エンタメ情報!
AHOF、韓国から日本まで魅了した“大型新人”大阪リリースイベント大盛況!!
写真(FC LIVE ENTERTAINMENT)
AHOF、韓国から日本まで魅了した“大型新人”
大阪リリースイベント大盛況!!
AHOF(STEVEN、SEO JEONGWOO、CHA WOONGKI、ZHANG SHUAIBO、PARK HAN、JL、PARK JUWON、CHIHEN、DAISUKE)は、
8月1日より『AHOF 1st Mini Album [WHO WE ARE] RELEASE EVENT INJAPAN』を開催し、日本のファンとの交流を深めている。
今回のリリースイベントは元々は大阪と東京でそれぞれ1日ずつの開催を予定していたが、現地ファンからの熱い反響を受け、各都市で3日間ずつのイベントを開催することとなった。
メンバーたちは8月1日、2日の2日間『WHO WE ARE』のパフォーマンスやトークを通じて、ファンと特別な時間を過ごした。
初日となる8月1日セブンパーク天美AMAMI STADIUMにてミニライブを実施。
この日は1階のステージのみならず、2階までファンで埋め尽くされAHOFへの熱い反応を実感させた。
大歓声の中で登場したAHOFは「The Universe」でミニライブの幕を開けた。
この楽曲は先月29日にミュージックビデオが公開されたばかりで、観客から爆発的な反応が寄せられた。
メンバーたちは、爽やかなビジュアルと明るく軽快なパフォーマンスで、強烈な第一印象を残した。
続いて行われたトークコーナーでは、AHOFをより深く知ることができる内容が満載。
メンバーたちはアルバム紹介をはじめ、音楽番組で1位を獲得した際の感想や、デビューを決意したきっかけなど、多彩なエピソードを披露。
さらに、「1分間で魅力を伝えるミニコーナー」も展開され、会場は大いに盛り上がった。
最後にはタイトル曲「Rendezvous」を披露し、初日のステージを華やかに締めくくった。
翌日の2日には、DREAM SQUARE HALLで2回目のイベントが開催された。
この日もAHOFはタイトル曲「Rendezvous」と収録曲「The Universe」で、多彩な魅力を発揮するパフォーマンスを披露。
加えてサバイバル番組『UNIVERSE LEAGUE』で披露された楽曲「MAMMA MIA」を
AHOFバージョンで再解釈したスペシャルステージも披露され、観客を魅了した。
特にこの2日間のリリースイベントで日本でのAHOFの人気の高さがはっきりと感じられた。
イベント中には、チケットを入手できなかったファンたちが会場周辺に詰めかけ、
メンバーの退勤時にはその姿を一目見ようと大勢の人が押し寄せるなど、まさに異様な熱気に包まれた。
韓国を飛び出し、日本でも確かな存在感を示した瞬間だった。
この勢いのままAHOFは8月3日今回の大阪日程最終日を終え、8月8日から10日までは東京でプロモーションを展開する予定だ。
大型新人の初の日本プロモーションに多くの関心が寄せられている。
【イベント概要】
2025年8月8日(金)
1部 14:00~/2部 17:00~
会場:タワーレコード渋谷店 5F イベントスペース
イベント詳細:https://www.wayk.shop/view/news/20250718180549
2025年8月9日(土)
1部 12:00~/2部 18:00~
会場:目黒中小企業センターホール
イベント詳細:https://www.wayk.shop/view/news/20250702192128
2025年8月10日(日)
1部 12:00~/2部 15:00~
会場:HMV&BOOKS SHIBUYA 5F イベントスペース
イベント詳細:https://www.wayk.shop/view/news/20250718180734
■関連サイト
AHOF Official X https://x.com/AHOF_official
AHOF Japan Official X https://x.com/AHOF_JPofficial
FCLIVE Official X https://x.com/FCLIVE_official
■主催/主管 FC LIVE ENTERTAINMENT
■協力 F&F Entertainment
指原莉乃プロデュースのアイドルグループ =LOVE。「コカ・コーラ SUMMER FES 音楽LIVE」に出演し、熱気溢れるパフォーマンスを披露!!
