エンタメ情報!
爆笑トーク炸裂! 舞台『ろくでなしコーラス2025』制作発表記者会見
爆笑トーク炸裂!
舞台『ろくでなしコーラス2025』制作発表記者会見
<オフィシャルレポート>
今月6月18日(水)~22日(日)に浅草花劇場にて上演される舞台『ろくでなしコーラス2025』の制作発表が、2025年6月9日(月)東京・表参道のラパン・エ・アロにて、行われた。
この舞台は、2022年、2024年と過去2回上演された人気作品で、再演を希望する声が多数寄せられた田中大祐氏の脚本の舞台『ろくでなしコーラス』の待望の3度目の再演が決まり、6/18(水)~6/22(日)浅草花劇場にて上演される。
物語の舞台は場末のミックスバー。ひょんなことからお店最後の記念として、【ママさんコーラス】に参加することになったが、目の前に立ちはだかる高く厚い壁を乗り越えら得るのか、そして、それぞれの抱えている問題や悩みは解決できるのか?
【ママさんコーラス】のステージを目指し奮闘する、最高にセクシー&ハッピーなミュージカル風コメディ!歌とダンスとちょっぴりお下品さをブレンドした作品で、たくさん笑ってホロリとさせ、最後は元気になるストーリー。
今回の制作発表には、進行役の演出安藤亮司の他、主演のアキラ役の古谷大和、ママ役の瀬下尚人、アンジェ役のグァンス(超新星)、コッペ役の栗原大河、レパード玉鹿役のチャン・ユジュン(TRITOPS*)、ジュリー役の田淵累生、ひろりん役の谷田部俊(我が家)、千秋役のmocaのキャスト8名がそれぞれ本番さながらのメイクと衣装で登壇した。
トーク形式で行われたインタビューでは、現在真っ最中の稽古場の様子などを質問され、谷田部が『みんなで稽古のあととかご飯食べに行ってるって今日初めて聞いたけど、僕は誘われていない』というと他のキャストは『結構みんなで行ってるよね~』と口々に言い、谷田部がいじけると『谷田部さんをからかうための冗談です(笑)』と言って爆笑するなど最初から和気藹々とした雰囲気が感じられた。さらにキャスタたちは口々に稽古場はみんながまじめで真剣だと言いながら、その中で千秋役のmocaがいつも明るくケラケラ笑っていて、その笑い声に場が和んでいるというエピソードも披露。
そして、メイクをしキラキラした衣装を着た感想を聞かれると、チャン・ユジュンは『衣装合わせでヘアメイクをせずドレスだけ着た自分を見たら気持ち悪くなったけど、カツラもかぶってメイクしてドレス着たら、ちょっと満足しました』と笑顔で話し、赤いキャミソール姿で美しさを放っていたグァンスは、『メイク中は鏡を見ていなかったんですが、出来上がって見たときは頭が真っ白になりました』と思い出し笑い。『でも慣れてきたら、まつげをもっとこうしたいとか、どうやったらもっときれいに見えるか探求心が強くなりました』と語った。長い爪を付けたママ役の瀬下は、『意識してないけど、爪を付けるとこのマイクの持ち方もこうなっちゃう』と小指を立ててマイクを持っていることを暴露し笑いを誘った。
サラリーマンのヒロリン役の谷田部は、女装した4人の中で誰が一番かを問いただされ、ステージを降りて、客席からじっくりと4人を観察し悩んだ結果、選んだのはピンクのドレスのユジュン。古谷からも『本当にユジュン?かわいい~』と褒められたユジュンは、『おかしいんですけど、なんかすごく嬉しいですね』と大喜び。選ばれなかった瀬下は、そのあとの質問でも『みんな仲良しです。谷田部さん以外!選んでくれなかったから!』と谷田部を攻め笑いをとり、チームの仲の良さを見せた。
作品の見どころについてグァンスは『この作品は出てくる人がそれぞれにストーリーがあって、すべての人が主役。そこが見どころだと思います』というと、主演の古谷も『本当にいろんな人が集まっている作品で、それぞれの人の生き方があって、観終わった後「私は私でいいんだな」って背中を押してもらったと思ってもらえるような作品になったらいいなと思います』と話した。
歌も踊りも殺陣も(?)あって、抱腹絶倒間違い無しなのに、感動もあって最後には温かい気持ちになれるまさにエンターテインメントな舞台!
