エンタメ情報!

2024-10-25 15:30:00

台湾映画『本日公休』 フー・ティエンユー監督 黒澤明賞受賞! 来日舞台挨拶 開催決定! 新予告映像 解禁!

honjitsu_chirashi.jpg

©2023 Bole Film Co., Ltd. ASOBI Production Co., Ltd. All Rights Reserved  

 

第25回台北電影奨 主演女優賞 / 助演男優賞 

第60回台湾 金馬奨 助演女優賞 / 主題歌賞 

第18回大阪アジアン映画祭 観客賞 / 薬師真珠賞(俳優賞) 

第25回ウディネ・ファーイースト映画祭 脚本賞  

台湾発!注目の女性監督が、自身の母をモデルに作り上げた 

最上級に心温まる理髪店の物語✂

image002 (1).jpg

フー・ティエンユー監督 黒澤明賞受賞! 

来日舞台挨拶 開催決定!新予告映像 解禁!

 

 

第37回東京国際映画祭で黒澤明賞を受賞した台湾の俊英フー・ティエンユー監督が自身の母親をモデルに描いた 台湾映画『本日公休』が、現在全国にて順次公開中です‼ 

11月5日に行われる授賞式にあわせて来日するフー・ティエンユー監督の、アップリンク吉祥寺での舞台挨拶が決定しました!!

 

本作は、作家、MV監督としても活躍するなど多彩な才能をもつ台湾の俊英フー・ティエンユー監督の劇場長編3作目。台湾の下町で理髪店を営むアールイを主人公に、常連客や3人の子供たち、元娘婿との日々を描いた心温まる物語は、理髪師の母親をモデルにフー監督が脚本を執筆。台中の実家で今も営んでいる理髪店で撮影を敢行し、3年の月日をかけて完成させた。 

 

『客途秋恨』の名優ルー・シャオフェンが24年ぶりに銀幕に主演復帰を果たしたほか、『返校 言葉が消えた日』のフー・モンボーや、『藍色夏恋』のチェン・ボーリン、『僕と幽霊が家族になった件』のリン・ボーホンなど豪華キャストが出演している。 

 

9月20日から新宿武蔵野館ほかにて公開を迎え、わずか9館ながら興行通信社によるミニシアターランキングで2位にランクインするなどヒットスタートを切った本作。「母親を想い出し会いたくなった」「初回よりさらに泣けた」など心を打たれた観客の感想がSNSに続出し、公開館数が合計60館以上に達するなど広がりをみせている。 

 

このたび、フー・ティエンユー監督が、第37回東京国際映画祭 黒澤明賞を受賞したのを記念し、来日舞台挨拶の開催が決定!11月8日(金)から公開が決定しているアップリンク吉祥寺にて、先行イベントとして11月4日(月・休)に監督の舞台挨拶付き上映を実施する。あわせて、新予告「お母さんがひとりでいるとき」篇が解禁!一人で日々を過ごす母アールイを想う娘リンの語りが涙を誘う、感動的な予告編となっている。

 

 

『本日公休』フー・ティエンユー(傅天余)監督 来日舞台挨拶 詳細 

日時:11月4日(月・休)14:55の回(舞台挨拶は上映後に実施) 

場所:アップリンク吉祥寺(東京都武蔵野市吉祥寺本町1丁目5−1パルコ地下2階) 

チケット発売:10/29(火)22:00~会員先行(オンライン)|10/30(水)10:00~一般発売(窓口・オンライン)

 

▼新予告「お母さんがひとりでいるとき」篇 

 

 ***********************************************************

<STORY> 

台中にある昔ながらの理髪店。女手ひとつで育て上げた3人の子供たちも既に独立し、店主のアールイは今日も一人店に立ち、常連客を相手にハサミの音を響かせる。息子の卒業式に出席するため整髪に来た紳士、親に内緒で流行りのヘアスタイルにして欲しいと懇願する中学生…。娘や息子に「こんな理髪店は時代遅れ」と言われても、40 年続けた店と常連客を大切に想い、アールイは、せわしくも充実した日々を送っている。 

そんなある日、離れた町から通ってくれていた常連客の“先生”が病の床に伏したことを知ったアールイは、店に「本日公休」の札を掲げ、古びた愛車でその町へ向かうが…。

 本日公休main.jpg

©2023 Bole Film Co., Ltd. ASOBI Production Co., Ltd. All Rights Reserved  

本日公休sub7.jpg

©2023 Bole Film Co., Ltd. ASOBI Production Co., Ltd. All Rights Reserved  

 

監督・脚本:フー・ティエンユー(傅天余) 製作:ウー・ニェンチェン(吳念真)、ウー・ミンシェン(吳明憲) 主題歌:「同款」ホン・ペイユー(洪佩瑜) 

