングルから2作連続初週売上50万枚超えを達成。さらには『オリコン上半期ランキング2022』においてシングルランキング2位、 Billboard JAPAN2022年上半期シングル・セールス・チャート”Top Singles Sales”3位を獲得。数々のランキング記録を達成し、タイトル曲「CALL 119」はストリーミング累計再生回数1億回を突破。3RD SINGLE『M』は、初週73.7万枚を売り上げ、3作連続初週売上50万枚超えを達成。前作から続いてBillboard JAPAN 総合ソング・チャート“JAPAN HOT 100” 総合首位を獲得!初アルバム『Awakening』は、Billboard JAPAN週間アルバム・セールス・チャート“Top Albums Sales”などの各種音楽チャートで7冠達成!さらに、昨年末には日本武道館を含む全国4都市12万人を動員したアリーナツアーを開催。4TH SINGLE『DROP That』は、初週売上52.2万枚を突破。4作連続ハーフミリオン超えで、初登場1位を記録。2023年8月には「KCON LA 2023」に出演し、2年連続で海外での有観客パフォーマンスも披露。 10月11日(水)にNEW SINGLE 『TAG ME』を発売し、5作連続初週売上30万枚越えを記録。初登場1位を獲得した。また、11月より自身最大規模の全国7都市でのアリーナツアーも開催するいま最も勢いのあるグローバルボーイズグループ。
■INI 公式サイト
公式サイト︓https://ini-official.com/
公式Twitter︓https://twitter.com/official__INI
公式Instagram︓https://www.instagram.com/official__ini/
公式TikTok︓https://www.tiktok.com/@official__ini
公式weibo︓https://weibo.com/7624202468
公式YouTube︓https://www.youtube.com/channel/UCc-itdQHxLvUlPrDxIiSJrA