稽古真っ最中のキャスト達が、ここからどんな表情や感情を魅せてくれるのか、どこで笑ってどこで泣くのか、上演がますます待ち遠しくなるこの舞台『ろくでなしコーラス2025』はいよいよ来週18日(水)から浅草花劇場にて上演される。
★特設サイト https://ticketstage.jp/roko2025/
―公演概要―
【公演日】 2025年6月18日(水)~6月22日(日)
【会場】 浅草花劇場 〒111-0032 東京都台東区浅草2-28-1
【開場/開演時間】
■6月18日(水)、6月19日(木)、6月20日(金)
【1部】開場 14:15/開演 15:00 【2部】開場 18:15/開演 19:00
■6月21日(土)
【1部】開場 12:45/開演 13:30 【2部】開場 16:45/開演 17:30
■6月22日(日)
【1部】開場 11:45/開演 12:30 【2部】開場 15:45/開演 16:30
【キャスト】
【アキラ】古谷大和
【ママ】瀬下尚人
【アンジェ】グァンス(超新星)
【コッペ】栗原大河
【レパード玉鹿】チャン・ユジュン(TRITOPS *)
【ジュリー】田淵累生
【ひろりん】谷田部俊(我が家)
【千秋】moca(lol)
【杏西先生】花井貴佑介
【時田洋子】伊藤わこ
【大橋健】テジュ
【八尋美奈子】村岸優希
【島袋筋太郎】長田健一
【中島敦】矢口秀
【山下勝司】甫滄一郎
【脚本】 田中大祐
【演出】 安藤亮司(劇団ウルトラマンション)
【音楽】 柏原収史
【チケット代】
◆S指定席 ¥9,300(税込) ※特典付(ランダムキャスト非売品生写真)
◆A指定席 ,800(税込)
※ドリンク代別途 ※4歳以上有料,3歳以下入場不可
【主催】ライズコミュニケーション
【お問い合わせ】stage@risecom.jp
【協力】 アイエス・フィールド/SV ENT Inc./えりオフィス/オレガ/KATANA/
皇帝ロックホッパー/タイムリーオフィス/ワタナベエンターテインメント
★特設サイト https://ticketstage.jp/roko2025/
★公演official X https://x.com/rokudenashi2025
★観劇スタンプラリー特典★
5回観劇/お好きなキャストの生写真1枚プレゼント(非売品)
7回観劇/お好きなキャストのサイン入りキービジュアル2Lサイズ生写真1枚プレゼント
9回観劇/お好きなキャストのサイン入り生写真1枚プレゼント(非売品)
10回コンプリート観劇/千穐楽2部公演前のサウンドリハーサル見学(15:10受付集合)
※10回コンプリートをS席で全通のお客様へ、オープニング曲サウンドトラック(歌なし)1曲をお好きなキャストの一言メッセージサイン入りにてプレゼント
※後日発送
ILLIT、初のファンコンサート「GLITTER DAY」がソウルで開幕!新曲「little monster」を初披露し、カムバックの期待向上!<オフィシャルレポート>
(P)&(C) BELIFT LAB Inc.
ILLIT
初のファンコンサート「GLITTER DAY」がソウルで開幕!
新曲「little monster」を初披露し、カムバックの期待向上
<オフィシャルレポート>
ILLIT (アイリット)がデビュー後初の単独公演でGLLIT(=ファンダム名)に向けた感謝と真心を伝え、感動を与えた。
ILLIT(YUNAH、MINJU、MOKA、WONHEE、IROHA)は6月7日・8日の2日間、ソウル松坡区オリンピック公園オリンピックホールで初のファンコンサート『2025 ILLIT GLITTER DAY IN SEOUL』(以下「GLITTER DAY」)を開催した。この公演は前売りだけで2回公演の全席が売り切れ、ILLITの熱い人気を実感させた。
カムバックを控えたファンコンサートであるだけに熱気は高まり、ILLITはその期待に応えるよう11曲のパフォーマンスと多彩なトークコーナーで150分間観客を楽しませた。また、新曲のパフォーマンスも初公開し、カムバックへの期待感を一層高めた。
(P)&(C) BELIFT LAB Inc.
ILLITは2nd Mini Album 'I'LL LIKE YOU'タイトル曲「Cherish (My Love)」で公演の砲門を華やかに開いた。続いて「Tick-Tack」、「Lucky Girl Syndrome」、「My world」、「Magnetic」、「Midnight Fiction」、「Almond Chocolate (Korean Ver.)」など、大きな愛を受けた楽曲を幅広く披露し、ファンの歓声を引き出した。メンバーたちは毎ステージ、エネルギー溢れるパフォーマンスと安定したライブをこなし、一層成長した力量を誇った。アンコールではILLITが誕生したサバイバル番組『R U Next?』で披露した「Aim High」をILLIT5人バージョンに再構成し特別さを加えた。
(P)&(C) BELIFT LAB Inc.
ILLITのファン愛とコミュニケーション能力も目立った。メンバーたちはファンと距離の近い突出ステージをはじめ、1階と2階の観客席を駆け巡り、深い交流を図った。「IYKYK (If You Know You Know)」のステージではファンと共に手の動作ポイント振り付けを踊り、「I'll Like you」ではパートを分けて歌いながら一つのチームのようなステージを演出した。すべてのコーナーでGLLITと共に楽しんだ。
ファンコンサートのハイライトは新曲「little monster」のパフォーマンスだ。この曲は先立って3rd Mini Album ‘bomb'のBland Filmに音源が挿入されファンの爆発的な反応を得ていた。「little monster」は私を苦しめる不安な感情を怪物(monster)で表現し、私の中の怪物を全て食べてしまうというユニークな歌詞が特徴的だ。メンバーたちは「GLLITの悩みは、私たちが全部食べてしまう」と堂々と伝え、見る人たちを微笑ませた。中毒性のあるフックとメンバーたちの夢幻的なボーカルでファンの熱量を高めた。
(P)&(C) BELIFT LAB Inc.
(P)&(C) BELIFT LAB Inc.
「GLITTER DAY」の最後にメンバーたちは感動の涙を浮かべた。MINJUは「幼い頃からこのように多くのファンの前で、私たちだけの公演をするのが夢だった。私の夢を叶えてくれて感謝している」と感想を述べた。 IROHAは「いつもGLLITが与えてくれる愛で力を得て、熱心にパフォーマンスすることができた。私もファンに幸せを与えられる存在になるよう努力する」と誓った。
WONHEEは「GLLITで満たされたファンコンサートができて本当にラッキーガール」と感激し、MOKAは「このメンバーたちと一緒にデビューできて幸せで、メンバーたちに本当に感謝している」と伝えた。YUNAHは「私たちの感謝の気持ちがGLLITによく伝わるように熱心に努力するので、注目して欲しい。カムバックも心待ちにして欲しい」と話した。
初のファンコンサートを盛況のうちに終えたILLITは16日、3rd Mini Album ‘bombでカムバックする。新譜にはタイトル曲「Billyeoon Goyangi (Do the Dance)」を含め、「little monster」、「jellyous」、「oops!」、「Bamsopoong (Night Picnic)」などトレンディな魅力溢れる全5曲が収録される。
そして「GLITTER DAY」の熱気も続く。日本公演は8月10日・11日に神奈川・ぴあアリーナMM、9月3日・4日に大阪・大阪城ホールで2都市4公演のアリーナツアーを開催予定だ。
(P)&(C) BELIFT LAB Inc.
