エンタメ情報!
PEANUTS 75周年アンバサダー就任&南町田グランベリーパーク号 発表!「NiziU」、スヌーピーとの対面で大興奮!
運行開始!「南町田グランベリーパーク号」の車体を披露
株式会社ソニー・クリエイティブプロダクツ(本社:東京都港区、代表取締役 執行役員社長:大竹 健)と東急株式会社(本社:東京都渋谷区、取締役社長:堀江 正博)は、PEANUTSコミック誕生75周年のアンバサダーに就任した大人気ガールズグループ「NiziU」さんをゲストに迎え、PEANUTSコミック誕生75周年および南町田グランベリーパークまちびらき5周年記念施策の第1弾として、10月7日から田園都市線で運行を開始する「南町田グランベリーパーク号」のお披露目イベントを実施しました。
イベントでは、司会の呼び込みにより「NiziU」さんが登場し、PEANUTSコミック誕生75周年アンバサダーへの就任式を行いました。スヌーピーがプレゼンターを務める中、用意されたボタンを押すとスクリーンにPEANUTSとNiziUのコラボレーション「PEANUTS Fun Times With NiziU」のテーマが込められたキービジュアルがお披露目されました。その後、株式会社ソニー・クリエイティブプロダクツの代表取締役 執行役員社長 大竹 健が登壇し、「NiziU」さんをPEANUTSコミック誕生75周年アンバサダーとして依頼した背景や、今後開催予定の企画についての発表を行いました。続けて、株式会社東急モールズデベロップメントの代表取締役社長 佐々木 桃子も登壇し、5周年の祝辞を述べるとともに南町田グランベリーパークの5周年に関連した今後展開予定の企画の数々を発表しました。「NiziU」を代表してNINAさんにより、ステージ上のスクリーンがアンベールされると、本日から運行を開始した「南町田グランベリーパーク号」の車体が投影され、会場からは歓喜の声が上がりました。「南町田グランベリーパーク号」の車体には、PEANUTSの仲間たちが楽しむ様子がラッピングされている特別仕様の電車となっています。さらに季節ごとに変化する内装の詳細も発表され、会場は祝賀ムードに包まれました。
© 2024 Peanuts Worldwide LLC
「NiziU」PEANUTSコミック誕生75周年アンバサダー就任!!アンベールの瞬間、電車デザインの可愛さに大喜び!
本イベントの冒頭では、大人気ガールズグループ「NiziU」さんのPEANUTSコミック誕生75周年アンバサダー就任式が執り行われました。その後、今年で誕生から75周年を迎えるPEANUTSを盛り上げるべく75周年のアンバサダーに任命された「NiziU」のメンバーによるトークセッションが行われました。
アンバサダーに就任した感想、今の気持ち、意気込みをお聞かせください。
MAYAさん「昔からスヌーピーが大好きで、75周年のアンバサダーに選んでいただいて、一緒にお祝いできることが心から嬉しいです。もっともっとスヌーピーと一緒に盛り上げていけたらいいなと思っています。」
今日実際にスヌーピーに会えていかがでしたか?
NINAさん「小さい頃からスヌーピーが大好きだったので、やっとスヌーピーに会うことができてとても嬉しかったです。すごく素敵で幸せな時間でした。」
これからPEANUTS 75周年において、スヌーピーと一緒にやりたいことはありますか?
RIKUさん「私たちNiziUがPEANUTS 75周年のアニバーサリーソングを歌わせていただくことになったので、いつかスヌーピーとも一緒に歌えたらなと思います。PEANUTSの魅力をたくさん紹介していく機会がありますので、スヌーピーと一緒に楽しい時間を過ごせたらなと思っています。」
「南町田グランベリーパーク号」を見た感想をお願いします。
MAKOさん「外のデザインもすごく可愛くて、スヌーピーとその仲間たちと一緒にお出かけできる感じも味わえますし、乗る際には記念に写真に収めるのもいいなと思います。個人的にはチャーリー・ブラウンを推しているので、写真を撮れたらいいなと思っています。」
「南町田グランベリーパーク号」に乗って行ってみたい場所はありますか?
RIOさん「南町田グランベリーパークの前に、二子玉川に川があるので、その川沿いをメンバーでお散歩したいです。その後、南町田グランベリーパークに行きたいなと思います。今月26日はRIKUちゃんのお誕生日なので、誕生日プレゼントをグランベリーパークで沢山買いたいです。」
南町田グランベリーパークが5周年を迎えますが、遊びに来たことはありますか?もし初めてでしたら印象をお聞かせください。
RIMAさん「まだ行ったことはないのですが、小さい頃から電車でよく町田まで行っていたので、今度休みがあったら家族と一緒に南町田グランベリーパークまで遊びに来たいです。冬になるとスヌーピーのイルミネーションがあるとお聞きしたのでメンバーで来られたらいい思い出になるのではないかなと思います。」
2024年も残り数か月となりましたが、今年やってみたいこと、やり残したことはありますか?
MAYUKAさん「2年くらい前のクリスマスにメンバーそれぞれがご飯を作りあってパーティーをしたことがあり、それがすごく楽しかったので今年もまたパーティーができればいいなと思っています。あとはRIMAがさっき言っていた南町田グランベリーパークのクリスマスイルミネーションもみんなで見に行けたらいいなと思います。」
来年の抱負はありますか?