出演:ルー・シャオフェン(陸⼩芬)、フー・モンボー(傅孟柏)、ファン・ジーヨウ(⽅志友)、チェン・ボーリン(陳柏霖)、リン・ボーホン(林柏宏) 

2023 年|台湾|106分|カラー|1.85|5.1ch 原題:本日公休 英題:Day Off 字幕翻訳:井村千瑞 

提供:オリオフィルムズ / 竹書房 / ザジフィルムズ  配給:ザジフィルムズ / オリオフィルムズ 

協力:大阪アジアン映画祭 / あいち国際女性映画祭  後援:台北駐日経済文化代表処 台湾文化センター 

©2023 Bole Film Co., Ltd. ASOBI Production Co., Ltd. All Rights Reserved  

◆公式サイト:https://www.zaziefilms.com/dayoff/

◆公式X:@dayoff_JP

 

11/8(金)よりアップリンク吉祥寺にて公開!全国順次公開中!

2024-10-25 14:00:00

韓国を代表する名優ソル・ギョング&チャン・ドンゴン、名匠 ホ・ジノ(『八月のクリスマス』)監督最新作 映画『満ち足りた家族』 2025年1月17日(金)より全国公開!!

『満ち足りた家族』_メインビジュアル.jpg 

©2024 HIVE MEDIA CORP & MINDMARK ALL RIGHTS RESERVED

 

韓国を代表する名優ソル・ギョング&チャン・ドンゴン、名匠 ホ・ジノ(『八月のクリスマス』)監督最新作

ひとつの事件をきっかけに、完璧な家族の崩壊が始まる─衝撃のサスペンス!

映画『満ち足りた家族』 

2025年1月17日(金)より全国公開

さらに、チャン・ドンゴン&ホ・ジノ監督の来日が決定!

 

『八月のクリスマス』や『危険な関係』で知られる名匠ホ・ジノ監督の最新作『A Normal Family(英題)』が『満ち足りた家族』の邦題にて、2025年1月17日(金)より全国公開することが決定いたしました。

 

韓国の豪華俳優陣による華麗なる競演!

2組の夫婦が食卓を囲むミステリアスなポスタービジュアル解禁!

さらに、11月中旬にチャン・ドンゴン&ホ・ジノ監督が来日!!

 

『八月のクリスマス』で商業長編監督デビューするなり韓国映画ニューウェイブの始まりをいち早く世界に告げたホ・ジノ監督。その演出力への絶大な信頼から数多の俳優たちが出演を嘱望してきたホ・ジノの最新作『満ち足りた家族』では、家族間の親密な描写を細やかに積み重ねながら、人間の心理の奥底に潜む淀みや揺れ動きを緻密に、衝撃的に描きあげた。キャストには、『ペパーミント・キャンディ』(99)『オアシス』(02)などのソル・ギョング、『ブラザーフッド』などに出演の人気スターであり約5年ぶりのスクリーン復帰となるチャン・ドンゴン、韓国ケーブルテレビ市場高視聴率を記録したドラマ「夫婦の世界」に出演のキム・ヒエ、『アベンジャーズ / エイジオブウルトロン』(15)、『ファンタスティック・ビーストと黒い魔法使いの誕生』などハリウッドでも活躍するクローディア・キムら韓国を代表する名優が揃う。

そんな俳優陣の競演により、ホ・ジノならではの細やかで陰影に富む心理描写をさらに究め、自身の最高峰とも呼ぶべき傑作に結実させた。

 

弁護士の兄と医者の弟。それぞれに美しい妻を持ち、高校生の娘・息子を育て、何不自由ない満ち足りた生活を送っていた。だがある日突然、2人は子供たちに関する恐るべき秘密に直面し、家族の運命が狂いはじめる─

2023年秋のトロント国際映画祭でワールドプレミアされた本作はその好評が瞬く間に伝わり、以後2024年秋までの約1年間で20前後の映画祭に入選するという快挙も達成。完璧な美学を築き上げたホ・ジノという才能に世界中から熱い視線が注がれている。

 

さらに、チャン・ドンゴンとホ・ジノ監督の来日が決定し、11月20日(水)にジャパンプレミアへの登壇が決定!映画公開に先駆け、日本でのプロモーションに臨みます。

 

**********************************************

<作品概要>

■監督:ホ・ジノ 

■出演:ソル・ギョング、チャン・ドンゴン、キム・ヒエ、クローディア・キム

2024年/韓国/109分/シネスコサイズ/5.1ch/字幕翻訳:福留友子

原題:보통의 가족/英題:A NORMAL FAMILY/PG12

■提供:KDDI 

■配給:日活/KDDI

©2024 HIVE MEDIA CORP & MINDMARK ALL RIGHTS RESERVED

■公式HP:https://michitaritakazoku.jp/

■公式X:@michitaritaeiga

 