(P)&(C) BELIFT LAB Inc.
(P)&(C) BELIFT LAB Inc.
(P)&(C) BELIFT LAB Inc.
(P)&(C) BELIFT LAB Inc.
**************************************
【ILLIT 3rd Mini Album ‘bomb’】
韓国発売日:2025年6月16日(月)
日本お届け日:2025年6月17日(火)
予約受付中!
★ILLIT Weverse Shop
https://go.weverse.io/qt3S/wfc4jhai
★UNIVERSAL MUSIC STORE
★HMV
https://www.hmv.co.jp/news/article/250514120/
★タワーレコード
https://tower.jp/article/feature_item/2025/05/19/1001
★TSUTAYA RECORDS
店頭のみ販売いたします。
★楽天
★Amazon.co.jp
https://www.amazon.co.jp/s?field-asin=B0F8MSNWG7|B0F8MP2N1V
★セブンネットショッピング
https://7net.omni7.jp/search/?keyword=illit20250618&searchKeywordFlg=1
形態・販売価格:
★‘bomb’ 全3形態( [MAGIC BOMB Ver.] / [PINK BOMB Ver.] / [STAR BOMB Ver.])
2,900円(税別)/3,190円(税込)
★‘bomb’ (GLLIT ver.) 全5形態
2,000円 (税別)/2,200円(税込)
★‘bomb’ (Weverse Albums ver.) 全1形態
1,700円 (税別)/1,870円(税込)
【『2025 ILLIT GLITTER DAY IN JAPAN』特設サイト】
https://illit.hybejapan.events/2025_glitter_day
【ILLITプロフィール】
2023年6~9月に放送された『R U NEXT?』を通じて、YUNAH、MINJU、MOKA、WONHEE、IROHAで結成された、日本人メンバー2人を含む多国籍5人組グループ。自主的で積極的な意志(I WILL)と特別な何かを意味する代名詞(IT)が結合して誕生したチーム名には「何にでもなれる潜在力を持つ」グループとしての抱負が込められている。
【メンバープロフィール】
YUNAH (ユナ) / 韓国 2004 年 1 月 15 日生まれ
MINJU (ミンジュ) / 韓国 2004 年 5 月 11 日生まれ
MOKA (モカ) / 日本 2004 年 10 月 8 日生まれ
WONHEE (ウォンヒ) / 韓国 2007 年 6 月 26 日生まれ
IROHA (イロハ) / 日本 2008 年 2 月 4 日生まれ
・公式サイト
Japan Official Site:https://illit-official.jp/
Weverse:https://www.weverse.io/ILLIT
Official X(Twitter):https://twitter.com/ILLIT_official
Member X(Twitter):https://twitter.com/ILLIT_twt
Japan X(Twitter) :https://x.com/ILLITjpofficial
Instagram:https://www.instagram.com/illit_official/
映画『君がトクベツ』 畑芽育&大橋和也 サプライズ登場で高校生100名大歓声 推し活トークで会場大盛り上がり! <6月9日(月)公開直前イベント オフィシャルレポート>
©幸田もも子/集英社・映画「君がトクベツ」製作委員会
幸田もも子(「ヒロイン失格」「センセイ君主」「あたしの!」)
原作の大人気少女漫画が待望の実写映画化
畑芽育 × 大橋和也W主演
『君がトクベツ』
畑芽育&大橋和也
サプライズ登場で高校生100名大歓声
推し活トークで会場大盛り上がり!
<6月9日(月)公開直前イベント オフィシャルレポート>
原作は「ヒロイン失格」「センセイ君主」「あたしの!」(全て集英社マーガレットコミックス刊)など、数々の大ヒット漫画を生み出し、多くの女性読者に共感と親近感、切なさと感動、癒しと勇気を与え続けている幸田もも子の最新作。(25年1月完結)
過去のトラウマからイケメン嫌いになった黒髪メガネの陰キャ女子、若梅さほ子(畑芽育)がある日偶然出会ったのは、誰もが知る国民的アイドルグループ「LiKE LEGEND」(ライクレジェンド)のリーダー桐ヶ谷皇太(大橋和也)だった。まさかの出会いと恋愛模様、皇太所属の「LiKE LEGEND」のメンバーも登場し…誰もが何度も憧れる胸キュンシチュエーションで全女子の心を掴んできた大人気恋愛漫画、待望の実写映画化です!
この度、公開直前となった本作より、W主演の畑芽育と大橋和也が都内の高校を訪れ、約100名の高校生の前にサプライズ登場する公開直前イベントを実施いたしました!イベント内では、事前集計した「推し活」に関する生徒たちのアンケートをもとに、現役高校生のリアルな“推し活”の実態に迫り、“推し活”される側でもある畑や大橋が、高校生たちの“推し活”の悩みについての話にも花を咲かせました!