MIIHIさん「まずは来月11月から私たちの初のウィンターツアーが始まるので、それを無事にやり切ることと、来年は5周年という周年の年とメンバー全員が20代になる記念すべき1年なので、今まで以上に私たちの魅力をお届けできるステージやパフォーマンスを作ることが出来たらいいなと思っています。」
周年にちなんで、NiziUが来年デビュー5周年を迎えますが、個人的にも、チームとしてでもやってみたいことはありますか?
AYAKAさん「南町田グランベリーパークは、冬にアイススケートリンクができるとお聞きしたので、そこで9人一緒にアイススケートをやってみたいなと思いました。」
最後に代表してMAKOさん一言お願いします。
MAKOさん「この度、PEANUTSコミック誕生75周年のアンバサダーに就任することになりまして、これからもスヌーピーとその仲間たちと一緒に盛り上げていけたらいいなと思っています。よろしくお願いします。」
株式会社ソニー・クリエイティブプロダクツ 代表取締役 執行役員社長 大竹 健の挨拶
© 2024 Peanuts Worldwide LLC
「ピーナッツ」の日本国内のエージェントとしてのマーケティング活動や、「ピーナッツ」が2025年に75周年を迎えるにあたっての活動の一つとして、今回ガールズグループ「NiziU」をアンバサダーに任命した背景について説明をしました。最後に南町田グランベリーパークが5周年を迎えたことへの感謝を述べ、「ピーナッツ」「スヌーピーミュージアム」を通じて、この南町田グランベリーパークにご来場いただく一人でも多くの皆様に素晴らしい体験を実感していただけますよう努力を続けて参ります、と締めくくりました。
株式会社東急モールズデベロップメントの代表取締役社長 佐々木 桃子の挨拶
© 2024 Peanuts Worldwide LLC
まず初めに2019年11月に開業し、今年でまちびらきから5周年を迎える、「南町田グランベリーパーク」の説明として、アニバーサリーのテーマと記念ロゴをモニターに投影しました。さらに、5周年に合わせて施設開業以来、初めての大規模リニューアルについて説明しました。「アウトレットゾーンを中心に、クラス感のある人気アパレルや、魅力的なパークライフを体現するアウトドア・スポーツ、ベビー・キッズウェアなどお子さまから大人まで、グランベリーパークを訪れる全ての方にお楽しみいただけるようショップを充実させ、地域の新たな魅力向上に寄与してまいります。」と挨拶を行いました。
PEANUTS Fun Times With NiziU特設サイト
https://www.snoopy.co.jp/75th/niziu
【出演者プロフィール】
NiziU
「Nizi Project」から生み出された9人組ガールズグループ。2022年の“日本人女性アーティスト史上最速”の東阪ドーム公演開催に続き、2023年にはZOZOマリンスタジアムでの初のスタジアムライブを含む、二度目となる全国ツアーも大成功させ、約18.5万人を動員。同年10月には韓国デビューを果たし今もなお全世界を席巻中。リリースする全ての楽曲がヒットを記録し、今年7月にはEP『RISE UP』をリリース。オリコン・ビルボード共に週間アルバムランキング1位を獲得し、11月からは初の“Winter Tour ”の開催も決定している。
【ピーナッツについて】
はじまりは、1950年10月2日。アメリカの新聞7紙で連載がスタート。作者はチャールズ M.シュルツ氏。(1922年11月26日~2000年2月12日)シュルツ氏は1997年75歳のお誕生日プレゼントとして取った5週間の休暇以外、亡くなる直前の1999年12月の引退表明まで1日も休まず、約18,000日分のコミックを描き続けました。資料収集からセリフの書き込みに至るまで、すべての作業にアシスタントをつけることなく、たったひとりで行っていました。2025年、PEANUTSは、コミック誕生75周年を迎えます。75年の間、チャーリー・ブラウン、スヌーピーをはじめとするピーナッツ・ギャングは、ポップカルチャーに不滅の足跡を残し、いろいろなかたちで世界中が、PEANUTSを楽しんでいます。
【PEANUTS 75周年について】
しあわせは...75年。1950年、チャーリー・ブラウンやスヌーピーをはじめとするピーナッツ・ギャングが初めて世の中に紹介されました。以来75年、PEANUTSは世界的な現象となり、受賞歴のあるアニメーション・コンテンツ、ステージショーやライブ体験、注目のコラボレーション、リテールプログラムを世界中で展開しています。芸術家、音楽家、哲学者、そしてファンは、70年以上にわたってチャールズ・シュルツ氏の創作にインスピレーションを受けてきました。そして、人間の経験をとても美しく、かつシンプルに表してくれる、この愛すべきキャラクターたちに終わりはありません。
■関連URL
・日本のスヌーピー公式サイト
・日本のスヌーピー公式Facebook ページ「Snoopy Japan」
https://www.facebook.com/SnoopyJapan
・日本のスヌーピー公式X アカウント「Snoopy Japan」
・日本のスヌーピーNEWS 公式 X アカウント「Snoopy News Japan」
・日本のスヌーピー公式Instagramアカウント「SNOOPY in Dailylife」
https://www.instagram.com/snoopyindailylife
・日本のスヌーピー公式Tiktokアカウント「ピーナッツ【公式】」
https://www.tiktok.com/@peanuts_jp
【ソニー・クリエイティブプロダクツについて】
