エンタメ情報!
“INI”(アイエヌアイ) 世界最大級のK-POP音楽授賞式 「2024 MAMA AWARDS」にて 「FAVORITE ASIAN ARTIST」受賞!
©LAPONE Entertainment
“INI”(アイエヌアイ)世界最大級のK-POP音楽授賞式
「2024 MAMA AWARDS」にて
「FAVORITE ASIAN ARTIST」受賞!
11人組グローバルボーイズグループ”INI(アイエヌアイ)“が、11月23日(土) に開催された世界最大級のKPOP音楽授賞式「2023 MAMA AWARDS」に出演し、「Favorite Asian Artist」を受賞しました。
MAMAは、100%韓国エンターテインメントチャンネル「Mnet」および、日本初の韓国エンタメ動画配信サービス「Mnet Smart」を運営するCJ ENM Japan株式会社(本社:東京都港区、代表取締役:崔起容〔チェ・ギヨン〕) の韓国本社である株式会社CJ ENMが主催するグローバル音楽授賞式で、今年は11月22日(金)、23日(土)の2DAYSにわたって京セラドーム大阪で開催されました。
© CJ ENM Co., Ltd, All Rights Reserved
INIは23日(土) のDAY2に出演。INIのロゴデザインのフラッグが掲げられる中、このステージのために特別に用意された強さを感じさせる大胆かつダークな雰囲気の衣装でステージに登場。木村柾哉が拡声器で「大阪 Are you Ready?」とシャウトし、「LOUD」がスタート。韓国語バージョンで披露し、一糸乱れぬ力強いダンスで会場を盛り上げます。
© CJ ENM Co., Ltd, All Rights Reserved
続いて先月リリースした最新シングル『THE VIEW』のタイトル曲「WMDA(Where My Drums At)」をダンサー24名とともに新たなダンスブレイクで魅了し、会場をINI色に染め上げました。また、曲中には田島将吾が曲名「WMDA(Where My Drums At)」にちなんで、太鼓パフォーマンスでさらにボルテージを高め、INIのステージは幕を閉じました。
© CJ ENM Co., Ltd, All Rights Reserved
ステージパフォーマンスにより会場が盛り上がる中、各賞の受賞が発表され、 「FAVORITE ASIAN ARTIST」を受賞しました。
受賞を受けて田島が韓国語で「今年も僕たちがMAMA AWARDSで賞をいただくことができて嬉しく思います。これからも素敵なパフォーマンスをお見せすることができるよう僕たちらしく頑張っていきたいと思います。」とコメント。許豊凡は中国語で、西洸人は英語で「MAMAで賞を受賞することができてとても光栄です。もっと頑張って僕たちの存在を知っていただけるように努めます」と感謝の気持ちを伝えました。
10月30日(水)にリリースした7TH SINGLE『THE VIEW』は売上70万枚を突破し、各種音楽チャートを席巻。また、2025年1月27日(月)〜2月2日(日)に開催されるLAPONE所属アーティスト5組による合同ライブ「LAPOSTA 2025 Supported by docomo」の東京ドーム公演にも出演するなど、ますます成長を遂げているINIに今後もご注目ください。
*****************************************************
■INI 公式サイト
公式サイト︓https://ini-official.com/
公式Twitter︓https://twitter.com/official__INI
公式Instagram︓https://www.instagram.com/official__ini/
公式TikTok︓https://www.tiktok.com/@official__ini
公式weibo︓https://weibo.com/7624202468
公式YouTube︓https://www.youtube.com/channel/UCc-itdQHxLvUlPrDxIiSJr
JO1 今年初のライブツアーがついにスタート!! 初のワールドツアーも来年開催決定!!<オフィシャルライブレポート>
©LAPONE Entertainment
JO1 今年初のライブツアーがついにスタート!!