<オフィシャルレポート>
漫画家・幸田もも子氏による大人気少女漫画を実写映画化した映画『君がトクベツ』(6月20日公開)。その公開直前サプライズイベントが6月9日、青稜高等学校で行われ、主演の畑芽育、大橋和也(なにわ男子)が参加した。
©幸田もも子/集英社・映画「君がトクベツ」製作委員会
参加した在校生約100人には完全サプライズで登場したキャスト陣。絶叫にも似た大歓声で迎え入れられて畑は「熱気が凄い!」、大橋は「若い!」と大喜び。大橋お決まりの挨拶「プリン食べ過ぎてお尻プリンプリン!」にも黄色い声援が飛び、当の大橋を「ちょっと待って!プリンプリンでキャーとか言われることないから…ホンマに嬉しい!」と慌てさせていた。
改めて若梅さほ子役の畑は、本作について「オタクの気持ちを繊細に描いていて、さほ子はイケメン、アイドルなんて嫌だという女の子だったけれど桐ヶ谷皇太君に出会って変化して成長を遂げます。胸キュン要素もあるけれど、青春や友情の大切さを感じられる作品でもあります」とアピールすると、大橋は拍手しながら「この映画の魅力、すべてを言ってくれた!」と太鼓判を押していた。
一方、桐ヶ谷皇太役の大橋は「僕はなにわ男子のリーダーで皇太もLiKE LEGENDのリーダーでファンに対しての気持ちも全部一緒。違うのはファンサービスの過激度。桐ヶ谷皇太はデコチューする。そこは僕もビックリした(笑)」と役柄を紹介するも、負けじと「僕は流石にそこまではしないけれど、でも皆さんにデコチューしたい気持ちはありますよ!」と同じアイドルとして、自身が演じた役をライバル視していた。
“推し”について大橋は「ファンの皆さんは僕らを推してくれているけれど、僕もファンの方々を推している。ファンの皆さんも僕がいるから笑顔になれる幸せになれると言ってくれるけれど、僕自身も皆さんの声援や笑顔があって幸せになれるし、アイドルをしていて良かったと思う。だから僕もファンの皆さんを推しまくっています!」とファンと両想いだと断言。また生徒から「推し活は生きがい、推し活は命の一部」などの声が上がると、我が事のように喜び「ありがとうございます!皆さんの人生の一部になれているのが嬉しい。僕はエゴサをメッチャするけれど、『カッコ良い!』『生きててくれてありがとう!』などと言われると僕も嬉しい」と明かしていた。
©幸田もも子/集英社・映画「君がトクベツ」製作委員会
一方、幼少期から推し活経験のある畑は「推し、とは人生を豊かにするツール。さほ子にとってのライクレのように、推しとは人生を輝かせてくれる存在。前を向いて何かを頑張って取り組むきっかけになっているので、推し活とは人生にとって大事な経験になっていると思う」と推しがいる人生の魅力を語った。
そんな中、母親ととあるアイドルグループを推しているという生徒が。大橋は「これは望みあるよ!?」となにわ男子推しに期待をかけるも、そのグループとはSnow Manだった。場内爆笑の中、大橋は「Snow Manか~い!」とツッコむも「でもカッコええよな!Snow Man」とその生徒に共感していた。
また某女性アイドルグループを恋するくらい推しているという男子生徒に、畑は「この映画のさほ子のように、もしかしたら街中で偶然出会うかもしれない!そして恋が始まるかもしれない!希望は捨てず、この映画から活力を貰って自分磨きをして頑張って欲しい。ネガティブにならず推し続けて!」とアドバイス。そんな畑は「ステージに立つ側としてファンの方との距離を感じることはありますか?」と大橋に質問。これに大橋は「僕自身は近い距離で色々な事をしてみたい。ファンミーティング、握手会、ファン一人一人と喋りたい。でもアイドルでいる以上、そこの距離感はある。近くて遠い存在だけれど、ファンの皆さんともっと近くなれたらとは思います」と答えた。
©幸田もも子/集英社・映画「君がトクベツ」製作委員会
最後は、これから“推し活”を始めようとする学生に向けて大橋がファン獲得のために猛アピール。畑から「これはチャンスですよ!確信犯的なファンサをお願いします!」とおねだりされた大橋は、集まった学生たちになにわ男子の魅力を解説しながら「大好きです!」とキュンキュン大サービス。すっかり盛り上がっている生徒たちからは大爆笑が上がり、大橋は「なんで笑うのよ!?映画の中の桐ヶ谷皇太だったらキュンキュンだよ!?」とノリの良い学生たちとの交流を楽しんでいた。
終始大盛り上がりの中、大橋は「推し活について皆さんとお話が出来て、僕もファンの皆さんの気持ちが知れて嬉しかったです。そんな感情が沢山詰まった『君がトクベツ』を1回とは言わず、5回観てもらえたら嬉しいです」と呼び掛け、畑も「今回の映画にはトキメキも切ない瞬間もあって、推される側・推す側の気持ちを代弁している素敵な映画です。きっと心に刺さる作品になっていると思うので、友達や家族と連れ立って劇場に足を運んでいただけたら嬉しいです」と大ヒットを期待していた。
==========================
<ストーリー>
黒髪メガネの陰キャ女子、若梅さほ子(畑芽育)は過去のトラウマからイケメンが大嫌いになり、毎日イケメンを呪う日々。ある日偶然、母が営む定食屋に来店したのは国民的アイドル「LiKE LEGEND」(ライクレ)のリーダー桐ヶ谷皇太(大橋和也)。キラキラ笑顔でさほ子にファンサする皇太に思わず怒りの言葉を放つのだった。「誰もが自分を好きになると思ったら大間違いだっ!」。その日以来、顔を合わすことが増えていくふたり。アイドルが目の前にいる非日常に困惑するさほ子だが、やがて「ライクレ」メンバーの叶翔(木村慧人)、晴(山中柔太朗)、優生(大久保波留)、一生(NAOYA)や女優の七瀬えみか(矢吹奈子)とも知り合って、少しずつ皇太への印象が変わりはじめていく。そんな矢先、皇太に心無いスキャンダル報道が巻き起こり、「LiKE LEGEND」は存続の危機に―。イケメン嫌いの陰キャ女子meets国民的アイドル、その行先は恋か、それとも…!?