ソニー・クリエイティブプロダクツはキャラクターを中心とした国内外の著作物・商標などの知的財産を開発・使用したIPビジネスを展開しています。衣料・雑貨・玩具・書籍・映像・放送・上映・情報通信・イベント・アミューズメント・セールスプロモーション・流通展開等、さまざまなマーチャンダイジングやサービス分野での展開を自社で直接、あるいは他企業へ使用許諾(ライセンス)しトータルマーケティングをはかっています。また、IPの魅力的な体験を提供するロケーションベースエンターテイメント(LBE)の企画・運営も行っています。
【東急株式会社について】
214社7法人(2024年4月末時点)で構成される東急グループの中核企業として、「美しい時代へ」というグループスローガンのもと、「まちづくり」を事業の根幹に置き、長年にわたって、東急線沿線を中心としたお客さまの日々の生活に密着したさまざまな領域で事業を進めています。
【株式会社東急モールズデベロップメントについて】
株式会社東急モールズデベロップメントは、商業施設(ショッピングセンター)の運営を行う、東急グループの一員です。東急線沿線を中心に、駅直結もしくは駅前などの好立地において、駅利用者や地域にお住まいの方々のさまざまなライフスタイルに合わせた店舗ならびにサービスを提案しています。主な運営商業施設は、「二子玉川ライズ・ショッピングセンター」「たまプラーザ テラス」「グランベリーパーク」「港北 TOKYU S.C.」、「武蔵小杉東急スクエア」などの“東急スクエア”ブランド、東急線駅構内・駅近隣に展開する商業施設ブランド「etomo(エトモ)」など。
【南町田グランベリーパークについて】
「南町田グランベリーパーク」は、南町田グランベリーパーク駅、アウトレット複合商業施設「グランベリーパーク」、「鶴間公園」、「パークライフ・サイト(スヌーピーミュージアム)」で構成されたエリアのまち名称。東急株式会社と町田市の官民連携で開発され、2019年11月にまちびらきされました。東京ドーム5つ分に相当する約22ヘクタールのエリア内に、自然と融合したシームレスなまちとして、新たなにぎわいを形成しています。
2NE1、ソウル公演で圧倒的なパフォーマンスを披露し復活!15周年アジアツアー始動!!
2NE1、ソウル公演で圧倒的なパフォーマンスを披露し復活!
15周年アジアツアー始動!!
K-POP界の伝説的ガールグループ、2NE1がソウル公演で待望のカムバックを果たした。グループはデビュー15周年を記念し、10月4日から6日の3日間にわたりソウル・オリンピック公園オリンピックホールにて開催された「2024 2NE1 CONCERT [WELCOME BACK] IN SEOUL」は、約10年6ヶ月ぶりの完全体でのコンサートとなった。全席が即完売するほどの注目を集め、3日間で計1万2000人の観客を動員し、大成功を収めた。
・圧倒的なパフォーマンスで観客を魅了
ライブは、代表曲「COME BACK HOME」から幕を開け、会場は大歓声に包まれた。その後も「FIRE」、「CLAP YOUR HANDS」、「CAN'T NOBODY」といった人気曲を次々と披露し、圧倒的なパフォーマンスで観客を圧倒した。これまで積み重ねてきたエネルギーとカリスマ性があふれるステージで、ファンを熱狂の渦へと巻き込んだ。
さらに、「LONELY」、CLのHIPHOP SWAGが際立つソロステージ、そして2NE1の象徴ともいえる「I AM THE BEST」など、バラエティ豊かなセットリストで展開し魅了した。
・YG FAMILYとの強力なコラボレーション
公演では、YG ENTERTAINMENTによる豪華な演出も大きな見どころとなった。LEDを駆使した演出や、ライブバンドとダンサーチームによるダイナミックなパフォーマンスが2NE1の音楽と融合し、観客を引き込む一体感あふれるステージが繰り広げられた。
さらに、5日と6日にはYGの後輩グループ、BABYMONSTERがサプライズゲストとして登場。2NE1の楽曲をマッシュアップしたパフォーマンスやアカペラを披露し、先輩への敬意を表した。これに対し、2NE1のメンバーたちは惜しみない称賛を送り、後輩との絆が感じられる場面となった。
・ファンとの絆を再確認した特別な瞬間
また、今回のコンサートでは、メンバーたちはステージを隅々まで歩き回り、ファン一人ひとりに感謝の意を伝える場面が多く見られた。約10年ぶりに完全体でステージに立ったメンバーたちは、感極まりながらも「私たちの人生はいつもブラックジャック(ファンダム名)と共にあった。いつも支えてくれてありがとう」と感謝の気持ちを述べ、会場全体が温かな雰囲気に包まれた。
・日本公演を含むアジアツアーへ
ソウル公演を大成功に収めた2NE1は、次にアジア各地のファンとの交流を深めるため、アジアツアーを展開する。11月16日のマニラ公演を皮切りに、ジャカルタ、バンコク、台北など主要都市での公演が予定されており、日本でも神戸(11月29日・30日・12月1日)と東京(12月13日・14日・15日)での公演が決定している。
全9都市、15公演にわたるアジアツアーを通じて、世界各国のファンを魅了していく2NE1。
ぜひ日本公演に足を運んでほしい。
▼ツアー情報
《2024 2NE1 CONCERT [WELCOME BACK] IN JAPAN》
日程・会場
神戸ワールド記念ホール
<追加公演> 2024年11月29日(金) 開場 17:30 / 開演 18:30
2024年11月30日(土) 開場 16:00 / 開演 17:00
2024年12月1日(日) 開場 14:00 / 開演 15:00
有明アリーナ
<追加公演> 2024年12月13日(金) 開場 17:30 / 開演 18:30
2024年12月14日(土) 開場 16:00 / 開演 17:00
2024年12月15日(日) 開場 14:00 / 開演 15:00
※開場/開演時間は変更になる場合がございます。
▼JAPAN OFFICIAL FANCLUB “BLACKJACK NOLZA”
入会方法や詳細については「BLACKJACK NOLZA」を今すぐチェック!!