<ストーリー>

兄ジェワン(ソル・ギョング)は、道徳よりも物質的な利益を優先して生きてきた弁護士だ。仕事のためなら、殺人犯の弁護でさえも厭わない。年下の2人目の妻ジス(クローディア・キム)や10代の娘らと共に豪華マンションに住み、家事は家政婦がこなす誰もがうらやむ暮らしだ。一方、小児科医として働くジェギュ(チャン・ドンゴン)は、どんな時にも道徳的で良心的であることを信念に生きてきた。年長の妻ユンギョン(キム・ヒエ)と10代の息子と共に住む彼は、老いて痴呆気味になった母の介護にも献身的に当たり、品行方正な日々を送る。

まったく、相容れない信念に基づいて生きてきた兄弟。しかし2人は、それぞれの妻を伴って月に1回、高級レストランの個室に集い、ディナーを共にする。レストランではお得意様であるジェワン夫妻が常に優先され、兄弟家族同士の会話はどこかぎこちない。

ディナーが行われた夜、時を同じくある事件が起こり、満ち足りた日々を送る家族が想像だにしなかった衝撃の結末を招き寄せる―。

 

 

2025年1月17日(金)より、全国ロードショー

2024-10-23 21:00:00

吉野北人(THE RAMPAGE)初主演×英勉監督×鈴木おさむ脚本 新作映画ついにタイトル解禁!!その名も 『遺書、公開。』 主要キャスト7名&原作&監督&脚本コメント到着!

isyokokai_ビジュアル.jpg

©️2024 映画「遺書、公開。」製作委員会 ©️陽東太郎/SQUARE ENIX

吉野北人(THE RAMPAGE)初主演×英勉監督×鈴木おさむ(『極悪女王』)脚本

新作映画ついにタイトル解禁!!その名も

遺書、公開。

序列が、全員狂わせるー

宮世琉弥、志田彩良、松井奏(IMP.)、髙石あかり、堀未央奈ら、若手主要キャストを映し出した

予告映像&ポスタービジュアル

主要キャスト7名&原作&監督&脚本 コメント到着!

 

『東京リベンジャーズ』や『映画おそ松さん』などの大ヒット作品を手がけた英勉監督による吉野北人(THE RAMPAGE)主演新作映画のタイトルが『遺書、公開。』(2025年1月31日(金)に全国公開)であることが解禁となりました!

 

吉野北人、宮世琉弥、志田彩良、松井奏(IMP.)、髙石あかり、堀未央奈ら

今最も注目を集める若手俳優たちが集結し描かれるのは2年D組の「序列」!?

 

10月10日、正式なタイトルやストーリーの詳細が一切明かされないまま、異例とも言える全25人のキャスト、超特報映像を解禁した本作。SNS上では「青春学園作品かと思いきや何やら不穏な空気でわくわく!」「展開が分からないから楽しみ!」など大いに盛り上がり、作品の内容に憶測が飛び交った。そしてこの度、ついにベールを脱いだタイトルは、そんなイメージを180度覆した、『遺書、公開。』。陽 東太郎の同名コミック(ガンガンコミックスJOKER)を原作とし、その奇抜な設定に惚れ込んだ鈴木おさむが手がけたシナリオを、『東京リベンジャーズ』シリーズ(21・23)、『賭ケグルイ』(18〜21)など群像劇に定評がある英勉監督が映画化した。 『ハンサム★スーツ』(08)以来16年ぶりとなるふたりのタッグが、それぞれの遺書の内容と虚実が入り乱れた記憶を織り交ぜながら、美しくもおぞましい人間の本性を容赦なく暴いていく。

 

2-Dの24人の生徒を演じるのは、本作で映画初主演となるTHE RAMPAGEの吉野北人や『恋わずらいのエリー』(24)の宮世琉弥、『恋を知らない僕たちは』(24)の志田彩良、大人気グループIMP.のメンバーであり、IMP.結成後は今作が映画初出演となる松井奏、『ベイビーわるきゅーれ』シリーズ(21・23・24)の髙石あかり、乃木坂46の元メンバーで、卒業後は数々の映像作品に出演する堀未央奈などなど、未来のエンタメ界を担う注目の次世代俳優&アーティストたち。『リリイ・シュシュのすべて』(01)などの忍成修吾もそこに担任教師役で参戦し、全員が人当たりのいい表向きの顔と誰にも見せないヤバい素顔を演じ分け、楽しそうにキャラ変しながら観る者を翻弄し続ける。

 

この度解禁された予告映像では、私立灰嶺(かいれい)学園2年D組の生徒24人と担任教師に数字が付けられ、「これは、序列です。」という衝撃的なアナウンスが。何者かによって届けられた「2-D序列」と書かれた添付ファイルには、全員の名前が1位から25位までの順位と共に並んでおり、生徒たちはその奇妙な内容に戸惑いを見せる。しかし犯人が分からないまま時は過ぎ、半年後、事件が起こる。誰もが羨む序列1位の姫山椿が学内で謎の自殺を遂げたのだ。衝撃の事態にクラスの全員が動揺し、気持ちの整理ができない彼らが姫山の葬儀後に教室に立ち寄ると、なんと24人の机の上に、それぞれに宛てた姫山からの遺書が置かれているのだった…。