<原作情報>
別冊マーガレットにて2019年4月号より2025年2月号まで連載。コミックス1~10巻絶賛発売中。最終11巻は5月発売予定。
試し読みページ https://rimacomiplus.jp/betsuma/episodes/a89670ed316ef
出演:畑芽育 大橋和也
木村慧人(FANTASTICS) 矢吹奈子 山中柔太朗(M!LK)
大久保波留(DXTEEN) NAOYA(MAZZEL)
星乃夢奈 / 遠藤憲一 / 佐藤大樹(FANTASTICS)
原作:幸田もも子「君がトクベツ」(集英社マーガレットコミックス刊)
監督:松田礼人 脚本:おかざきさとこ
楽曲コンセプト:渡辺淳之介 主題歌:LiKE LEGEND「YOU ARE SPECiAL」
製作:「君がトクベツ」製作委員会 製作幹事・配給:ギャガ 制作プロダクション:TBSスパークル
クレジット:© 幸田もも子/集英社・映画「君がトクベツ」製作委員会
公式HP: https://gaga.ne.jp/kimibetsu/ 公式X/Instagram/TikTok:@kimibetsu_movie
6月20日(金)TOHOシネマズ 日比谷ほか 全国ロードショー
グローバル・ボーイズグループ “NEXZ”、初の全国ツアー「NEXZ LIVE TOUR 2025 “One Bite”」遂に開幕!!
撮影:田中聖太郎
グローバル・ボーイズグループ “NEXZ”、
初の全国ツアー「NEXZ LIVE TOUR 2025 “One Bite”」
遂に開幕!!
全国ツアー開催を記念して、
JR東海「推し旅」とのコラボ企画もスタート!!
そして、ヴェールに包まれていた
Japan 2nd EP『One Bite』アートワークも解禁!!
JYPとソニーミュージックによる日韓合同オーディション・プロジェクト「Nizi Project Season 2」から誕生したグローバル・ボーイズグループ “NEXZ (読み:ネクスジ)”。
JYPが送り出す “Stray Kids” 以来約6年ぶりのボーイズグループであり、且つ同じ「Nizi Project」出身の人気ガールズグループ “NiziU” の弟分だ。
2024年5月20日、世界中が切望する “グローバルデビュー”、同年8月21日にはJapan 1st EP『Ride the Vibe (Japanese Ver.) / Keep on Moving』を持って待望の “日本デビュー” とセンセーショナルな登場を果たした彼等だが、その後2025年に入り、年始早々アメリカの音楽業界で最も権威あるアワード「グラミー賞」を主宰するザ・レコーディング・アカデミーに「2025年注目すべきK-POP新人アーティスト」としてピックアップされたり、「第39回 日本ゴールドディスク大賞」 “ベスト5ニュー・アーティスト” に選出される等、更なる飛躍が期待されている。
そして、先日The 2nd Mini Album『O-RLY? (読み:オー・リアリー)』を発売、韓国・ハント[HANTEO]チャートでNEXZ史上初となるWorld Chart・Physical Album Chart 2部門でのウィークリー1位を獲得。
同じく韓国・CIRCLE CHARTでもAlbum Chart・Retail Album Chart 2部門でウィークリー1位を獲得し、まさに “Simmer=沸騰寸前” な盛り上がりを見せている。
5月28日には、アジアを代表するトップ・アーティストが多数出演する、世界中のファンと音楽で一つになる授賞式「ASEA 2025 (ASIA STAR ENTERTAINER AWARDS 2025 presented by ZOZOTOWN)」で新人賞にあたる「ASEA THE BEST NEW ARTIST賞」を受賞したのも記憶に新しい。
撮影:田中聖太郎
そして6月4日、全国15都市18公演を巡るNEXZ初の全国ツアー「NEXZ LIVE TOUR 2025 “One Bite”」が遂に開幕した。
昨年のSHOWCASEツアーの感動を胸に、“NEX2Y (NEXZのファンの呼称)” へ愛を届け、NEX2Yの想いに応えるべく全身全霊で準備してきたNEXZ。
本番前にも関わらず、会場は梅雨も迎えていないのにまるで既に夏が到来したかのような熱気に包まれていた。
撮影:田中聖太郎
撮影:田中聖太郎
開演時間が訪れオープニング映像が流れ始めると、凄まじい大歓声が沸き起こった。
その流れで目下のリリースと韓国活動で育てて来た「Simmer」「O-RLY?」を立て続けに韓国語でパフォーマンス。
脂の乗った韓国活動の成果をしっかり日本で披露し、ファンの心を鷲掴みにした。
本ツアーのコンセプトは、「NEXZだけの旅」。
追加演出も加わった特別なパフォーマンスにJapan 2nd EP『One Bite』からの新曲披露、メンバーそれぞれの個性溢れるあどけないMCや仲の良さが滲み出るクロストーク等彩り豊かな内容でオリジナルな旅を演出。
中盤には、観客と一緒にストレッチをし身体をほぐす場面も。
ホールならではの近い距離感も相まって、NEXZとNEX2Yの絆が目に見えるような会場だった。
撮影:田中聖太郎
気が付けば、あっという間にエンディング。
TOMOYAが「これからも僕たちらしさを忘れずに、ずっと成長していくグループになります」としっかり決意を伝え締め括り、全国ツアー初日は大盛況で幕を閉じた。
とはいえ本ツアーはまだまだ始まったばかり。
残り17公演をロードしながら、進化を遂げていくNEXZをくれぐれもお見逃しなく。
撮影:田中聖太郎
また全国ツアー開催を記念して、JR東海「推し旅」とのコラボ企画もスタートした。
「NEXZ LIVE TOUR 2025 “One Bite”」と完全連動し、ツアー初日からツアーファイナル明けの翌日8月22日(金)までの展開となる。
東海道新幹線車内限定のコンテンツ視聴や限定グッズが当たる抽選等、ツアーが更に特別で楽しくなる企画が盛り沢山だ。
旅のお供に是非チェックして頂きたい。
そして、ヴェールに包まれていたJapan 2nd EP『One Bite』のアートワークがこれまた全国ツアーに合わせ解禁された。
より一層ヴィジュアルに磨きがかかり、いよいよ見る者を圧倒するオーラをも感じさせる。
メンバーそれぞれが手にする鍵は、各自の方式で解けていくNEXZの自由さを表現。
一方「抑圧された日常」を連想させるチェーンや金網がスリリングな印象を煽り、まさに “One Bite” されそうな危険な匂いすらしてくる仕上がりだ。
SNS上でも「CRAZYYYYY!!」「激ヤバ」「カッコよすぎて直視できぬ」「楽しみすぎる!!」と大変好評を博している。
乞うご期待。
7月16日(水)発売のJapan 2nd EP『One Bite』を引っ提げ、全国ツアーと共に突き進むNEXZ。
各地で “One Bite” し、夏の終わりにはきっと彼等が日本全土を食い尽くしていることだろう。
***********************************************
【Release】
NEXZ
Japan 2nd EP
『One Bite』
2025.7.16 RELEASE
[TRACK LIST]