初のワールドツアーも来年開催決定
<オフィシャルライブレポート>
11⽉23⽇(⼟・祝)神奈川・Kアリーナ横浜 にて、グローバルボーイズグループ“JO1”今年初の全国ライブツアー「JO1DER SHOW 2024 'WHEREVER WE ARE'」が、スタートしました。
全国4都市14公演での開催となる本ツアーは、今年からタイトルに”JO1DER SHOW”と掲げ、ライブパフォーマンスに定評があるJO1が、より⾊々な⾳楽やパフォーマンスで観客を楽しませていくことを宣⾔。川尻蓮は、「JAM(ファンネーム)の皆さんもこの”JO1DER SHOW”を育てていくショーの⼀員です︕今⽇はその初⽇、キックオフです︕」と盛り上げました。さらに、JO1では定番となった全楽曲⽣バンド編成で臨場感あふれるパフォーマンスが繰り広げられます。
©LAPONE Entertainment
©LAPONE Entertainment
©LAPONE Entertainment
いよいよショータイムの幕が開けるという⾼揚感が会場全体を包み込む中、⿊を基調に煌めく装飾が施されたジャケットと、ダメージデニムを合わせたワイルドで華やかな⾐装に⾝を包んだ11⼈が登場。メンバーの迫⼒でJAMの⼼を⼀瞬で掴み、⼤歓声が場内を揺らしました。今年リリースされ⼤ヒットを記録し、「第66回 輝く︕⽇本レコード⼤賞」で優秀作品賞に選出されている「Love seeker」や「WHERE DO WE GO」、さらに⼼に響くバラード曲などを披露。ライブならではのアレンジと、メンバーそれぞれの豊かな表現⼒で観客を魅了しました。
MCでは、ツアーに向けて髪型や髪⾊を変えたことを報告し、メンバーたちもこのツアーを⼼待ちにしていた様⼦を⾒せました。
⼤平祥⽣は、「2020年3⽉、僕たちが初めて皆さんの前でライブをしたのが横浜だったので、今年のツアーを横浜から始めることができて嬉しいです」と、デビュー当時を振り返り、さらに、「紅⽩決まったよ︕」「レコ⼤決まりましたー︕︕」と、最近続いた嬉しい知らせを改めて報告し、JAMとともに喜びを分かち合いました。
©LAPONE Entertainment
©LAPONE Entertainment
そして、アンコールでは、ビジョンにサプライズ映像が映し出され、ワールドツアーを初開催することを発表しました。来年2⽉からの開催となる「JO1 WORLD TOUR JO1DER SHOW 2025 ʻWHEREVER WE AREʼ」は、アジア、北⽶を含む6都市、全7公演で⾏われ、北京、ソウル以外は世界最⼤のライブエンターテインメント企業であるLive Nation Entertainmentの⽇本法⼈、ライブネーション・ジャパンと、⽇本⼈アーティストとして初となる包括的グローバル・パートナーシップを結び実現することになりました。メンバーは続々と発表される開催地に、「マジか︕︖」と驚きを⾒せ、「JO1、世界へ」という⽂字で映像が締めくくられると、拳をあげながら喜びました。JAMからも⼤きな拍⼿で祝福されると、「JAMの皆さんのおかげです︕」と感謝。リーダーの與那城奨は、「ここから世界に⽻ばたいていきます。JO1、そしてJAMの皆さん、⼒を合わせて頑張っていきましょう」とさらなる活躍に向け、⼒強く意気込みました。
©LAPONE Entertainment
©LAPONE Entertainment
©LAPONE Entertainment
全国ツアーは、本⽇の神奈川公演以降、12⽉に兵庫、静岡、福岡を巡り、12⽉30⽇(⽕)にはTBS「第66回輝く︕⽇本レコード⼤賞」、⼤みそかには「第75回NHK紅⽩歌合戦」に出場。そして、2025年1⽉27⽇(⽉)〜2⽉2⽇(⽇)に開催されるLAPONE所属アーティスト5組による合同ライブ『LAPOSTA 2025 Supported by docomo』の東京ドーム公演にも出演し、2⽉からは台北公演を⽪切りにワールドツアーの開催へと続いていきます。
JO1DER SHOW 2024 ʻWHEREVER WE AREʼ開催概要
〈スケジュール〉
【神奈川 | Kアリーナ横浜】
11/23 (⼟)開場/開演16:30/18:00
11/24 (⽇)開場/開演11:00/12:30 ・17:00/18:30
【兵庫| 神⼾ワールド記念ホール】
12/7(⼟)開場/開演17:00/18:00
12/8(⽇)開場/開演11:30/12:30 ・17:00/18:00
12/11(⽔)開場/開演17:30/18:30
12/12(⽊)開場/開演17:30/18:30
【静岡| 静岡エコパアリーナ】