死んだ姫山の遺書がなぜ教室に? 序列が1位にも関わらず、なぜ彼女は自殺したのか? 遺書は本当に姫山が書いたものなのか? 疑心暗鬼のムードが漂うなか、姫山の自殺の真相に迫るべく、24人全員が自分の遺書をクラスメイトの前で公開することになる。だが、その異例の遺書公開によって、姫山の秘密を公にさらす24人全員のドス黒い本当の顔が次々に炙り出されていく…「では次、誰が公開しますか?」という機械音声による問いかけで映像は締められ、背筋が凍るスリリングな仕上がりの予告映像となった。

 

ティザービジュアルと打って変わったポスタービジュアルも解禁!

そんな予告映像とともに、ポスタービジュアルも解禁!生徒たちが寄り添いながら笑顔でポーズを決め、青春のひとときを映し出すかのようなティザービジュアルとは打って変わり、25人の意味深な顔がずらっと並ぶ不気味な仕上がりに。表と裏の顔を巧妙に使い分ける彼らが右手に持った顔写真の下には、どのような素顔が隠れているのかー?

果たして、姫山の遺書は本物なのか? 遺書の公開で得をするのは誰なのか? 予想だにしない驚愕の真相が明かされるクライマックスまで、24人の言動から一瞬たりとも目が離せない!!

 

映画『遺書、公開。』予告編【2025年、1月31日公開。】

 

 

******************************************************

<キャストコメント>

■吉野北人(序列19位/池永柊夜役)

今回、『遺書、公開。』で池永柊夜を務めることになりました吉野北人です!

沢山のキャラクターがメインとして出演していますが、人間の欲を凄く感じる作品です。

今の時代だからこそ伝えられる事があると思うので皆さんにも見てほしい作品です。

公開まで是非楽しみにしていて下さい!

 

■宮世琉弥(序列16位/千蔭清一役)

千蔭清一役を演じさせて頂きました宮世琉弥です。 台本を読ませて頂いた時は色々狂っているすごい役だなという印象だったのですが、演じていくうちに共感する事もありました。クラスメイトが一つずつ何かを抱えている、教室という小さな空間で巻き

起こるミステリーです。 どんな展開が待っているのか楽しみにしていてください!

 

■志田彩良(序列20位/廿日市(はつかいち)くるみ役)

英監督に初めてお会いした日、「変わり者だけど可愛らしい、そんな廿日市にしてほしい」と楽しそうに廿日市像についてお話ししてくださり、私も想像が膨らみ、とてもワクワクしたのを覚えています。現場では、喋り方や姿勢、歩き方、視線など細かいところまで都度話し合いながら進めてくださり、演技に不安を感じていた時も「大丈夫!」と何度も明るく声をかけてくださいました。

監督のお陰で、毎日奮闘しながら楽しく演じられた廿日市です!

2年D組の謎に満ちた濃密な30日間、ぜひ劇場で目撃してください!

 

■松井奏(序列2位/赤﨑理人役)

赤崎理人役を演じさせていただきました、IMP.の松井奏です。

クラスのNo. 1男子で、スポーツも勉強もそつなくこなす赤崎理人は僕とは正反対の人だなという印象でした。笑

初めての映画出演ということもあり緊張していましたが、監督、スタッフの皆さん、共演者の皆さんに支えられ、楽しく撮影することができました!

「普通じゃない」青春映画をお楽しみください!

そして、新しい僕をお見せできると思うのでそこにも注目していただけたら嬉しいです!

 

■髙石あかり(序列3位/御門凛奈役)

御門凛奈というキャラクターは、親友の為に泣いて怒れる正義感の強いキャラクターです。

その強さやエネルギーをどう教室全体に放出できるか日々考えていました。

英監督が毎朝日常会話に交えながら役のことへの考えを聞いてくださり密にコミュニティケーションを取ってくださったからこそ、クラス全員が作品や役に対して一直線に向き合うことができたのだと感謝しています。

熱量をリレーの様に紡いでいった作品です。

是非劇場で受け取っていただけると嬉しいです。

 

■堀未央奈(序列1位/姫山椿役)

私が演じさせていただく姫山椿は、クラス内の序列が1位のマドンナ的な存在です。キラキラした姫山の姿が皆さんにどう映るのか、そしてどんな解釈をしていただけるのか、そんなことを考えながら精一杯演じさせていただきました。観てくださった皆さんに、少しでも姫山の想いが届くと嬉しいです。人間臭さ全開の衝撃的な展開が続くのでお友達や家族や恋人などとハラハラしながら是非、劇場でご覧ください。