指原莉乃プロデュースのアイドルグループ =LOVE。
「コカ・コーラ SUMMER FES 音楽LIVE」に出演し、
熱気溢れるパフォーマンスを披露!!
2月26日(水)に発売した18th 両A面シングル『とくべチュ、して/恋人以上、好き未満』では、デビューシングルから「18作連続オリコン週間シングルランキングTOP10入り」の快挙を達成。また『とくべチュ、して』が、ストリーミング累計5,700万回再生を突破し、TikTokでの総再生回数では15.5億回再生越えを記録するなど大バイラルヒットを記録中の指原莉乃プロデュースによるアイドルグループ=LOVE(イコールラブ)。
昨日、六本木ヒルズアリーナで開催されている「コカ・コーラ SUMMER FES 音楽LIVE」に出演し、気迫溢れるライブパフォーマンスを披露した。
昨年、“推し”の幸せを願いながらも「永遠にアイドルでいてほしい」と思うファンの強い愛情を歌った“究極のラブソング”として話題を呼んだ『絶対アイドル辞めないで』をはじめ、『ウィークエンドシトロン』、『樹愛羅、助けに来たぞ』『ようこそ!イコラブ沼』で会場を盛り上げ、さらには、TikTokで約2億回再生を突破した、超特急で過ぎていくファンとアイドルのポップな日常を歌った『超特急逃走中』、『この空がトリガー』『青春“サブリミナル“』などのセットリストで畳みかけ、会場は大きな歓声に包まれた。
ラストは、「コカ・コーラ SUMMER FES 音楽LIVE」出演前日にMusic Videoが2,000万回再生を突破した『とくべチュ、して』を披露、全11曲の夏フェスならではのスペシャルなセットリストで会場を大いに盛り上げた。
メンバーの瀧脇笙古は「野外フェスというだけでも嬉しいのにこんなにも熱気が届くと思っていなくて、最高に楽しかったです!」と、興奮気味に出演の感想をコメントした。
10月8日(水)には、19thシングルの発売が発表されており、9月6日(土)からは広島県・広島サンプラザホールを皮切りに、
=LOVE史上最大動員数となる=LOVE 8周年ツアー「=LOVE 8th ANNIVERSARY PREMIUM TOUR」(全8都市16公演が発表済)の開催も控えている。
記念すべき公演を控え、全力で夏を駆け抜ける=LOVEに今後も大注目してほしい。
■8月1日(金) コカ・コーラ SUMMER FES 音楽LIVE@コカ・コーラ SUMMER FES LIVEアリーナ(六本木ヒルズアリーナ)
〈SETLIST〉
1. 絶対アイドル辞めないで
2. 恋人以上、好き未満
3. ウィークエンドシトロン
4. Be Selfish
MC
5. 樹愛羅、助けに来たぞ
6. ようこそ!イコラブ沼
7. 超特急逃走中
MC
8. 海とレモンティー
9. この空がトリガー
10. 青春“サブリミナル“
MC
11. とくべチュ、して
**************************************
【リリース情報】
★19th シングル 2025年10月8日に発売!