▼チケット情報などの詳細はこちら
2NE1 15th anniv. OFFICIAL HP https://2ne1.jp/15th-anniv/
韓国グループ D-ONE 韓服イベントデーを含む3days公演大盛況!11月も来日公演&フリーライブ開催決定!
韓国グループ D-ONE 韓服イベントデーを含む3days公演大盛況!
11月も来日公演&フリーライブ開催決定!
韓国グループ D-ONE(読み:ディーワン)が韓服イベントデーを含む2024年9月27日〜29日の3日間の来日単独公演を成功裡に終わらせ、11月1日〜11月17日に東京にて単独ライブを開催することを発表した。
来日公演のたびにファンを増やし続けているD-ONE。
優しくて頼れるリーダー・ジェフン、個性溢れるカリスマ・ヒョヌン、ダンスや歌にトークも万能・イファ、ふんわりおっとり系・ハン、愛されまくりの末っ子・セジンのメンバー5人でのステージは、かっこよく激アツな一面と、可愛く仲睦まじい一面が見られると大好評。最近では吉本興業芸人とのコラボでも話題となっている。
そんなD-ONEの9月の来日公演は、韓服イベントデー、メンバー:ハンの誕生日と楽しさが凝縮された3days公演。
初日のフリーショーケースは予約の時点ですでに満席近い状況となり、大盛り上がり。
さらに韓服を着ての公演では、その華やかなスタイルに会場からは「可愛い!」という声援が絶えず響いた。
もちろん特典会にも韓服姿で登場したメンバー。
着物であったりチマチョゴリを着て参加するファンらもいて、一層楽しい時間を過ごした。
そして、次回の来日公演もスケジュールもすでに発表。
「D-ONE JAPAN LIVE -The Golden
Hour-」として、美しい秋の瞬間を一緒に過ごそうというタイトルで、フリーショーケースを含む13回の公演を開催する。
Halloween EVENTや初回観覧無料+プレゼントというキャンペーンも企画しているので、ぜひお見逃しなく!
【D-ONE JAPAN LIVE -The Golden Hour- FREE SHOWCASE】
2024年11月1日(金) 14:00
https://www.starticket.jp/?p=7950
※FREE SHOWCASEは「無料前売りチケット」の事前予約可能。「各種手数料」は発生致しません。先着順。
※当日空席がある場合は当日受付可能。
※一部スタンディングもしくはオールスタンディングとなる可能性がございます。予めご了承ください。
※お申し込みの際はサイト記載事項、および注意事項などを必ずお読の上、ご了承頂きお申し込みください。
【D-ONE JAPAN LIVE -The Golden Hour-】
公演時間:60分
2024年11月1日(金) 18:00
2024年11月2日(土) 16:00 ★Halloween EVENT★
2024年11月3日(日) 16:00
2024年11月6日(水) 18:00
2024年11月8日(金) 18:00
2024年11月9日(土) 16:00
2024年11月10日(日) 16:00
2024年11月12日(火) 18:00
2024年11月14日(木) 18:00
2024年11月16日(土) 16:00
2024年11月17日(日) 14:00/18:00
※公演終了後には特典会も開催。
(特典会への参加には公演観覧必須。)
★初回観覧無料★
初めてD-ONEの公演にお越し下さった方にはもれなく、お好きなメンバー1人とチェキが撮れる「個人チェキ券」をプレゼント♪
(FREE SHOWCASEを除く)
◆会場
11/1~16 J-stage O!
11/17 K-stage O!
(東京都新宿区大久保1-8-4 K-SQUARE 3F)
◆チケット
前売り券/当日券 : 4,500円(税込)
前売り券販売期間 : ~各公演10日前まで
(土日祝日の関係で前後する場合がございます)
◆チケット予約:STARTICKET(スターチケット)
https://www.starticket.jp/?p=7954
※お申し込みの際はサイト記載事項、および注意事項などを必ずお読の上、ご了承頂きお申し込みください。
【公式SNS】
D-ONE OFFICIAL
https://twitter.com/DONE_OFFICIALJP(@DONE_OFFICIALJP)
【韓服協賛】
チマチョゴリ韓服レンタル&写真スタジオOMOIDE(オモイデ)
東京都新宿区百人町1-3-17
足立ビル3階 JR新大久保駅徒歩2分
10:00–19:00
03-6457-4554
「IDOL RADIO LIVE IN TOKYO 〜Shining Moments〜」ライブイベント大盛況で終幕! オフィシャルレポート公開!!