 

■忍成修吾(序列10位/甲斐原誠役)

英監督とは映画『おそ松さん』以来二度目のお仕事です。

いつも現場を盛り上げてくれる姿は今回も健在で、毎朝キャスト一人一人に話しかけるところなど見てきめ細やかな方だなと改めて感じていました。

自分自身としてはおそらく初となる担任の先生役を演じさせていただき、日を追うごとに生徒達がどんどん愛おしくなってくるのが面白かったです。

役柄的には大人のイヤらしいところも描かれていたりして、自分の為に行動するような節がある人物です。

問題が起きてしまったクラスでどう立ち回っていくのか、注目してご覧になって下さい。

 

◾️陽 東太郎(原作者)

『遺書、公開。』映画になります!

撮影を少しだけ見学させていただいたのですが、そこには2-Dが存在していました。

キャラクターのビジュアルや、各々の教室での立ち回り、クラス全体が纏っている空気感。実写化の面白さを感じ、間違いなく今年一番の感動でした。

「そんな細かいところまで!?」と思うほど原作が忠実に再現されているところもあれば、「原作もこの展開にすればよかったー!」と嫉妬するようなオリジナル要素もあります。

ぜひその比較や発見なども楽しんでいただけたら嬉しいです。

 

◾️英勉(監督)

原作もとても面白く、久しぶりのおさむさんの脚本もパンチ力がありました。

そこで「全員主役」を、今回僕のコンセプトにしました。

出演者みんなギラギラしてて面白かったです。クラス25人分25回観てください。遺書、公開。公開まで少しお待ち頂ければ。

 

◾️鈴木おさむ(脚本)

原作を読んだときに、重要人物が最初に死んでしまう驚きと、そこから始まっていく、これまでになかったサスペンスにドキドキしました。

英監督とは16年ぶりのお仕事で、その腕力に脱帽です。

ありそうでないものが一番ヒットすると思っていますが、この作品は、まさにそれなんじゃないかなと。

 

******************************************************

◾️原作情報

原作コミックス全9巻好評発売中!

ガンガンコミックスJOKER(スクウェア・エニックス刊)

遺書、公開。_書影.jpg

 

 

******************************************************

■ストーリー

新学期の春、2年D組に送られてきた〈序列〉ーそこには生徒と担任の全員の明確な順位が示されていた。

序列1位の姫山椿は優しくて人気者、誰もが認める優等生。だがある日、彼女が何の前触れもなく自殺する。

数日後、クラスの全員に姫山から遺書が届き、その日から学級崩壊が始まるー。果たして生徒たちが最後に待ち受けるものは…⁉

 

■作品概要

出演:吉野北人  宮世琉弥  志田彩良

松井奏(IMP.) 髙石あかり 堀未央奈 忍成修吾

上村海成 川島鈴遥 荒井啓志 松本大輝 星乃夢奈 榊原有那 藤堂日向 菊地姫奈 大峰ユリホ

阿佐辰美 兼光ほのか 日髙麻鈴 大東立樹 金野美穂 鈴川紗由 浅野竣哉 青島心 楽駆

原作:陽 東太郎「遺書、公開。」(ガンガンコミックスJOKER/スクウェア・エニックス刊)

監督:英勉 脚本:鈴木おさむ

企画製作:HI-AX 製作プロダクション:ダブ 配給:松竹

公開日表記︓2025年1月31日(金)全国公開

©️2024 映画「遺書、公開。」製作委員会 ©️陽東太郎/SQUARE ENIX

映画公式HP:https://movies.shochiku.co.jp/ishokoukai-movie/

映画公式X・ Instagram・ TikTok:@ishokoukai_movie

 

 

2025年1月31日(金)、全国公開。 

2024-10-21 22:00:00

全世界を熱狂させるBTSのJUNG KOOKが歩む、世界的ポップスターの道。『JUNG KOOK: I AM STILL』 入場者プレゼント第4弾が決定!

1.jpg 

© BIGHIT MUSIC & HYBE. All Rights Reserved.

全世界を熱狂させるBTSのJUNG KOOKが歩む、世界的ポップスターの道。

その才能と努力を以て人々を魅了し続ける<黄金の瞬間>が

全国のスクリーンに解き放たれる!

『JUNG KOOK: I AM STILL』 

入場者プレゼント第4弾が決定!

“日本限定ビジュアル”オリジナルフォトカード(2種ランダム)

さらに、ARMY BOMBライト連動応援上映会が追加決定!

 

世界的人気グループBTSのJUNG KOOKによる初のソロシングルリリースから最新アルバム発売まで、約8カ月にわたって世界各地をまわって彼が刻んできた<黄金の瞬間>を記録した映画『JUNG KOOK: I AM STILL』が大ヒット公開中となります。

 

入場者プレゼント第4弾はJUNG KOOKのセルフィー写真のフォトカード!