https://equal-love.jp/news/detail/10084
★18th 両A面シングル『とくべチュ、して/恋人以上、好き未満』 好評発売中
https://equal-love.jp/feature/specialsite_18thsingle
■楽曲配信はこちら
https://equallove.lnk.to/tokubechu_koisuki
■『とくべチュ、して』Music Video
『とくべチュ、して』
作詞:指原莉乃
作曲:浦島健太、菊池博人
編曲:菊池博人
Sound Director:矢山貴之(Sony Music)
Recorded by Sony Music Studios Tokyo
[MUSIC VIDEO]
Director:新宮良平 (BABEL LABEL)
Choreographer:SACO MAKITA
★映像商品 『イコノイジョイ2024』
2025年9月24日発売
https://equal-love.jp/news/detail/10089
**************************************
【コンサート情報】
=LOVE 8周年ツアー「=LOVE 8th ANNIVERSARY PREMIUM TOUR」
2025年9月6日(土)、7日(日) 広島県・広島サンプラザホール
2025年9月27日(土)、28日(日) 山梨県・富士急ハイランド コニファーフォレスト
2025年10月3日(金)、4日(土) 沖縄県・沖縄コンベンションセンター(展示棟)
2025年10月11日(土)、12日(日) 宮城県・ゼビオアリーナ仙台
2025年11月1日(土)、2日(日) 千葉県・LaLa arena TOKYO-BAY
2025年11月15日(土)、16日(日) 愛知県・IGアリーナ
2025年11月22日(土)、23日(日) 北海道・北海きたえーる
2025年12月23日(火)、24日(水) 大阪府・大阪城ホール
and more…
**************************************
【プロフィール】
指原莉乃がプロデュースするアイドルグループ。2017年9月6日、ソニーミュージックより1stシングル『=LOVE』でメジャーデビュー。これまでに18作のシングルをリリースし、すべてオリコン週間シングルランキング トップ10入りを果たしている。(6thシングル『ズルいよ ズルいね』、8thシングル『青春”サブリミナル”』、12thシングル『Be Selfish』、14thシングル『ナツマトぺ』、15thシングル『ラストノートしか知らない』は初登場1位を獲得。2021年5月にリリースしたファーストアルバム『全部、内緒。』でもオリコン週間アルバムランキング初登場1位を獲得。)
2024年9月7日・9月8日には、神奈川県・Kアリーナ横浜にて、=LOVE史上最大規模となる=LOVE 7周年コンサート「=LOVE 7th ANNIVERSARY PREMIUM CONCERT」を開催し、2日間で約3.6万人を動員した。
2025年2月に埼玉県・さいたまスーパーアリーナでスタートした、=LOVE ARENA TOUR 2025「〜Timeless Tales〜」は追加公演を含め 全5会場12公演を開催し、約11.5万人を動員し大盛況を収める。
2月26日に通算18枚目となるシングル『とくべチュ、して/恋人以上、好き未満』を発売し、オリコン 週間シングルランキング、Billboard JAPAN Top Singles Salesともに自己最高初週売上を更新。ストリーミング累計は5,700万回、TikTokの総再生回数も15.5億回再生を突破するなど、現在話題沸騰中。2025年9月からは、広島県・広島サンプラザホールでスタートする、=LOVE 8周年ツアー「=LOVE 8th ANNIVERSARY PREMIUM TOUR」開催も控えている。
=LOVEという名前には、「アイドルとはファンに愛されなければいけない。そしてアイドルという仕事も自分が愛さなければいけない。」という指原莉乃の想いが詰まっている。
■YouTube:https://www.youtube.com/@equallove_
■X:https://x.com/Equal_LOVE_12
JO1が『KCON LA 2025』に出演 「毒:Fear」/SEVENTEEN カバーでLAファンの視線を釘付け!! <オフィシャルレポート>
©LAPONE ENTERTAINMENT
JO1が『KCON LA 2025』に出演
「毒:Fear」/SEVENTEEN カバーでLAファンの視線を釘付け!!