12/21(⼟)開場/開演11:30/12:30 ・17:00/18:00
12/22(⽇)開場/開演14:00/15:00
【福岡| マリンメッセ福岡A館】
12/27(⾦)開場/開演17:00/18:00
12/28(⼟)開場/開演11:30/12:30 ・17:00/18:00
<企画・主催> LAPONE Entertainment
<協⼒> CJ ENM/吉本興業
〈ツアー特設サイトURL〉
https://jo1.jp/feature/2024_livetour_jo1dershow
©LAPONE Entertainment
JO1 WORLD TOUR
JO1DER SHOW 2025 ʻWHEREVER WE AREʼ 開催概要
〈タイトル〉
「JO1 WORLD TOUR JO1DER SHOW 2025 ʻWHEREVER WE AREʼ」
〈スケジュール〉
2025/2/15(⼟) 台北
JO1DER SHOW 2025 ʻWHEREVER WE AREʼ in TAIPEI
会場︓Taipei Music Center
2025/2/22(⼟) バンコク
JO1DER SHOW 2025 ʻWHEREVER WE AREʼ in BANGKOK
会場︓TRUE ICON HALL
2025/3/01(⼟) ロサンゼルス
JO1DER SHOW 2025 ʻWHEREVER WE AREʼ in LA
会場︓The Belasco
2025/3/04(⽕) ニューヨーク
JO1DER SHOW 2025 ʻWHEREVER WE AREʼ in NY
会場︓ Brooklyn Bowl
2025/3/23(⽇) 北京
JO1DER SHOW 2025 ʻWHEREVER WE AREʼ in BEIJING
会場︓Beijing Exhibition Theater(北京展覧館劇場)
2025/3/29(⼟) 30(⽇)ソウル
JO1DER SHOW 2025 ʻWHEREVER WE AREʼ in SEOUL
会場︓ Coming soon...
■About Live Nation Entertainment
ライブ・ネーション・エンターテイメント(NYSE: LYV)は、世界最大のライブエンターテイメント企業であり、世界市場
をリードする企業で構成されています。チケットマスター、ライブ・ネーション・コンサート、ライブ・ネーション・メディア&スポ
ンサーシップ。詳細については、https://www.livenationentertainment.com/ をご覧ください
©LAPONE Entertainment
JO1 PROFILE
2019年のサバイバルオーディション番組「PRODUCE 101 JAPAN」で、番組視聴者である“国民プロデューサーにより選ばれた11人組グローバルボーイズグループ。「NHK紅白歌合戦」に3年連続で出場が決定。2年連続で「輝く!日本レコード大賞」にて優秀作品賞受賞。
エンターテイメントから世界に誇る日本の魅力を国内外に届ける大型プロジェクト『HOT JAPAN with JO1』で活動を広げるほか、昨年約4ヵ月にわたって開催した全国ツアーでは、延べ20万人を動員。今年の9月にはKCON GERMANY 2024に出演し、ヨーロッパで初のライブパフォーマンスを行う。韓国の音楽アワード、ASEA 2024、TMA 2024(2部門)、KGMA 2024で合計4つの音楽賞を受賞するなど、国内外で非常に高い注目を集めている。2024年12月11日で結成5周年を迎える。
【JO1公式サイト】
・オフィシャルサイト:https://jo1.jp/
・オフィシャルファンクラブ: https://fc.jo1.jp/
・オフィシャルSNS:
Twitter:(X):https://twitter.com/official_jo1
instagram:http://instagram.com/official_JO1
TikTok:https://www.tiktok.com/@jo1_gotothetop
weibo:https://www.weibo.com/7454644363/profile?topnav=1&wvr=6
ILLITが「2024 MAMA」で新人賞を受賞!今年、縦横無尽に活躍した“スーパー新人”を立証!
(P)&(C) BELIFT LAB Inc.
ILLITが「2024 MAMA」で新人賞を受賞!今年、縦横無尽に活躍した“スーパー新人”
を立証!Instagram REELSの人気上昇オーディオで日韓1位となった
新曲「Tick-Tack」の英語バージョンもリリース!