さらに、好評につき、ARMY BOMBライト連動“Party Edition”応援上映会の開催が追加決定!

大ヒット公開中の映画『JUNG KOOK: I AM STILL』の入場者プレゼント第4弾の内容が解禁!JUNG KOOKのセルフィー写真を収めた「日本限定ビジュアルオリジナルフォトカード(2種ランダム)」を入場者限定でプレゼント!2種類とも日本限定の写真で超貴重なアイテムとなるので、映画鑑賞の記念にぜひゲットしてほしい。 

また、ARMY BOMBライト連動の応援上映も追加決定!10/18より開始された「Party Edition版」の上映となり、JUNG KOOKの代表的なヒット曲に合わせてライブさながらに盛り上がれると好評だ。ARMY BOMBライト以外にも、うちわやペンライトなどの持ち込みも可能なので、自分のお気に入りアイテムを用意してぜひ参加してほしい。大スクリーンに映るJUNG KOOKと一緒に盛り上がろう!

 

<入場者プレゼント>

■第4弾:日本限定ビジュアルオリジナルフォトカード(2種ランダム)

ias_nov_no4.jpg

© BIGHIT MUSIC & HYBE. All Rights Reserved.

 

配布日:10月25日(金)〜

※絵柄はお選びいただけません。

※ご入場お一人様につき1部のお渡しになります。 

※数量限定。無くなり次第終了 ※一部劇場を除く

 

 

<ARMY BOMBライト連動応援上映について>

■『JUNG KOOK: I AM STILL』発声OK!ARMY BOMBライト連動応援上映会

Party Edition版の上映となります。

ias_party-editionpop.jpg

© BIGHIT MUSIC & HYBE. All Rights Reserved.

 

【実施劇場&開催日】

◆新宿バルト9

10月24日(木)18:20の回、21:00の回

10月26日(土)16:30の回、19:10の回

10月27日(日)16:30の回、19:10の回

 

 

【鑑賞ルール】

・ARMY BOMBをお持ちの方は劇場内でライトが連動いたします。

・ARMY BOMB以外にうちわ、タオル、ペンライト、サイリウムの持ち込み&点灯OK

・曲に合わせた歓声、声出し、手拍子、拍手、振り付けOK

・座席から立ち上がってのご鑑賞や、飛び跳ねる、あばれるなど、周りのお客様のご迷惑になる行為はご遠慮ください。

 

【ARMY BOMB連動ガイド】

 1.ARMY BOMBは各自ご持参ください。

 2.単4(アルカリ式AAA)乾電池3個をARMY BOMBに入れてください。乾電池は3個とも同じブランド&未使用のもののご使用をおすすめします。

 3.本編が始まったら、スクリーン内でARMY BOMBのスライドボタンを上に上げ、「ON」モードにしてください。準備完了です!

 ※上記手順以外、別途ARMY BOMBのペアリングは不要です。

 

●ライト連動可能なARMY BOMB対象商品

OFFICIAL LIGHT STICKアプリに対応している商品は以下となります。

・ARMY BOMB SE

・ARMY BOMB VER.3

※上記以外のバージョンのライトにつきましては、連動の対象外となりますのでご了承ください。

 

【チケット】

当日券¥2,600均一(税込)

※各種割引・サービス料金適用外、招待券等利用不可。

※ムビチケ前売券をご利用頂けます。

 

▼新宿バルト9

10月22日(火)0時~(=10月21日(月)24時~)

https://tjoy.jp/shinjuku_wald9

※ホームページのシステムメンテナンスのため、22日(火)2時~6時(=21日(月)26時~30時)は座席指定券をご購入いただけません。なお、システムメンテナンスの時間は前後する可能性がございますのでご了承ください。

※事前に無料会員登録が必要です。

※販売開始直後はホームページへのアクセスが集中し、つながりにくい状態になる場合がございます。あらかじめご了承ください。

※下記の決済方法をお選びいただけます。

 ・オンライン決済  クレジットカード / Amazon Pay

※上映日の2日前までは ”あとから決済” はご利用いただけません。

 ・あとから決済とは:https://faq.tjoy.jp/faq/detail?site=916369P4&category=17&id=336&hot_list=true

※チケット販売は先着順での受付となりますので、予定枚数に達し次第受付終了となります。

 

<劇場窓口/自動券売機>

10月22日 (火) 劇場オープンより

※WEB販売で完売の場合、窓口の販売はございません。

 

【Party Editionとは】

通常版の本編エンドロール終了後に、JUNG KOOKの代表的なヒット曲「Seven(feat.Latto)」、「3D(feat. Jack Harlow)」、「Standing Next to You」のMVなどを含む約20分間の特典映像が追加されました。

※通常版の上映は終了いたしましたので、ご注意ください。

 

 

『JUNG KOOK:I AM STILL』予告編【10月4日(金)全国公開】

 

 

*****************************************************

【映画『JUNG KOOK: I AM STILL』概要】                                           

<作品概要>

■タイトル     :『JUNG KOOK: I AM STILL』

■公開表記:全国公開中

■コピーライト:© BIGHIT MUSIC & HYBE. All Rights Reserved.