<オフィシャルレポート>
グローバルボーイズグループJO1が、日本時間8月3日(日)、約2万人を収容するアメリカ・ロサンゼルスのLA Convention Center/Crypto.com Arenaで開催された「KCON LA 2025」に出演。「BE CLASSIC(English ver.) 」、「Love seeker(Korean ver.)の2曲に加え、SEVENTEENの「毒:Fear」をカバーパフォーマンスし、会場を大いに沸かせました。
JO1はこの日まで、LA市内のカフェで POP UPイベントを実施したほか、ロサンゼルスのラジオ局 KIIS FM のトークライブイベントにも出演するなど、現地ファンとの交流を積極的に行ってきました。そしてこの日は、2年ぶりに『KCON LA 2025』に出演。「MEET&GREET」や「RED CARPET」などの交流イベントでは穏やかな表情を見せながら、JO1らしい自然体で仲の良さが伝わる雰囲気でファンとの時間を楽しみました。
メインステージである「M COUNTDOWN STAGE」では、ホワイトを基調に、エレガントでありながら軽やかさと重厚感が共存した衣装をまとったJO1が登場。そのオーラあふれる姿に、会場からは大きな歓声が沸き起こります。そして4月にリリースし、ロングヒット中の「BE CLASSIC(English ver.)」を披露。MCでは、英語でデビュー5周年への想いを語り、さらにアメリカならではの“雄叫び”スタイルの歓声を会場に呼びかけ、JO1も一緒に叫び盛り上げました。続く「Love seeker(Korean ver.)」では、ハートをまじえた振り付けで、エネルギッシュなステージを展開し、客席に明るいパワーを届けました。
ショーが終盤に差し掛かり、これまでの装いから一転、赤で統一された艶やかなシャツに、本家をリスペクトしたカマーバンドをあしらったJO1が再登場。SEVENTEENの名曲「毒:Fear」のカバーパフォーマンスが幕を開けました。この曲は2019年にリリースされ、SEVENTEENが“成熟”と“葛藤”を表現した楽曲で、内面の闇を美しく昇華したダークコンセプトで芸術的な完成度を誇る一曲。
JO1は2年前の「KCON LA 2023」でも、SEVENTEENの「孫悟空(Super)」をカバーし、圧倒的なコンセプト消化力と会場をのみこむような気迫あふれるパフォーマンスで大反響を呼びました。今回もJO1がSEVENTEENをカバーするとあって、JAM(ファンネーム)だけでなく、会場に集まったK-POPファンの注目と期待が集まります。金城碧海の“毒”をのむような仕草からパフォーマンスが始まると、美しいラインと緊張感のある動き、そして鋭い表情で、瞬く間に楽曲の世界観へと観客を引き込みます。抑圧された感情がじわじわと溢れ出すようなセクシーな振り付けを、全身を使ってドラマティックに表現。河野純喜の突き抜けるようなハイトーンが響き渡り、ステージの熱量をさらに高めました。中毒性の高いサビの振り付けでは、胸を押さえる動作や首筋をなぞるような仕草が印象的で、視線を釘付けにします。大平祥生のささやくような歌声、川西拓実のしなやかで妖艶なコンテンポラリースタイルのパフォーマンスも加わり、JO1は原曲の物語を忠実にたどりながらも、自分たちらしい解釈で新たな“毒”を表現しました。会場からは、割れんばかりの歓声と指笛が鳴り響き、JO1のパフォーマンスを称賛しました。
JO1は明日も「KCON LA 2025」のARTIST STAGEに出演し、より近い距離でパフォーマンスを披露します。
©LAPONE ENTERTAINMENT
『KCON LA 2025』 JO1セットリスト
1. BE CLASSIC(English ver.)
2. Love seeker(Korean ver.)
SPECIAL STAGE 毒:Fear/SEVENTEEN カバー
************************************************
【JO1公式サイト】
・オフィシャルサイト:https://jo1.jp/
・オフィシャルファンクラブ: https://fc.jo1.jp/
・オフィシャルSNS:
Twitter:(X):https://twitter.com/official_jo1
instagram:http://instagram.com/official_JO1
TikTok:https://www.tiktok.com/@jo1_gotothetop
weibo:https://www.weibo.com/7454644363/profile?topnav=1&wvr=6
IS:SUEがアメリカ・LAで初ライブ! 「KCON LA 2025」で現地K-POPファンも大熱狂の迫力パフォーマンス! <オフィシャルライブレポート>
©LAPONE GIRLS
IS:SUEがアメリカ・LAで初ライブ!
「KCON LA 2025」で現地K-POPファンも大熱狂の迫力パフォーマンス!