「IDOL RADIO LIVE IN TOKYO 〜Shining Moments〜」
ライブイベント大盛況で終幕! オフィシャルレポート公開!!
株式会社mediba(本社:東京都品川区、代表取締役社長:新居 眞吾、以下 mediba)、株式会社K Tomo(本社:東京都文京区、代表取締役:モ・ウニョン、以下 K Tomo)、株式会社ロイヤリティ マーケティング(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:長谷川 剛、以下 ロイヤリティ マーケティング)は、2024年9月28日(土)に東京ガーデンシアターで「IDOL RADIO LIVE IN TOKYO 〜Shining Moments〜」を共同開催しました。
「IDOL RADIO LIVE IN TOKYO 〜Shining Moments〜」オフィシャルレポート
韓国の放送局MBCが2018年から放送しているK-POP専門ラジオ番組『IDOL RADIO』が主催する音楽イベント『IDOL RADIO LIVE IN TOKYO 〜Shining Moments〜』が9月28日、東京ガーデンシアターで昼夜2公演開催された。2022年にスタートし、日本と韓国で行われてきたこのベントも、今回で5度目。日本語堪能な知英(KARA)をMCに、YESUNG(SUPER JUNIOR)、OCTPATH[昼公演のみ]、ONEW(SHINee)、BALLISTIK BOYZ from EXILE TRIBE[夜公演のみ]、福本大晴、Moon Byul(MAMAMOO)、MAVE:[昼公演のみ]ら日韓の人気アーティスト計7組が出演した。
韓国からは、K-POPを世界に広めたレジェンドグループSUPER JUNIOR、SHINee、MAMAMOOからソロアーティストとしても活躍するYESUNG、ONEW、Moon Byulが登場。また、昼公演には話題のバーチャルガールズグループMAVE:が映像でパフォーマンスを見せた。
日本からは、活動の場を韓国やアジアに拡げているOCTPATHとBALLISTIK BOYZ from EXILE TRIBEが出演。スペシャルステージとして、OCTPATHはK-POPのカバー曲を、BALLISTIK BOYZはMoon Byulとコラボをして会場を沸かせた。また、ソロアーティストとして歩み始めたばかりの福本大晴は、『IDOL RADIO』名物の「ドルラ4カット」(ポーズをしながら4カットの写真を撮る)に挑戦するなど、初の合同イベントを満喫。K-POPファンに支持される『IDOL RADIO』らしい多彩なラインナップで観客を魅了した。
<YESUNG>秋に似合う多種多様のバラード曲で会場を癒す
昼公演のトリと夜公演のトップを務めたのは、YESUNG(SUPER JUNIOR)。いつものように「お元気ですかぁー! SUPER JUNIORの兄さん、YESUNGです」と挨拶して始めたステージは、「昼と夜で、曲も衣装も変えました。さらに、“顔が見えない”と言われたので昼公演の後に髪を切りました」と気合が入っている様子。「最近は日本のファンに会う機会がなかなかなかったので、お会いできてうれしいです。SUPER JUNIORは『SUPER SHOW SPIN-OFF : Halftime』を終えました。“日本ではやらないの?”ときかれますが、しっかり準備して来たいので、がっかりしないでもう少しだけ待っていてください。でも1か月以内に僕がアルバムをリリースするので、僕にはまたすぐに会えるはず」と今後の活動にも言及。日本語曲の「いま会いにゆきます ~If You~」(昼公演)や「Because I Love You ~大切な絆~」(夜公演)から、優しさ溢れる「A Letter in The Wind」(昼公演)、スローバラードの「Scented Things」(夜公演)、ポップバラード「Like Us」やミドルテンポのロックバラード「Slide Away」まで、「秋が感じられる曲を選んだ」という多種多様のバラード曲で柔らかな歌声で癒しを与えてくれた。
<ONEW>「おかえり」の声に迎えられ、新曲初披露で「幸せ!」
昼公演のトップと夜公演のトリを務めたのは、ONEW(SHINee)。しばし活動を休んでいたONEWが「ただいまー!」と元気に声をかけると、会場からは大きな「おかえりー!」の声が返ってくる。9月3日に韓国でリリースしたばかりのミニアルバム『FLOW』のタイトル曲「魅力 (beat drum)」を日本初パフォーマンスしたが、ラップまで聴かせて新鮮な印象を与えた。さらに同アルバムの「月火水木金土日 (All day)」では曲中でファンが一緒に歌う部分を練習して臨んだが、マイクを向けた会場からの大合唱に「楽しい! 最高! 皆さんに会って一緒に歌って、世界で一番気分がいい!」と満足げな笑顔を見せた。さらに「得意なジャンルの曲」というバラード曲「Your Scent」を歌い上げると、昼にはポップチューンの「DICE」、夜には壮大な「O(Circle)」と、カラーの異なる幅広い音楽を聴かせた。