■公式サイト:https://www.jungkook-iamstill.jp/

2024年/韓国/91分

【配給】 エイベックス・フィルムレーベルズ

 

<イントロダクション>

全世界を熱狂させるBTSのJUNG KOOKが歩む、世界的ポップスターの道。

その才能と努力を以て人々を魅了し続ける<黄金の瞬間>が全国のスクリーンに解き放たれる!

 

「21世紀のポップアーティスト」BTSのJUNG KOOK。

2023年7月、彼は初のソロシングル「Seven(feat. Latto)」を発表し「グローバルポップスター」になった。

 

- 「Seven」でアジアソロアーティスト初の米Billboard HOT 100、Global 200、Global Excl.US1位を制覇。

- 「Seven」がSpotify史上最短期間10億ストリーミング達成。

- 「Seven」「3D (feat. Jack Harlow)」「Standing Next to You」で米Billboard HOT100の10位内に3曲をチャートインさせた唯一のK-POPソロアーティストとなる。

- 『GOLDEN』が米Billboard 200で24週連続チャートイン。これは、K-POPソロアルバムの最長期チャートインとなる。

 

「Seven」、「3D」、「Standing Next to You」を相次いでヒットさせ、2020年代を代表する男性ソロアーティストになったJUNG KOOK。

「K-POPソロ初」「唯一無二」など様々な修飾語がついてくるJUNG KOOKだが、ARMYにとって誇らしいアーティストになるために努力し成長し続けている。

 

「僕は僕の羅針盤を見て進みます」

 

たぐいまれなる才能を持ちながらも、たゆまぬ努力を続け、自分だけの道を突き進むアーティスト、JUNG KOOK。

彼の初ソロシングルから最新アルバム『GOLDEN』活動期まで、ニューヨーク、ロンドン、ソウルほか世界各地を回りながら行われた約8カ月間の<黄金の瞬間>。これまで見られなかった未公開インタビューや舞台裏、そして世界224ヵ所の国と地域のファンがオン/オフラインで集まった「JUNG KOOK『GOLDEN』Live On Stage」 その会場へ!

 

常にあらゆることに挑戦し続ける姿を見せてくれる、JUNG KOOKのストーリー。

 

全国公開中!

2024-10-18 22:00:00

渡邉美穂×木村柾哉(INI) W主演「あたしの!」「好き」の気持ちがすれ違う涙の<ロング予告>が解禁!!

メインビジュアル.jpg

©幸田もも子/集英社・映画「あたしの!」製作委員会

渡邉美穂×木村柾哉(INI) W主演/「ヒロイン失格」「センセイ君主」幸田もも子原作

“あたし”の前に学校イチの王子様降臨!!しかもライバルが大親友!?

「あたしの!」

大好きな人との“恋”も大好きな親友との“友情”もあきらめたくない。

直己と充希、そしてあこ子が最後に出した答えは―?

「好き」の気持ちがすれ違う涙の<ロング予告>が解禁!!

 

「ヒロイン失格」「センセイ君主」など数々の大ヒットラブコメ漫画を生み出してきた、幸田もも子による「別冊マーガレット」にて2017年~18年に連載していた「あたしの!」(集英社マーガレットコミックス DIGITAL刊)がギャガ配給にて実写映画化!渡邉美穂&木村柾哉(INI)の映画初主演となる2人がW主演の映画『あたしの!』は2024年11月8日(金)よりTOHOシネマズ日比谷ほか全国公開となります。

 

明るくて嘘がつけず、自分の気持ちにまっすぐ突き進む主人公・関川あこ子(せきかわ・あここ)を演じるのは渡邉美穂。そして、もう1人の主人公で誰もが憧れる学校イチの王子様・御共直己(みとも・なおみ)を演じるのは、木村柾哉(INI)。2人は映画初出演にしてW主演、そして初共演となります。さらに、あこ子の大親友であり、直己をめぐる最大の恋のライバル、谷口充希(たにぐち・みつき)には、齊藤なぎさ。直己の親友で、あこ子たちの良き相談相手となるイケメンクール男子、成田葵央(なりた・あお)は山中柔太朗が演じている。監督は本作が長編映画初監督となる横堀光範が務め、まさに今旬のフレッシュなキャスト&スタッフが集結しました!

 

初めて“運命の恋”に落ちた、あこ子と充希の恋する気持ちが動き出す。

「人を好きになるということ」とは?直己の笑顔の裏にある複雑な心情は?