1. One Bite
2. BURNING BLACK
3. Make it Better
4. One Day
5. O-RLY? (Japanese Ver.)
6. Simmer (Japanese Ver.)
▼NEXZ Japan 2nd EP『One Bite』を予約する
■初回生産限定盤A (CD+Blu-ray)
ESCL-6110~6111
¥4,200(税込)
・24P PHOTO BOOK (Type A)
・オリジナルジャケット・トールケースサイズデジパック仕様
・フォトカードA(メンバー別全7種より1枚ランダム封入)
・証明写真風4カットシート(メンバー別全7種より1枚ランダム封入)
・ステッカーシートA(メンバー別全7種より1枚ランダム封入)
・シリアルナンバー 1口封入
[Blu-ray収録内容]
・Jacket Shooting Making Movie
・Jacket Shooting Making Movie (Relay Cam Ver.)
■初回生産限定盤B (CD+NEXZINE)
ESCL-6112~6113
¥3,700(税込)
・24P PHOTO BOOK (Type B)
・オリジナルジャケット・トールケースサイズデジパック仕様
・NEXZINE(20P)
・フォトカードB(メンバー別全7種より1枚ランダム封入)
・ステッカーシートB(メンバー別全7種より1枚ランダム封入)
・シリアルナンバー 1口封入
■初回生産限定盤C (CD+Blu-ray)
ESCL-6114~6115
¥7,500(税込)
・24P PHOTO BOOK (Type C)
・オリジナルジャケット・トールケースサイズデジパック仕様
・リリックブック
・フォトカードCセット(7枚セット)
・ビジュアルカードセット(メンバーソロ絵柄7枚+メンバー集合絵柄1枚)
・シリアルナンバー 2口封入
[Blu-ray収録内容]
・NEXZ SHOWCASE 2024 “Ride the Vibe”
1. Ride the Vibe (Japanese Ver.)
2. Starlight
3. Keep on Moving
4. Because of you (Japanese Ver.)
5. Whatever Whenever (Japanese Ver.)
6. Miracle
7. Here & Now
■通常盤 (CD Only)
ESCL-6116
¥2,700(税込)
・BOOKLET
・フォトカードD(メンバー別全7種より1枚ランダム封入) ※初回仕様のみ
・シリアルナンバー 1口封入 ※初回仕様のみ
■NEXZ LIVE TOUR 2025会場限定盤 (CD Only)
ESC7-6~7
¥2,800(税込)
・リリックブック
・ブックレットサイズ・両面オリジナルアザージャケットセット(メンバーユニット絵柄5枚+メンバー集合絵柄1枚)
・フォトカードE(メンバー別全7種より1枚ランダム封入)
・シリアルナンバー 1口封入
※「NEXZ LIVE TOUR 2025」各会場にて限定販売いたします。
▼NEXZ Japan 2nd EP『One Bite』リリース特設サイト
https://nexz-official.com/one_bite/
****************************************
【公演概要】
NEXZ LIVE TOUR 2025 “One Bite”
▼特設サイトはこちら
https://nexz-official.com/s/n180/page/nexz_live_tour_2025
[日程 / 会場]
6月4日(水) 神奈川県・カルッツかわさき(川崎市スポーツ・文化総合センター) 開場 17:30 / 開演 18:30 ※SOLD OUT
6月7日(土) 埼玉県・大宮ソニックシティ 大ホール 開場 16:30 / 開演 17:30 ※SOLD OUT
6月8日(日) 新潟県・新潟テルサ 開場 16:00 / 開演 17:00 ※SOLD OUT
6月13日(金) 静岡県・アクトシティ浜松 大ホール 開場 17:30 / 開演 18:30 ※SOLD OUT
6月14日(土) 愛知県・Niterra日本特殊陶業市民会館 フォレストホール 開場 16:00 / 開演 17:00 ※SOLD OUT
6月21日(土) 岡山県・倉敷市民会館 大ホール 開場 16:00 / 開演 17:00 ※SOLD OUT
6月28日(土) 宮城県・仙台サンプラザホール 開場 16:00 / 開演 17:00 ※SOLD OUT
7月18日(金) 東京都・日本武道館 開場 17:30 / 開演 18:30
7月19日(土) 東京都・日本武道館 開場 15:30 / 開演 16:30
7月22日(火) 兵庫県・神戸国際会館 こくさいホール 開場 17:30 / 開演 18:30
7月23日(水) 兵庫県・神戸国際会館 こくさいホール 開場 17:30 / 開演 18:30 ※SOLD OUT
7月25日(金) 京都府・ロームシアター京都 メインホール 開場 17:30 / 開演 18:30 ※SOLD OUT
7月27日(日) 福井県・フェニックス・プラザ エルピス大ホール 開場 16:00 / 開演 17:00
8月13日(水) 福岡県・福岡サンパレス コンサートホール 開場 17:30 / 開演 18:30 ※SOLD OUT
8月14日(木) 広島県・広島文化学園HBGホール 開場 17:30 / 開演 18:30
8月16日(土) 栃木県・宇都宮市文化会館 開場 16:30 / 開演 17:30 ※SOLD OUT
8月20日(水) 大阪府・グランキューブ大阪(大阪府立国際会議場) メインホール 開場 17:30 / 開演 18:30 ※SOLD OUT
8月21日(木) 大阪府・グランキューブ大阪(大阪府立国際会議場) メインホール 開場 17:30 / 開演 18:30 ※SOLD OUT
※開場・開演時間は、変更となる可能性がございます。
[チケット料金]
全席指定 ¥11,000(税込)
※4歳未満のお子様のご入場は出来ません、4歳からチケットが別途必要になります。
【NEXZ×JR東海「推し旅」】
「NEXZ LIVE TOUR 2025 “One Bite”」開催を記念して、JR東海「推し旅」とのコラボ企画がスタート!!