<Moon Byul>私にとってのアイドルだった先輩と同じステージに立てることは、夢
『IDOL RADIO』の放送で1か月間「ハムスターDJ(ハムディ)」という愛称でラジオDJを担当したこともあるMoon Byul(MAMAMOO)は、ダンサーたちを従えた華やかなパフォーマンスでファンを楽しませた。活動を終えたばかりの最新曲「Is This Love?」からライブをスタートさせると、「Memories」(昼公演)、「ddu ddu ddu」(夜公演)で変化を付けた後は、「TOUCHIN&MOVIN」、「C.I.T.T (Cheese in the Trap)」とキュートでポップな楽曲でまとめた。K-POP第3世代のMoon Byulは、「音楽番組に出演すると後輩ばかり」だと言うが、「今日は先輩が多くて、いつもと違う。SUPER JUNIOR先輩の曲は昔からたくさん聴いていたし、SHINee先輩の「Replay」はオーディションで歌った。KARA先輩の曲も練習生時代に歌いました。私にとってのアイドルだった先輩と同じステージに立てるなんて、今回の公演は夢のよう。皆さんも夢を叶えてくださいね」と憧れの先輩との共演を感慨深げにファンに語った。
<MAVE:>話題のバーチャルアイドルに、ガールズグループが登場
バーチャルアイドルが第5世代K-POPシーンの新しいキーワードとなり、注目を集めている。日本でも『Rakuten GirlsAward 2024 A/W』に出演し話題となった韓国のバーチャルボーイズグループ「PLAVE」が『IDOL RADIO』ソウルコンサートで、初のオフラインライブを披露したが、今回は、バーチャルガールズグループのMAVE:が登場。目の前でパフォーマンスしているかのようなリアルな映像で「WONDERLAND (IDYPIA)」と「What's My Name」を歌い、トークまで披露した。
<福本大晴>合同イベント初参加。誰よりもアイドルらしいキラキラなステージを展開
6月22日に公式ファンクラブを立ち上げソロアーティストとしての活動をスタートさせた福本大晴は、合同イベントに初参加となったが、「I wanna meet U」を歌い終わると「アイドルやってます! 福本大晴です!」と自己紹介。会場を福本のイメージカラーのオレンジのペンライトで埋めたファンを見て「うるっときました。応援しにきてくれて、ありがとう!」と感謝を伝えた。「韓国文化が好きで、韓国語も独学中」という福本。知英とのトークでは、本人を前にKARAの「ミスター」のヒップダンスを披露して会場を沸かせた。また、『IDOL RADIO』名物の「ドルラ4カット」に挑戦。アイドルらしいかわいいポーズでファンの歓声を集めた。「EveryBirthday」では「大好き?」、「皆の好きな人は?」と会場に問いかけファンとのコール&レスポンスを楽しむと、「SUPER LADY FIRST」(昼公演)、「Egoistic Halloween」(夜公演)ではセクシーな魅力を見せつけるなど、誰よりもアイドルらしさ全開のキラキラ輝くステージングで会場を盛り上げた。
<BALLISTIK BOYZ from EXILE TRIBE(夜公演)>MAMAMOO日本語曲カバーで、本家Moon Byulとコラボ
タイでも活動するBALLISTIK BOYZは、自曲のほかにMAMAMOOの「Sleep Talk」でMoon Byulとコラボした。この日が初対面だというBALLISTIK BOYZに「カリスマがスゴイ!」というMoon Byul。MAMAMOOの「Sleep Talk」を選んだ理由を砂田は、「シンプルに好きというのが一番の理由です。日本語の楽曲なのでコラボしたかった」と述べた。「女性のキーの曲を歌う機会はなかなかないので、お風呂で練習しました」という松井だが、EXILE TRIBE初の全員がマイクを持つグループだけに、一人ずつボーカルが移っていく構成で、Moon Byulがラップパートに加わった。
<OCTPATH(昼公演)>『IDOL RADIO』名物「サランへゲーム」で、メンバーをバックハグ!
OCTPATH加入前に韓国で活動していた西島は、「『IDOL RADIO』に出演させていただいたことがあります。日本でもイベントに出演させていただき光栄です。今回は、『IDOL RADIO』でよくやっている“サランへゲーム”に挑戦したい!」と切り出すと、メンバーたちはノリノリでかわいいカチューシャを頭に付けて、四谷→古瀬→西島→太田→栗田→海帆→高橋→小堀の順にメンバーをバックハグ。全員が「サランへ(愛してる)」と言えればミッション成功となるが、栗田が海帆のほっぺたにチューしたり、海帆が高橋をお姫様抱っこしたりの迷走にファンは大熱狂。最後は全員がギュっと集まって「サランへ」と叫んで成功を勝ち取った。パフォーマンスでは、SuperMの「Jopping」のカバーステージを披露し、その実力の高さで会場を圧倒した。
第2世代、第3世代のベテランアイドルによるスペシャルトークも!