<オフィシャルライブレポート>
ガールズグループ “IS:SUE”(読み:イッシュ)が、日本時間8月2日(土)にアメリカ・ロサンゼルスのCrypto.com Arenaで開催された「KCON LA 2025」に出演し、「SHINING (Korean ver.)」「Breaking Thru the Line (English ver.)」の2曲を披露し、初出演ながら圧巻の歌声とダンスで観客を魅了しました。
イエローとブラックを基調としたレザーの衣装に身を包んだIS:SUEは、鋭く堂々とした佇まいを際立たせながら、リズムに自然と体が揺れるナンバー2曲をパフォーマンス。「SHINING (Korean ver.)」ではエキゾチックで迫力あるダンスブレイクに、「IS:SUE bring all the crowd to the yard (IS:SUEが魅了するわ)」とアリーナ全体に響き渡るシャウトで会場を沸かし、「Breaking Thru the Line (English ver.) 」へ。この日のステージのために用意したEnglish ver.をお披露目し、ダンサーたちとの息の合ったパフォーマンスと伸びやかな歌声で、会場はポジティブなエネルギーで包まれました。
MCでは、メンバーが英語で「KCON LAのステージは初めてですが、LAの皆さんにお会いできて嬉しいです!皆さんの応援のおかげで、私たちもステージでより輝けるのだと思います。これからも私たちIS:SUEが皆さんの一日を輝かせる存在になれるように、止まらずに走っていきます」とLAの地でパフォーマンスできることへの感謝の思いを話し、観客からは大きな歓声が。さらに本ステージ以外にも、「Red Carpet」やFESTIVAL GROUNDS 内のブースに登場。REBORN(ファンネーム) や、多くのK-POPファンと直接ふれあい、交流を楽しみました。
また、日本時間8月1日(金)には、ロサンゼルスのAcademy Museum of Motion Picturesにて開催された「Kculture Night at the Museum with KCON」にも出演。会場は、アカデミー賞を主催するアメリカの映画芸術科学アカデミーが運営し、映画制作にまつわる芸術、科学、そしてアーティストたちに捧げられたアメリカ最大級の施設。施設内のシアターステージで、IS:SUEは、トークとスペシャルパフォーマンスを繰り広げました。
「KCON LA 2025」 IS:SUEセットリスト
《M COUNTDOWN STAGE》
1. SHINING (Korean ver.)
2. Breaking Thru the Line (English ver.)
「K-culture Night at the Museum with KCON」 IS:SUEセットリスト
1. SHINING
2. Pink Venom/BLACKPINK Cover.
大人気7人組グローバルグループENHYPENも登場! マリオット・インターナショナル、「音楽×旅」の新たな体験価値を提案 「マリオットボンヴォイ戦略発表会」開催!
大人気7人組グローバルグループENHYPENも登場!
マリオット・インターナショナル、「音楽×旅」の新たな体験価値を提案
「マリオットボンヴォイ戦略発表会」開催!
<オリジナルフォト&レポート>
マリオット・インターナショナル(本社:米国メリーランド州、最高経営責任者CEO:アンソニー・カプアーノ)は、受賞歴のある旅行プログラムMarriottBonvoy(マリオットボンヴォイ)』の戦略発表会および、MeetENHYPEN:ASpecial TalkEvent for MarriottBonvoyMembersを7月31日(木)にザ・リッツ・カールトン東京にて開催した。
戦略発表会では、マリオット・インターナショナルのアジア太平洋地区(中華圏を除く)コマーシャルセールスオフィサー、ジョン・トゥーミーが登壇し、世界・日本ともに急速に拡大している韓国発の音楽やカルチャーへの関心の高まりに着目し、グローバルグループENHYPENをはじめとする音楽とのコラボレーションを通じて、ファンが“推し”とともに特別な時間や体験を求める新しいトラベルスタイルに対応し、ホテルでの体験価値向上を目指すと語った。