東海道新幹線車内限定のコンテンツ視聴や限定グッズが当たる抽選など盛りだくさん!!
▼NEXZ×JR東海「推し旅」の詳細はこちら
https://recommend.jr-central.co.jp/oshi-tabi/nexz/
【NEXZオフィシャル・ファンクラブ】
■年会費ファンクラブ:「NEXZ OFFICIAL JAPAN FANCLUB NEX2Y」
■月額モバイル・ファンクラブ:「NEXZ OFFICIAL JAPAN FANCLUB NEX2Y MOBILE」
オフィシャル・ファンクラブ “NEX2Y (読み:ネクスティ―)” は、年会費型の「NEXZ OFFICIAL JAPAN FANCLUB NEX2Y」と月額制の「NEXZ OFFICIAL JAPAN FANCLUB NEX2Y MOBILE」の2形態となっており、それぞれオフィシャル・ファンクラブならではのコンテンツや特典をたくさんご用意しています。
▼詳細、ご入会はこちら
https://fc.nexz-official.com/fanclub/
***********************************************
[NEXZ Official Website]https://nexz-official.com
[NEXZ Official X]https://twitter.com/NEXZ_official
[NEXZ Official Instagram]https://www.instagram.com/real_nexz
[NEXZ Official TikTok]https://www.tiktok.com/@nexz_official
[NEXZ Official Facebook]https://www.facebook.com/realnexz
[NEXZ Official YouTube Channel]https://www.youtube.com/@NEXZ_official
TWICE、ITZYの妹、NMIXX!再来日公演 「 “NMIXX CHANGE UP : MIXX LAB in TOKYO ENCORE”」盛況開催!
TWICE、ITZYの妹、NMIXX!再来日公演
「 “NMIXX CHANGE UP : MIXX LAB in TOKYO ENCORE”」盛況開催!
「おばあちゃんになるまで一緒にいましょう」
2PM(ツーピーエム)、TWICE(トゥワイス)、Stray Kids(ストレイキッズ)、ITZY(イッチ)、NiziU(ニジュー)ら人気アーティストを輩出する韓国大手芸能事務所に所属する、韓国のガールズグループNMIXX(エンミックス)が、5月31日(土)・6月1日(日)の2日間にわたり東京体育館で、「NMIXX FAN CONCERT “NMIXX CHANGE UP : MIXX LAB”」のアンコール来日公演を開催した。
これは、1月11日・12日(日)に千葉・LaLa arena TOKYO-BAYで開催した初単独来日公演「NMIXX FAN CONCERT “NMIXX CHANGE UP : MIXX LAB in TOKYO”」が満員のファンを集めて大成功を収めたことを受けたもの。
LILY
初日公演では、うちわやオフィシャルペンライトを持ったファンで満員に。開演前、最新曲「KNOW ABOUT ME」(ノー アバウト ミー)がBGMとして流れると、すでに大きな掛け声応援が湧き起こり、会場の期待感が一気に高まった。
本公演は、前回の1月公演と同様〝化学実験〟をテーマにした〝MIXX LAB〟。実験をするメンバーを紹介するオープニングVTRに続き、メインステージから長く伸びた花道の先、センターステージに、脚線美が際立つ白いミニドレスを纏ったメンバーが登場。まさに白い天使や妖精を思わせ、客席からは「やばい」との声も。メンバー全員がセンター級のビジュアルを持ち、しかもK-POPガールグループ界でもトップクラス、この日のためにベストに体型管理されたルックスで心を奪った。
HAEWON
1曲目「Run For Roses」(ラン フォー ロージズ)では、妖精のように輪になって舞い踊る。続く2曲目に、いきなり最新ヒット曲「KNOW ABOUT ME」(ノー アバウト ミー)を投入。韓国の人気音楽番組「ミュージックバンク」など地上波を含む音楽番組で3冠を達成したヒットだ。
爆発的な掛け声に包まれながら、メンバー全員で大きな花を形作るフォーメーションダンスでパフォーマンスを開始。幻想的なサウンドにのせて、甘美で癒しのある歌声を響かせながら、優雅で芸術的な群舞を展開した。直角に肘を曲げてカッコよく踊るポイントダンス、髪を振り乱す迫力のダンスブレイクと続き、リリーのロングトーンには大歓声が上がった。
開演早々から熱気が急上昇する中、「ただいま~!」と最初のトークコーナーへ。アンコール公演ができるなんて思っていなかったというメンバーの幸せそうな笑顔に、客席からは「ありがとう!」と大きな返答が響き、再会の喜びを分かち合った。
SULLYOO
ファンコンサート(ファンミーティング+コンサート)とあって、ゲームコーナーではイントロ当てクイズが行われ、正解するとメンバーが本気の歌とダンスで応えるという大サービスぶり。