パフォーマンスだけでなく、ラジオ番組『IDOL RADIO』らしく、知英、YESUNG、ONEW、Moon Byulによるスペシャルトークも設けられた。昼公演ではMBCの音楽番組秘蔵の過去映像が公開され、YESUNGが「SUPER JUNIORが「U」を歌っていたころは、メイクではなく髪を立てるのに時間をかけた。髪の高さはプライドの高さだった」というトークに会場が爆笑。思い出話に花を咲かせ、「このメンバーでMBCの年末音楽番組にプロジェクトグループとして出演したいですね。4人のキャリアを足すと64年!」と知英が言うと、YESUNGが「男女2人ずつなので、グループ名は“トゥートゥー”がいい」と言って盛り上がった。夜公演では第5世代アイドルの必須項目ダンスチャレンジに挑戦。K-POPの名曲SUPER JUNIORの「Sorry,Sorry」とSHINeeの「Ring Ding Dong」をYESUNGとONEWが一緒に踊るという貴重な場面も見られた。YESUNGは「昔の映像を見てアイドルである自分を思い出しました。アーティスト活動や俳優活動、さまざまなことをしましたが、改めて思い出すとアイドルが一番良かった。僕が一生アイドルでいられるように、皆さん、応援してくださいね!」とファンに懇願。そして最後に『IDOL RADIO』名物の「ドルラ4カット」で記念撮影をしてコーナーを締めた。
グループとしてもソロとしても長きに渡りファンに愛されているK-POP第2世代、第3世代アイドルを核に、日本のアイドルグループとのケミストリーが楽しめるイベントとなった『IDOL RADIO LIVE IN TOKYO 〜Shining Moments〜』。第5世代のアイドルグループを集めた合同イベントが多い中、老舗K-POP番組らしい一味違ったラインナップで、ファンに感動と懐かしさを与えるステージとなった。世代を超えて愛され続けるアーティストたちの魅力が存分に発揮された本イベントは、K-POPの歴史の重みと進化を体感できる貴重な機会となった。
(取材・文/坂本ゆかり)
【公演詳細】
IDOL RADIO LIVE IN TOKYO 〜Shining Moments〜
2024年9月28日(土)
会場:東京ガーデンシアター
主催: K Tomo、mediba、ロイヤリティ マーケティング
企画・制作:MBC
公式サイト:https://idolradiojapan.com
X:https://x.com/idolradiokorea
●DAY LIVE
13:00開場 / 14:00開演
出演者:YESUNG(SUPER JUNIOR)/ OCTPATH / ONEW(SHINee)/ 福本大晴 / Moon Byul(MAMAMOO) / MAVE: ※五十音順
●NIGHT LIVE
18:00開場 / 19:00開演
出演者:YESUNG(SUPER JUNIOR)/ ONEW(SHINee)/ BALLISTIK BOYZ from EXILE TRIBE / 福本大晴 / Moon Byul(MAMAMOO) ※五十音順
●MC:知英(KARA)
●オープニングアクト:DreamNote
【セットリスト】
●DAY LIVE
知英
好きな人がいること
ONEW
魅力 (beat drum)
月火水木金土日 (All day)
Your Scent
DICE
Moon Byul
Is This Love?
Memories
TOUCHIN&MOVIN
C.I.T.T (Cheese in the Trap)
MAVE:
WONDERLAND (IDYPIA)
What's My Name
福本大晴
I wanna meet U
EveryBirthday
SUPER LADY FIRST
OCTPATH
FUN
Jopping (SuperMカバー)
OCTAVE
YESUNG
いま会いにゆきます ~If You~
A Letter in The Wind
Like Us
Slide Away
●NIGHT LIVE
知英
好きな人がいること
YESUNG
Scented Things
Because I Love You ~大切な絆~
Like Us
Slide Away
Moon Byul
Is This Love?
ddu ddu ddu
TOUCHIN&MOVIN
C.I.T.T (Cheese in the Trap)
福本大晴
I wanna meet U
EveryBirthday
Egoistic Halloween
BALLISTIK BOYZ from EXILE TRIBE
HIGHER EX
Sleep Talk (MAMAMOOカバー with Moon Byul)
Animal
Drop Dead
ONEW
魅力 (beat drum)
月火水木金土日 (All day)
Your Scent
O (Circle)
----------------
「IDOL RADIO LIVE IN TOKYO 〜Shining Moments〜」
U-NEXTで独占見逃し配信!
https://t.unext.jp/r/idolradiojapan
※見逃し期間:10月4日(金)12:00〜10月20日(日)23:59
■株式会社medibaについて(https://www.mediba.jp/)
medibaは、auスマートパスやauウェルネスなどのau関連サービス運営の他、UX/UIコンサル、BPO、オフショア開発などmedibaのケイパビリティを使った様々なメディア関連事業を展開しています。ユーザーがインターネットを通じていつでも必要な情報にアクセスできる環境でいるためのサポートとなるサービスを提供することで、medibaが掲げるミッション「ヒトに“HAPPY”を」の実現に取り組んでいます。
※会社名、商品またはサービスなどの名称は、各社の登録商標です。
JO1がドイツでヨーロッパ初ライブ︕ KCONで⼤絶賛パフォーマンス!! 「락(樂)LALALALA」 / Stray Kids カバーを披露 !!
ⓒ CJ ENM Co., Ltd, All Rights Reserved
JO1がドイツでヨーロッパ初ライブ︕
KCONで⼤絶賛パフォーマンス!!