ILLIT(アイリット)がデビュー後、「第66回 日本レコード大賞」に続き2回目の新人賞のトロフィーを手にした。
ILLIT(YUNAH、MINJU、MOKA、WONHEE、IROHA)は11月21日(現地時間)、米LAドルビーシアターで開かれた「2024 MAMA AWARDS」(以下「2024 MAMA」)で「ベストニューフィメールアーティスト(Best New Female Artist)」部門を受賞した。
ILLITは「練習生の時から夢見てきた『MAMA』のステージで私たちのパフォーマンスをお見せできるだけでも光栄なのに、貴重な賞までいただいて心から感謝している」として「一緒に苦労したメンバーたち、お疲れ様でした。おめでとうと言いたい」と感想を伝えた。 続いて「この賞を受賞させてくれた最もありがたい存在GLLIT(ファンダム名)!心から感謝します」として「GLLITのそばで長く明るい光で照らすグループになる」と付け加えた。
ILLITは同日のステージで、自由でハツラツとした力強い魅力で観客たちを一気に魅了した。「ILLusion IT」というテーマでステージを飾ったメンバーたちは、イントロのパフォーマンスで夢幻的でありながら魔法少女を見るような感性で目を引いた。デビュー曲「Magnetic」が流れると観客は熱狂し、2nd Mini Album ‘I'LL LIKE YOU’タイトル曲「Cherish (My Love)」のステージも一緒に踊りながら楽しんだ。
また、TWICEの「Heart Shaker」のカバーを、まるでミュージカルのようなパフォーマンスで披露した。恥ずかしがり屋のIROHAが他のメンバーたちに会い自信を得る過程を振り付けの随所で表現し、ILLIT特有の明るくて軽快なエネルギーが調和して観客の好反応を経た。
一方、ILLITは22日午後2時、2nd Mini Album ‘I'LL LIKE YOU’収録曲「Tick-Tack」の英語バージョン「Baby It's Both (Tick-Tack English Ver.) feat. Ava Max」をリリースした。全世界のエレクトロニック・ダンスシーンで大きな人気を集めているAva Maxがフィーチャリングとして参加。「Tick-Tack」は時々刻々と変わる騒がしい私の心を表現した楽曲。見せたい姿と隠したい姿が混ざった複雑な状況を、慌ただしいロッカーに例えた歌詞が特徴的。「Tick tack ti-tack tick tack tack-ta-tick tack」という歌詞とメロディーが聞く人のリピート欲を誘発しSNSで多くの反応を受け、20日韓国と日本でInstagram REELSの人気上昇オーディオ1位に上がった。
今年3月にデビューしたILLITは、デビュー曲「Magnetic」でグローバルブームを巻き起こし、「スーパー新人」と称された。「Magnetic」はK-POPデビュー曲で初めて米ビルボードメインソングチャートである「ホット100」と英国「オフィシャルシングルトップ100」にランクインする快挙を達成。「TOWER RECORDS MUSIC 2024 上半期再生ランキング」内の新人アーティスト部門1位、SHIBUYA109 lab.が発表した「トレンド大賞2024」アーティスト部門1位など各種チャートでも頭角を表した。 ロングヒットに支えられ、ILLITは日本最高権威の音楽授賞式「第66回 日本レコード大賞」でも新人賞を受賞しており、日本でも話題が絶えない。
(P)&(C) BELIFT LAB Inc.
【ILLIT 2nd Mini Album ‘I'LL LIKE YOU’】
■発売日
韓国発売日:2024年10月21日(月)
日本お届け日:2024年10月22日(火)
■販売サイト
ILLIT Weverse Shop JAPAN:https://go.weverse.io/qt3S/3o453der
UNIVERSAL MUSIC STORE:https://umusic.jp/VK3q1xsd
HMV:https://www.hmv.co.jp/news/article/240918100/
タワーレコード:https://tower.jp/article/feature_item/2024/09/23/1001
TSUTAYA RECORDS:https://shop.tsutaya.co.jp/search_result.html?searchType=3&sakuhinCd=20871859&utm_source=official&utm_medium=referral
■形態・販売価格
<一般盤>
計3形態:I’LL LIKE YOU [TO]、 [WITH]、 [BETWEEN]
2,800円(税別)/3,080円(税込)
<GLLIT盤>