続いてマリオット・インターナショナルとパートナーシップを結んだ、ENHYPENが登場!この日参加したENGENE(エンジンとはENHYPENのファン名)からの大歓声の中、黒のスーツ姿で登場!JUNGWONは「一緒に素敵な思い出を作りましょう」と笑顔挨拶。続くHEESEUNGは「ENGENEと特別な時間を過ごせて嬉しいです」喜び、JAYは 「素敵な場所でおしゃれな服で不思議です。ワクワクします」目を輝かせた。JAKEは「素敵な所に招待されたのでカッコイイ姿できました。たくさん関心をよせてください」と真剣に話し、SUNGHOONは「こんなにENGENEと近くて嬉しいです」と目を丸くした。SONOOは「たくさんのことをやるので楽しみに」と元気いっぱい。NI-KIは「一緒に楽しい時間を過ごしましょう」と少し照れくさそうに挨拶した。
ジョン・トゥーミーより「今度の休養でマリオット・インターナショナルのホテルでどこに滞在してみたいか?」と聞かれJAYは「モルディブ、パリ、ハワイなどがバカンスが楽しめるのではないですか?メンバーといつか行ってみたいです」と語った。
次にENHYPEN3回目のワールドツアータイトル”WALKTHELINE”をテーマに、ENHYPENの過去・現在・未来についてのトークでは、過去についてJAKEは「京セラドームでのライブが思い出に残っている」とし、メンバーとの思い出についてNI-KIは「海外でもいいですか?」と聞きながらも「広島です!僕の地元が岡山だからです」と必死に説明した。現在について、JAYは 「今回のツアーは初めて水を使いました。僕達の等身大の青春という感じでした」と生き生きと答えた。日本公演の楽しみについてSONOO「日本ではごはんが大好きです。特に日本のおにぎりが大好きです」と力説した。未来について挑戦したいことはSUNGHOONは「ENGENEのみなさんとより親しく、より繋がれるなれかいろいろ挑戦していきたいです」と会場を見渡し、HEESEUNGは「ENGENEのみなさんと思い出をつくりながら花道を歩んで行きたいです」とファンへの思いを語った。
そして、2025年7月29日(火)リリースされたENHYPEN JAPAN 4th Single 『宵 -YOI-』について、JAYは 「よい作品です(笑)!愛する人への欲望と本能を伝える作品です」とPR。SUNGHOONは「一人で聞くのも良いです。ドライブやリラックスして聴くのがいいですね。特にShine On Meがおすすめです」とは話すとJAYは 「Shine On Meがよいです。宵 -YOI-だけに(笑)」とまた会場を笑わせた。JUNGWONは「旅行へ行ったり友達と楽しむ時はEchoesがいいです」とアドバイスがあった。どんな旅がしたいか質問されるとSONOOは「美味しいお店にいったり、ゆっくりネットするのもいいですね」と答え、HEESEUNGは「バスケのレッスンを受けて大会にでたいですね。人生の旅です」と意欲満々にアピールした。
ゲームコーナーではメンバー全員で「Bite Me」「Shine On Me」のポーズ合わせゲームを敢行!あまりに揃わないためSUNGHOONは「みんなボロボロ・・・。」JAYは「バラバラね・・・。」と嘆いた。どっちか?ゲームでは「旅行ではAのんびり過ごす派 Bアクティブに観光する派」「旅するならA山派 B海派」を選んだ。やはりそれぞれバラバラな回答だった。
ポーズ合わせゲーム
ポーズ合わせゲーム
ポーズ合わせゲーム
どっちか?ゲーム:「旅行ではAのんびり過ごす派 Bアクティブに観光する派」
どっちか?ゲーム:「旅するならA山派 B海派」
1人Bの海派を選択したSUNGHOON
ファンからの質問コーナーでは必ず旅行に持って行く物を聞かれNI-KIはアイマスク、HEESEUNGは香水とゲーム機と答えた。一番心に残っているライブについてSONOOは初めての東京ドームでのライブをあげ、ファンとBLOSSOMを歌ったことをしみじみ語った。夏休みを一ヵ月もらえたらの質問にはJAKEは「メンバーとオーストラリアに旅行に行き、スキューバダイビングをしたいです」と希望し、SUNGHOONは「ハワイで過ごしたいと」熱望した。ENGENEにお勧めの食べ物はという質問にJAYは「ナシゴレンです。僕はお寿司を朝から食べます」と爆弾発言も飛び出した。JUNGWONは「JAYさんと札幌に行って氷の彫刻を見たいです」と話すとすかさずSUNGHOONも一緒に行きたい!と懇願され、「では3人で」としぶしぶ承諾する場面もあった。