「락(樂)LALALALA」 / Stray Kids カバーを披露
<「KCON GERMANY 2024」 JO1オフィシャルライブレポート>
グローバルボーイズグループ“JO1”が現地時間9⽉28⽇(⼟)〜29(⽇)にドイツ・フランクフルトのメッセ・フランクフルト(Messe Frankfurt)で開催された「KCON GERMANY 2024」に出演しました。
史上初のドイツ進出となった「KCON」は、世界的な「K-POP Fan & Artist Festival」をスローガンに掲げ、世界中のK-POPファンとアーティストが近くで触れ合い、交流しながら作りあげる唯⼀無⼆のフェスティバルです。「KCON GERMANY 2024」への出演は、JO1にとって初めてのヨーロッパでのステージとなりました。
ⓒ LAPONE Entertainment
1⽇⽬のメインステージでは、ボルドーを基調とした⾐装で登場し、Stray Kidsの「락(樂)LALALALA」をカバーパフォーマンスしました。この曲は、昨年11⽉にStray Kidsがリリースしたもので、中毒性のある世界観と多彩な歌声、彼ららしい覇気に満ちたハードなダンスが魅⼒の1曲。K-POPファンなら誰もが知るこの楽曲を、JO1が満を持してカバーしました。
Stray KidsとJO1は楽曲提供を受けたり、過去にイベントで共演したことはあったものの、全員でのカバーパフォーマンスは初めて。⾐装にもリスペクトを込め、メンバー11⼈⽤にアレンジされたフォーメーションや、メンバーそれぞれの声質を引き出すパート割りなど、ダンスや歌、ラップの気迫あふれるパフォーマンスで観客を魅了しました。絶叫にも近い歓声に包まれ、観客は釘付けに。完成度の⾼いパフォーマンスで圧倒し、曲が終わっても⼤きな歓声が鳴り⽌まず、彼らへの称賛が続きました。
ⓒ CJ ENM Co., Ltd, All Rights Reserved
ⓒ CJ ENM Co., Ltd, All Rights Reserved
SNSでは、⽇本時間は深夜だったにもかかわらずリアクションが殺到。 「⾒てて気持ち良すぎる」 「⿃肌たった」「最⾼のパフォーマンス、ありがとう」などのコメントが寄せられ、メンバー1⼈1⼈にフォーカスした称賛の声が、今もなお相次いでいます。
さらにショー中盤、モニターにレッドカーペットが映し出されると、 JO1が会場中央の通路へ颯爽と再登場。⽩いスーツへと装いを変え、クールに決めた11⼈が集結し、カメラのシャッター⾳が鳴り響く演出の中、ステージへと進みます。10⽉2⽇(⽔)にリリースする9TH SINGLEのタイトル曲「WHERE DO WE GO」は、“JO1が進む道はどんな道でもレッドカーペットになる”という⾃信に満ちた楽曲。コンセプトに合わせた粋な登場に会場の熱気はヒートアップしていきます。そして、リリースを控えるシングルにも収録されている「WHERE DO WE GO(Korean ver.)」を初披露。続くMCでは「皆さんよかったら⼀緒に叫んでください︕」とドイツ語で歓声を煽ると、メインステージへと移動し、「Love seeker (Korean ver.)」で盛り上げました。
ⓒ CJ ENM Co., Ltd, All Rights Reserved
2⽇⽬は、ファンとより近い距離でステージを楽しむことのできる「KCON STAGE」に出演。メンバーがバラの花を持って登場し、ヨーロッパのJAM(ファンネーム)へ⼿渡すと、⻩⾊い歓声に包まれながらステージへと進みます。 「Rose」 「Test Drive」「WHERE DO WE GO(KOR ver.)」だけでなく、海外でも⼤⼈気の「Eyes On Me (feat.R3HAB)」をパワフルにパフォーマンス。さらにここでは、ルーレットで選ばれた、K-POPのダンスチャレンジでATEEZの「BOUNCY」 、LE SSERAFIM「CRAZY」、aespa「Supernova」を踊り、観客を沸かせました。
初⽇にドイツのJAMと初対⾯を果たした際、河野純喜は英語で「5年越しにドイツのJAMにお会いできるのを楽しみにしていました。今ここに来られて、皆さんに会えて幸せです。僕たちと⼀緒に⼤切な時間を過ごしましょう」と感慨深く語りました。そしてその後ドイツ語で「Ich liebe dich(愛しています)」と伝えたメッセージは、初めてJO1に会うことのできたヨーロッパのJAMたちへと熱く響きました。また、今回の「KCON GERMANY 2024」でJO1を初めて知った観客も圧倒的なパフォーマンスで魅了し、JO1らしく2⽇間のステージを終えました。
明後⽇10⽉2⽇(⽔)には、いよいよ9TH SINGLE『WHERE DO WE GO』のリリースを控えるJO1。世界を⾶びまわりながら、パフォーマンスで魅了していく彼らにぜひ、今後ともご注⽬ください。
ⓒ LAPONE Entertainment
***************************************************
【JO1公式サイト】
・オフィシャルサイト:https://jo1.jp/
・オフィシャルファンクラブ: https://fc.jo1.jp/
・オフィシャルSNS:
Twitter:(X):https://twitter.com/official_jo1
instagram:http://instagram.com/official_JO1
TikTok:https://www.tiktok.com/@jo1_gotothetop
weibo:https://www.weibo.com/7454644363/profile?topnav=1&wvr=6