計3形態:I’LL LIKE YOU [TO : GLLIT ver]、 [WITH : GLLIT ver]、 [BETWEEN : GLLIT ver]
1,800円 (税別)/1,980円(税込)
■CD購入特典
<応募抽選用シリアルナンバー>
CD1枚ご購入につき「応募抽選用シリアルナンバー」を1つ差し上げます。
※特典は先着です。無くなり次第予告なく配布終了になります。
※3形態セット購入の場合は「応募抽選用シリアルナンバー」を3つ差し上げます。
※「ILLIT Weverse Shop Japan」でご購入の方は、Weverse Shop Japan「シリアルコード受け取りサービス」よりオンラインで指定日時よりシリアルナンバーをご確認いただけます。
※UNIVERSAL MUSIC STOREでご購入いただいた方は、商品と同梱して「応募抽選用シリアルナンバーチラシ」をお送りいたします。HMV (@Loppi・EC含む)、タワーレコード (タワーオンライン含む)、TSUTAYA RECORDSは商品と同梱もしくは店頭にてお受け取りいただけます。
※賞品の内容は後日発表いたします。
<ショップ別購入特典>
①‘I’LL LIKE YOU’ 一般盤 単品(3形態中ランダム1形態)をご予約・ご購入のお客様
★ILLIT Weverse Shop JAPAN:
メンバー別ハートホログラム入りフォトカード1枚(全5種のうちランダム1種)【未公開絵柄A】
★UNIVERSAL MUSIC STORE:
メンバー別フォトカード1枚(全5種のうちランダム1種)【未公開絵柄B】
★HMV (@Loppi・EC含む):
メンバー別フォトカード 1枚(全5種のうちランダム1種)【Concept Photo絵柄C】
★タワーレコード (タワーオンライン含む):
メンバー別フォトカード1枚(全5種のうちランダム1種)【Concept Photo絵柄D】
★TSUTAYA RECORDS:
メンバー別フォトカード1枚(全5種のうちランダム1種)【Concept Photo絵柄E】
② ‘I’LL LIKE YOU’ 一般盤 3形態セットをご予約・ご購入のお客様
★ILLIT Weverse Shop JAPAN購入特典:
ハートホログラム入りフォトカードコンプリート5枚セット【未公開絵柄A】、スターダストホログラム入りグループフォトカード【未公開絵柄】、フォトカードホルダー
★UNIVERSAL MUSIC STORE購入特典:
フォトカードコンプリート5枚セット【未公開絵柄B】、クリアファイル(A4) 1枚
★HMV (@Loppi・EC含む):
メンバー別フォトカード3枚(全5種のうちランダム3種)【Concept Photo絵柄C】
★タワーレコード (タワーオンライン含む):
メンバー別フォトカード3枚(全5種のうちランダム3種)【Concept Photo絵柄D】
③‘I’LL LIKE YOU’ GLLIT盤 単品(3形態中ランダム1形態)をご予約・ご購入のお客様
★ILLIT Weverse Shop JAPAN:
メンバー別グリッターホログラム入りフォトカード1枚(全5種のうちランダム1種)【未公開絵柄F】
★UNIVERSAL MUSIC STORE:
メンバー別フォトカード1枚(全5種のうちランダム1種)【未公開絵柄G】
★HMV (@Loppi・EC含む):
メンバー別フォトカード 1枚(全5種のうちランダム1種)【Concept Photo絵柄C】
★タワーレコード (タワーオンライン含む):
メンバー別フォトカード1枚(全5種のうちランダム1種)【Concept Photo絵柄D】
★TSUTAYA RECORDS:
メンバー別フォトカード1枚(全5種のうちランダム1種)【Concept Photo絵柄E】
④ ‘I’LL LIKE YOU’ GLLIT盤 3形態セットをご予約・ご購入のお客様
★ILLIT Weverse Shop JAPAN:
グリッターホログラム入りフォトカードコンプリート5枚セット【未公開絵柄F】
★UNIVERSAL MUSIC STORE:
フォトカードコンプリート5枚セット【未公開絵柄G】
★HMV (@Loppi・EC含む):
メンバー別フォトカード 3枚(全5種のうちランダム3種)【Concept Photo絵柄C】
★タワーレコード (タワーオンライン含む):
メンバー別フォトカード3枚(全5種のうちランダム3種)【Concept Photo絵柄D】
※ストア別特典は先着です。無くなり次第予告なく配布終了になります。
※3形態セットをご予約・ご購入のお客様はセット販売の商品ページからご予約ください。CDを1枚ずつ単品で3枚購入されてもセット購入特典は付きませんのでご注意ください。
※各種フォトカードはランダムで差し上げます。メンバーを指定することはできません。