最後にJUNGWONが「これまでにのマリオットボンヴォイさんに泊まったことがありましたが、今回このようにコラボできてとても光栄です。そして今日集まってくれたENGENEのみなさんに感謝しています」と挨拶をし、締めくくった。
今後のMarriottBonvoy(マリオットボンヴォイ)』とENHYPENのコラボに目が離せません。
***************************************
登壇者プロフィール
ENHYPEN
ENHYPEN(エンハイプン)は、Mnetの超大型プロジェクト『I-LAND』から誕生し、2020年11月に韓国デビューした7人構成のグローバルグループ。2021年7月にリリースされた日本デビューシングル『BORDER : 儚い』は、オリコン週間シングルランキングで初登場1位に輝き、プラチナ認定を受賞。2024年7月にリリースした2nd Studio Album『ROMANCE : UNTOLD』は自身初のトリプルミリオンセラーとなったのに加え、今年6月にリリースした6th Mini Album『DESIRE : UNLEASH』は自身3作目のダブルミリオンセラーを記録。3回目のワールドツアーの日本3都市ドームツアーの追加公演として、海外アーティスト史上デビュー後最速でのスタジアム公演『ENHYPEN WORLD TOUR ‘WALK THE LINE’ IN JAPAN -SUMMER EDITION-』を7月5日より開催中。さらに、7月29日に約2年ぶりとなる待望の日本4thシングル「宵-YOI-」のリリースを控えており、期待が高まっている。
アジア太平洋地区(中華圏を除く)コマーシャルセールスオフィサー
ジョン・C・トゥーミー
ジョン・トゥーミーは、世界各地138か国・地域において8,300軒以上の宿泊施設を擁し、米国ベセスダに本社を置く大手ホテル会社、マリオット・インターナショナルにてアジア太平洋地区(中華圏を除く)セールス&マーケティングヴァイスプレジデントを務め、アジア太平洋地域全域のセールス・マーケティング・デジタル・流通を担当。本職位の責任範囲には、24の国と地域で急速に展開拡大を続ける500軒以上の宿泊施設が含まれる。ジョンは、マリオット・インターナショナルにおいて23年のアジア太平洋地域での経験を含めて27年の経歴を持つベテランである。現職以前はカリフォルニアにてエンターテインメントセールス、プロダクトプレースメント、プロモーション部門を率いていた。2006年9月には、東南アジア、インド、韓国、香港およびマカオにおけるマリオットのホテルのセールスおよびマーケティング活動全てを統括するセールス&マーケティングエリアディレクターに就任。2010年8月、アジア太平洋地域にある15の支社に責任を持つアジア太平洋地区グローバルセールスヴァイスプレジデントに就任。2015年には、アジア太平洋地区セールス&ディストリビューションヴァイスプレジデントに着任し、2018年1月に現職へと就任した。
Marriott Bonvoy(マリオット ボンヴォイ)は、マリオット・インターナショナルの受賞歴を誇る旅行プログラム兼マーケットプレイスであり、世界各地で会員の皆様に真新しい目を見張るような体験をお届けします。Marriott Bonvoyが展開する30以上の比類なきブランドポートフォリオは、世界で最も記憶に残るようなデスティネーションにおいて評価の高いおもてなしを提供しています。また、将来の宿泊およびMarriott Bonvoy Moments(マリオット ボンヴォイ モーメンツ:https://moments.marriottbonvoy.com/en-us)をはじめとする数々の体験や、パートナーを通じたMarriott Bonvoyブティックでの上質な製品のご購入にポイントをご利用いただけます。






