ライブパートでは、NMIXX独自の音楽スタイルである、曲の途中から曲調が変化する〝MIXX POP〟が光る「BEAT BEAT」(ビート ビート)を披露。カッコいいダンスの中に、くまの耳を作る愛らしい仕草も加え、歓喜の声援が沸き起こった。
その後は、白と黒のスクールルック風衣装に着替え、ロック風にアレンジされた「Love Me Like This (Rock ver.)」(ラブ ミー ライク ディス ロック バージョン)を情熱的に歌い上げた。童謡を取り入れた「Young, Dumb, Stupid」(ヤング ダム ステューピッド)では、日本でミーム化している〝何が好き?〟風に「チョコミント~♡」と台詞を言って客席を沸かせた。センターステージいっぱいを使って大きなハートを描きながら披露したデビュー曲「O.O part.2」(オーオー パート ツー)では、メンバーの幸せそうな笑顔が印象的に残った。
BAE
ミディアムテンポの「Love Is Lonely」(ラブ イズ ロンリー)では、雲海が広がる美しいCGを背に、天使の歌声のような美しいハーモニーで多幸感で会場を包む。続く「Moving On」(ムービング オン)ではサインボールを客席に投げ、最後にはメンバー同士で抱き合って絶叫が起こる中ステージを締めた。
スポーティでクールな肌見せのあるストリートファッションに着替え、「占(TANK)」(タンク)、「Just Did It」(ジャスト ディド イット)、「SICKUHH」(シクー)、「BOOM」(ブーム)といったダンサブルなナンバーを畳みかけ、会場のボルテージを一気に引き上げた。
JIWOO
たっぷりの時間をとってのフォトタイムの後、本編の最終ブロックへ。怒号のような掛け声が起こる中、ジャジーに、スローに曲変化する「DASH」(ダッシュ)をクールにパフォーマンス。本編ラストの「See that?」(シー ザット)では、ダークなパートで不敵に笑い、希望に満ちたパートでは楽しそうに踊るという高い表現力で、会場の熱気は最高潮に。
鳴り止まぬアンコールに黒のツアーTシャツに白のミニスカートというテニスルック風衣装に、最終日にはなんと背中に羽をつけた妖精スタイルで登場。「Kiss」(キス)、「Passionfruit」(パッションフルーツ)を歌いながらステージを下り、アリーナを回り、ファンに直接プレゼントを手渡したり、手を振ったり、投げキスを飛ばしたり……。目の前で歓喜するファンを見て、メンバーの瞳も潤んでいるように見えた。
KYUJIN
さらに、ネイティブのような美しい日本語で、J-POPのカバーを透明感ある歌声で披露しファンを魅了した。
そして、ファンと一緒に記念撮影をする最中、ファンからのサプライズメッセージ動画がスクリーンに映し出され、さらにスローガンイベントも実施され、メンバーも感動を隠しきれない様子だった。
メンバーはそれぞれ感想を語り、「とても幸せ! みんな大好き~!」「もっと日本に来られるように頑張ります」「おばあちゃんになるまでいっしょにいてください」などと正直な想いを伝え、感動を共有した。
最後のパフォーマンスに、ファンと一緒にペンライトを振りながら「Break The Wall」(ブレーク ザ ウォール)、続けて「HOME」(ホーム)を「帰りたくない!」とサビを何度も何度も繰り返して披露。名残惜しそうに全ステージをまわって手を振りながら去り、ビジュアル、パフォーマンス力ともにK-POPガールグループ界トップクラスであることを再認識させ、日本のファンとの絆をいっそう深めるアンコール公演を締めくくった。
photo by TAKAHASHI AARU
text by Shigeki Nakamura
『NMIXX FAN CONCERT "NMIXX CHANGE UP : MIXX LAB in TOKYO ENCORE』
【会場及び日程】
東京体育館 メインアリーナ
2025年 5月 31日 (土) 開場 15:30 / 開演 17:00
2025年 6月 1日 (日) 開場 14:30 / 開演 16:00
主催・企画:JYP Entertainment / NTTドコモ / mahocast(STONE.B)
後援:Lemino
■ NMIXX(エンミックス)
公式HP : https://nmixx.jype.com/
Instagram : https://www.instagram.com/nmixx_official
X : https://x.com/NMIXX_official
Youtube : https://www.youtube.com/c/NMIXXOfficial
Tiktok : https://www.tiktok.com/@nmixx_official
NMIXXは、独自の「MIXX POP」ジャンルを披露するJYP所属の6人組ガールズグループとして、秀でたボーカルとパフォーマンスで注目されている。 2023年には、The Fact Music Awardsの「今年のアーティスト賞」や2023 Hanteo Music Awardsの「グローバルアウトスタンディングアーティスト賞」を含め、多くの授賞式で受賞し、その実力が認められた。 また、2024年に発売した「DASH」と「별별별 (See that?)」でそれぞれ音楽番組にて4冠と3冠を達成し、絶え間ない成長と人気を証明している。
mahocast (マホキャスト)