※ILLIT Weverse Shop JapanとUNIVERSAL MUSIC STOREでは、
-セット購入特典と単品購入特典の絵柄は同一です。
-各ストアの特典の絵柄は異なります。
-一般盤とGLLIT盤のフォトカードの絵柄は異なります。
※HMVとタワーレコード、TSUTAYA RECORDSの一般盤とGLLIT盤のフォトカードの絵柄は同一です。(各ストアの絵柄は異なります)
※ストア別特典絵柄は後日発表いたします。
***********************************************
・ILLITプロフィール
昨年6〜9月に放送された『R U NEXT?』を通じて、YUNAH、MINJU、MOKA、WONHEE、IROHAで結成された、日本人メンバー2人を含む多国籍5人組グループ。自主的で積極的な意志(I WILL)と特別な何かを意味する代名詞(IT)が結合して誕生したチーム名には「何にでもなれる潜在力を持つ」グループとしての抱負が込められている。
・メンバープロフィール
YUNAH (ユナ) / 韓国 2004 年 1 月 15 日生まれ
MINJU (ミンジュ) / 韓国 2004 年 5 月 11 日生まれ
MOKA (モカ) / 日本 2004 年 10 月 8 日生まれ
WONHEE (ウォンヒ) / 韓国 2007 年 6 月 26 日生まれ
IROHA (イロハ) / 日本 2008 年 2 月 4 日生まれ
・公式サイト
Japan Official Site:https://illit-official.jp/
Weverse:https://www.weverse.io/ILLIT
Official X(Twitter):https://twitter.com/ILLIT_official
Member X(Twitter):https://twitter.com/ILLIT_twt
Japan X(Twitter) :https://x.com/ILLITjpofficial
Instagram:https://www.instagram.com/illit_official/
ME:I(ミーアイ) 世界最大級のK-POP音楽授賞式 『2024 MAMA AWARDS』に初出演! 「FAVORITE NEW ASIAN ARTIST」を受賞
©LAPONE GIRLS
ME:I(ミーアイ)
世界最大級のK-POP音楽授賞式
『2024 MAMA AWARDS』に初出演!
「FAVORITE NEW ASIAN ARTIST」を受賞
© CJ ENM Co., Ltd, All Rights Reserved
ガールズグループ“ME:I”(読み:ミーアイ)が、11月22日(金)に京セラドーム大阪で開催された世界最大級のKPOP音楽授賞式「2024MAMAAWARDS」に初出演し、「FAVORITE NEW ASIAN ARTIST」を受賞しました。
“MAMA”は、100%韓国エンターテインメントチャンネル「Mnet」および、日本初の韓国エンタメ動画配信サービス「Mnet Smart」を運営するCJ ENM JAPAN株式会社(本社:東京都港区、代表取締役:崔起容〔チェ・ギヨン〕)の韓国本社であるCJENMが主催するグローバル音楽授賞式です。DAY1に登場したME:Iは白と黒のシックな装いでレッドカーペットに登場。笑顔で手を振りながら「Click!ME:Iです!」と元気に挨拶をしました。
会場のモニターにME:Iの紹介映像が流れ、まずはMIUとRANが登場。LEDモニターを巧みに使ったダンスパフォーマンスで観客を一気に引き込みます。近未来的なステージ演出の中、全員が揃うと「&ME(ME:I Ver.)」を披露。オーディションの課題曲であり、高みを目指す強い気持ちが込められたアップテンポな楽曲で会場を盛り上げます。華麗なダンスブレイクで黒のジャケットを脱ぐと、雰囲気が一変。白で統一された可憐な衣装でデビュー曲「Click」の韓国語バージョンへ。錚々たるアーティストが勢揃いする中、ME:Iらしく笑顔いっぱいの堂々としたパフォーマンスで会場を魅了しました。
© CJ ENM Co., Ltd, All Rights Reserved
授賞式では「FAVORITE NEW ASIAN ARTIST」でME:Iの名前がコールされると、メンバーは驚きを隠せない様子で壇上へ。リーダーのMOMONAが「このような大きな授賞式に参加させていただき、このような賞をいただけて、本当に本当にありがとうございます。言葉にならないくらい感動しているんですけども、これからも私たちらしく過去と今を大事にしながら、“未来のアイドル”ということでたくさんの方の未来を明るく彩れるようなアーティストでいれられたらと思っています」、COCOROは韓国語で「私たちはデビューしたばかりですが、このような光栄な賞をいただけるとは思わず本当に驚きました。とても嬉しいです。皆さん本当にありがとうございます。そして何より愛するYOU:ME(ファンの呼称)の皆さんのおかげでこの賞をいただけたと思います。これからももっと成長した姿を見せられるように頑張ります」と受賞の喜びを伝えました。