エモーショナルな映像が胸を締め付けるロング予告解禁!

 

 

この度、解禁されたロング予告ではこれまでのポップでパワフルな映像とは一変、あこ子と直己、そして充希の恋愛と友情で揺れ動く気持ちが繊細に描かれている。「大好き!」と思ったら直己に即アプローチをし、親友の充希にも自分の気持ちを伝え、直己の親友・成田へも協力を仰ぐ、まさにド直球なあこ子だが、「彼女は作らない」主義の直己には告白を受け流されてしまう。しかし、あこ子の諦めない真っ直ぐな気持ちに徐々に直己が惹かれていき、親友の成田ですら見たことがない笑顔を見せていくように。2人の気持ちが近づいていくシーンでは、あこ子を見つめる優しい直己の表情や、ただただ好きな人と一緒にいられるだけで幸せそうなあこ子の笑顔が印象的だ。

しかし、映像の後半では一転、この恋を応援してくれていたはずの充希が動き出す。直己の服の袖を引っ張り、精一杯の震える声で引き止める充希。あこ子と充希、2人の友情と心の距離が少しずつ離れていく中、決定的なある出来事が起こってしまう。土砂降りの中で、泣きながら充希を責め絶叫するあこ子と、涙を浮かべる充希、そして辛そうな表情の直己と成田も映し出されているが4人の間に何があったのか?本編の挿入歌であり、今回楽曲が初解禁となるチョーキューメイ「シナモン」がさらに盛り上げるロング予告にご注目ください。

10月10日(木)に完成披露試写会が実施され、一足早く本作を鑑賞した方からは「恋も!友情も!が本当に詰まった素敵な映画」「皆があこ子ちゃんの影響を受けて自分の気持ちに素直になっていく姿は途中から全員のことを応援してしまった!!」「友情も恋も譲りたくないあこ子たちの青春、観ていてかなりヒリヒリしたけれど眩しかった!人と真正面からぶつかれる強さ、羨ましかったな〜」と、笑ってキュンキュンするラブコメ要素だけではない、リアルな恋愛模様に共感の声が続出。今回、映画化するにあたり、あこ子と充希だけではない直己の過去の部分も追加し描かれており、モテるにも関わらず“彼女を作らない主義“を貫くというミステリアスな一面を持つ直己の複雑な心情もより鮮明になった。「好き」という気持ちだけでは成立しない、誰かを好きになるのは楽しいだけじゃなく、切なくて、苦しくて、時には逃げたくなる、そんな切ない<恋>に揺れ動かされる3人。直己、充希、そしてあこ子が最後に出した答えとはーー?

 

************************************************

【原作情報】

■「あたしの!」

原作「あたしの!」幸⽥もも⼦(集英社マーガレットコミックス DIGITAL刊)

マーガレットコミックス(電子版)全4巻発売中!

©幸田もも子/集英社

 

【映画情報】

■ストーリー

真っすぐで素直過ぎる性格で、思ったことは即⾏動、自分にも他人にも嘘がつけないあこ子。

あこ子の隣には、小3からの親友・充希がいつもいた。

新学期、初登校の日、全女子の学校に行く原動力・学校イチの超人気者・直己が、まさかの留年により2人の同学年に降臨!

直己に一目ぼれしたあこ子は、ド直球なアプローチを開始。

充希は「カッコイイと思うけど恋愛って感じじゃない」と好きではないと断言するものの、充希の怪しい動きを察知するあこ子。

先手必勝!と、直己に告白するあこ子だが、「彼女つくる気ないから」とあっけなくフラれてしまう。

落ち込むあこ子だが、直己の親友・成田から直己が彼女を作らない理由を聞き、彼を好きでい続けることを決意。

一方で、充希も直己に近づきはじめて…

 

■作品概要

タイトル︓『あたしの!』

出演:渡邉美穂 ⽊村柾哉(INI)

⿑藤なぎさ

⼩⽥惟真(THE SUPER FRUIT) 笠井悠聖

藤⽥ニコル/⼭中柔太朗

主題歌:INI「Break of Dawn」(LAPONE Entertainment)

挿入歌:チョーキューメイ「シナモン」(神宮前レコード)

原作:幸田もも子「あたしの!」(集英社マーガレットコミックス DIGITAL刊)

監督 撮影 編集:横堀光範 

脚本:おかざきさとこ 音楽:遠藤浩二

配給:ギャガ 公開日表記︓11月8日(金) TOHOシネマズ 日比谷ほか全国公開

コピーライト︓ ©幸田もも子/集英社・映画「あたしの!」製作委員会

映画公式サイト︓https://gaga.ne.jp/atashino/

映画公式X:@atashino_movie 映画公式Instagram:@atashino_movie 映画公式TikTok: @atashino_movie

 

11月8日(金)より全国公開!