今後は12月11日(水)、12日(木)に千葉・幕張メッセ国際展示場9-10にてファンコンサート『ME:ICONIC Sweet Holiday』を開催。また、2025年1月27日(月)~2月2日(日)に開催されるLAPONE所属アーティスト5組による合同ライブ『LAPOSTA 2025 Supported by docomo』の東京ドーム公演にも出演します。デビュー1年目にして「第75回NHK 紅白歌合戦」への初出場が決定し、「第66回輝く!日本レコード大賞」の新人賞に選ばれるなど益々躍進するME:Iにご注目ください。
© CJ ENM Co., Ltd, All Rights Reserved
◆ME:I SNS
・WEBサイト:https://me-i.jp/
・X:https://twitter.com/official__ME_I_
・Instagram:https://www.instagram.com/official_me_i_/
・YouTube :https://www.youtube.com/@official_me_i_
“INI”(アイエヌアイ) 全国のファンと絆を深めた3カ⽉間︕ ファンコンツアー『FLIP THE CIRCLE』 After Partyを含む全公演を完⾛︕ <オフィシャルライブレポート>
©LAPONE Entertainment
“INI”(アイエヌアイ)
全国のファンと絆を深めた3カ⽉間︕
ファンコンツアー『FLIP THE CIRCLE』
After Partyを含む全公演を完⾛︕
<オフィシャルライブレポート>
グローバルボーイズグループ“INI”が、『2024 INI FAN-CON TOUR [FLIP THE CIRCLE︓After Party]』の最終公演を11⽉22⽇(⾦)に沖縄・ミュージックタウン⾳市場で開催しました。本公演は、9⽉にスタートした⾃⾝最多となる11都市をめぐる「2024 INI FAN-CON TOUR [FLIP THE CIRCLE」の“After Party”として、ツアー本編の20公演に加え⿅児島・沖縄で全3公演を開催。
*****************************************************
◆オフィシャルライブレポート
©LAPONE Entertainment
グローバルボーイズグループ“INI”が、『2024 INI FAN-CON TOUR [FLIP THE CIRCLE︓After Party]』の最終公演を11⽉22⽇(⾦)に沖縄・ミュージックタウン⾳市場で開催しました。本公演は、9⽉にスタートした⾃⾝最⼤となる11都市をめぐる「2024 INI FAN-CON TOUR [FLIP THE CIRCLE」の“After Party”として、ツアー本編の20公演に加え⿅児島・沖縄で全3公演を開催。
⼤歓声の中INIのメンバーがステージに登場し、最新シングルのタイトル曲「WMDA(Where My Drums At)」でAfter Partyがスタート。⽥島将吾が「沖縄盛り上がっていこうぜ︕」と煽り、「MORE」「LOUD」と激しいダンスナンバーで序盤から迫⼒あるパフォーマンスを披露するとMINI(ファンの呼称)も⼤きな掛け声で応えます。会場の熱気が⼀気に⾼まる中、髙塚⼤夢が「今⽇がラストですからね︕思いっきり声出す準備できてますか︕」とさらに盛り上げ、ファンコンツアーの振り返りコーナーへ。メンバーもステージで⼀緒に本編のダイジェストムービーを⾒ながら「もう懐かしい︕」と、楽しそうに思い出を振り返りました。
©LAPONE Entertainment
「Brighter(Orchestra Ver.)」では、INIがオーディションで選ばれた瞬間からこれまでの軌跡をなぞったアニメーションがスクリーンに映し出され、MINIへの想いを込めて歌い上げました。11⼈がINIとして歩み出し、さまざまな経験を重ねながら初の単独ドームという夢の舞台に⽴った思い出深い京セラドーム公演や、⾃⾝初のミリオン達成など⼤きな⽬標に向かって共に進んできたシーンが描かれています。その活躍のそばにはいつもMINIの存在があり、MINIの声に励まされ、⽀えられているINIの姿も描かれており、INIにとってMINIがかけがえのない存在であるということが伝わります。
©LAPONE Entertainment
最新シングルから「ONE NIGHT」を披露すると、肩をしなやかに回す振り付けや床を使った⾊気のあるダンスで魅せ、サビの部分では⾄る所から歓声があがります。松⽥迅が「ニューシングル『THE VIEW』から、今回のAfter Partyのためにこの曲を⽤意しました︕たくさん7TH SINGLEも盛り上げてくださってありがとうございました︕」と前作に続き、好調の出荷枚数を記録している7TH SINGLE活動への感謝の気持ちを述べました。
ラストは激しいダンスにラップ、⼒強い低⾳パート、のびやかなボーカルとINIらしさが詰まった「BOMBARDA」でステージを締めくくると、熱気に包まれた会場は興奮冷めやらぬ様⼦で、「INI︕ハーイヤー︕」「INI︕イーヤーサーサー︕」と沖縄らしいコールが響き渡ります。メンバーが再び登場し「Yummy!!」「T-Shirt」を披露し、最後の挨拶では、佐野雄⼤が「今⽇でツアーが終わってしまうんですけど、今回のツアーはいろんな場所に⾏って、いろんなライブの形があって本当に⾊とりどりのライブができたのではないかなと感じています。地⽅のたくさんのMINIに会えたことが、僕にとって今回の⼀番の宝物になったと思っています︕」、⽊村柾哉は「皆さんのおかげで無事にAfter Partyまで⾛り抜けることができたよ、ありがとう︕今回ツアーをまわりながらMINIに会えることってこんなに幸せなんだと改めて感じて、⾊々と考えさせられる公演だったなと思っています。今回は(⻄)洸⼈とか(松⽥)迅も地元に帰ってこれたんですが、次は(許豊凡の出⾝地である)中国も⾏きたいです︕この [FLIP THE CIRCLE]という公演の名に相応しいライブができた気がしていて、皆さんの愛もたくさん感じたし、僕も愛を届けたので今後もついて来てください︕」と今後の抱負を語りました。また、沖縄出⾝の松⽥迅は「ただいま︕(MINIからおかえりという声を聞いて)あったかいね〜。最終⽇が終えられて感謝です。なかなかただいまって⾔える機会がなかったので、特別な気持ちで幸せになりました。」と、感極まって⾔葉を詰まらせながらも感謝の気持ちを精⼀杯伝えました。その後も会場からアンコールの声が鳴り⽌まず、急遽ダブルアンコールへ。⽊村初主演映画の主題歌「Break of Dawn」を歌い上げ、名残惜しそうに⼿を振りながらステージを後にしました。
©LAPONE Entertainment
今年6⽉にリリースした6TH SINGLE『THE FRAME』が⾃⾝初のミリオンシングルに認定され、10⽉30⽇(⽔)にリリースした7TH SINGLE『THE VIEW』も売上70万枚を突破し、各種⾳楽チャートを席巻。個⼈としてもドラマや映画出演のほかそれぞれが活動の幅を広げています。今回のツアーは、メンバーの出⾝地や初めて訪れる都市も多く、ファンコンならではの演出もたくさん盛り込み、MINIとの絆を強固なものとしました。
INIからMINI、MINIからINIという想いがひとつの輪になっており、その例年のコンサートでできた輪を“めくる、ひっくり返す”ことでいつものコンサートとはまた違った⼀⾯をお届けするというテーマのもと、13都市23公演(After Partyを含む)を誰⼀⼈⽋けることなく完⾛。ツアー期間の11⽉3⽇(⼟)にデビュー3周年を迎え、4年⽬に突⼊した11⼈のさらなる⾶躍を期待させるツアーとなりました。
©LAPONE Entertainment
©LAPONE Entertainment
*****************************************************
◆セットリスト
Overture
M1.WMDA(Where My Drums At)
M2.MORE
M3.LOUD
M4.10 THINGS
M5.Moment
M6.Brighter(Orchestra ver.)
M7.Sun︓BREATH
M8.Moon︓Howlinʼ
M9.ONE NIGHT
M10.MR.TAXI
M11.Walkie Talkie
M12.BOMBARDA〜ENCORE
M13.Yummy!!
M14.T-Shirt〜W ENCORE
M15.Break of Dawn
*****************************************************
■INI 公式サイト
公式サイト︓https://ini-official.com/
公式Twitter︓https://twitter.com/official__INI
公式Instagram︓https://www.instagram.com/official__ini/
公式TikTok︓https://www.tiktok.com/@official__ini
公式weibo︓https://weibo.com/7624202468
公式YouTube︓https://www.youtube.com/channel/UCc-itdQHxLvUlPrDxIiSJr